JTBは22日、同社の国内旅行パッケージ「エースJTB」において国内旅行企画「皆既日食観測ツアー3日間」を発売する。

皆既日食は今年の7月22日に予測されており、日本国内では1963年以来46年ぶりに観測できる。この機会を逃すと次回は2035年まで見られないとされている。同ツアーでは、今回の皆既日食で、皆既帯に入り絶好の観測ポイントと言われる屋久島を拠点にした全3コースを用意する。

チャーター船でトカラ列島沖へ向かい、船上から観測するA・Bコースでは、約5分25秒間の皆既日食の観測が可能。両コースの違いは、宿泊先が1泊目と2泊目でそれぞれ逆のパターンになる。一方、屋久島にあるボタニカルリサーチパーク内の広場で陸上から観測するCコースでは、約3分44秒間の皆既日食を楽しむことができると予測されている(観測時間は、天候や海上の状況により短くなる可能性あり)。

また観測前日には、鹿児島大学大学院理工学研究科教授で、宇宙電波天文学専攻の面高俊宏教授による特別講習会を全コースで実施。皆既日食が起こるメカニズムや鹿児島と宇宙の歴史的つながりについて解説される。

出発日は7月21日で、料金は大人1名A・Bコースが15万5,000円、Cコースが14万円(いずれも2~3名1室利用/基本プランの場合)。出発地は、羽田発のほか、北海道、九州発など8カ所を設定。最少催行人員は2名。参加者は九州内で現地合流し、同一のスケジュールで周遊するとしている。