学生にとって、受験はこれからの人生を左右する一大イベント。塾に行くのか、家庭教師に教えてもらうのか、もしくは独学なのか、家庭によって準備の仕方はさまざまです。しかし、塾に通うとなるとお金の面も気になるもの……。
今年、長男さんが受験の年を迎えるという、Instagramで四兄弟の日常を描く、いで あいさん(@ideaizo)の投稿が話題となっています。
「塾に行く?」と聞く、母・いで あいさんに対する長男さんの答えとは……?
今年中学三年生になった長男さんに、「受験生なんだし、そろそろ塾行く?」と聞く母・いでさん。周りはみんな塾に通っているようです。
「いや、俺は受験も課金しない」と言う長男さんに対して、「目標のためなら一人でも努力する事を知っているし、信じているよ」と信頼する言葉をかけますが……
ideaizo
ヒトの先ゆく男、長男。
もちろんオンラインゲームにも
課金しない男、長男。ビッグマウスな長男ですが、
最近受けた全国模試の結果、
志望校には要努力判定が付いていました。
(あ、ぎゃっ、すみません、
模試には課金してましたっっ)さぁ、長男の受験、
どうなるんでしょうか
ハラハラの一年始まってます。(@ideaizoより引用)
「いい? これから言うこと聞いて」と、何を言われるかと思ったら、「猿人、原人、ヒト、俺、これが進化の過程だ」とスケールの大きなセリフを告げる長男さん。
この名言(?)に、「課金しないで受験に挑むのかっこいいなー、がんばれ!」「課金しない男 コスパめっちゃイイ」「お母さん、内緒で課金してあげて~笑」と、長男さんを応援する言葉が多数寄せられています。
また、「同い年の長男がいますが、塾課金……ずっと悩んでます。課金しただけで、やった気になる可能性あり」と、同年代のお子さんがいるご家庭からのコメントも。
思わず「かっこいい……!」と言いたくなる長男さんの発言。今回投稿した経緯を、中学三年生の長男さん、小学校五年生の次男さん、小学校二年生の三男さん、そして3歳の四男さんと、4人の兄弟のママでもある、いで あいさんに伺いました。
投稿者に聞いてみた
――いでさんは「※教育ママではありません」とのことですが、長男さんやご家族と日常的に受験の話はされているのでしょうか?
長男は小さな頃から興味の方向性が一貫していて(ある意味オタクで)、小学校高学年頃からはっきりと将来の夢を持っていたので、彼と夢の話をする時に自然と受験の話にも触れてきました。
受験生になった今もブレない意思を持つ長男なので、しっかりと自分で敷いたレールに乗って、進んで行って欲しいです。
――「目標のためなら一人でも努力することを知っているし、信じているよ」と息子さんを信頼する言葉、とても素敵ですね。四兄弟の子育てをされるなかで、大切にしていることはありますか?
言葉にした事がないので難しいですね……新米ママの頃は細かいウンチクを沢山持っていましたが(笑)、母歴15年・4人の母になり、今一番願う事は、今ここにある永遠ではない6人の家族の生活が、幸せの土台となって彼らの生きる力になって行くように。それに尽きます。
母として決して絶大な影響力を持たず、彼らが羽ばたく時にそっと背中を押すような、そんな存在でいたいです。
――受験も、羽ばたくひとつのタイミングかもしれませんね。また、今回大きな反響がありました。
長男かっこいい! の声をたくさんいただき嬉しかったです!
実際、私も長男にこの「猿人、原人、ヒト、俺!」の言葉を聞いた時、カッコ良すぎて決まりすぎで、絶対何かの受け売りかなと感じました。でも、長男「俺のオリジナルだ」と……。エ~!?
で、 コメント欄で「〇〇のパクリ!」とか言われるんじゃ……と思っていましたが、どうやら本当に長男のオリジナルの様です。安心しました。
いでさんのInstagramやブログでは、これ以外にも長男さんとのエピソードを始め、家族の出来事を描いたイラストをたくさん投稿されています。
「最近受けた全国模試の結果、志望校には要努力判定が付いていました(あ、ぎゃっ、すみません、模試には課金してましたっっ)」とのこと、この先どうなるかちょっとドキドキしますが、思わず応援したくなる長男さん。今後も目を離せません。