酷似サイトにご注意ください
ガス給湯器の交換費用、正しい選び方、失敗しない業者選びのポイントを紹介イメージ
PR

ガス給湯器の交換費用、正しい選び方、失敗しない業者選びのポイントを紹介

2021.12.14
2024.02.06
ガス給湯器の交換費用、正しい選び方、失敗しない業者選びのポイントを紹介イメージ
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
毎日の暮らしになくてはならないガス給湯器ですが、経年劣化などでいつかは交換を迫られる時がきます。

しかし、いざ交換が必要となった場合に情報が足りないと、新しい給湯器の交換に失敗し、損をしてしまう可能性があります。

そこでこの記事では、ガス給湯器の適切な交換の時期やかかる費用の相場、給湯器専門業者の選び方など、ガス給湯器の交換で重要なポイントを詳しくご紹介します。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
小嶋 豊
監修者

水道設備業者 給湯器設備責任者

小嶋 豊 (株式会社プログレス)

株式会社プログレスの代表取締役で22年 暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにて給湯器設備を担当。水回り業務に15年従事し、累計500件の給湯器関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「給湯器」のスペシャリスト。

続きを読む

ガス給湯器のタイプごとの費用相場・価格帯

ガス給湯器のタイプごとの費用相場

ガス給湯器の費用相場は給湯器のタイプによって異なり、そもそも給湯器のタイプは大きく分けて以下になります。

  • 給湯器専用タイプ
  • 追い焚き機能付きタイプ

給湯器専用タイプは、キッチンやお風呂(シャワー・浴槽)へ給湯し、浴槽にお湯を溜めるときは水栓を開いてお湯を落とします。一方で追い焚き機能付きタイプでは、浴槽の追い焚き口へお湯を送り、お湯張りや追い焚きを自動で行うものです。

また、追い焚き機能にも「オートタイプ」と「フルオートタイプ」によって動作が異なります。

オートタイプは保温機能が手動ですが、フルオートタイプではお湯の温度が下がると自動的に焚き上げるため、保温も自動で行います。また、水位センサーがはたらきお湯があふれることはありません。

それぞれの費用相場は、おおよそ次の通りです。(給湯器本体の価格に、工事費を加算した金額)

  • 給湯器専用 60,000円〜150,000円
  • 給湯+追い焚き 90,000円〜220,000円
相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

ガス給湯器の号数の選び方

給湯器の号数について

号数とは、1分間に出せる「水温+25度のお湯」の量を表す数値のことで、例えば1分間に20リットルのお湯を出せれば、その給湯器は20号と規定されます。

給湯器の号数は大きく、10号、16号、20号、24号、28号に分かれており、それぞれの目安としては以下のようになります。

  • 10号:キッチンでの食器洗いなどのスポット利用ができる程度の出力で、ひとり暮らしの部屋におすすめ
  • 16号:シャワーを使用しても充分なお湯の量が出ますが、キッチンとの同時使用になると余裕がない
  • 20号:キッチンとお風呂場、同時に使用しても充分なお湯が出るようになる。2〜3人暮らしのご家庭におすすめ
  • 24号:給湯力がパワーアップし、4〜5人暮らしのご家庭におすすめ
  • 28号:業務用として使われるケースもあるため、キッチンとお風呂以外でお湯を使いたい一般家庭にも需要あり

給湯器の号数は、購入価格や設置費用だけでなく生活スタイルに合わせて選ぶ必要があります。

家族が多かったりお住まいの地域が寒冷地だったりすると使うお湯の量も増えるため、大きめの号数を選んだ方が安定して継続利用できるでしょう。

ガス給湯器の費用・価格の一例

費用・価格の一例

給湯器のおおまかな費用を知るために、給湯器本体価格(メーカー希望小売価格)の一例を機能別に見てみましょう。

20号暖房機能なし 20号暖房機能付き
追い焚き機能なし 17万円~20万円 33万円~35万円
追い焚き機能付きエコジョーズ(オートタイプ) 32万円~37万円 41万円~43万円
追い焚き機能付きエコジョーズ(フルオートタイプ) 35万円~40万円 45万円~

 

この目安は給湯器とリモコンの価格を合わせたものですが、金額はメーカーによって大きく変わるため、あくまで参考としてお考えください。

また、本体価格は基本的に割引され、割引率はメーカーや業者によって異なります。上記のメーカー希望小売価格より3割~6割引で販売している業者もあれば、在庫状況によっては8割引などの値段で販売している業者もあります。どのくらいの割引が見込めるのか、実際に見積もりを取って確認しましょう。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

ガス給湯器の交換費用の内訳

ガス給湯器の交換費用の内訳

ガス給湯器を交換する場合には、給湯器本体の費用とは別に、交換に対する費用も必要です。

費用の項目は多岐にわたり、一例として次のような工事があげられます。

  • 既存給湯器の撤去・処分:5,000円
  • 取り付け工事費:5,000円
  • 給水結び替え費:5,000円
  • リモコン結び替え費:8,000円
  • ガス結び替え費:8,000円

費用は交換時の状況によって変動するため、交換費用もできるだけ見積もりの時点で確認しておくと安心です。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

ガス給湯器の交換or修理を判断するポイント

交換or修理を判断するポイント

ガス給湯器の交換や修理は、普段使用している中で給湯器に異変を感じたときに行う必要があります。

そこで、下記3点のタイミングについて詳しくご紹介します。

  • 早めに給湯器を交換したほうがいい場合
  • 給湯器の交換を検討すべきおすすめのタイミング
  • 給湯器の交換より修理が向いている場合

早めに給湯器を交換したほうがいい場合とは?

給湯器の耐用年数は一般的に10年程度と言われていますが、10年より前であっても、次のような症状が出始めたら、トラブルが疑われます。

  • 本体から、普段と異なる音がする
  • 給湯器本体が変形している
  • 給湯器の周辺が濡れている、もしくは水漏れが起こっている
  • 給湯器の使用中にガス臭がする
  • お湯の温度が設定温度まで上がらない
  • 給湯器本体から黒い煙が出ている

本体から、普段と異なる音がする

お湯を出すとき「ボンッ」という大きい着火音がしたら、ガス漏れや不完全燃焼が起きている可能性が高いです。この場合はすぐに使用を止め、早急に修理・交換をする必要があります。

異音に関してはこちらの記事で詳しくご紹介していますので参考にしてください。
>「給湯器の異音には要注意!異音の原因と対処法を詳しく解説」

給湯器本体が変形している

給湯器本体が変形している場合、給湯器内部で、水漏れや腐食などが起こり、異常着火を引き起こしている可能性があります。

給湯器の周辺が濡れている、もしくは水漏れが起こっている

経年劣化などによって給湯器本体に亀裂が入ることで、水漏れが発生します。

給湯器の水漏れに関しての詳細はこちらの記事でご紹介していますので参考にしてください。
>「給湯器の水漏れ原因とは?修理が必要な場合と自分で解決できる場合」

給湯器の使用中にガス臭がする

給湯器の使用中にガス臭がする場合、ガス管に生じた亀裂からガス漏れしているか、もしくは給湯器内部でガスが不完全燃焼を起こしている可能性が考えられます。

お湯の温度が設定温度まで上がらない

給湯器本体が経年劣化しており、性能が落ちていることを表しています。

お湯の温度が上がらないトラブルに関してはこちらの記事で詳しくご紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
>「お湯の温度が上がらない!給湯器トラブルで困ったときの対処法をご紹介」

給湯器本体から黒い煙が出ている

不完全燃焼を起こしている可能性が高い状態です。特に、給湯器の設置場所が室内であれば、一酸化炭素中毒を起こすおそれがあるため、すぐに使用を中止しましょう。

これらの症状が見られたら、安全な使用ができないため、修理もしくは交換が必要です。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

給湯器の交換を検討すべきおすすめのタイミングとは?

上記で紹介した本体の不具合のほか、結婚や出産などで家族が増えたときや家の建て替え等を行う時が、給湯器の交換の絶好のタイミングです。

多くの場合、既存の容量の小さい給湯器ではカバーしきれなくなるため、このタイミングでより容量の大きい給湯器に交換することで、快適にお湯が使えるようになります。

また、家の建て替えの場合、例えば床暖房やオール電化などを導入することも考えられますが、電気やガスなどの光熱費は、お得な料金プランの加入条件として、特定の住宅設備を導入する必要があります。

導入費用が高額なエコキュートやエコジョーズも、建て替えのタイミングで導入すると、その後の光熱費削減につながります。

相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

給湯器の交換より修理が向いている場合とは?

給湯器の不具合があっても、交換より修理の方が適している場合もあります。

例えば、保証期間内であれば無料で修理してもらえるため交換よりもお得に不具合を解消できます。保証期間はメーカーや製品によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

また、保証期間を過ぎていても5年程度までであれば、メーカー側に部品がそろっている場合があるため、修理対応できる可能性が高いです。

ちなみにガス給湯器の修理についてはこちらの記事でもご紹介していますので参考にしてください。
>「給湯器の修理が必要な症状と自分でできる修理方法とは|給湯器の修理」

ガス給湯器の交換を依頼できる業者

ガス給湯器の交換を依頼できる業者

給湯器交換の依頼先は主に以下の2つがあります。

  • 給湯器メーカー
  • 給湯器専門業者

パロマやリンナイなどの給湯器メーカーは、製造元のためサービスが丁寧で、安心感が大きい点がメリットで、メーカーによっては24時間体制で修理受付を行っているところもあります。

また、部品の取り寄せも早く、緊急の修理にもすぐに対応できる場合がほとんどです。

ただし、もちろん他社メーカーの給湯器は選べず、交換費用の割引率は低くなる傾向があるため、特定のメーカーを長期間使用したい方におすすめです。

一方で給湯器専門業者は、メーカーに比べて顧客獲得のための競争が激しいため、メーカーよりも安い料金で交換を依頼できる点が大きなメリットです。

また、幅広いメーカーの製品を取り扱っており、製品の選択肢も広がります。

デメリットとしては、業者の数はとても多く、中には悪質な業者もいるため事前に入念な下調べが必要ですが、費用を抑えたい方にはおすすめです。

無料で見積もりができる業者を3社ピックアップしました。ぜひ相見積もりをして、比較検討してみてください。

給湯器メーカーについてはこちらの記事でもご紹介していますので参考にしてください。
>「メーカーごとに違いがある?ガス給湯器のメーカー別の特徴を比較!」

給湯器交換で失敗しない業者選びのコツ

業者選びのコツ

給湯器交換は、専門知識を持った人でないとできない作業ですが、どんな業者に依頼すべきかをまとめました。

  • 必要な資格を持った人がいる
  • 保証やアフターサービスがしっかりしている
  • 見積が細かくて明確
  • ガス給湯器以外も幅広く提案できる

必要な資格を持った人がいる

給湯器の交換を行うには資格が必要で、具体的には以下のような資格が挙げられます。

  • 給水装置工事主任技術者
  • ガス消費機器設置工事監督者
  • 簡易内管施工士
  • ガス機器設置スペシャリスト
  • ガス可とう管接続工事監督者
  • 液化石油ガス設備士
  • TES工事士

業者によっては無資格の社員が作業を行うケースもあるため、上記のような資格を取得しているか、業者のホームページなどで確認してみましょう。

保証やアフターサービスがしっかりしている

給湯器は、長期間使用する機器ですので、修理・交換した後の保証やアフターサービスが充実していることも重要です。

業者によって保証期間や内容が違ったり、有料で期間を延長してくれるという業者もいます。

そのため、保証やアフターサービスの内容は必ず複数の業者で比較を行い、交換作業後に、万が一不具合が起こったときに、すぐ対応してもらえるような業者を選びましょう。

見積が細かくて明確

見積は、できるだけ細かい項目を提示してもらうようにしましょう。

具体的な作業内容と、それに対する費用が分かりやすく書かれていると安心して依頼できます。

例えば、部品の役割と交換の必要性を説明したうえで、費用を提示してもらうというような流れです。

できれば複数の業者で同じように見積を行い、それぞれを比較することでよりお得にガス給湯器の交換を行うことができます。

ガス給湯器以外も幅広く提案できる

ガス給湯器以外の給湯器に関する知識を持ち、相談や提案に応じてもらえるかどうかも、業者選びの重要なポイントです。

普段から勉強していることが分かるため、顧客からの信頼度も上がります。

ちなみに、給湯器専門業者を選ぶ際の7つのポイントをこちらの記事で紹介していますのでぜひ参考にしてください。
>「給湯器の修理・交換業者を選ぶ際に絶対に意識すべき7つのポイント」

まとめ

お湯の温度が上がらない、給湯器に異常が見られるなど、給湯器の調子が悪いと感じたら、安全な利用のためにできるだけ早く交換の手配を行いましょう。

予算をいくらにするか、どの給湯器が合っているのか、依頼する業者をどこにするのかなど、給湯器を交換する判断材料を作るには、まず複数の業者から見積もりをとりましょう。

そして、納得のいく業者へ相談を行い、安全に交換を行いましょう。

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
相見積もりOK!給湯器交換も相談したい!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!給湯器の修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました