インタツアーは12月5日、「業界別志望度・関心度調査」の結果を発表した。調査は9月13日〜20日、23卒~26卒学生941名(23卒 214名、24卒 493名、25卒 173名、26卒 61名)を対象にインターネットで行われた。

  • 志望度が高い業界

    志望度が高い業界

全19業界の中から「志望業界」を3つ選んでもらったところ、最も志望度が高かった業界は「IT・ソフトウェア・情報処理業界」で30.3%。次いで「広告・出版・マスコミ」(25.3%)、「食品メーカー」(21.8%)、「商社(総合)」(20.1%)が上位に。一方、「志望しない業界」を3つ答えてもらったところ、「介護・福祉」が46.1%と突出して高く、次いで「建設・建築」(26.1%)、「機械メーカー」(23.8 %)、「官公庁・公社・団体」(19.1%)と続いた。

また、学生が無関心な業界(志望業界、非志望業界のいずれにも選択されなかった)は、「その他メーカー」(83.2%)、「インフラ」(82.7%)、「物流」(82.1%)、「小売」(80.8%)が上位となった。

  • IT・ソフトウェア業界への志望理由

    IT・ソフトウェア業界への志望理由

続いて、最も志望度が高い「IT・ソフトウェア・情報処理業界」を選んだ理由を教えてもらったところ、「将来性がある」(54.9%)、「スキルが身につく」(41.5%)が多い結果に。一方で、志望しない理由の上位は「自分に合っていない」(40.6%)、「今までの経験が活かせない」(37.2%)など、IT業界に就職するためには業界に合った適性や資質、経験などが必要だと考えていることがうかがえた。

  • 志望度と理解度の相関

    志望度と理解度の相関

最も志望度が高い業界、低い業界それぞれについての理解度を10段階で聞いたところ、志望度の高い業界についての理解度は、「8」が最も多く20.9%で、平均値は「6.65」となった。対して、志望度の低い業界についての理解度は、「3」が最多の16.6%。平均値は「4.17」という結果に。

志望度が高い業界では、業界研究や企業研究がある程度進められていることから、「志望する理由」は具体的なイメージに基づいた回答となっていると考えられる一方で、志望度の低い業界については理解度が低いため、「志望しない理由」は漠然とした印象で回答されていることがうかがえた。