値上げの嵐が吹き荒れる2022年。特に、今年の値上げはその範囲が広く、食品や日用品、公共料金のほか、家電や電化製品にまで及んでいることが特徴です。
では、具体的に、何がどのくらい値上げするのでしょうか。この記事では、2022年に値上げした家電や電化製品をまとめてご紹介します。
■2022年に値上げした家電、電化製品
今年は、大手電機メーカーで家電、電化製品の値上げが相次いでいます。値上げの時期は4月からがほとんどで、すでに値上げ後の価格が公表されている商品もあります。値上げとなった家電、電化製品をメーカーごとに見てみましょう。
<ソニー>
ソニーマーケティングは3月24日、国内向けに販売している家電109製品の価格を値上げすると発表。値上げは4月1日からで、メーカー出荷価格と希望小売価格が約3%~最大31%引き上げられました。
値上げの対象となる商品のジャンルは、「オーディオ」「カメラ」「ブルーレイディスク/DVDプレーヤー」「ホームシアターシステム」です。
たとえば、「オーディオ」では、ポータブルオーディオプレーヤーのウォークマンシリーズやヘッドホン、スピーカーなどが値上げとなっています。
<日立>
日立グローバルライフソリューションズ(日立GLS)は、白物家電の卸価格の値上げを検討していると発表しました。値上げの対象となる商品は、「冷蔵庫」「洗濯機」「掃除機」「電子レンジ」「炊飯器」の主要5製品が中心で、空調機は値上げの対象外ということです。
4月以降順次値上げとなりますが、値上げ時期や値上げ幅の詳細については、今後決定されるようです。
<キヤノン>
キヤノンでも、4月より一部製品・消耗品の価格が値上げされます。値上げの時期と対象商品は、以下の通りです。
4月1日より値上げの商品
・レーザービームプリンター用消耗品:182商品
・インクジェットプリンター用消耗品:108商品
・大判プリンター/大判MFP(インクジェット)本体・オプション・消耗品:255商品
・ラベルプリンター用紙:26商品
・コピー用紙:46商品
・カードプリンター用プラスチックカード、シール紙、名刺用紙:20商品
・プロジェクター本体:5商品
4月7日より値上げの商品
・ミラーレスカメラ用交換レンズ(RFレンズ):17商品
・コンパクトデジタルカメラ(IXY):1商品
RFレンズを例に挙げると、「RF50mm F1.2 L USM」は32万1,750円から35万7,500円に、「RF28-70mm F2 L USM」は41万5,800円から45万6,500円に値上げしています。レンズ一体型カメラ「IXY 650」は、2万3,600円から3万2,450円に値上げです。レンズやデジタルカメラでは、数千円~数万円、価格が引き上げられています。
<バルミューダ>
トースターなどで有名なバルミューダでも、4月1日より値上げが行われました。値上げの対象商品と値上げ前、値上げ後の価格は、以下の通りです。
・スチームトースター 2万5,850円→2万7,940円
・オーブンレンジ 4万7,850円→5万2,800円 5万9,950円→6万2,700円(※型番により価格が異なる)
・炊飯器 4万5,650円→4万6,200円
・空気清浄機 5万7,200円→5万9,400円
・ポータブルサーキュレーター 2万4,860円→2万8,600円
・加湿器 49,500円→53,900円
・太陽光LEDデスクライト 4万700円→4万2,900円
・ポータブルLEDランタン 1万5,180円→1万5,950円
・ワイヤレススピーカー 3万5,200円→3万8,500円
価格帯により異なりますが、数百円から数万円の値上げとなっています。
■家電、電化製品の値上げの原因と対策は?
家電や電化製品の中には、そもそも値段が張るものが少なくありません。それがさらに値上げとなると、数千円や数万円も価格が上がり、かなり高価になった印象を受けますよね。
食品や日用品などは日々購入するものですが、家電や電化製品も定期的に買い替えが必要ですので、値上げは家計に影響を及ぼしそうです。では、昨今の家電、電化製品の値上げは、何が原因なのでしょうか。
商品の分野によってさまざま考えられますが、主に、半導体不足や原材料費、原油価格、製造・物流コストの高騰が値上げの理由として挙げられています。さらに、円安の進行やウクライナ危機も影響しているでしょう。
しばらくは値上げに頭を悩ませる日々が続きそうですが、家電や電化製品を少しでもお得に購入するには、どうすればいいのでしょうか。
たとえば、東京都では、都民を対象に「家庭のゼロエミッション行動推進事業(東京ゼロエミポイント)」という取り組みを実施しています。これは、設置済みのエアコン・冷蔵庫・給湯器を省エネ性能の高いものに買い替えた場合、商品券とLED割引券に交換できる「東京ゼロエミポイント」が付与されるというものです。
都民の方で、対象となる家電の買い替えを予定しているなら、このポイントを活用してみてはいかがでしょうか。ただし、申請期間は2023年3月31日までですが、予算がなくなり次第終了となりますので、早めに購入を検討しましょう。対象商品の詳細や申請に必要な条件などは、「東京ゼロエミポイント」の公式サイトで確認できます。
その他にも、家電量販店の「プライベートブランド(PB商品)」を活用するという手もあります。PB商品の場合、値上げはしないケースも多いですので、欲しい家電や電化製品がある場合は調べてみましょう。
■PB商品などの活用で値上げを乗り超えよう
今年は値上げ商品が多く、家計のやりくりが例年以上に難しいと感じます。家電や電化製品の値上げは金額が大きく、購入を検討していても二の足を踏んでしまいそうですが、PB商品などをうまく活用し、値上げの波を乗り超えたいですね。
【参照】 家庭のゼロエミッション行動推進事業:東京ゼロエミポイント