「ふるさと納税の制度を利用して、横浜でお得に食事がしたい」 というあなたに、おすすめの返礼品があります!
ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」の企画「ふるなび美食体験」。です。
自治体と都市部の著名なレストランがタッグを組む、新しい形のふるさと納税です。プロの料理人が地方の食材の魅力を最大限に引き出したスペシャルコースを提供します。
今回の記事では、「ふるなび美食体験」で食事券がもらえる横浜のレストランをまとめました。
どのレストランも限定30組のみとなっておりますので、お早めにお申し込みください!
ふるさと納税 横浜で食事券が使えるおすすめのレストラン7選
「ふるなび美食体験」企画内では、イタリアン・和食・洋食の3つのジャンルで、7つのレストランの食事券が返礼品として出されています。順番にチェックしていきましょう。
【イタリアン】ヴィノテカサクラ ディナーコース@馬車道駅

出典:ふるなび
・自治体:佐賀県唐津市
・ディナーコース:2名9万円|3名13.5万円|4名18万円
・プレミアムディナーコース:2名13万円|3名19.5万円|4名26万円
2002年オープンの隠れ家レストラン。メニューの例は、佐賀県唐津産のイチボ肉のローストや、フルーツを使用したデザートなど。(内容は変更する場合がございます。)
通常のディナーコースで前菜・デザートを含む5品、プレミアムディナーコースで前菜・デザートを含む7品と贅沢なコースです!
【イタリアン】RISPETTO ランチ・ディナー共通コース@戸部駅

出典:ふるなび
・自治体:京都府亀岡市
・ランチ・ディナー共通コース:2名11万円|3名16.5万円|4名22万円
イタリアの三つ星レストランで修行を積まれた井上亮シェフの、期待の新店です!すべてのお料理に京都府亀岡市産 たまねぎの出汁が使われています。
亀岡市産の鴨肉や、野菜などがふんだんに使われたコースは、前菜・デザートを含む8品。(内容は変更する場合がございます。)
【イタリアン】カンブーザ ランチ・ディナーコース@横浜駅

出典:ふるなび
・自治体:佐賀県唐津市
・ランチ・ディナー共通コース:2名14万円|3名21万円|4名28万円
・ランチコース:2名5万円|3名7.5万円|4名10万円
ミシュランガイド横浜2015にも掲載された、赤煉瓦が美しい外観のイタリアンレストラン「CAMBUSA」。ピッツァは薪窯で焼かれていて本格的。
共通コースでは前菜・デザートを含む9品、ランチコースでは前菜・デザートを含む7品がいただけます。
【イタリアン】PRIMO ランチ・ディナーコース@関内駅

出典:ふるなび
・自治体:北海道白糠町
・ディナーコース:1名5万円|2名10万円|3名15万円|4名20万円
上記のカンブーザで長年料理長を務めた凄腕シェフが作る、繊細イタリアン!
なかでも独自の麺棒で作る手打ち生パスタは、やみつきでリピーター続出です。
お食事券はランチ・ディナー共通で、前菜・デザートを含む10品がいただけます。
【和食】麦田の割烹 唐津 ランチ・ディナーコース@石川町駅

出典:ふるなび
・自治体:佐賀県唐津市
・クエ尽くしコース:2名10万円|3名15万円|4名20万円
・ランチ・ディナー共通コース:2名5万円|3名7.5万円|4名10万円
・厳選ディナーコース:2名17万円|3名25.5万円|4名34万円
故郷を愛してやまない、唐津市出身の店主による郷土料理がいただけるお店。
高級魚クエのコース、ランチとディナーの共通コース、厳選ディナーコースからお選びいただけます。
【和食】天ぷらふく西 禅と匠@みなとみらい駅

出典:ふるなび
・自治体:佐賀県唐津市
・ランチコース:2名5万円|3名7.5万円|4名10万円
・ランチ・ディナー共通コース:2名14万円|3名21万円|4名28万円
こちらもミシュランガイド横浜2015に掲載の名店です。ランチコースで8品、ディナー共通コースで10品の天ぷらがいただけます。
さらに唐津産の魚や野菜を使用した、お造りや小鉢などで大満足のコース内容!
【洋食】アッシェドールタケウチ@青葉台駅

出典:ふるなび
・自治体:三重県明和町
・松阪牛プレミアムディナーコース:2名7万円|3名10.5万円|4名14万円
・松阪牛100%ハンバーグプレミアムコース:2名6万円|3名9万円|4名12万円
・ A4、A5ランク松阪牛ヒレステーキ100gプレミアムコース:2名12万円|3名18万円|4名24万円
こちらもミシュランガイド横浜2015に掲載のレストラン。三重県明和町産の松阪牛を使用したお肉料理がいただける洋食屋さんです。
ハンバーグは絶品!との口コミが多数の人気店です!
まとめ
「ふるなび美食体験」、横浜で利用できるレストランをまとめました。
どのレストランもミシュラン掲載や、有名店出身のシェフが所属、などハイレベルなお店ばかりでしたね。
いつもの利用しているお店や、ふだんは行かないけど気になっていたお店がありましたら、ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
その他オススメ記事
・【2022年最新】ふるさと納税 横浜で食事券が使えるレストラン7選!ふるなび美食体験
・【2022年最新】ふるさと納税でAmazonギフト券をもらう方法を徹底解説!
・【入手困難店】ふるさと納税お取り寄せチーズケーキ還元率ランキング!
コメント