テレ東系列で3月2日の18時30分から20時50分まで、日曜ビッグバラエティ『全力取材 JRのウラ側』を放送。JR東日本の裏側を大公開する特別番組で、今回も東京総合指令室を特別に取材したほか、24時間体制で働く横浜駅の裏側などを紹介する。
JR東日本は年間56億人以上の足となる世界最大級の鉄道会社。過去の放送で、これまであまりメディアに公開されてこなかった同社の裏側を紹介し、大きな反響を呼んだという。今回もJR東日本に密着し、裏側を取材した。
前回に引き続き、JR東日本の中枢部署である東京総合指令室を特別に取材。場所も非公開とされ、これまでメディアにもほとんど取材が許されていなかった同部署で、首都圏および都市部で起こる朝のラッシュ、山手線・京浜東北線などの路線で週末の夜に発生した電車遅延や緊急時の対応といった緊迫の仕事に迫っている。
「巨大ターミナル」横浜駅の裏側にも密着。日本最多の鉄道6社局が乗り入れる横浜駅で、大みそかの深夜から朝まで運行される終夜運転の駅での裏側や、めったに見られない特殊な訓練など、24時間体制で働く横浜駅の裏側が明らかになるとのこと。
数年に一度の大寒波に見舞われた2025年2月、駅ホームの除雪や除雪車をはじめ、トンネル内でつららを落とす人々も取材。蒸気機関車「SLぐんま」見習い運転士(機関士)の最終試験をテレビが初密着したという。JR東日本が誇るクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」に乗り込み、1泊2日の旅の様子も公開する。