★東京オートサロン2009特集はこちら★
カスタムカーの祭典「TOKYO AUTO SALON 2009 with NAPAC」と、今回初めてとなる輸入車のカスタムカーショー「IMPORT AUTO SALON 2009」が、来る1月9日-11日の3日間、千葉県幕張市の幕張メッセで開催される。

同イベントは、国内自動車メーカーや、アフターマーケットパーツメーカー、カスタムショップ、自動車関連企業、自動車関連専門学校などおよそ300の企業や団体、学校が出展する。初開催は1983年に「東京エキサイティングカーショー」としてスタート、1987年には名称を現在の「TOKYO AUTO SALON」に改め、今年で27回目となる。展示内容は、カスタムカーやカスタムパーツに加え、タレントや有名ドライバーなどによるトークショーや音楽ライブ、デモ走行、試乗会など多岐に渡り、グッズなどの販売も行われる。

車両展示のほかデモ走行なども予定されている

さまざまな外観のカスタムカーやパーツなども展示される

また、今回初めて開催される「IMPORT AUTO SALON 2009」は"Executive & Elegant"をテーマに初開催されるヨーロッパ中心の輸入車をベースとしたカスタムカーや関連製品のイベント。輸入車ディーラーや輸入車アフターパーツメーカーなど、およそ100企業の出展が予定されている。これまで輸入車ベースのカスタムカーは、「TOKYO AUTO SALON」にも出展されていたが、来場者や出展者からの要望に応えて展示スペースにゆとりを持たせて、展示スペースをTOKYO AUTO SALON 2009とは分けての開催となる。

同時に「東京国際カスタムカーコンテスト2009」が開催される。車両の制約や、ドレスアップ、チューニングなど目的ごとに区別し、コンセプトカー、チューニングカー、スポーティーカー、セダン、ミニバン、ワゴン、コンパクトカー、インポートカーの各8部門で最優秀賞と優秀賞が決定され、出展者ならびに後援団体などによる討論会なども予定されている。

国内の主な自動車メーカーの出展内容は以下の通り。

トヨタは、ブース内を「iQ」「ミニバン」「モータースポーツ」の3コーナーに分けてカスタマイズカーを展示。2008年にF1に参戦した「Panasonic TOYOTA Racing F1カー」やNASCAR「トヨタカムリ」、スポーツイメージを表現した「iQ "WHITE FALCON MODELLISTA Concept」など5台のiQカスタムモデルが展示されるほか、トヨタのミニバンをシミュレーションできる「Minivan Fitting」などが設置される。

すっかりおなじみとなったトヨタF1マシンも展示される

日本ではやや馴染みの薄いNASCARも出品

スポーツイメージを表現した「iQ "WHITE FALCON MODELLISTA Concept」

日産自動車は、スーパーGT耐久選手権のシリーズチャンピオン獲得車「ZANAVI NISMO GT-R」や、新フェアレディZのスタイリッシュパッケージ、Autechのドレスアップカー「cube Rider」などを出品。NISMOレーシングドライバーの本山哲選手や、新フェアレディZの開発者トークショー、Xanavi NISMO Zのコクピット乗車体験などが予定されている。

発売されたばかりの新フェアレディZ

Autech「cube Rider」

ホンダは、純正用品メーカーホンダアクセスのカスタマイズブランド「Modulo(モデューロ)」のコンセプトモデル、「S2000コンセプト」と「フィットコンセプト」の2台を出展、外観に「風紋」のスタイリングを施し、インテリアには「動感」をテーマに操作する感覚を重視しているという。また、ライフやクロスロードのスタイルスタディモデルや、競技用車両「レーシングモヂューロシビックTYPE R」、二輪車の用品装着車なども展示する。

S2000コンセプト

フィットコンセプト

マツダブースでは、2009年に投入予定の新型「マツダアクセラ」や、水素でもガソリンでも走行可能なエンジンとモーターを搭載した「プレマシーハイドロジェンREハイブリッド」や、マツダスピードによるレースベース車両「ロードスターNR-A」や、コンセプトカー「RX-8サーキットトライアル」「デミオサーキットトライアル」「アテンザサーキットトライアル」や、ミニバン「ビアンテ」の各種カスタムカーなどを展示する。

新マツダアクセラ「Mazda3」

プレマシーハイドロジェンREハイブリッド

スバルは、昨年WRCに参戦したレースカー「IMPREZA WRC 2008」や、市販車インプレッサWRX STIをベースに競技用にチューニングを施した「IMPREZA WRX STI CONCEPT C」などインプレッサの各種コンセプトモデルや、フォレスターやエクシーガ、DEXのコンセプトのモデルなどを展示する。また、ブース内でWRカーを組み立てるデモや、市販車ベースのインプレッサでPWRCに参戦する新井選手のトークショーなども予定されている。

三菱自動車の子会社ラリーアートは、「ギャランフォルティススポーツバックRALLIART tuned by RALLIART」や、ランサーエボリューションX tuned by RALLIART」、「コルトRALLIART Version-R tuned by RALLIAR」を展示。また、現在開催中のダカールラリーに参戦する「レーシングランサー」や、2008年のWRCラリージャパンに参戦した「ランサーエボリューションXグループNラリーカー」などの展示、ラリーアート関連商品の発売なども行われる。

スズキは、ワゴンRの参考出品車「WAGON R ROAD BOMBER」や、「スプラッシュ」のドレスアップ車両、ラパンのコンバーチブルコンセプトモデル「SPLASH Version Blanche」、スイフトスポーツをベースに各種パーツを装着した「SWIFT Sport SUZUKI SPORT Limited」に加え、ビッグスクーター「ジェンマコンセプト」なども展示される。

ダイハツは、「ムーブ」や「タント」「コペン」などのカスタムカーなどを展示するほか、プレゼントが当たるクイズの開催なども予定されている。