こんにちは、人事・戦略コンサルタントの松本利明です。私は戦略人事のコンサルタントとして25年以上「働き方や人事」に関するコンサルティングを行い、5万人のリストラと6,500名以上のリーダーの選抜をしてきた『人の「目利き」』と言われています。

最近、驚くことが増えました。本人は「周りに気を使い、慕われ、優秀な俺」と思っているけれど、周囲からは「勘違い野郎」と評価されている人が繁殖しています。特に令和になり、その傾向が顕著になりました。

ややこしいのは「本人は悪気がなく、よかれ」と信じ切っていることです。いわばグレーゾーンの範囲なので周りは指摘しづらい状況なので本人は気付きません。なので、うっかりするとあなたも「悪気がない困ったちゃん」の仲間入りを仕掛けているかもしれません。

本連載では、「悪気のない困ったちゃん」のパターンを知り、そこから抜け出すヒントを解説します。

  • 上司に仕事を丸投げされたことはありますか?(写真:マイナビニュース)

    上司に仕事を丸投げされたことはありますか?

部下に仕事を丸投げする勘違い上司

「サボるバンリーダーシップ野郎」とは、「サーバントリーダーシップ」を都合よく解釈したもので、部下に丸投げで何もしないタイプのことです。「サーバント」とは直訳すると「使用人」「召し使い」という意味です。

ぐいぐい引っ張っていく統制型のリーダーシップの真逆に、部下やメンバーに奉仕するくらいの気持ちを持って接し、メンバーそれぞれの持つ力を最大限に発揮できるよう、その環境づくりや支援を行うリーダーシップです。海外や日本でもよく用いられるリーダーシップ概念ですが、ここを勘違いしているのです。

部下に仕事を任せ、自主性に委ねるのはいいのですが、委ねたら最後、丸投げして動きません。早速例を見てみましょう。

一言や態度のグレーゾーンはここだ

この一言を言われたら、あなたは付いていきたいと思いますか?

「任せるので何かあったら相談して!」と言いながら、相談すると「あなたはどうしたい?」と打ち返すだけ

コーチングを中途半端に学習し、サーバントリーダーシップで活用しようと思っている上司は意外と多いものです。最近流行りの1on1の場でもよくある現象です。

「あなたはどうしたい?」と聞かれ、明確に答えがでるならリーダーに相談はしてこないでしょう。自分なりの答えがあるなら、「こうしたいのですが、よろしいでしょうか?」など、部下が考える打ち手の承認や根回しなどを求めてきます。

自分の中に答えがあるのに、「相談が……」と上司のご機嫌伺いをするほど、部下は暇ではなく忙しいもの。「相談」にきた時は、次の一手をどうするか迷いがある時なので、はっきり上司の視点から指示やアドバイスを貰えないと物事は前に進まず、相談するだけ時間が無駄になり、上司への信頼や尊敬が薄くなっていくだけです。

「あなたのためを思うから」と仕事を押し付けてくる

上司がいう「あなたのため」という言葉は信じない方がいいでしょう。悪気がある、なしは関係ありません。「仕事をする=成長につながる」とは限らないからです。

「あなたに、その業務をやってもらわないと全体業務が回らないからやって欲しい」という意図が9割です。もしかしたら、あなたには、その上司の考えは筒抜けかもしれません。また、「仕事の報酬は仕事」という言葉も同様です。ただ単に、雑用や他人のノルマが加わっただけ、という経験はありませんか?

そして、上司が若い頃、同じような経験を乗り越えて成長を感じた時こそやっかいです。上司のその時の時代背景も違うし、そもそも上司とあなたではキャラが違うでしょう。格闘技ゲームでも技・力・速と属性が違えば使える技も変わります。上司の成功体験があなたの成功体験となるか見極めておくことが重要です。

「最後まで逃げずにやろう。責任は私がとる」と言いながら何もしない

トラブルが発生した時、その人の本質が現れることはよくあります。このタイプは、時間か最後周りの誰かが助けてくれた経験しかない上司がよくとるアプローチです。急がば回れで、本質的な課題の発見や打ち手も考えた方が、結果はやくリカバリーできることがあっても部下に任せきっているので見守るという名の放置プレーしかしません、できません。 「動かざること山のごとし」タイプとも言えます。

丸投げ上司を動かすには

いかがでしたか。サーバントリーダーシップを勘違いしてサボるバンをしている上司にあたった場合、どうすれば動いてくれるか。コツはひとつです。「みんなもやっていますよ」というと「本当か!」とすぐ動いてくれます。

サボるバンになる人は、リスクをとにかく取りたくない資質が根っこにあります。自ら動くことをリスクと考える反面、他が動いているなら「同じ行動を取らないとリスク」と考えるので動いてくれるのです。「みんな……しています」と具体的な行動を逆に指示してあげると、まじめに、その通りに行ってくれます。

サーバント上司になるには

自分がサボるバントにならずに、うまくサーバントするにはどうすればいいか。部下、一人ひとりのキャラを見極めることです。ワンピースのルフィーはゴム人間なので、ゴム人間の持ち味を生かした技しか使えません。

仲間は大事にしますが、料理ができないなど、キャラによって向き不向きがあります。向いていないことは最低限できるようになってもらう必要がありますが、それぞれのキャラを生かすには?という視点から指導の仕方を変えていけばいいのです。短距離走が得意な部下にマラソンをさせ続けたら、短距離も弱くなることは分かるでしょう。

そのキャラを生かすように考えてあげれば、答えは部下本人が出します。あとは、部下本人が自分でできるようになるまで環境を整備し、守ってあげればいいのです。

「(女好きの)サンジは命を狙われても、相手が可愛いと許してしまうのはしょうがない」と割り切って指示を出した方が「どうすればサンジが女性に翻弄されなくなるか」を考え、実現するかよりラクで確実なことは分かるでしょう。

同じ人類として同じ組織の仲間として存在を尊重しますが、キャラは割り切ることで、組織として速くラクに結果がでますし、本人も成長していきます。