『仮面ライダー555(ファイズ)』は、2003年1月26日から2004年1月18日まで、テレビ朝日系で全50話を放送した連続テレビドラマである。『555』では、すべての仮面ライダーの原点・第1作『仮面ライダー』(1971年)の設定を見つめ直し、「ヒーロー」と「怪人」の存在意義を"破壊"した上で"再構築"を試みる、興味深いストーリーが志向された。

  • 『仮面ライダー555』で主演した半田健人

    半田健人(はんだ・けんと) 1984年生まれ、兵庫県出身。2001年、ジュノン・スーパーボーイ・コンテストでファイナリストに選ばれ、芸能界入り。2003年『仮面ライダー555(ファイズ)』乾巧役でデレビドラマ初主演を果たし、注目される。2004年『タモリ倶楽部』を機にバラエティ番組への出演が増え、高層ビル建築、鉄道、昭和歌謡への深い知識と愛情をうかがわせるトークで人気を博す。 撮影:大塚素久(SYASYA)

『555』では、一度死を迎えた人間が"覚醒"し進化した「オルフェノク」なる怪物が、人間を襲って命を奪う「倒すべき敵」として登場する。このオルフェノクと戦う「ヒーロー」として活躍するのが、ファイズギアを使って仮面ライダーファイズに変身する乾巧である。

ドラマでは、オルフェノクと戦う巧と、仲間の園田真理(演:芳賀優里亜)、菊池啓太郎(演:溝呂木賢)の日常を描きながら、一方でオルフェノクとなった木場勇治(演:泉政行)、長田結花(演:我謝レイラニ/当時の芸名は加藤美佳)、海堂直也(演:唐橋充)の苦悩や葛藤を描いていく。ヒーローサイドと怪人サイドのストーリーを均等に描き、いわゆる「怪人」であるオルフェノクにも視聴者が感情移入することのできる濃密な個性を与えたこと、これが『555』の大きな魅力となった。

放送開始から20年という節目の年、主演の半田健人に『仮面ライダー555』の魅力と、乾巧として過ごした激動の1年間の思い出を語ってもらった。

――『仮面ライダー555』放送から20年。現在の半田さんにとってこの20年は長かったですか、短かったですか。

近年になって、若いADやスタッフの方から「子どものころ観ていました」と告げに来られることが増えてきましたね(笑)。そういうときしみじみ20年経ったことを感じるんですけど、自分の中では今に至るまでいろんな経験をしてきましたから、あっという間だという感覚ではありません。とにかく、充実した20年だったのではないかと思います。

――そんな中で、ふと『555』の撮影に明け暮れていたあのころを思い出すような出来事はあったりするでしょうか。

ありますね。先日、とある仕事で大泉の東映東京撮影所に行く機会がありました。以前の『仮面ライダー大戦』などのときは車で直接向かっていたのですが、その日はたまたま時間に余裕があり、昔のルート……つまり西武池袋線の大泉学園駅から撮影所まで歩いて行こうと思いついたんです。それで、いざ駅からの懐かしい道を歩いていると、今まで出会ってきた人や、もう会わなくなった人のことを思い出し、すごくセンチメンタルな気分になりました。撮影所は1年間ずっと通っていた学校のような場所でしたから、そこまでの道のりにも特別な思いがあったようです。

――『555』という作品は、巧や真理、啓太郎といった人間サイドと、勇治、結花、海堂といったオルフェノクサイドをほぼ均等に描き、正義が悪を倒すといった単純な構造ではないキャラクター群像劇が大きな特徴でしたね。

現実の社会でも、敵と味方に分けるというのはちょっとしたギミックを用いれば簡単にできるんです。対立する人々の方向や起きている事象は同じなのに、どちらに視点をおくかで善悪が入れ替わってしまう。『555』は人間社会のそうした部分、正義と悪を超えたドラマに取り組んだ作品だと思います。人間側なら人間の言うことはわかるけど、オルフェノクの立場になったら彼らの言い分も理解できる、という風なストーリーは魅力的でした。

――互いにファイズとホースオルフェノクだと知らないまま巧と勇治が接近し、だんだんお互いに分かりあおうとする中、仮面ライダーカイザ/草加雅人(演:村上幸平)が密かに妨害を試みて誤解と対立が深まる、という描写もあり、毎回のストーリーに緊張感をもたらしていました。

演じている当時は思わなかったのですが、改めて『555』を観返したとき「お前、もうちょっと自己主張しなさいよ! 今のは泣き寝入るところじゃないでしょ!」と巧に言いたくなったところがありました。でも、そういうところが巧なりの哲学なのでしょうね。「相手と同じ土俵には乗らない」そして「命を粗末にする」これが巧の2大特徴です(笑)。