――35歳の誕生日にYouTubeチャンネル「伊藤千晃 -Chiaki Ito-」も開設されました。初投稿では、 タレントの井上和香さんらをゲストに招いたドッキリサプライズが行われていましたね。

そうなんです。YouTubeでも何の疑いもなく騙されました(笑)。騙されたというか、素敵なサプライズを企画していただきました。

――改めてYouTubeチャンネルを開設した思いを教えてください。

テレビに出演する機会が減り、でもみんなに伝えたいものはあるという中でいろんなSNSを活用してきましたが、私は話すのも好きで、短いSNSでは伝わらないなと思ったときに、YouTubeなら思いをしっかり伝えられるのではないかと思って始めました。特別な日に始めたかったので35歳の誕生日を「スタートの日」にさせていただきました。

――どんなチャンネルにしていきたいと考えていますか?

自分の好きなことを素直に発信していきたいと思いますが、面白い企画もやっていきたいです。YouTubeでも新しい仲間が集まってくれたので、その人たちの意見も存分に取り入れながら、面白いこと、楽しいこと、誰かが少しでもハッピーになれるような発信を一生懸命していけたらいいなと。そうしたら1発目にドッキリ企画がきちゃったんです。私はただ、自己紹介と今後の抱負を語ってくださいという台本をもらっていたので、いっぱい考えていたんですけど、使われてたの30秒ぐらいでした(笑)

――バラエティ番組みたいな感じになりそうですよね。

そうですね。いろんなことに挑戦できるのもYouTubeの醍醐味だと思っているので、苦手なことや、本当はやりたくないということも、楽しんでやれる自分になってみたいなと、そういったことに挑戦できる場所にしていきたいです。

――先ほど音楽に関する目標を伺いましたが、改めて今後どのような活動を思い描いているか教えてください。

今は、ライブがやりたいと思ってやれる時代でもないので、様子を見てる感じはあるのですが、音楽を作ることに関しては自由な時代になったと思うので、音楽を作り続けて、落ち着いたタイミングでライブができる日のために準備していきたいと思います。また、出産を経験したり、ソロで活動を始めたり、今までとは違った苦労も経験しているので、同じ働く女性や子育てに悩んでいる人たちに寄り添いながら、女性のメンタルの部分に関しても発信していけたらいいのかなと考えています。

――2022年に叶えたいことは?

今年は勉強というか、努力の年にしたいです。努力は嫌いで、忍耐もないので続けることが苦手なんですけど、せっかくYouTubeも始めたので、どんどん登録者数も伸びるようにやっていきたいし、最近この業界はデジタルが進んでいるので、そういったものも勉強していきたいと思っています。また、女性ならではの悩みを一緒に解決していきたいという思いがあり、「フェムテック」(テクノロジーの力で女性の健康課題を解決する製品やサービス)などについて勉強しながら届けていけたらと思います。

――デジタルの勉強というのは、音楽のために?

目的が決まっているわけではなく、デジタルの世界が面白そうだなと興味を持ちました。息子が男の子なので、デジタルの世界とかYouTubeも見ているんです。だから私も興味を持っておかないと息子に置いていかれてしまうなと。「ママそれ知ってるよ」と言いたいというのもあって、勉強しておきたいと思っています(笑)

――最後に、今後の活躍を楽しみにしているファンの方にメッセージをお願いします。

YouTubeも始め、美容やコスメなど自分の好きなものも発信していきたいと思いますし、新しい挑戦もどんどんしていこうと思っているので、ぜひ注目していただけたらうれしいです。今年も伊藤千晃をよろしくお願いします!

■伊藤千晃
1987年1月10日生まれ、愛知県出身。ダンス&ボーカルグループ・AAAのメンバーとして活躍し、2017年3月に同グループを卒業。アパレル・ライフスタイルブランド「KIKI AND DAYS」のプロデュースも行っている。