「ふるさと納税でもらえるお得なペットボトルのお茶を知りたい!」というあなたにお得なお茶を調べてランキング形式でご紹介します。
本記事では、ペットボトルのお茶と、茶葉の2つのカテゴリーごとにおすすめのお得なお茶を紹介していきます。選ぶ基準として最もわかりやすい「コスパ(お得度)」でランキングを作成していますので、チェックしてみてください。
ふるさと納税 お茶(ペットボトル)のコスパランキングベスト5
まずはお得なペットボトルお茶の返礼品を紹介していきます。爽健美茶や綾鷹、おーいお茶などがランクインしています。早速チェックしていきましょう!
順位 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お得度 | 48.0ℓ/万円 | 24.0ℓ/万円 | 20.6ℓ/万円 | 20.5ℓ/万円 | 17.1ℓ/万円 |
寄付金額 | 5,000円 | 10,000円 | 7,000円 | 14,000円 | 7,000円 |
自治体 | 福岡県田川市 | 千葉県香取市 | 北海道札幌市 | 和歌山県海南市 | 北海道恵庭市 |
内容量 | 2L×12本 | 2L×12本 | 600ml×24本 | 600ml×48本 | 500ml×24本 |
申し込み先 |
1位:トライアルのおいし~い緑茶(2L×12本)
2位:おーいお茶緑茶2L×12本(2ケース)
3位:爽健美茶600mlPET×24本
4位:爽健美茶 600ml×24本【2ケース】計48本
5位:ゴールデンほうじ茶 500mlPET×24本
ふるさと納税でもらえる お茶(茶葉)のコスパランキングベスト5
次は茶葉の返礼品を紹介していきます。お茶の産地として有名な静岡県のお茶や、福岡、京都のお茶もランクインしています。早速ひとつずつチェックしていきましょう。
順位 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お得度 | 1.5kg/万円 | 1.1kg/万円 | 1.1kg/万円 | 1.1kg/万円 | 1.0kg/万円 |
寄付金額 | 10,000円 | 10,000円 | 20,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
自治体 | 静岡県掛川市 | 福岡県飯塚市 | 京都府宇治田原町 | 熊本県宇城市 | 静岡県掛川市 |
申し込み先 |
1位:御家庭用 掛川深蒸し茶300g×5本
2位:訳あり品 八女星野茶 深蒸し茶1100g
3位:宇治抹茶入深蒸し煎茶 2.1㎏
4位:国産黒豆茶 100包×3袋セット
5位:訳あり 深蒸し掛川茶 合計1kg
まとめ
今回はふるさと納税のお得な「お茶」の返礼品情報をまとめて紹介してきました。
・「ペットボトル茶」コスパランキングはこちら
・「茶葉」コスパランキングはこちら
お茶といっても、「ペットボトルのお茶」と「茶葉」の返礼品の取り扱いがあるため、今回はそれぞれのカテゴリーに分けてランキング形式で紹介してきました。
茶葉の賞味期限は1年程度、そしてペットボトルのお茶は2年ほどのものがほとんどです。
長く楽しめるので「できるだけたくさんもらえるものを選ぶ」のが、ふるさと納税の「お茶」の返礼品選びの際に欠かせないポイントだといえます。
また、ペットボトルのお茶は自分で大量購入するとなると自宅まで運ぶのが大変ですよね。
ふるさと納税の「ペットボトルお茶」の返礼品は、自宅まで届くのでそんな悩みも解消してくれます。本記事をご活用いただき、お得でおいしいお茶の返礼品をぜひゲットしてくださいね♪


オススメ記事
・【年内発送】ふるさと納税「カニ」のコスパ抜群おすすめ返礼品ランキング!
・【最新版】ふるさと納税「ビール」の還元率コスパ最強ランキング完全版!
・【最新版】ふるさと納税「豚肉」のコスパ最強ランキングベスト10!部位別にも紹介
・【最新版】ふるさと納税でおすすめの「うなぎ」高還元率コスパランキング
・【完全版】ふるさと納税「カメラ・レンズ・カメラバッグ」高還元率コスパランキング
・【完全保存版】ふるさと納税「テレビ」おすすめランキング!全返礼品の還元率を調査

ふるさと納税「お茶」のコスパ(お得度)算出方法
ふるさと納税のお茶のコスパ(お得度)算出方法は以下となります。
※コスパ(お得度)は小数点第一位まで表記し、小数点第二位以下は四捨五入で算出しています。コスパ(お得度)とは1万円寄付でどのくらいのお茶がもらえるのかを示した指標のことです。
今回紹介するペットボトルのお茶は1万円の寄付で何ℓもらえるのかがわかり、茶葉は1万円の寄付で何kgもらえるのかがわかります。
こちらの内容量が多ければ多いほど「お得」だと判断できます。せっかくふるさと納税で寄付するなら、できるだけたくさんお茶をもらいたいところ。
当サイトで紹介する「コスパ(お得度)」を使えば、一発でお得なお茶を見分けることができます。ぜひご活用ください。
コメント