カップラーメンを作るとき、みなさんはしっかりと時間を計っていますか? わざわざタイマーをセットするのも億劫ですし、なんとなく3分が経った気がするタイミングでズズズッと食べ始めている人も多いと思います。

現在ツイッターでは、とても簡単&手軽にカップラーメンが作れちゃう、こんな便利な発明品が話題になっています。

投稿主は「K.$uzuki(@BellTreeNursing)」さん。動画には、K.$uzukiさんが開発した「カップヌードルタイマー」というマシンが映し出されていました。

カップヌードルタイマーは、お湯を入れたカップヌードルを定位置に乗せるだけで、きっかり3分後に鐘を鳴らして報せてくれるという優れもの。

  • (@BellTreeNursingより引用)

動画からは、カチッカチッという音とともに歯車が動き出し、カップヌードルが段々と下がっていく様子が見て取れます。
電池不要という手軽さも嬉しい限りですが、その見た目もどこかレトロで可愛らしいですよね♪

  • (@BellTreeNursingより引用)

この画期的な装置はツイッター上で大きな反響を呼び、1万件のリツイート、5.1万件のいいねを獲得(3月31日時点)。数々のコメントも寄せられました。

「アナログ~って感じのメカに、鐘が控えめなのがまたかわいくて素敵ですね! 」「これはぜひ欲しいです! 」「これすごく良いですね、おしゃれですし」「電池無しで動くのすごい。」

さらにもっと詳しい様子はこちらの動画にありますので、ぜひ見てみてくださいね。

ツイ主さんに聞いてみた

今までありそうでなかったこのマシン、ツイ主さんのK.$uzukiはなぜ自作しようと思ったのでしょうか。ご本人に詳しい話をお聞きしました。

ーーこのマシンを作ろうと思ったきっかけや理由などがあればお聞かせいただけますか?

普段から色々なからくり作品を作っているのですが、製作が佳境の時はカップ麺を食べることがあり、その際に製作を思いつきました。

ーー製作中に難しかったところや、こだわったところ、作っていて楽しかったところなどがあれば教えてください。

苦労したのは、部品のほとんどを3Dプリンターで製作しているのですが、バネなどの部品の形状を試作検討していくのが少し大変でした。

こだわったのは、3分経った時に鐘が鳴るようになっているのですが、鳴る回数を1回ではなく3回にした点です。

設計したとおりに動いたときはとても嬉しかったです。

ーー今回のツイートが大きな反響を生んでいますが、率直な感想などはございますか?

Twitterにて投稿したところ、「欲しい」という声を多くいただき、嬉しく思います。 個人的にもうまくまとまった作品になったと思います。


こんなマシンがあったら、カップヌードルの完成を待つ時間が一気に楽しくなりそうですよね♪ う〜ん、使ってみたい!!