日本銀行熊本支店は26日、熊本県のPRキャラクター「くまモン」が同県内にもたらした経済波及効果について試算した「くまモンの経済効果」を発表した。それによると、過去2年間にくまモンが熊本県に及ぼした経済効果は1,244億円となった。

対象期間は、くまモンが「ゆるキャラグランプリ 2011」で優勝した2011年11月~2013年10月の2年間。この2年間における「くまモンを利用した商品の売上高」「くまモンによって増加した観光客数」をそれぞれ推計した上で、熊本県の産業連関表を用いて、それぞれの熊本県への経済波及効果を試算した。

くまモン利用商品の売上高による経済波及効果は、2011年11月~12月分が7億円、2012年分が504億円、2013年1月~10月分が721億円、合計1,232億円となった。

県内観光地でくまモンの三次元画像を取り込んだ写真撮影ができるアプリケーション(「くまフォト」)のダウンロード数と、2013年3月に開催された「くまモン誕生祭」の来場客数の合計を、くまモンによって増加した観光客数とみなし、それぞれの観光客数を調べると、前者が14.3万人、後者が4.5万人、合計18.8万人だった。

これらの観光客数から経済波及効果を試算したところ、2012年分が4億円、2013年1月~10月が8億円、合計12億円となった。

くまモン利用商品の売上げおよび観光客増加による経済波及効果の合計は、2011年11月~12月分が7億円、2012年分が508億円、2013年1月~10月分が729億円、合計1,244億円に上った。

くまモン利用商品売上高と経済波及効果(出典:日本銀行Webサイト)

過去2年間におけるパブリシティ効果について調べたところ、テレビで放送されたニュース・番組においてくまモンが取り上げられた時間は、2011年11月~12月分が11時間、2012年分が49時間、2013年1月~10月分が67時間、合計127時間。

新聞に掲載されたくまモン関連記事の面積は、2011年11月~12月分が3平方メートル、2012年分が13平方メートル、2013年分が16平方メートル、合計31平方メートルとなった。

テレビ放送時間と新聞記事面積からパブリシティ効果を試算すると、2011年11月~12月分が7億円、2012年分が32億円、2013年分が51億円、合計90億円となった。

また、2012年分の経済波及効果(508億円)を他府県におけるNHK大河ドラマ等の経済波及効果と比較すると、平均値を大幅に上回り、最も大きい「龍馬伝」の効果(高知県、535億円)に近い規模だった。

同調査では、くまモンによる経済効果は、規模や県経済への影響、費用対効果等の観点からみて、相当大きいと評価。今後については、「くまモンが熊本県の認知度の向上や県に対する関心の喚起、また県経済の押し上げなどに持続的に貢献することができるかが注目される」としている。