Q.自分の会社の噂をインターネット上で見たことがありますか?

自分の会社に対する評価を知りたいと思ったとき、インターネット上に流れている噂話を見るのが最も手っ取り早い手段だろう。今回はマイナビニュース会員のうち男女300名に、自分の会社の噂をインターネット上で見たことがあるか聞いてみた。

Q.自分の会社の噂をインターネット上で見たことがありますか?

はい 17.0%
いいえ 83.0%

Q.(「はい」と答えた方にお聞きします)どのような内容だったか教えてください

■ネットの怖さを痛感
・「とにかく評判が悪かった」(26歳女性/医療・福祉/事務系専門職)
・「ひどかった、ほとんど名指しの悪口もあった」(28歳女性/自動車関連/事務系専門職)
・「人事の悪口ばかり書かれていた」(31歳男性/商社・卸/事務系専門職)
・「ゴミカスの書かれよう」(31歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「誹謗中傷的なこともありました」(25歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)

■書いている人が見える
・「バイトが悪口を書いていた」(41歳男性/商社・卸/その他)
・「社畜が多いと書かれてた……アルバイトにはそう思われる環境かもしれない、休日出勤とか、残業をことあるごとに頼んでるから」(41歳男性/情報・IT/営業職)
・「就職活動のサイトで評価が低かった」(34歳女性/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「退職者たちから『あの会社は社員をなんだと思ってるんだ! 辞めて正解』『ブラック企業』などと書かれていた」(28歳女性/医薬品・化粧品/事務系専門職)

■ブラックという噂
・「ブラックらしいです」(44歳男性/情報・IT/技術職)
・「ブラック企業だと書かれていた、確かにお先は真っ暗だ」(30歳男性/機械・精密機器/事務系専門職)
・「休日が少ないブラック企業で、上司連中がアホと書かれていた」(44歳男性/情報・IT/技術職)
・「親会社がブラック企業みたいな内容」(34歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「ブラック企業より社内満足度が低かった」(31歳女性/医薬品・化粧品/技術職)

■働いている人の反応は……
・「(子会社なので)親会社の言いなり、長時間残業によるブラック批判など……親会社の言いなり等は当たっているが、長時間残業は部署やプロジェクトによるので、かなり偏った見方からの批判だと思った」(28歳女性/機械・精密機器/技術職)
・「一時期かなりの落ちぶれたときがあって、そのときある掲示板にあることないこといろんなことが書き込まれてて、それを信じきってやめた人や、希望退職に応じた人がいっぱいいた」(42歳男性/自動車関連/技術職)
・「以前勤めていた会社だが、まあひどかった、特に労働条件がひどいと……もっとも『火の無い所に煙は立たぬ』と云う事も実感したが」(34歳男性/金属・鉄鋼・化学/その他)

■たまにいい評判も
・「サービスやアフターフォローが良いという評判」(23歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「会社名を言っても伝わらない優良企業(知られざるホワイト企業)…素直に悔しくもうれしかった」(23歳男性/機械・精密機器/営業職)

■総評
インターネット上で自分の会社の噂を見たことがある人は17%と2割に満たなかった。そんな評判をいちいち気にしていたら働けない、のかもしれない。

ネットでの噂は、そのほとんどが良くないもののようだ。「名指しの悪口」や「誹謗中傷」「不満や文句」などのヒドい内容も多く、また責任のないアルバイトの人たちが悪口を書いていたり、退職者が批判を漏らすなど、いま現在働いている社員からすれば、見るに耐えないものもあるようだ。就職前に企業の噂をいろいろ調べたという声もあったが、話半分で参考程度に留めておいた方がいいかもしれない。

最も多かった悪口は「ブラック企業」というもので、当たらずしも遠からず、と感じている人もいたようだが、たとえそう思っていたとしても決して気持ちのいいものではない。実際に働いている社員からは「かなり偏った見方からの批判だと思った」「落ちぶれた時期に、掲示板の書き込みを信じて退職した人がいた」という声も上がった。会社全体の状態を把握するのは一社員にはなかなか難しいことではあるが、ネットの掲示板の書き込みをうのみにしてしまうのも危険だろう。

悪口がほとんどの中、ネットでのいい評判を目にしてうれしかった、という回答も数えるほどだがあった。こんな幸せなケースがひとつでも増えることを願う。

調査時期: 2014年12月8日~2014年12月9日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性127名 女性173名 合計300名
調査方法: インターネットログイン式アンケート