返済にはどのような方法がある?

■返済にはどのような方法がある?

次は、住宅ローンの返済方法についてです。一般的には「元利均等返済」と「元金均等返済」が知られています。その他にも、「ボーナス併用払い」や「一部繰り上げ返済」などがあります。

■元利均等返済

元利均等返済とは、毎月の返済額(元金と利息)を一定にする返済方法です。返済額が一定になることで、返済プランが立てやすく、また、元金均等返済に比べると、はじめの返済額を抑えられるのがメリットです。しかし、返済期間が同じ場合、元金均等返済より総返済額が多くなります。

■元金均等返済

元金均等返済では、毎月の返済額の元金部分が均等となり、それに利息を合せて返済する方法です。返済額(元金と利息)は返済が進むにつれ、減っていきます。同じ返済期間であれば、元利均等返済より総返済額は少なくなります。ただし、支払はじめの返済額が元利均等返済に比べて大きくなり、その分負担がかかります。

■ボーナス併用払い

ボーナス併用払いは、ボーナス支給月に通常よりも多めに返済する方法です。ボーナス併用払いを利用することで、月々の返済額を抑えることができます。しかし、そもそもボーナスは必ず支給されるとは限らず、景気や会社の業績によって減給やカットもあり得ます。あまりにボーナスに頼り過ぎると、いざという時に返済が困難になることもありますので、注意しましょう。

■一部繰り上げ返済

一部繰り上げ返済とは、毎月の返済とは別に、借入金の一部を返済することで、ローン残高を予定より早く減らす方法です。一般的には、繰り上げ返済分は元金部分に充てられるため、将来の利息を減らす効果があります。ただし、繰り上げ返済は家計を圧迫しない範囲で、余剰金にて行うようにしましょう。

住宅ローンをどのように借り、返済していくかは、その後の家計に及ぼす影響が大きくなるものです。現状だけではなく、今後のライフイベントや家族構成、家計状況の変化などを見据え、無理のない返済プランを考えていきましょう。

筆者プロフィール:武藤貴子
ファイナンシャル・プランナー(AFP)、ネット起業コンサルタント
会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーやマネーコラムの執筆を展開。独立後はネット起業のコンサルティングを行うとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中。FP Cafe登録FP。