大会参加者の増加や新製品の登場など、今年も盛り上がりを見せるタミヤのミニ四駆。夏休みのイベントシーズンを迎え、タミヤ主催の「ミニ四駆サマーGP2008」をはじめとする公認競技会のほか、全国各地のミニ四駆ステーション加盟店で開催の「ミニ四駆サマートライアル2008」など、約150カ所でミニ四駆大会が開催される。

各大会とも参加無料で、事前の申し込み等は不要。会場では新製品の先行販売や限定販売アイテムもあり、ファンには見逃せないイベントになりそうだ。

前回のイベントの模様

富士通乾電池提供 ミニ四駆サマーGP2008

夏のビッグレース「ミニ四駆サマーGP2008」は全国7会場で開催される。年齢制限なしのオープンクラスから、中学生以下対象のジュニアクラス、初心者の方も気軽にレースを体験できるルーキークラスなど、初心者から腕自慢まで参加可能。また、各クラスの優勝者には12月に開催される「年間チャンピオン戦」出場権が与えられる。なお、このイベントの各会場では、新製品の先行・限定販売も予定されている。さらに8月3日(日)は特別ゲスト・桃井はるこのミニライブも開催される。

開催日 イベント名 会場
7月20日(日) 中国大会 岡山おもちゃ王国(岡山県玉野市)
7月21日(月・祝) 四国大会 レオマ おもちゃ王国(香川県丸亀市)
8月2日(土) 東海大会
(ホビーのまち静岡inサマー会場内)
ツインメッセ静岡(静岡市駿河区)
8月3日(日) 特別レース&ステージ
(ホビーのまち静岡inサマー会場内)
8月10日(日) 関西大会 大阪・WTCコスモタワー(大阪市住之江区)
8月17日(日) 東京大会 品川シーサイドフォレスト・オーバルガーデン(東京都品川区)
8月23日(土) 中部大会 鈴鹿サーキット遊園地モートピア(三重県鈴鹿市)
8月24日(日) 中部大会 鈴鹿サーキット遊園地モートピア(三重県鈴鹿市)
8月30日(土) 関東大会 in C3×HOBBY キャラホビ2008 幕張メッセ(千葉市美浜区)
8月31日(日) 工作教室&走行会 in C3×HOBBY キャラホビ2008

ツインメッセ静岡にて開催されるイベントでのチャンピオン戦出場権のある公認競技会は2日(土)のみ。また、幕張メッセにて行われるイベントで、チャンピオン戦出場権のある公認競技会は30日(土)のみとなる。加えて、31日(日)の「C3×HOBBY キャラホビ2008」は別途入場料が必要(小学生以下は無料)。

ミニ四駆 サマーチャレンジ2008

東北地区では1年ぶりとなるミニ四駆公式イベントで、MCガッツも来場する。3レーンのジャパンカップジュニアサーキットを使ったレースを開催。各クラス優勝者には年末に開催される「年間チャンピオン戦」の出場権も与えられる。なお、このイベントの各会場でも新製品の先行・限定販売が予定されている。

開催日 会場
7月20日(日) 川徳 8階イベントホール(岩手県盛岡市)
7月21日(月・祝) イオン利府ショッピングセンター内白牡丹利府店(宮城県宮城郡利府町)

第2回 ミニ四駆ジュニアカップ トレッサ横浜杯2008夏

「タミヤプラモデルファクトリー」のあるトレッサ横浜において、2回目の公式イベントとなる。MCガッツも来場し、5レーンのサーキットが使用される予定だ。ただし、ジュニアクラス(中学生以下)のみの開催となり、それ以外の選手はフリー走行のみ参加可能。

開催日 会場
7月27日(日) トレッサ横浜 北棟リヨン広場(神奈川県横浜市港北区)

ミニ四駆 サマートライアル2008

全国のミニ四駆ステーション加盟店での店頭大会で、7月19日から8月31日の期間中、144大会を予定。開催店はこちら。こちらのイベントでは先行・限定販売はないとしている。

先行・限定販売アイテム

サマーGP、サマーチャレンジ、トレッサ横浜杯での先行販売アイテムは「ミニ四駆PRO サンダーショットMk.II ピンクスペシャル」(予価1,155円)、限定販売アイテムは「ミニ四駆PRO ホットショットJr. レッドメッキ仕様」(予価1,260円)と「ミニ四駆PRO サバンナ レオ パープルメッキ仕様」(予価1,260円)が予定されている。

「ミニ四駆PRO サンダーショットMk.II ピンクスペシャル」

「ミニ四駆PRO ホットショットJr. レッドメッキ仕様」

「ミニ四駆PRO サバンナ レオ パープルメッキ仕様」

なお、各大会の詳しいスケジュールなどは、「ミニ四駆サマーGP2008」の公式サイトや、「ミニ四駆オンライン」を確認してほしい。