◆本記事はプロモーションが含まれています。

オーバーフロー水槽おすすめ11選|静かでいつも清潔! 癒しのインテリア

【この記事のエキスパート】

水辺の動植物専門ショップ「sensuous」代表:早坂 誠

水辺の動植物専門ショップ「sensuous」代表:早坂 誠

東京渋谷の水草・観賞魚販売を中心とした店舗「sensuous」代表。

水草職人として、観賞魚業界を牽引するパイオニア的存在の一人。
独立後の2001年より水草を用いた作品を専門誌やインテリア誌に数多く発表しており、朝の連続テレビ小説「あまちゃん」に登場した海女カフェ水槽を始め多くのテレビ番組セットや企画展、各イベントなどでアクアリウム作品を手掛けている。

2016年6~7月にはEテレ「アクアリウムとテラリウム」の講師での出演、
2017年・18年では水草と観賞魚の企画展「グリーンアクアリウム展」でのディレクションを担当する。

都内専門学校(アクアリスト専攻)講師。観賞魚飼育管理士アドバンス・愛玩動物飼養管理士2級・ビオトープ計画管理士2級・ビオトープ施工管理士2級。著書「水草水槽のススメ」


水の状態が安定しやすくサンゴや海水魚などの飼育に向いているといわれるオーバーフロー水槽。槽自体の機能はもちろん、置く場所によってはインテリア性も重要です。本記事では、水辺の動植物専門ショップ「sensuous」代表の早坂 誠さんと編集部が厳選したオーバーフロー水槽のおすすめと選び方のポイントをご紹介します。後半に通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。

ポンプでくみ上げ再び水槽に戻す
オーバーフロー水槽とは? メリット・デメリット

オーバーフロー水槽とは、水を浄化するろ過装置を下に設置して飼育水を浄化し、ポンプで組み上げて再び水槽に戻すという循環システムをもった水槽のことです。

オーバーフロー水槽の最大のメリットは、水槽の下方にサンプ(水溜め)を置くことができ、豊富な水量、大量のろ過を行入れることができるため、ろ過能力が高いということです。メンテナンスが簡単なうえ、拡張性も高く、水量を増やすことができるので、水質も安定します。また、水槽内にクーラーやヒーターを入れずに済むため、見た目がスッキリします。

デメリットは、水が落下する音です。気になる場合は、フロー管に紐を垂らすなどして落下音を緩和させるといった工夫が必要になります。

オーバーフロー水槽の選び方

ここからは、オーバーフロー水槽の選び方についてご紹介していきます。

サイズやデザインも考慮
置く場所と目的で選ぶ

アールズ『オーバーフロー水槽セット』:

出典:Amazon

アールズ『オーバーフロー水槽セット』

水槽の大きさは、小さすぎると水質が安定しづらいのに対し、大きすぎると水温などの管理が大変です。また、クーラーやヒーターはキャビネット内に収まらないタイプもありますので事前に確認しましょう。

大型魚・大量の数を飼育するなら「大型タイプ」

寿工芸 寿工芸 オーバーフロー水槽用ろ過槽 DXフィルター:

出典:Amazon

寿工芸『オーバーフロー水槽用ろ過槽 DXフィルター』

人目につく場所などに置きたい場合は、あえて大型を選択してみるのもよいでしょう。小魚が無数に群れをなし、そのなかを大きな魚が悠然と泳ぐ様は壮観ですよ。また、水量が多ければ多いほど水質変化がないため、水交換の手間も省けます。

スペースが限られているなら「小型・中型タイプ」

ニッソー『CROSS Mini』:

出典:Amazon

ニッソー『CROSS Mini』

一般的なサイズはこのタイプでしょう。リビングやお部屋、玄関に置くのにちょうどいいサイズです。やはり、お部屋で眺めるにはこのサイズがおすすめです。ただし、水量が少なすぎるとその分水質も変化しやすいので注意が必要です。そうした、水質変化の激しい場合には、ろ過機能の高いオーバーフロー水槽がおすすめです。

寝室などで静かに鑑賞したいなら「静音タイプ」

RedSeaREEFER 170ブラックキャビネット(フランジ付き):¥ 163,394 ( 2020年12月4日時点 )

出典:楽天市場

RedSeaREEFER 170ブラックキャビネット(フランジ付き)

アクアリウムに癒しを求める人は多いかと思います。そんなときは静音設計のタイプを選ぶとよいでしょう。オーバーフロー水槽は、構想上どうしても水の流れる音が出てしまいます。水が落ちる音が気になる方は、落下する部分にスポンジを設置しているような工夫がされた静音設計のタイプを選んでください。

セット内容で選ぶ

寿工芸 レグラス『F-600L オーバーフローセット』:

出典:Amazon

寿工芸 レグラス『F-600L オーバーフローセット』

水槽を選ぶときは、後から買い足して高くつくよりも、配管パイプや水槽のフタ、ろ過材といったものがセットになった製品を選びましょう。配管パイプ・水槽の蓋・ろ過材がセットになっているかどうかも事前にチェックしておきましょう。

ウェット式・ベルリン式
サンプ構造で選ぶ

とくに重要なチェックポイントは水槽本体ではなくサンプ。オーバーフローをオーダーメイドで作る方も多いのですが、これはサンプの構造に関係しています。いずれにしても、おすすめは2wayのサンプで、ウェット式とベルリン式のどちらのタイプにも対応できます。ただし、一部商品のサンプにはプロテインスキマーが設置できないものもありますので注意してください。

ウェット式

水作 エイトコア ミニ:¥599 ( 2021年4月1日時点 )

出典:Amazon

水作『エイトコア ミニ』

ウェット式はろ材をたくさん入れて生物ろ過をメインに考える場合に選びましょう。ウェット式は淡水大型魚、海水魚、LPSサンゴを飼育するさいに主に使用します。

ベルリン式

ジェックス コーナーパワーフィルター2:¥927 ( 2021年4月1日時点 )

出典:Amazon

ジェックス『コーナーパワーフィルター2』

ベルリン式はミドリイシやSPSサンゴの飼育で使うことがほとんどです。ベルリン式はプロテインスキマーをセットして物理ろ過をメインに考える場合に選びます。

養殖と水耕栽培を組み合わせたシステム
「アクアポニックス」とは?

アクアポニックス 水耕栽培 キット アクアスプラウト SV さかな畑 トータルセット 【 ベーシック 】ブラック:¥34,200 ( 2021年4月1日時点 )

出典:Amazon

アクアポニックス『水耕栽培 キット アクアスプラウト SV さかな畑 トータルセット』

アクアポニックスとは、養殖と水耕栽培を組み合わせた画期的なシステムのことで、熱帯魚の飼育と植物の育成を両立した一石二鳥の水槽です。この装置は魚の排泄物などの汚水を植物を利用したろ過層で浄化するため、水換えの頻度を大幅に減らすことができます。

選び方のポイントはここまで! では実際にエキスパートが選んだ商品は……(続きはこちら)