2022年11月に電気自動車(EV)「ID.4」を日本に導入したフォルクスワーゲン(VW)。テスラやドイツ車勢はもちろん、韓国のヒョンデにまで後れを取った日本へのEV導入だが、今のところ反響はどうなのか。ID.4に試乗した後、フォルクスワーゲン ジャパンに話を聞いてきた。

  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」

    フォルクスワーゲンのEV「ID.4」

「ID.4」の走りはどう?

VWが11月22日に日本で発売したID.4の「ローンチエディション」は「ライト」と「プロ」の2グレード展開。ライトは499.9万円、プロは636.5万円となる。各グレードのスペックは下記の通り。500万円を切るライトは国産EVと比べてもかなり安く感じるほど戦略的な価格設定だが、こちらはバッテリー容量がプロに比べると少なく、走行距離も短くなるところは押さえておくべきポイントだ。

ライト プロ
フル充電での走行距離(WLTCモード) 388km 561km
バッテリーの総電力量 52kWh 77kWh
車両重量 1,950kg 2,140kg
最高主力と最大トルク 170ps、310Nm 204ps、310Nm
タイヤサイズ 235/60 R18 前:235/50 R20、後:255/45 R20
  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • 試乗したのは「ID.4」の「プロ」。ボディカラーは「ムーンストーングレー」。ボディサイズは全長4,585mm、全幅1,850mm、全高1,640mm。ホイールベースは2,770mm

今回はID.4の「プロ」に乗って、静岡県の御殿場インター周辺から長泉沼津インター周辺までを往復してみた。東名高速道路、新東名高速道路、周辺の市街地を走ってみて感じたのは、EVならではのID.4の静かさ。新東名では制限速度の120km/mまで加速してみたのだが、このくらいの速度で走るとサイドミラーのあたりからゴーッという風切り音がしてくるクルマもある中で、ID.4については基本的に静かなままだった。

このあたりについてフォルクスワーゲン ジャパンの担当者に聞くと、「Cd値0.28と空気抵抗値が低いこと」による効果に加え、リアにモーターを搭載してリアタイヤを駆動する「RR」方式を採用していることにより、モーターからの電子音が乗員に聞こえづらくなっている側面もあるのではとの回答。ID.4はゆっくりと走る際には周囲の歩行車などに接近を知らせるための音を発するが、加減速に応じた人工的な電子音(内燃機関を積むクルマにとってのエンジン音のようなもの)は採用していない。この点も静かなクルマという印象を強めているのだろう。

  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • 高速道路を走ってもあくまで静かな車内

  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • 小さなメーターが特徴。大きくてゴージャスな液晶画面もハイテク感を感じるが、「ID.4」のメーターもこれはこれで先進的な感じがする。シフト操作はメーターの右側に付いているパドルのようなパーツを前後に回して行う

ID.4はアクセルペダルを思い切り踏んでも驚くほどに加速するわけではない。テスラのクルマではワープするような加速が楽しめるし、アウディ「e-tron GT」などはあまりに速いのでアクセルペダルを半分くらいしか踏めなかったのだが、ID.4の加速はスムーズで力強くはありながらもマイルドな雰囲気だ。ドライブモードを「スポーツ」にすれば速くなるが、それでも背中がシートに押し付けられるほどではない。

そしてID.4では回生ブレーキの効き具合を細かく調整できない。ブレーキペダルから足を離した時の減速の強弱を5段階くらいで選べるEVもあるが、ID.4はシフトを「D」にするか「B」にするかの2種類しかない。

  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」

    「ID.4」のアクセルペダルには再生マーク、ブレーキペダルには一時停止マークが描かれている

加速と回生はEVのキャラ設定にとって重要な要素だ。ID.4は、その部分を割り切っているようにも思える。しかし、だからといってID.4がEVとして魅力がないかというと、そんなことはない。爆発的な加速力がなくても困らないし、回生の微細な調整ができなくても日常の走行では特に問題がないからだ。ID.4はどこを取っても平均点以上のEVという印象を受ける。VWはID.4をワールドカーと位置付けており、これまでに世界では25万台が売れているというから、日本市場では登場するのが遅かったものの、すでに折り紙付きの1台だと見ることもできる。

  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • リアにモーターを搭載しているというが、荷室はかなり広い。容量は通常時で543L、リアシートを倒せば1,575Lに達するとのこと

EVから乗り換えるユーザーも?

さて、日本市場でのID.4の受け止めはどうなのか。「ID.4を導入したことで、これまでVWに興味のなかった方を含め、新しいお客さまにかなり来ていただいています」というのが担当者の感想だ。ID.4発売に合わせた「デビューフェア」では販売店に多くの客が来店したそうだが、その前の「ティザー」の段階から反響は上々であり、「クルマを見ずにハンコを押す」客もけっこういたという。

好評の理由は商品力もあるが、他社のEVの納期が長引いていることも大きかったとのこと。ID.4については「ある程度の台数」を確保した上で日本に導入したので、「納期が早いのであれば今すぐ買いたい」という顧客もいたという。つまり、EV購入熱が高まったタイミングでしっかりと台数を日本に入れられたことがID.4好調の要因となっているようだ。もちろん、VWであれば全国に販売店ネットワークがあるので、アフターサービスに対する安心感もID.4購入を後押ししているはずだ。

  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • フォルクスワーゲンのEV「ID.4」
  • 個人的には、シートにマッサージ機能が付いているところが少し謎だった。超高級車では見たことのある機能だが、なぜ「ID.4」に? 使ってみると腰のあたりをジワーッと押してくれた

どんな人がID.4を購入しているのか。担当者は「初めてのEVとして、ガソリンエンジン車やディーゼルエンジン車から乗り換える人が大半かと思っていた」そうだが、ふたを開けてみると「EVからの乗り換え客もけっこういた」そうだ。日産自動車「リーフ」はもちろん、テスラから乗り換える客がいたことには担当者も驚いたという。

ID.4日本導入のタイミングについては、あえて今にしたのか、生産の問題など社内的にいろいろあって今になったのかは究極のところわからないのだが、結果として、市場が盛り上がり始めたときにワールドカーを日本に導入できたことはVWにとってベストタイミングだったのかもしれない。この年末にEVを買うかどうか話し合う家族がいるかもしれないが、その際にクルマがないとなると、VWは選択肢にすら入れてもらえなかった可能性もあるからだ。ID.4の購入に際しては残価設定ローンが使えたり、家庭用充電設備の導入に対する10万円の補助があったりと、サポート体制も充実している。