都内・角川大映株式会社にて8日、「空想科学大全集 特撮リボルテック説明会」が行われた。「空想科学大全集 特撮リボルテック」は企画・制作を海洋堂が手がけ、販売をケンエレファントが行う、特撮フィギュアの新シリーズ。累計出荷数が500万個を突破した、海洋堂の人気アクションフィギュア「リボルテック」の新たな展開として位置づけられており、同シリーズで培われたノウハウを投入。2,850円を標準とする低価格を実現し、毎月2アイテム以上が定期的に発売される。

ラインナップの一部は、すでに2009年秋の「リボルテックエキスポ'09」や、先ごろ開催された「ワンダーフェスティバル2010[冬]」などで披露されており、すでに発売前から熱い注目を集めていた。

角川大映の試写室を使って行われた説明会。会場にはメディア関係者が詰めかけ、立ち見も出るほどの盛況となった

会場にズラリと揃った特撮リボルテック。動かして遊べる精密な特撮キャラクターが、手の平サイズで手軽にコレクションできる

今回の説明会では、ケンエレファント代表の石山健三氏がプレゼンテーションを行い「従来のフィギュアファンだけでなく、幅広く一般ユーザーに希求していきたい」と強い意欲を示した。続いて記念トークとして、ミュージシャンの大槻ケンヂと特撮・アニメライターの池田憲章氏が登壇。特撮リボルテック化が決定している快獣ブースカの大ファンであり、自身も「特撮」というバンドを率いている大槻、そして1970年代から各誌で熱い記事を寄稿してきた、オタク業界の生き字引存在である池田氏の特撮トークとあって、映画の撮影に使用された大魔神が海洋堂に安置されることになった経緯や、『エイリアン』と『サンダーバード』の意外なつながりなど、濃厚なトークを時間いっぱいまで展開。つまるところ、特撮ファンのふたりをそれだけ熱く語らせてしまうトリガーが、この特撮リボルテックには秘められていると言えるだろう。

絶賛特撮トーク中の大槻ケンヂ(左)と池田憲章氏(右)。濃すぎる特撮トークは、案の定(?)予定時間ギリギリまでノンストップで進行

特撮リボルテックのブースカを両手に、大魔神像との2ショットに応えてくれた大槻。自宅ではブースカたちにギターを持たせてバンドを組ませているとか

さらに、この日のサプライズとして発表されたのが、映画『トイ・ストーリー』でおなじみの人気コンビ「ウッディ」と「バズ・ライトイヤー」の特撮リボルテック化。全世界的に幅広い人気を得ている、ディズニー / ピクサーの看板キャラクターを海洋堂がアクションフィギュア化、というニュースは、まさにサプライズにふさわしいものだ。普段アクションフィギュアを買う習慣のない、子どもを持つお母さんの足まで思わず止めてしまいそうなほどの、劇中そのままの出来栄えとなっている。両アイテムの発売は8月1日を予定。折しも11年ぶりの新作となるシリーズ第3作『トイ・ストーリー3』が、日本では7月10日封切られるとあって、相乗効果によるスマッシュヒットを大いに予感させてくれるアイテムだ。

なんと『トイ・ストーリー』の名コンビが特撮リボルテック化! これだけでも驚きなのはもちろん、特撮リボルテックにCGアニメのキャラも登場する事実に思わず妄想が膨らむ

こちらが特撮リボルテックの「ウッディ」(左)と「バズ・ライトイヤー」(右)。出来立てホヤホヤという造形見本を会場では展示

ふたりの後ろ姿も完璧に再現。もともとがおもちゃのキャラクターだけあって、リボルバージョイントとの愛称も抜群のようだ

それぞれのオプションパーツも豊富に用意。トコトコ歩く双眼鏡「レニー」(左手前)や、おもちゃの兵隊「グリーン・アーミー・メン」(右手前)も一緒に手に入るのがうれしい

以下、すでに発売時期が決まっているラインナップを紹介していきたい。

記念すべきシリーズ第1弾の「エイリアン」。妖艶なフォルムと広い可動域に加え、フェイスハガーとエイリアン・エッグが付属。原型製作は矢竹剛教氏。4月1日発売予定で、価格は2,850円

エイリアンと同じく4月1日発売予定の「大魔神」。顔パーツや武器はもちろん、大魔神に掴まれる侍も付属! 原型製作は田熊勝夫氏。価格は2,850円

5月1日発売予定の「快獣ブースカ」。目玉や口も動かせるので、愛くるしい表情を多彩にアレンジ可能。原型製作は木下隆志氏。価格は2,850円

5月1日発売予定の「バラゴン」。山荘や馬など映画『フランケンシュタイン対地底怪獣』のシーンを再現できる、豊富なオプションも魅力。原型製作は松村しのぶ氏。価格は2,850円

6月1日発売予定の「ガメラ」。昭和シリーズに先駆けて、平成シリーズのガメラが登場。飛行ポーズやプラズマ火球などもオプションで付属。原型製作は松村しのぶ氏。価格は2,850円

ガメラと同じく6月1日発売予定の「ギャオス」。翼膜や喉に軟質素材を採用。飛行ポーズから二足歩行形態まで完璧にこなす。原型製作は松村しのぶ氏。価格は2,850円

6月1日発売予定の「ジャック・スケリントン」。男性寄りのラインナップが多い特撮リボルテックのなかでも、女性人気がかなり期待できそう。原型製作は寺岡邦明氏。価格は2,850円

このほかにも「バットマン」(『ダーク・ナイト』より)、「ジャイアントロボ」(『ジャイアントロボ』より)、「モスラ」(『モスラ』より)、「モゲラ」(『地球防衛軍』より)、「アンギラス」(『怪獣総進撃』より)、「JP2/ティラノサウルス」(『ジュラシックパーク2』より)……などなど古今東西の多彩なキャラクターが待機中。ジャンルも宇宙人から怪獣、ロボット、アメコミヒーローから果ては神様(!)に到るまでと、「特撮」「SF」で括れるものならなんでもござれの豪華な陣容となっている。まさに海洋堂のスローガン「創るモノは夜空にきらめく星の数ほど無限にある」を体現するシリーズと言えるだろう。

ワンダーフェスティバル2010[冬]でも大いに注目を集めた試作モデルも展示。こちらは『プレデター』よりプレデター。思わずエイリアンと戦わせたくなる? 発売時期と価格は未定

「エイリアン」シリーズから続いて特撮リボルテック化されるのは、『エイリアン2』での強烈な存在感がファンを惹きつけてやまない「クイーン」。発売時期と価格は未定

特撮リボルテックの始動まで、あと3週間。下記のスケジュールで「特撮リボルテック【全国キャラバン】」も各地で展開中なので、特撮ファンはそちらもチェックしつつ、もう少しだけ待っていてもらいたい。

<「特撮リボルテック【全国キャラバン】」スケジュール>
日付 会場 開催時間
3月13日(土) ビックカメラなんば店 12:00~17:00
3月14日(日) ヨドバシカメラ梅田店 12:00~17:00
3月20日(土) ビックカメラ札幌店 12:00~17:00
3月20日(土) ヨドバシカメラ新宿西口本店 12:00~17:00
3月20日(土) ヨドバシカメラ横浜店 12:00~18:00
3月26日(金) ビックカメラ有楽町本店 17:00~21:00
3月27日(土) 天神ロフトビル 10:00~18:00
3月28日(日) 天神ロフトビル 10:00~18:00
3月28日(日) ビックカメラ池袋本店 10:00~17:00
Alien TM & (c) 2010 Twentieth Century Fox Film Corporation.All Rights Reserved.
(C)1966 角川映画
(C)円谷プロ
(C)1961,2010 TOHO CO.,LTD
(C)Disney
(C)1995 角川映画 NH