ビジネスシーンでよく使われる「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味はご存知でしょうか? 取引先に送るメールなどで使う人は多いと思いますが、正しい意味を知らない人も少なくないはず。

今回は「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味や使い方を解説します。

  • 何卒よろしくお願い申し上げます」の意味とは

    「何卒よろしくお願い申し上げます」の意味を解説します

「何卒よろしくお願い申し上げます(いたします)」の意味は?

「何卒よろしくお願い申し上げます」は、「なんとしても強く、お願い申し上げます」という言葉を短くしたものです。「何卒の」読み方は「なにとぞ」です。

「何卒」の「卒:とぞ」は「何」を強調する役割を持ちます。「何」(なんとなれば)(いずくんぞ)、「卒」(とぞ)、2つをあわせると「なんとなれば・とぞ」となり「なんとしても強く」という意味になります。

「何卒よろしくお願い申し上げます」を使うシーンは? 使い方と例文

「何卒」の意味がわかったところで、次に「何卒よろしくお願い申し上げます」の正しい使い方について解説していきます。

ビジネスメールでお願いするとき

ビジネスメールのあいさつでは文末に「よろしくお願い申し上げます」としめくくるだけで十分です。しかし、お願いをする場合や、相手に注意喚起をうながすような場合には「お願いする」ことを強調する意味合いで「何卒」を前に付けます。

「○○のほど、何卒よろしくお願い申し上げます」や「○○いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」といったように使います。

  • 「ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます」
    検討を強くお願いする意味合いを持ちます。

  • 「ご査収のほど、何卒よろしくお願い申し上げます」
    送信したデータなどの中身をよく確認してくださいという意味です。

  • 「ご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます」
    「どうか了承してください」という気持ちを強くお願いする意味合いを持ちます。

  • 「ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます」
    「どうかご理解ください」を強くお願いする文面です。

  • 「ご検討いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」

  • 「ご配慮いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」

  • 「お取り計らいいただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます」

ビジネスメールで目上に挨拶するとき

目上の方やクライアントなど上にある立場の人に向けて丁寧にあいさつする場合にも、文頭に「何卒」を付けて「何卒よろしくお願い申し上げます」を使用します。

メールの文末に社交辞令として付けるあいさつの言葉です。継続して仕事の依頼を行う場合や、仕事を引き受ける場合に、「今後とも」を付けるとより丁寧なあいさつ文になります。

  • 本日は誠にありがとうございました。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

「何卒よろしくお願い申し上げます」はビジネスメールで使われる

今回は、メールなどでよく使う「何卒よろしくお願い申し上げます」について詳しく解説してきました。

ちなみに、「何卒よろしくお願い申し上げます」はメールの文章ではよく使用しますが、会話をする際に使用すると不自然になります。おそらく古文に由来していることが原因だと思われます。対面してあいさつする場合には「どうぞ、よろしくお願いいたします」の方が自然です。