――アルバムの最後に収録されている「シロツメグサの願い」は作品自体のテーマソングという位置づけですね

菊池「作品そのものをイメージした曲であり、さらにこのアルバムの中ではエンディング的なポジションにもなっています。特に曲順を決めて作ったわけではないのですが、今回のアルバムには最初からエンディングテーマの『夢ぐも』は収録しないということが決まっていたので、だったらそれに変わるエンディングのような曲が必要だし、自分の中でも欲しかったんですよ。あくまでもテーマソングという位置付けですが、これまでずっと『ひだまりスケッチ』という作品に関わっている中で、marbleといえば『ひだまりスケッチ』と言ってくれる人たちが思うmarble的な曲を、今作ったらどうなるんだろう。そんなことを意識して作った曲でもあります」

――「夢ぐも」はあくまでも作品に寄せたエンディングですが、こちらはmarbleに寄せたといった感じでしょうか?

菊池「最初の『芽生えドライブ』は、『ひだまりスケッチ』という作品のために作った曲ではなく、ただのmarbleの曲だったわけですよ。でも、そこから作品に関わり続けてきたことによって、『ひだまりスケッチ』の世界観は、自分たちの中にも根付いてきている。それなら、あまり意識しなくても、marbleを表現することで、『ひだまりスケッチ』の世界観も表現できるのではないか、そんな感じで作った曲になってます」

micco「詞に関しても、ちょっとずつだけど成長していっている姿を表現しています。marble自身、4期もの間お付き合いをしているので、『ひだまりスケッチ』に対する想いはかなり深くなっているんですよ。そのあたりの想いも詰まった詞になっていますね」

――marbleの5周年イヤーを締めくくる本アルバムですが、振り返ってみて、5周年という年はいかがでしたか?

micco「これまでで一番、ライブをやり込んだ年ですね。marbleは基本的にゆっくりなんですよ。いろいろな意味で(笑)。でも今年は、自分たちから動こうという意識がすごく強くて、過去を振り返りつつも、前に向かって動けた年だと思います。なので、5周年だから特別ということにせず、これからもこのペースを続けていけたらいいなと思っています」

菊池「デビューした頃は50人のライブハウスでさえ埋められなかったのに、先日開催された感謝祭イベントでは、"マブダチ"といってくれるファンの方たちが大勢集まってくれて、自分たちを応援してくれるのを直に感じさせてもらった。この5年間、何も考えずにやってきたわけではないんですけど、ある意味、前だけを見て進んできたので、振り返ってみたらたくさんのマブダチがついてきてくれていたのを改めて感じられて、いろいろあったけど、頑張ってやってきてよかったなと思うのと同時に、それだけ多くの人に支えられているんだ、というのを強く感じた5周年でした」

micco「そういう意味では、曲の作り方も変わってきたんですよ。今までは、marbleの曲はこういうものだ、そんな感じで作ってきたんですけど、聴いてくれている人がいるということを意識するようになったことで、これをやったらみんなも楽しめるんじゃないか、そんな感じで楽曲作りの幅もすごく広がってきました」

――それはやはりライブが増えたことが大きいですか?

micco「そうですね。ライブを重ねることで、こういう曲をやったら、みんなと一緒にもっと楽しめるんじゃないかと思うようになりました。そういう意味では、『夢ぐも』のカップリング曲「いつか明ける空へ」は、みんなで楽しみたいから作ったような曲になっています。今までだったら絶対に感じなかったような部分が5年目にしてわかってきたというのとあわせて、マブダチいてくれるから曲が作れる、という感覚に変わってきたのかもしれないですね」

菊池「だんだん楽しくなってきてますよね、仲間が増えてくると。みんなで楽しもうよって言っても、みんながいなかったら何にも楽しくないですから」

――音楽に対する向き合い方も変わってきた感じですか?

菊池「もちろん自分の中に作りたい曲があるわけですが、今までのように、ただ作りたい曲を作るというところから、その曲をどのように聴いてくれるのかという受け手を意識し始めたことで、作り方も全然ちがってきました。そういう楽しみが増えたというのが、今まで活動してきた中で一番大きいことではないかと思います」

(次ページへ続く)