Netflixコメディシリーズ『トークサバイバー! 〜トークが面白いと生き残れるドラマ〜』シーズン2(10月10日世界独占配信)の出演者が12日、明らかになった。

『トークサバイバー! 〜トークが面白いと生き残れるドラマ〜』シーズン2

■『トークサバイバー!』シーズン2出演者が明らかに

『トークサバイバー!』は、千鳥がMC・出演を務めるトークサバイバル番組。出演する芸人たちが自らのエピソードを披露し、面白くなければ即脱落というエッジの効いたルール設定と爆笑エピソードの連発から人気を博し、実力派俳優陣とともに芸人たちが挑むドラマパートも注目を集めた。シーズン2は前作から大幅にスケールアップし、陰謀渦巻く大病院と謎の組織を舞台に世界を揺るがす事件に巻き込まれた新たな挑戦者たちが生き残りをかけてトークを繰り広げる。

メインMCを千鳥のノブが務め、大悟は大病院の天才外科医を演じる。大病院で働く医療チームを西田幸治(笑い飯)、平子祐希(アルコ&ピース)、板倉俊之(インパルス)、黒沢かずこ(森山中)、橋本直(銀シャリ)、じろう(シソンヌ)、渋谷凪咲(NMB48)が務め、コードネームで呼び合う謎の組織の面々を中岡創一(ロッチ)、川島明(麒麟)、ユースケ(ダイアン)、井口浩之(ウエストランド)、福田麻貴(3時のヒロイン)、ヒコロヒー、鈴木もぐら(空気階段)が演じる。

さらに、新人芸人たちがしのぎを削る地下格闘技場では渡部建(アンジャッシュ)、みなみかわ、国崎和也(ランジャタイ)、山添寛(相席スタート)、村重杏奈、栗谷(カカロニ)、吉住、酒井貴士(ザ・マミィ)らが熾烈なトークバトルを繰り広げる。また、謎の被験体を小籔千豊、ある人物の秘書官を大久保佳代子、潜入スパイを木本武宏(TKO)、アンミカが演じ、病院の警備員をニシダ(ラランド)、さらにはシーズン1で優勝を果たした向井慧(パンサー)が警視総監を演じる。

俳優陣も豪華出演者が揃い踏み。病院の若手外科医を城田優、病院の看護師を大友花恋、謎の組織のメンバーを本郷奏多、朝比奈彩、病院の院長に近藤芳正、そして重要な鍵を握る人物として高島政宏が登場する。

なお、前シーズンに続き、MCのノブと各トークバトルを見守る立会人を滝沢カレン、佐藤栞里が務める。

今回、キーアートと主題歌付き予告編も公開された。主題歌はサンボマスターが書き下ろした新曲「笑っておくれ」。疾走感あふれる楽曲で、芸人たちの生き残りトークバトルを熱く盛り上げる。

シーズン2の出演芸人、俳優陣、主題歌を書き下ろしたサンボマスターと総合プロデュースの佐久間宣行氏ら総勢36 名のコメントは以下の通り。

■ノブ(千鳥)

シーズン2も間違いなく楽しんでもらえると思います! ベテラン芸人から若手芸人からワケアリ芸人まで幅がすごいです! みんな本気の顔をしてくれてたように思います! ドラマパートはスケールデカ過ぎて無駄にNetflixやってて笑えます! とにかく大悟がしんどそうでした! 笑

■大悟(千鳥)

シーズン2は面白いのはもちろん、前回より疲れ果てた芸人の顔、トークサバイバーでしか見れないかも知れない芸人が見れます。後、僕の演技力は確実に上がってるので是非見て下さい。

■渡部建(アンジャッシュ)

芸能界のど真ん中にいる芸人たちが集う番組のオファー、正直、尻込みしましたが、勇気を出して出演させていただきました。今の僕にできること、それはまだどこにも話していなかった自粛中に起きたハプニングの数々の話をすること。いつか話そうと思っていた話は全てこの番組で話し尽くしてます。自粛芸人の捨て身の姿、見届けてください。

■中岡創一(ロッチ)

Netflixで初回の『トークサバイバー!』を見て「おもしろいなぁ、芸人さんはすごいなぁ」なんて後輩と喋ってたら自分にオファーがきて、逃げ出したくなる気持ちと、選んでもらえたといううれしい気持ちがありました。売れっ子おもろメンバーに囲まれて命をかけておもろサバイバルをしてる中岡を笑ってやってください。今回の『トークサバイバー2』を見た人が僕が初回を見たときと同じ気持ちになってくれたらうれしいです。

■西田幸治(笑い飯)

正直、オファーが来たときは、よしよし! という気持ちと、マジでかぁ……という気持ちが半々だった。いざやると、想像以上に大変だったが、めちゃめちゃおもしろかた! もう削れる所がないくらい身を削らせてもろてます!

■平子祐希(アルコ&ピース)

この度、『トークサバイバー!』に参加させて頂きました。とても出たくて、同時にとても出たくなかった番組でした。現場に着いてまず塗られたのが血糊でした。トークじゃねえのかよと思いました。そこから先は記憶が飛んでいます。ぜひご覧くださ い。

■川島明(麒麟)

season1をみて嫉妬するほど面白かったのでオファーをもらったときは拳を強く握りしめました。用意してた武器(トーク)がなくなってしまった「自分とのサバイブ」の時間は最高に痺れたのでその様子を是非ご覧ください。

■板倉俊之(インパルス)

前回、長丁場になると思って車中泊仕様のハイエースで現場に行ったが即死してしまい、その結果、運転している時間のほうが長くなってしまった。シーズン2のオファーを受け、嫌な記憶が蘇ったが、悩んだ末、今回もハイエースで向かうことにした。過去を払拭するためだ!

■ユースケ(ダイアン)

今回初めて『トークサバイバー!』に参加させてもらったんですが、現場が結構過酷で、でもすごく楽しかったです。深夜帯になるにつれてみんな疲れもあり変なテンションになって過酷やけど楽しいみたいなよくわからない感覚でした。あれがどう編集されて完成しているのかすごく楽しみです。とにかくおもしろいのでみなさんぜひ見てください。

■黒沢かずこ(森三中)

一人っ子の未婚。家ではずっとひとり。誰ともしゃべらない。人に自分の気持ちを伝えようとしても、感情でしか話せない。動詞、形容詞というのの使い方もわからない国語のミニテストで50問中、マークシートでよく考えて50問間違えた学生時代。言い訳はたくさんさせてもらった。それが私のトーク力。44年の経験値全部詰めました。もう何も残ってません。あーあ。めちゃくちゃ売れてーな。

■橋本直(銀シャリ)

『トークサバイバー!』シーズン1を皆さんと同じ、いち視聴者としてめちゃくちゃ楽しんでいたら、まさかのシーズン 2にお声がかかるとは! 見るもんであって出るもんではないぞこれはと! 『シーズン 2 あんねや!』続編が作られる歓喜とともにあの戦場にわたくしが出るのかという戦慄の二律背反に苦しむ謎の状況に追い込まれました。やるしかない! そして現実は想像以上にヤバすぎました。この笑いの化け物達の巣窟から無事サバイブすることできるのか……その目でとくとご覧あれ!

■じろう(シソンヌ)

season1を見たとき、自分がもし出たらウケたい、生き残りたい、と思うんだろうな、と思ったんです。でもいざあの中に入ってみると、一緒に生きたい(ウケたい)、誰も死なせたくない(スベらせたくない)という運命共同体感みたいなものをすごく感じました。自分自身意外な発見があったのですが、誰も1発目にいこうとしないとき、結構後輩の動きができる方でした。

■みなみかわ

あの『トークサバイバー!』、そしてあの千鳥さんを前にして吐きそうなくらい緊張感ありましたが、私たちくらいの芸歴の芸人たちの横で、アンジャッシュ渡部さんが大鎌をフルスイングするような笑いの取り方をしてめちゃくちゃ面白かったです。圧巻でした。是非観て下さい。

■国崎和也(ランジャタイ)

トークサバイバーはん! ホンマにこのあいだはありがとう! ホンマにトクサバ(トークサバイバー)には伝えたいことが山ほどありまんねん! 嘘やないでっせ! おおきに! いつもお世話になってる千鳥の大やん(大悟兄やん)! ほんまありがとう! ホンマに、ホンマに、楽しい撮影やった! かなり濃密な出来事の数々に、はしゃぎ倒してもうた! まだ思い出しても笑ってしまう毎日でございやす! おおきに! それもこれも! 全部大やんさんのおかげや! ホンマ、感謝感謝の大感謝やさい! なにか困ったことあったら言うて! すぐ言うて! ワイと兄やんの仲や! 遠慮なく言うて! すぐ言うて下さい! どんなことがあろうとも、すぐワイ は大やんさんを助けに行くさかい、すぐ言うて! ほんまにすぐ言うて! 信じられんくらい早くすぐ言うて! 言った? まだ?! すぐ言うて! 駆けつけるさかい、なあ兄やん! 大やんさんの今後の未来が、明るく照らされますよう、毎日毎日、願っております。ホンマに、ホンマにありがとうございました! 感謝してもしても足りひん! 足りひんでー! また言わしてな! 絶対約束や! ありがとう、大やん! あとノブ(ドアノブでもなければドアノブカバーでもない、千鳥ノブのこと)さんもありがとうございました。また、共演した芸人の方々、役者の皆様にも、ホンマに感謝感謝の毎日や! あれだけ濃密な時間をすごした仲やさかい、なんだか変なシンパシー感じてるのは、ワイだけやないはず笑(ちゃうかな笑!?)それだけ阿吽の呼吸があってみんなと作り上げたこの作品になってるので、ワイはこれ、有料コンテンツでも見ようと思います笑(はじめから有料か笑!)絶対に皆さん見てください、損はさせませんで!(それは各々決めることか笑!) ほな最後に、大兄やんホンマにありがとう! またご飯でも行ったときにこの話、ゆっくりしましょーや! あのいつものバ ーで笑(誰がわかんねん、なあ、兄やん!?笑!)あ〜笑った笑った! ホンマ、最高や、おおきに!

■井口浩之(ウエストランド)

M-1の戦いを終えたと思ったら、また違う種類のとんでもない戦場に巻き込まれる事になりました。サバイバル過ぎて、いろんなものが磨り減ってる音がちゃんと聞こえました。絆が生まれたような、ギスギスしたような、何を得たような、全てを失ったような。とにかく絶対観てください!

■山添寛(相席スタート)

芝居とトークの融合という事で、役者さんたちが仰っている“役が抜けない”の意味が初めて分かりました。お陰様でまだ抜けておりません。

■福田麻貴(3時のヒロイン)

Netflixで観ていた『トークサバイバー!』に出られるなんて光栄でした。早朝から夜遅くまでトーク漬けで、最近した仕事の中で一番しんどくて一番おもしろい仕事でした! 非常に痺れました。ケータリングに置かれたインスタント麺がすごい勢いでなくなっていくのが、エネルギーの消耗の激しさを物語っていました。大悟さん含め、尊敬する先輩方があんなに追い込まれている現場は初めて見たかもしれません。忘れられない日です。

■ヒコロヒー

前回に引き続き出させていただき、相変わらずとんでもない現場でした。途中からみんなが喋ってるときに飛ぶ唾が血しぶきに見えてました。 血まみれ現場です。芸人やってて幸せです。

■村重杏奈

村重が!? 『トークサバイバー!』に!? めちゃめちゃ見ていた番組に自分がいるなんて本当にびっくり! でも激緊張しました! 初めて心臓吐いちゃうかと思った! スーパー芸人さんたちの中にたった1人ただの村重! 最高の思い出! トーク力はわかんないけどビジュアルは優勝してました!

■鈴木もぐら(空気階段)

収録参加が決まってからクランクアップまでの間に緊張やらなんやらで80キロ痩せました。終わってから90キロリバウンドしました。合計170キロ分楽しめます! とにかくお得です!

■渋谷凪咲(NMB48)

人生で傷付いたりつらかった思い出が、こんなにも楽しそうに羽根を生やして羽ばたいてくれるんだと感動しました。私は今回、今の自分とアイドルという立場での限界ギリギリまで踏み込んで、ぶつかれたと思っています! 参加者全員のさまざまな立場から曝け出す、人間味溢れるトークをぜひお楽しみ下さい。そして最後は、視聴者の皆さまが抱えている悩みも、一緒に笑い飛ばしてスッキリして頂けたらうれしいなと思います!

■栗谷(カカロニ)

シーズン1が配信されたとき、めちゃくちゃ面白いから芸人として絶対に出たいと思ってました。そしたらまさかの大抜擢。メンバーの中では圧倒的に売れてないので不安でしたがOKが掛かったあとボソッと大悟さんが栗谷面白かったなぁと言ってくれたのがとてもうれしかったです。本人は覚えてないかもしれませんが。なので栗谷意外と喋れるんだなと思ってくれたらうれしいです! ってかあの人反則だろ! ずるい!皆様、是非ご覧になれ!

■吉住

異様な緊張感の中、絶対にトークでサバイバーしてやるんだという参加者の熱気で靄がかかったように辺り一面白くなっていました。もし、ドライアイス焚いてんのかなと思ったなら、大間違いです。

■酒井貴士(ザ・マミィ)

どうも、笑い話を語りたがりの酒井貴士です。私が『トークサバイバー!』で輝いた。否、まな板の上の鯉だったのか。鉄板トークと小粋なジョークで踊るダンスホールといったところでしょう。インチキなし、ピンキリな話、僕は人力舎だし。事務所の先輩の活躍、渡部さん元気はつらつ、スベるはずなく。まるで散弾銃打たれたかのような、アンジャッシュのはなし。ぜひ。

■滝沢カレン

またもやこんなドキドキありハラハラありながらの、大爆笑物語に観る側として出させていただけたことが、まず本当にうれしかったです。『トークサバイバー!』には、たくさんの物語と、お笑いを大ジャンプしたような壁の向こう側の楽しさがほんとうに詰まっていると思います。ドラマから浮き出る演技力だったり、トークから現る会話術だったり、どこから見たって最初から 観たくなる新世界の作品だと思っております。一度観たらやめられない永遠の究極ポテトチップスのような魅力にどうぞおハマりください。ほんとうにありがとうございました!(大拍手を送ります)

■佐藤栞里

前回の『トークサバイバー!』収録から数日経った頃、出演されていた芸人さんたちとお話をする機会がありました。最初は不安そうだった表情が、会話が進むにつれどんどん柔らかくなり、最後には“楽しかった!”と笑顔に。その姿がとてもかっこよくて、清々しく輝いていたことを覚えています。たくさん汗を流して本気でぶつかっているからこそ、傷を負いながら全力で笑いに変えていくからこその緊張感も、熱量も、 輝きも、今年はさらに濃いものになっていること間違いなしです。びっくりするようなお話も仲間のフォローで傷が絆になって、応援するつもりで観ていたこちらが胸いっぱいの笑いを浴びて、グッときて、背中を押してもらえる最高に熱い作品です。どうか、是非ご覧ください!

■城田優

『トークサバイバー!』は配信開始のタイミングで視聴し、あまりの面白さにどハマりし、友人にも勧めて回って、すぐさま2周目に突入しました。(自分が短期間で作品を2周するのは本当にレアです)そして、おこがましくも「もしシーズン2があったらちょっとした役でいいから出たいなぁ」と思いながらも、誰にもその想いは伝えずに胸の中に秘めていました。そんなある日、マネージャーから「トークサバイバー!という番組のオファーが来てます。どうしますか?』と。私、キレイに二度見&2度聞きしました。「え!? トークサバイバー!? あのトークサバイバー!? やります! やりたいです!」出演が決まってすぐに3周目に突入したのは言うまでもありません。そして、蓋を開けてみたらちょっとした役どころか、芝居パートメインの非常に重要な役。この辺のことも深く語りたいのですが、それはまた今度。とにかく大好きな作品に携わらせていただけて、撮影中はもう本当に幸せな日々でした。今から完成版を観るのが楽しみで仕方ありません。果たして今回は何周してしまうのでしょうか、、皆様もどうぞお楽しみに!

■本郷奏多

元々お笑いや芸人さんが大好きなので、『トークサバイバー!』も一作目から観ておりました。なので、芸人さんたちのエピソードトークを生で聞けたことがとてもうれしかったです。お芝居のパートがしっかりしていればしているほど芸人さんのパートが面白く引き立つと思うので、真剣にお芝居をさせていただきました。実際の現場でも笑いを堪えられなかったほど、芸人の皆さんがめちゃくちゃ面白いです。是非期待して待っていてください。

■大友花恋

誰かの心を動かすことに『お笑い』や『お芝居』などのジャンルは関係ないと教えてくれたのが、1作目のトークサバイバーでした。本物のトークによるリアルな笑いと、フィクションのドラマだからこその広い世界。2つが交差した時の爆発力に圧倒されました。その爆発力がさらにパワーアップした今作。参加できて光栄でした。芸人の皆さんも、ドラマを作る皆さんも、全てが規格外すぎるので、ぜひ楽しみにしていてください!

■朝比奈彩

前回の『トークサバイバー!』シーズン1のときに配信されてすぐ見たのを覚えています。そんな中、今回声をかけて頂いたときは、とにかくうれしかったです。バラエティー部分の撮影では、「楽しみたい!」と思っていたので、笑いを堪えきれず、たくさん笑っていました。キャラクターとして一貫性があるのか不安になるほど、、。それほど『トークサバイバー!』シーズン2は、 面白くて皆様にぜひ配信を楽しみにして頂きたい! と思っております。

■近藤芳正

いやぁ。普段のドラマと違ってなぜだかセリフが全然頭に入らなくて。ハハ緊張したなぁ(^◇^;)また芸人さんのレベルがすごくて、みんな面白い! ユーモア教室を開いてくれたら通いたい。

■高嶋政宏

とにかくNetflixに出ることが夢だったので、お話頂いたときは思わず声が出ちゃいましたよ! しかも、あの『トークサバイバー!』キャスティングされる前から、へ〜、千鳥さん、こんなのやるんだ、で観てましたが、出ると分かっていざじっくり観れば、もう吹き出すやら、ええ! この役者が出てんの!? の衝撃作! ホントに胸が高鳴りました! で、現場に行ってみれば、ドラマ部分は精密に。トークバラエティー部分はヒリヒリするような緊張感! しびれました! 合間に話した大悟さんの「もう何も出ませんよ……」の言葉が今でも忘れられません! しかも今回は前回以上の壮大なスケール! 全世界の皆さん! どうぞお 楽しみに!

■山口隆(サンボマスター)

ついに! 『トークサバイバー2』の、その全容が明らかになろうとしております! シーズン1も夢中で観させていただきました。ですから当然シーズン2の全てが僕はいま気になっているのです! そして僕らサンボマスターがこのシリーズの1も2も主題歌を担当させていただく事、本当に光栄で幸せに思います。大好きな作品にたずさわれる幸せをありがとうございます! さぁ、楽しみ尽くすぞ! ワクワクが止まらない!

■近藤洋一(サンボマスター)

シーズン1に引き続き、主題歌にご指名いただいて本当にうれしいです! 前作はもう何度見返した事か、、待望のシーズン2、バトル参加者、俳優陣のラインナップをみただけでもうドキドキが止まりません。個人的には、今作で全世界第一位を獲得して、千鳥ノブさんの早口マウント「Netflix 世界一位」(めちゃくちゃはやい)が聞ける事を願っています!

■木内泰史(サンボマスター)

待ってました! トークサバイバー2! 続編の制作が発表されたときからソワソワ、佐久間さんのオールナイトニッポンゼロでの匂わせを聞いては出演メンバーを予想したりと、公開日を指折り数えて待ってます。そんな大好きな作品に、1 に続いて主題歌をやらせていただけてホンッッッッットーに幸せです! うぁぁぁぉぁぉぁぉ! 早く見たいよぉぉぉぉぉぉぁぁぁ!

■佐久間宣行(企画演出・プロデューサー)

シーズン2は全ての面でパワーアップしていると思います! ドラマのスケールも展開の意外さも爆発の量も。そして何より、出演してくれる芸人さんたちの面白さと覚悟がすごいです。忙しいから無理そうだな……とおもってた人が続々参戦して爆笑とってます。聞いたことのない話がボンボン出てきます。現場で震えました。誰とは言いませんが、ここで全部辞めるんですか? みたいな勝負の仕方をしてる人もいます。早く観ていただきたいです。お楽しみに!