挨拶文やメールを締めくくる結びの言葉には、今後につなげる挨拶、返信を求める文章などさまざまあります。そこで今回は、ビジネスシーンでよく使われる結び言葉の一つ、「ご自愛ください」の正しい使い方をご紹介します。

  • 「ご自愛ください」の正しい使い方、誤った使い方

    「お体ご自愛ください」は間違い?

「ご自愛ください」の正しい意味

「自愛」という言葉の意味を調べてみると、「自分を大切にすること」「自分の健康状態に気を付けること」と記載されています。つまり「自愛」とは、自分をいつくしむことですから、「ご自愛ください」は、「あなたの体を大事にしてください」という労わりの言葉になります。

「ご自愛ください」の活用シーン

「ご自愛ください」というフレーズは以下のようなシーンで用いられます。

  • ビジネスメール全般
  • 激励メール
  • 暑中見舞い
  • 残暑見舞い
  • 寒中見舞い
  • 年賀状
  • 結婚式などのイベント招待状

具体的な例文は後ほど紹介します。

「ご自愛ください」の使い方

ここからは「ご自愛ください」の使い方に関する細かな部分を紹介します。

「ご自愛ください」は目上の人に使えるのか

「お(ご)~ください」という定型句は、相手に何かを依頼する際に用いる敬語であり、「席をおゆずりください」「ご自由にお取りください」といった表現と同じです。そ

そのため、「ご自愛ください」という言葉は、目上の人や上司、取引先の役職者といった方たちに対しても失礼には当たりません。ただ、「ください」という表現に高圧的な印象を抱く人もいるかもしれないため、上司ら目上の人たちには「ご自愛くださいませ」といった表現を用いるとよいでしょう。

体調が良くない人や病気の人に使えるのか

「ご自愛ください」には、「今の健康な状態を維持し、体調を崩しませんように」という意味合いが込められていることから、元気な人に対して使う言葉であって、けがや病気などで体調を崩している人に対して使うべき言葉ではありません。

体調が悪い人に対しては、「一日でも早いご回復をお祈りいたします」「どうかお大事になさってください」といった言葉で結ぶと良いでしょう。

ご自愛くださいの例文

ここからは「ご自愛ください」という言葉を用いた手紙やメールの書き方を例文とともに紹介していきます。

暑中見舞い・残暑見舞い

・厳しい暑さが続きますが、どうぞご自愛ください。

「ご自愛ください」を使用するにあたり、その直前に時候の挨拶を表す言葉や「~なので」といった理由を入れるのが一般的です。何もなしに「ご自愛ください」と結ぶのは不自然ですので、気を付けましょう。

上記例文では「厳しい暑さに伴う体調不良にご注意ください」というニュアンスが含まれます。

年賀状

・寒い日が続きますが、どうぞご自愛下さい。

寒中見舞い

・厳寒の折、風邪など召されませぬようご自愛ください。

年賀状と寒中見舞いを送る時期は1月頃です。そのため、厳しい寒さを感じさせる時候の挨拶を織り交ぜるとよいでしょう。

激励メール

●●さんのさらなる躍進とご発展を心よりお祈りしております。どうぞこれまで以上にご自愛くださいませ。

コロナ禍におけるご自愛くださいの使い方

2020年頃から新型コロナウイルス感染症が国内で流行しだしたこともあり、「コロナ禍」という表現も用いられる機会が増えてきました。コロナ禍における「ご自愛ください」の例文も紹介します。

・先の状況の見通しがつきづらいなかではありますが、くれぐれもご自愛ください。

・このような時節柄ではございますので、皆様におかれましてもどうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。

季節ごとに使える接頭語や結びの言葉を紹介

季節や月ごとに使える季節の挨拶と結びの言葉についてはこちらをご参照ください。

3月:春暖の候、早春の候、春霞のただよう季節
結びの言葉:
・春暖定まらぬ時期が続きますが、くれぐれもご自愛のほどお祈りいたします。
4月:桜花爛漫の候、麗春の候
結びの言葉
・陽春のみぎり、皆様の更なるご活躍をお祈り申し上げます。
5月:若葉の候、葉桜の候
結びの言葉
・向暑の折、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。
6月:初夏の候、夏至の候、向暑の候、紫陽花が色づき始めた頃
結びの言葉
・初夏のみぎり、皆様の更なるご発展をお祈り申し上げます。
7月:酷暑の候、小暑が過ぎて、空に一片の曇りのない季節となりました
結びの言葉
・暑い日々が続きますが、体調にはくれぐれもご留意ください。
8月:真夏の日差しの残るなか、秋の到来が待ち遠しい今日この頃
結びの言葉
・厳しい暑さが続きますが、夏バテなどなさらないよう、くれぐれもご自愛ください。
9月:処暑の候、白露の候、秋晴の候、
結びの言葉
・豊穣の秋、皆様の更なるご発展をお祈り申し上げます。
10月:秋たけなわの頃、味覚の秋、
結びの言葉
・寒露の折、くれぐれも健康にはご留意ください。
11月:立冬の候、深秋の候、
結びの言葉
・小春日和が続くこの頃、益々のご活躍をお祈り申し上げます。
12月:寒冷の候、初冬の候、師走の候、
結びの言葉
・ 師走の候、ご多忙かと存じますが、皆様の更なるご活躍をお祈り申し上げます。
1月:新春の候、寒冷の候、
結びの言葉
・本年も変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。
2月:立春の候、梅花の候、
結びの言葉
・まだまだ厳しい寒さが続きますが、どうぞお風邪などひかれませんよう。

「ご自愛ください」のより丁寧な表現

「何卒」「くれぐれも」「どうぞ」といった言葉を足すと、より丁寧な表現になります。

さらに丁寧な言い方をするならば、文末を「~申し上げます」とすると良いでしょう。「ご自愛ください」だけでも丁寧な表現ですが、「ください」という表現が命令されているように感じる人もいるようです。特段丁寧に接したい相手には、「~申し上げます」という形で結ぶと良いでしょう。

(例)
・寒さ厳しい折、何卒ご自愛のほどお願い申し上げます。
・酷暑の折から、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

  • 間違った使い方

「ご自愛ください」の間違った使い方や表現方法

「お体にご自愛ください」は二重表現

たまに、「お体にご自愛ください」という表現を目にすることがありますが、前述のとおり、「自愛」には「体を大切にする」という意味が含まれていますので、「お体に」を付ける必要はありません。二重表現になってしまいますので、気を付けましょう。

「ご自愛ください」の言い換え表現や類語

一日でも早いご回復をお祈りいたします

素直に相手を気遣う言い換えの言葉です。「ご自愛ください」は「今の健康な状態を維持し、体調を崩しませんように」という意味があるので、体調を崩している相手に対しては、こちらの言葉選びが良いでしょう。「お体をお労(いたわ)りください」も同じように使用できます。他には「どうかお大事になさってください」などがあります

ご健康をお祈り申し上げます

先に述べた「一日でも早いご回復をお祈りいたします」と同様に相手の体の健康を願う言葉になります。手紙やメール形式での使用が一般的です。

ご自愛専一(ご自愛くださいをより強めた言葉)

自分よりも他人を優先してしまう方に対して使う「ご自愛専一(ごじあいせんいつ)」というが言葉あります。「ご自分の体を一番に考えて、大事にしてください」という意味で使用できます。

言葉の中の「専一」とは言葉のとおり「一番にすること」の意味合いがあります。

(例)
・寒さ厳しい折お体に気を付けて、ご自愛専一でお過ごしくださいね。

「ご自愛ください」への返信方法

相手から先に「ご自愛ください」という言葉をいただいた時には、まずお気遣いに対する感謝を伝えましょう。

それから相手に対して「お元気でお過ごしください」「健康にご留意くださいね」など、少し表現を変えてお伝えするのがスマートです。文中であれば「お体にお厭(いと)ください」も同じ意味で使用できます。

「ご自愛ください」の英語表現

最後に「ご自愛ください」の英語表現も把握しておきましょう。「ご自愛」そのものを指す英語はないため、「お体に気をつけてください」といったニュアンスの表現で代用できます。

「Please take care of yourself」

「Take good care of yourself」

海外に取引先が多いビジネスパーソンは折に触れて活用してみてください。


「ご自愛ください」という言葉は、相手のことを気遣いながら文章を締めくくることができる素敵な結び言葉です。季節に合った時候の表現とうまく組み合わせて、正しく使ってみましょう。