警察庁は10日、2011年の全国の自殺者数の速報値を発表した。これによると、2011年の全国の自殺者数は3万513人で、3万人を超えたのは1998年から14年連続となる。
2010年の3万1,690人と比較すると、1,177人下回った。
都道府県別にみると、東京都が3,100人で最多、次いで大阪府(1,899人)、神奈川県(1,824人)が続いた(※)。
男女別にみると、男性は2万867人で、女性は9,646 人だった。
※ 自殺者数は、遺体が発見された都道府県に計上されている。
掲載日
警察庁は10日、2011年の全国の自殺者数の速報値を発表した。これによると、2011年の全国の自殺者数は3万513人で、3万人を超えたのは1998年から14年連続となる。
2010年の3万1,690人と比較すると、1,177人下回った。
都道府県別にみると、東京都が3,100人で最多、次いで大阪府(1,899人)、神奈川県(1,824人)が続いた(※)。
男女別にみると、男性は2万867人で、女性は9,646 人だった。
※ 自殺者数は、遺体が発見された都道府県に計上されている。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
【漫画】ジムに通えば 第25回 「ウソだろ…」隣のトレッドミルに衝撃を受けた日
老化に気づいた瞬間 第6回 【漫画】SNSの「いいね」で自分の老化を実感…
サバ缶は“あの果物”と一緒に食べて! 相乗効果がすごい「相性抜群の栄養素ペア」5選【管理栄養士解説】
夏のふらつき、熱中症だと思ったら「脳梗塞」発症のケースも…命に関わる疾患の“危険な状態”の見分け方
35歳以下はほぼ発症しない「世界で最も蔓延している病気」とは? 中年以降に後悔しないために
ビジネスパーソンの心とからだの健康についての様々なコンテンツをお届け。医師監修のもと、ストレスから心と体を守る方法などの心身の健康に関する情報を提供します。