さいごにはスイーツ仕立ての甘味中華まんをまとめてご紹介。
「つぶあんまん」(160円)
価格 : 160円
エネルギー : 197kcal
※店舗、地域により取扱いがない場合があるとのこと
どこから食べてもつぶが感じられるという一品がこちら。
1センチほどありそうなつぶあんがたっぷり詰まっており、しっかり煮詰めたあんこの甘さ、柔らかさがおいしい。つぶをしっかり感じられるうえに、食せばほろりとほどける、柔らかい仕上がりになっていた。
つぶあんになると一気に中華から和スイーツ感がでるのが不思議。こしあんを利用したあんまんよりも、あんこの味わいと甘みを感じられる印象だ。
『あんまんは口に残る濃厚なあまみがほしい!! 』そんなこしあん派には甘さとコクが足りないかもしれないが、新作和スイーツを食べている感があってかなりうまい。さすがスイーツがうまいローソンの新作といったところだ。
「ごまあんまん」(160円)
価格 : 160円
エネルギー : 225kcal
※北海道地域のローソンでは取扱いがないとのこと
食べた1口目から濃厚なごまの風味を堪能できるというこちら。外見からごまを利用しているのがわかる仕上がりになっているのが特徴だ。
どろりとあふれる真っ黒な具材はめちゃめちゃにごまを感じる味わいになっている、これはうまい。『ごま味』がとにかくすごいのだ。
すりごまを食べた時に皮が残るような質感が表現されており、とろとろだけじゃない食感も食欲をそそる。こしあんまんにごまのコクをプラスしたような仕上がりというのだろうか。甘さとごま味のバランスが絶妙だ。
生地がごま色な点も「あぁごまくってるな感」をブーストしてくれるのでかなりよい。生地に練り込まれた胡麻の味わいについては正直わからないが、甘すぎないのに甘い、そんなおいしい一品だった。
「森半監修 抹茶ショコラまん」(190円)
価格 : 190円
エネルギー : 193kcal
※店舗、地域により取扱いがない場合があるとのこと
最後にご紹介するのは、京都宇治の老舗お茶屋『森半』監修の一品。真緑の球体を食べる、という不思議な感覚を味わえる一品だ。
具材はさらに濃厚な抹茶色に仕上げられており、こっくりとした味わいを堪能できそうだ。クリーミーな質感が食欲をそそってくる。
……思っていたよりも甘みが強い! 今回購入した中華まんではトップで甘い。 ただ、甘いなかにも抹茶の渋みを感じることができ、甘みと抹茶のコクのバランスは上々。抹茶らしさと中華まんで味わいたい甘みを合わせて楽しめる仕上がりになっている。
抹茶スイーツの中には抹茶の苦みを感じられない品もあるなかで、しっかりとこれを感じられるのが魅力のひとつだ。抹茶好きかつ甘党におすすめしたい一品。
こってりしていたりお肉がごろごろしていたり、濃厚な甘さを楽しめたり。さまざまな中華まんを楽しめるのは寒い季節だけ。売り切れるまえに、ぜひ試してほしい。