乗車予定だった電車が突然運休になったら、その日の予定に支障が出てしまいますし、とにかく困ってしまいますよね。
でも、電光掲示板にこんな「運休」の文字を見つけてしまったら、ついつい目が奪われてしまって、その日の予定などそっちのけになっちゃうかも……?
運休のフォント、何があった( ;´・ω・)
(@211_tetukemoより引用)
投稿主は「鐵獣【合同誌参加者募集中】(@211_tetukemo)」さんで、ツイートの舞台となったのは福島県須賀川市にあるJR東日本「須賀川駅」。
ホームにある電光掲示板に「運休」の文字が表示されていますが、なんと筆文字になっているではありませんか!!電光掲示板に表示されるフォントとしてはなんとも珍しいと思いますが、一体なぜ……。
この画素数で筆文字を選ぶとはなかなかチャレンジャーな気もしますが、意外にもハッキリと読み取ることができます。それでいてインパクトも絶大だから、一度見たら瞬時に運休となったことも理解できますし、このフォントはなかなか理に適っているかも?
このなんとも珍しい「運休」の文字は多くの人の注目を集め、ツイートは1.1万件のリツイート、6.5万件のいいねを獲得(9月6日時点)。たくさんのコメントも寄せられ、さながら大喜利大会の様相を呈しました。
「駅長こだわりの直筆だったらいいな」
「休んでると言っても『ダラダラごろ寝するんで』ではなく『修行の為、しばし山にこもる故』みたいな雰囲気がありますねこの運休」
「勇ましすぎるwww迫真の顔で『今日゛は゛っっっ!! 運゛休て゛すっっ゛っ!!!!!』って言ってそう」
「余程知らせたかったんでしょうねw」
「スゴい達筆な運休…」
ツイ主さんに聞いてみた
このような珍しいフォントはなかなかお目にかかれるものではありませんが、実際に目撃した瞬間はどんな気持ちになるのでしょうか。ツイ主の鐵獣さんに当時の思いについてお聞きしました。
ーーこれを見た時のご感想を改めてお聞かせいただけますか?
運休となりこれからの予定に影響ありそうだなと思いつつ、まさかの運休の表示でこの書体を使っていることに驚きました。
ーー今までにこのようなものは見たことありましたか?
臨時列車などの際は特殊な書体を利用している場合がありますが、運休でこの書体を利用しているのは初見です。
ーー今回のツイートが大きな反響を生んでいますが、率直なご感想などはございますか?
何気ないツイートが想定以上の反響でおどろいております。伸びるツイートの条件は色々ありますがまさかのこのツイートが条件を通るとは思ってもいませんでした。
実際、運休のような特別なお知らせの場合は太文字になる場合があるようですが、なぜ筆文字なのかは謎のまま。
それでも「運休」であることはしっかりと伝わってくるので、仕掛け人の狙いは見事に当たっていると言えそうです。
う〜ん、一度生で見てみたい……!!
運休のフォント、何があった( ;´・ω・) pic.twitter.com/tyz2DhUCK6
— 鐵獣【合同誌参加者募集中】 (@211_tetukemo) September 1, 2022