東京都内を電車で移動すると直面する、乗り換え問題。特に複数の路線が乗り入れるターミナル駅は、広大かつ複雑な構造となっており、乗り換えにかかる移動距離や所要時間が長くなるケースも珍しくありません。

そこでマイナビニュース読者を対象に、日々の乗り換えに関するアンケート(調査期間10月5日~15日、マイナビニュース会員男女1,896人対象)を実施しました。

  • 電車の乗り換え頻度を尋ねたアンケート

東京都内の乗り換えが大変な駅は?

また具体的に乗り換えが大変な駅を聞いてみると、「東京駅で山手線から京葉線の乗り換えが大変」(40代男性)、「大手町駅の構造が複雑で分からない」(50代女性)、「渋谷駅は東横線が孤立してて大変」(30代男性)といったコメントがありました。

実際、どの程度大変なのでしょうか? 特にコメントが多かった、5駅の乗り換えルートを実際に歩いて検証しました。(※)
※計測時間は平日9:30~13:00。改札間・ホーム間の乗り換えルートの選定、曜日、ラッシュ時などの時間帯により異なります。

  • 調査期間10月5日~15日、マイナビニュース会員男女1,896人対象

渋谷駅で6分以上を要する乗り換え

●東京メトロ副都心線のヒカリエ1改札からJR山手線南改札へ
まずは、東急東横線と東京メトロ副都心線の相互乗り入れが始まり、東横線渋谷駅が地下5階に移転するなど、乗り換えが大変な駅として読者の声が多かった渋谷駅を計測しましょう。

副都心線のヒカリエ1改札をスタートし、エスカレーターを乗り継ぎながら地上を目指します。地上に出て駅構内で左折・右折を繰り返し、JR山手線渋谷駅南改札に到着。所要時間は2分34秒。

  • 近未来的なデザインのヒカリエ1改札

意外と短時間に思えますが、朝のラッシュ時には、副都心線ホームから改札まで、混雑により3~4分は余計にかかると思われるので、時間帯によっては6分ぐらいかかるかもしれません。

  • 連絡通路が複雑に交差する

●JR山手線渋谷駅南改札から京王井の頭線改札へ
次は京王井の頭線を目指します。田園都市線改札のある地下通路を経由し、マークシティ方面の階段を上がります。マークシティのエスカレーターで2階に上がり、改札に到着。

所要時間は2分34秒。副都心線からだと5分以上かかることになります。

●JR山手線渋谷駅南改札からJR埼京線ホームへ
改札から2階の山手線ホームを歩き、中央改札へ上がります。新南改札の案内に沿って、埼京線ホームまで直進。歩く歩道もあります。下りエスカレーターでホームに到着。所要時間は5分26秒でした。

  • 連絡通路が真っ直ぐ続く

新宿駅の乗り換えはストレスが少ない

●京王線西口改札から東京メトロ丸ノ内線新宿駅改札へ
1日平均乗者数が77万8,618人(※)で、JR東日本エリア内で断トツとなる新宿駅はどうでしょうか? 京王線西口改札から地下ロータリーを斜めに進み、階段を下って丸ノ内線新宿駅改札に到着。
※JR東日本2017年度発表数

所要時間は2分12秒。慣れた利用者は、丸ノ内線への乗り換えを、京王線ホームの先端から上がる「広場口」を利用し、短縮できる近道を知っているかもしれません。

●東京メトロ丸ノ内線西新宿方面改札から都営新宿線・大江戸線南口方面改札へ
丸の内線の改札から階段を上がって地下ロータリーを斜め右に進み、新宿西口献血ルーム(日本赤十字社)を左手に、小田急エースの地下連絡通路を直進して到着。

  • 新宿西口の地下連絡通路

所要時間は6分45秒。ホームが深いところにある都営新宿線・大江戸線の場合、ホームまで、さらに時間がかかります。

池袋駅は慣れれば分かりやすい

●西武池袋線地上改札から東京メトロ副都心線西通路東改札へ
次は池袋駅です。地上にある西武池袋線のメイン改札から、階段を下り、地下自由通路(南通路)を直進。突き当たりを右折し、しばらく行くと地下鉄・副都心線改札に到着。

所要時間は4分13秒でした。池袋駅は、各路線のホームが並行して並んでおり、通路は格子状で、比較的分かりやすい構造だと思いました。

大手町駅は階段の上り下りが多い

●東京メトロ丸ノ内線の大手町改札から東西線中央改札へ
次にやってきたのは、アンケートで「複雑でわからない」という回答もあった大手町駅。この駅も乗り換えに時間がかかることで有名です。

改札を出て左へ曲がり、突き当たりの階段を下ります。エスカレーターを乗り継ぎ、2分33秒で東西線中央改札に到着。適度なアップダウンがあり、実際の時間より長く感じました。

  • 大手町駅の連絡通路は複数フロアで構成されている

●東京メトロ東西線ホームから東京メトロ千代田線ホームへ
東西線と千代田線は改札を出ずに乗り換えできます。今回は最短とされる中野寄りの階段を2つ上り、地下通路を直進。突き当たりを右折し、階段を下ると千代田線ホームに到着。所要時間は2分47秒でした。

東京駅は乗り換えに最長約11分

●東海道新幹線改札から東京メトロ丸ノ内線中央改札へ
最後は東京駅です。出張でよく使うことが多い、東海道新幹線出口専用改札を出て、JR乗り換え通路を直進。1階の丸の内改札が見えるあたりで地下に降りる階段があります、これを降りてJR改札を抜けると真正面に丸ノ内線の中央改札が見えてきます。所要時間は4分45秒でした。

●東京メトロ丸ノ内線中央改札からJR京葉線丸の内口改札へ
丸ノ内線中央改札から直進し、JR改札を抜けてエスカレーターで2階へ。八重洲口に向かって進み、京葉線の案内板に従って右折。そのまま「Keiyo Street」を通過し、突き当たりの階段/エスカレーターを下ります。

  • 京葉線に続く連絡通路は長い

動く歩道に沿って100mほど直進し、階段/エスカレーターを下り、右折し、「丸の内方面/京葉地下丸の内口」の案内板に従って直進して到着。所要時間は10分45秒。今回の調査で最も時間のかかった乗り換えでした。


5つの駅を歩いた感想は、平面を移動する乗り換えより、高低差のある乗り換えの方が時間的な長さやストレスを感じる、ということ。

渋谷駅が「ダンジョン」と言われるのも、激しい高低差に原因があるのかもしれません。乗り換え時には、こうした面にも注目し、なるべく楽に移動したいですね。