7月1日から「マイナポイント」の予約が開始しました。最大で5,000円分のポイント還元が受けられるとあり、マイナポイント獲得のため準備を急いでいる人も多いのではないでしょうか。

さて、このマイナポイント制度に合わせ、上乗せポイントのキャンペーンを行っているキャッシュレス決済も登場しています。せっかくなら、マイナポイントだけでなく上乗せ分のポイントももらいたいですよね。そこで今回は、マイナポイントがお得になる主要なキャッシュレス決済のキャンペーンをまとめてみました。

  • マイナポイント上乗せキャンペーン、一番お得なのは?

    マイナポイント上乗せキャンペーン、一番お得なのは?

マイナポイントって何?

マイナポイントとは、今年9月から始まる新たなポイント還元事業のことで、マイナンバーカードを持つ人だけが利用できる制度です。

マイナポイントは、ポイントを付与するキャッシュレス決済を一つ申し込み、そのキャッシュレス決済でチャージまたは商品などの購入をすることで受け取れます。チャージ額または購入額の25%のマイナポイントが付与され、上限額は5,000円です。たとえば、マイナポイントに申し込んだキャッシュレス決済で2万円のチャージをすると、5,000円分のポイントが受け取れるのです。

マイナポイントを受け取るにはマイナンバーカードが必要ですが、その次には「マイキープラットフォーム」にて「マイキーID」を設定し、マイナポイントの予約をします。その後、ポイントを付与するキャッシュレス決済を一つ申し込み、チャージや商品購入をすることでポイントがもらえるという流れになります。

この7月からキャッシュレス決済の申し込みまでできるようになりましたが、実際にチャージや商品購入でマイナポイントが付与され、ポイントが使えるようになるのは今年9月1日からです。なお、マイナポイントが付与される期間は、今のところ2021年3月31日までとなっています。また、マイナポイントの有効期限は未定であり、総務省で検討中ということです(2020年7月現在)。

上乗せキャンペーンはどこがお得?

25%ものポイント還元が受けられるとあり、大変お得なマイナポイント。マイナポイントは、対象となっているクレジットカード、QRコード(バーコード)決済、電子マネー等のキャッシュレス決済の中から一つを選ぶ必要がありますが、このマイナポイント制度に合わせ、各キャッシュレス事業者では、独自のポイント上乗せキャンペーンを打ち出しています。

つまり、キャンペーンを行っているキャッシュレス決済を選ぶと、マイナポイントに加えて上乗せ分のポイント(または特典)も受け取れるのです。キャンペーンを行う主なキャッシュレス決済とその内容は、以下のようになっています。

■ゆうちょPay、WAONが一歩リード

・PayPay

PayPayでは、期間中(2020年7月1日8 : 30 ~ 8月31日23 : 59)にマイナポイントにPayPayを申し込むと、抽選で総額1億円相当のPayPayボーナスが付与されるキャンペーンを展開しています。当選は1等~4等まであり、当選人数は、1等100万円相当×10人、2等5万円相当×150人、3等5,000円相当×1,500人、4等500円相当×15万人です。

・メルペイ

マイナポイントにメルペイを申し込むと、メルカリの買い物で5%(最大1,000円相当)のポイントが付与されます(本人確認済みの人限定)。さらに、2020年7月1日 ~ 8月31日の間にマイナポイントに申し込みが完了し、キャンペーン期間中(7月15日00 : 00 ~ 8月31日23 : 59)にメルペイへチャージすると、最大1,000円相当のポイントが付与されます。また、抽選で合計約13万名に最大1,000万円(総額1億円)相当のポイントを付与するキャンペーンも開催します。

・LINEPay

LINEPayでは、8月25日(火)までにLINEPayをマイナポイントに申し込んだ人限定の特典を用意します。申し込み翌月から3カ月間、LINEPay加盟店で利用できる「特典クーポン」が「マイランク」に応じた枚数に加え、月々5枚、合計15枚追加でもらえるようになります。

・ゆうちょPay

ゆうちょPayをマイナポイントに申し込むと、既存ユーザーは1,500円分のポイント、新規ユーザーは2,000円分のポイントが上乗せで付与されます。なお、新規ユーザーは8月31日までに口座登録まで完了している必要があり、それ以降になると、新規ユーザーであっても上乗せポイントは1,500円分になります。

・auPAY

auPAYでは、マイナポイントにauPAYまたはauPAYカードを申し込むと、1,000円相当のauPAY残高がプレゼントされるキャンペーンを開催しています。

・WAON

イオン系列の店舗などで使えるWAONは、マイナポイントに申し込むと、2万円のチャージで5,000円分のマイナポイントが付与されるのに加え、チャージ額の10%で上限2,000円分のポイントがもらえます。

・Suica

JR東日本のSuicaでは、マイナポイントに申し込むと、JRE POINTが1,000円分上乗せでもらえます。さらに、JRE POINTに登録したビューカードでSuicaにチャージすると、抽選で2,500名にJRE POINTを2,000ポイントプレゼントするキャンペーンも実施します。

■クレジットカードやデビットカードでもキャンペーンを実施

QRコード決済や電子マネーでは多く見られるマイナポイントの上乗せキャンペーン。では、クレジットカードやデビットカードではどうでしょうか。

・三井住友カード

三井住友カードは、マイナポイントに申し込むと、抽選で100名に1万円相当のポイントが付与されるキャンペーンを展開しています。

・JNB Visaデビット

ジャパンネット銀行のデビットカードであるJNB Visaデビットでは、マイナポイントはAmazonギフト券またはnanacoギフト券と交換可能なポイントとして付与され、上乗せで現金100円がプレゼントされます。

最後は自分に合うキャッシュレス決済を選ぼう

各キャッシュレス決済のキャンペーンを比較してみると、上乗せポイント額や使い勝手等では、ゆうちょPayやWAONが一歩リードといったところでしょう。しかし、実際にポイントが使える店舗が近くにあるかなどを冷静に見極め、最後には自分に合ったキャッシュレス決済を選びましょう。