ホテル、旅館、ゲストハウス、一棟貸しの宿など、今まで様々な場所でワーケーションをしてきました。一通り制覇したなぁと自分では思っていましたが、まだ未開の宿泊施設があるということに気づきました。それは、別荘です。
個人で所有しているイメージが強い別荘ですが、宿泊施設として運営されている所もあるということを知りました。気になった私は、早速問い合わせてみることにしました。
Angel Forest Resortsとは
今回お世話になったのは、Angel Forest Resorts。熱海・伊東伊豆高原エリアを拠点に、貸別荘を展開しています。
人数や旅の目的、楽しみ方に合わせて別荘を選択することができます。庭先でBBQができたり、ドッグランがあったり、温泉が楽しめたり……と、見ているだけでワクワクしてしまうような施設がたくさんありました。
どのエリアも観光に最適な場所で、様々な楽しみ方をすることができます。私は、伊豆スカイラインの別荘を選んでみました。その旅の様子をご紹介します。
人より鹿の方が多い? 大自然の中でのワーケーション
静岡県伊豆市にある、『高原貸別荘 伊豆スカイライン』。国立公園の美しい山並みや海岸線を見渡すことができます。
今回滞在したのは、貸別荘「伊豆スカイライン647」。パステルカラーの黄色が目をひく、かわいい建物です。
建物の中に入ってみると、1階はリビング・キッチン・浴室・トイレとなっていました。
自然光がたっぷり降り注ぐ、開放感のあるリビング。あまりにも快適で、私は1日のほとんどの時間をこちらで過ごしていました。
リビングには、キッチンが併設されていました。周辺に飲食店などはないので、今回はこちらで料理をしました(久しぶりに包丁を手にして、震えました笑)。
貸別荘と言うことで、水回りが気になっていたのですが、浴室もトイレも清潔感があり、快適に過ごすことができました。
旅館やホテルではありませんが、洗濯機や洗剤などの用意もあったので、長期の滞在でも荷物少なく過ごすことができそうです。
2階にのぼると寝室が登場。
小鳥の囀りで目が覚めるという、何とも健康的な生活を送っていました。ベッドもふかふかだったので、熟睡することができました。
貸別荘でワーケーションをしてみた結果
貸別荘でのワーケーション、最も魅力と感じたのは"自然の豊かさ"です。鹿や小鳥をはじめ、この場所にはたくさんの生物が生息していて、心身ともに私を癒やしてくれました。
そのせいか、普段生活を送っているときには思い浮かばないようなアイデアに恵まれ、仕事はもちろん、創作活動も捗りました。
ただ、これだけ自然豊かな場所なので、公共交通機関で訪れるのは難しい立地となっています。今回利用した貸別荘の場合、周囲に飲食店は少なく、電波状況が不安定になることもありました。
もしかしたら1人で利用するというよりも、ペットも含めたご家族で、自然を楽しみながら、想像力やアイデアが必要な仕事をするのに、向いているかもしれません。
Angel Forest Resortsでは現在、テレワーク向けの宿泊施設なども展開しているそうです。気になる方は、是非問い合わせてみてください。

南谷有美(なんや・ゆみ)
カメラマン/ライター
2018年4月に認可外保育園の園長を退いてから、各地を巡る旅人に。リモートで仕事をしながら、好きな場所で好きなことをして生活しています。