「調べる」「つながる」「書く」「ゲーム」の各項目におけるデジタル化率

アイ・エム・ジェイは7月21日~7月22日にかけて、15歳~69歳の男女を対象に「日常生活におけるデジタル化に関する調査」を実施した。有効回答数は1,038。

無料通話アプリのデジタル化は、40代を除き高い傾向に

まず、「調べる」「つながる」「書く」「ゲーム」の各項目におけるデジタル化率を調査。すると、単語やレシピ、地図などの「調べる」行動は全体的にデジタル化率が高く、特に20代が高いことが分かった。一方、50代、60代は「調べる」行為のデジタル化率が低く、単語は辞書で調べ、レシピはレシピ本や雑誌で調べているようだ。

無料通話アプリなど電話のデジタル化率は、10代~30代だけではなく、50代、60代も高い。家計簿や日記など、「書く」行為のデジタル化が進んでいるのは20代、30代が中心だった。

オンラインショップは、50代が多く利用

次に購買行動について尋ねたところ、50代は全体的にデジタル化率が高かった。特にサプリメントは50代、60代のデジタル化率が高く、定期お届けシステムなどを利用しての購入が推測される。服飾雑貨系は30代、40代の割合が高く、10代、20代はリアル店舗での購入が多いと思われる。

また、書籍、漫画、CD・DVDのデジタル化率は、60代を除き、年代が高くなるほど高くなる傾向あることが分かった。特に50代が最も高く、書店離れが起こっていると見られる。

購買行動のデジタル化率

旅行の予約のデジタル率は高く約8割が利用

続いて、予約行動におけるデジタル率を調査したところ、「宿泊施設」を予約する際のデジタル化率が77%で最も高かった。「宿泊施設」「チケット(交通機関、ライブ・演劇)」「レンタカー予約」「旅行(ツアー)」などを予約する際のデジタル化率は50%を超え、電話や店頭などで予約するよりも多いことが分かった。

予約行動におけるデジタル化率

ネットの普及で「生活が便利になった」と9割が回答

最後に、インターネットの普及や情報化が進むことをどのように感じているかを尋ねたところ、「生活が便利になった」と92%が回答。欲しい情報を取得しやすくなり、自分の世界の広がりを感じている人も多いようだ。

しかし、ネガティブな面では「個人情報が漏れないか不安になる」と72.9%が回答。「犯罪が増えたと思う」「プライバシーがなくなった」と回答する割合も高かった。インターネットの普及で便利さを実感する一方、情報漏えいに対して不安を持つユーザーが多いことが明らかとなった。

インターネットの普及で生活はどのように変化したか?