ひまわり証券はこのほど、同社が販売しているシステムトレード用売買システムについて、週間運用成績(2011年2月28日~3月5日)のランキングを発表した。

同社では、システムトレード用売買システムとして、32本の先物対応システムと13本のFX対応システムを販売。他社販売の売買システム3本を含めた先物・FX双方のシステムについて、それぞれ「週間ランキング」「月間ランキング」「年間ランキング」を公開している。

3月第1週(2011年2月28日~3月5日)は、リビア情勢悪化の影響で原油価格が高騰し、日経平均株価は週半ばで今年最大の下落幅となった。しかし、週後半に発表されたアメリカの経済指標が良好だったことから堅調に推移して、前週末に比べて166.90円高い、1万,693.66円で取引を終了している。ドル / 円相場は、アメリカの景気回復を示唆する経済指標の発表で一時は83円台目前まで上昇。しかし、中東情勢の緊迫状況の中で円が安全通貨として再度買われ、82円台前半で終了した。

そうした中で発表された週間運用ランキングでは、FX部門において、1週間で222.5ptの利益を上げた「FX∞ GBPJPY」が第1位を獲得。同売買システムは、新しいトレンドが発生する瞬間を捉えてエントリーして、トレンドが終焉するまでポジションを継続。そのため、新しいトレンドから得られる大きな利益を逃がすことないという、Colabooが開発を手掛けたトレンドフォロー型システム。

運用成績 先物週間ランキング(2011年2月28日~3月5日)

順位 システム名 損益(万円) トレード回数 勝率(%)
第1位 R-Mesa3 Nikkei 3 0 29.0 3 100.00
第2位 BigBlue2 Nikkei 4 0 25.0 4 100.00
第3位 Top IX 2 0 14.5 2 100.00

運用成績 FX週間ランキング(2011年2月28日~3月5日)

順位 システム名 損益(pt) トレード回数 勝率(%)
第1位 FX∞ GBPJPY 2 0 222.5 2 100.00
第2位 DynamicARMS GBP/JPY 2 2 65.3 4 50.00
第3位 Sクラス デネブ 3 1 22.1 4 75.00

10位までの運用成績 先物週次ランキング

10位までの運用成績 FX週次ランキング

(※勝率および取引回数には、引き分けも考慮されている)

なお、同社で販売している売買システムの運用成績ランキング情報は、メールマガジンでも毎週配信している

参考URL