大東建託は、神奈川県の駅および自治体を対象とした「街の住みここちランキング2022<神奈川県版>」の結果を5月18日に発表した。調査は2019年3月26日~2022年3月29日、神奈川県居住の20歳以上の男女5万2,066名を対象にインターネットで行われた。

  • 【神奈川県版】「街の住みここち(自治体)ランキング」1位は? - 2位葉山町

    【神奈川県版】「街の住みここち(自治体)ランキング」1位は? - 2位葉山町

神奈川県の駅を対象とした「街の住みここち(駅)ランキング」では、2年連続で「みなとみらい」が偏差値98.1点という高スコアで1位に輝いた。続いて、2年連続で2位「元町・中華街」、3位「センター北」がランクイン。以下、4位「中川」、5位「桜木町」、6位「北山田」、7位「都築ふれあいの丘」、8位「センター南」と続き、9位には昨年15位の「辻堂」がランクアップ。10位には、昨年回答者数が30名に満たなかったため集計対象外だった「湘南深沢」がランクインした。

評価を構成する際に用いられた8つの要素について、それぞれの特徴を見ていくと「生活利便性」因子では、繁華街のある横浜市の駅(みなとみらい、桜木町、元町・中華街など)が、「行政サービス」因子では、横浜市都筑区にある駅(センター北、センター南、北山田、都筑ふれあいの丘)が高い評価に。

「自然・観光」因子では、横浜市の人気観光地にある駅(みなとみらい・元町・中華街)と鎌倉・湘南エリアにある駅(鎌倉、北鎌倉など)の評価が良く、「防災」因子では、「静かさ治安」因子でも評価の高い新興住宅街のある駅(はるひ野、こどもの国)や、昔ながらの住宅街がある駅(栗平・能見台)の評価が高かった。

  • 「街の住みここち(自治体)ランキング2022<神奈川県版>」

    「街の住みここち(自治体)ランキング2022<神奈川県版>」

神奈川県の自治体を対象とした「街の住みここち(自治体)ランキング」では、4年連続で「横浜市都筑区」が1位に。以下、2位「三浦郡葉山町」、3位「横浜市西区」、4位「横浜市青葉区」、5位「川崎市中原区」、6位「鎌倉市」、7位「横浜市中区」、8位「藤沢市」、9位「足柄上郡開成町」、10位「川崎市麻生区」と続いた。

8つの要素別の特徴としては、「生活利便性」因子では、駅前に商業施設が充実している横浜市の区(西区・都筑区・中区など)の評価が、「静かさ治安」因子では、郡部の町(中郡大磯町、三浦郡葉山町、中郡二宮町)の評価が高い結果に。

また、「自然・観光」因子では、鎌倉・湘南エリアの街(三浦郡葉山町、鎌倉市、中郡大磯町)と、足柄下郡の温泉町(湯河原町、箱根町)が、「防災」因子では、横浜市(青葉区、都筑区、泉区)と川崎市(麻生区、宮前区)が高い評価を得た。

  • 「住みたい街(駅・自治体)ランキング2022<神奈川県版>」

    「住みたい街(駅・自治体)ランキング2022<神奈川県版>」

なお、今回の調査では、神奈川県居住者の2022年のみの回答(1万3,489名)を集計した「住みたい街ランキング」も発表されている。

首都圏内の駅を対象とした「住みたい街(駅)ランキング」では、1位~3位は3年連続で変わらず、1位「横浜」、2位「みなとみらい」、3位「鎌倉」。駅周辺の再開発が進み、JRや東急線など鉄道が6路線利用できる「武蔵小杉」が、昨年から順位を上げて4位に。5位には「海老名」がランクインした。

一方、全国の自治体を対象とした「住みたい街(自治体)ランキング」では、元町・中華街がある「横浜市中区」が1位を獲得。次いで、2位「世田谷区」、3位「鎌倉市」、4位「横浜市西区」、5位「藤沢市」と続いた。