給湯器エラー632・E632はどんなエラー?症状や危険性は?
給湯器の「エラー632」は、追い焚きボタンを押したときに表示されるエラーです。
このエラーは、浴槽と給湯器の間でお湯の循環が正常に行われていないとき、つまり浴槽の中にたまっているお湯を、給湯器にうまく取り込めないというトラブルが起きたときに表示されるエラーコードです。
追い焚きボタンをおして、「エラー632」と表示されるだけでなく、お湯張りボタンを押しても「エラー632」が表示されることがあります。これは通常、自動湯張りが終わった後で追い焚きされるため、湯張りは正常にできたけれど、追い焚きができなかったからです。
このトラブルは放置してしまうと追い焚きができないなど不便なトラブルです。もしも表示されたら、できるだけ早めに対応するようにしましょう。
「エラー632」は、給湯器のメーカーによって呼び名が異なります。ノーリツは「ふろ循環不良」、リンナイは「ふろ水流スイッチの故障」、パロマは「ポンプ異常循環水流スイッチOFF異常」、パーパスは「ふろポンプ異常」という呼び方です。
メーカー名 | エラーコード632の呼び名 | エラーコード632の内容 |
---|---|---|
リンナイ | ふろ水流スイッチの故障 | 追い焚きの水流スイッチの異常を検知 |
ノーリツ | ふろ循環不良 | 追い焚き時に、浴槽の水を機械で循環できない |
パロマ | ポンプ異常循環水流スイッチOFF異常 | ポンプ異常・循環水流スイッチOFF異常 |
パーパス | ふろポンプ異常 | 給湯・ふろ循環ポンプ異常 |
呼び方はそれぞれ違いますが、どれも給湯器が浴槽のお湯をとりこめない、という異常が起きていることを知らせるメッセージです。
給湯器エラー632・E632が出ているときの原因
給湯器エラー632・E632が表示された場合、以下のような原因が考えられます。
- 原因1.浴槽の湯量不足
- 原因2.循環アダプターのつまり・取り付け不良
- 原因3.追い焚き配管の凍結
浴槽の内側には、丸い穴に金属の網が張ってある部分があります。この部分が浴槽の中のお湯を取り込むための場所で、循環アダプターと呼ばれている場所です。この循環アダプターにトラブルがあるとエラーコードが表示されます。
原因1.浴槽の湯量不足
お風呂の追い焚きは、循環アダプターから浴槽の中にお湯を吸い上げ、お湯を再加熱してからまた浴槽に戻しています。
そのため、浴槽のお湯が循環アダプターの位置より低い場合は、お湯を吸い上げることができません。
浴槽内のお湯の水位が、循環アダプターより5cm程度高い位置まであるかどうか確認しましょう。
原因2.循環アダプターのつまり・取り付け不良
循環アダプターにあるフィルターの状態を確認し、目詰まりがないかチェックします。この部分に髪の毛やアカ、石鹼カスなどの汚れがたまって、目詰まりを起こしている可能性があります。
もしも目詰まりがあるようであれば、ごみを取り除き、再度追い焚きボタンをおしましょう。
フィルターの汚れは、シャワーの水圧では落とすことはできないため、取り外す必要があります。取り外しの方法に不安に思うかもしれませんが作りはとても単純です。フィルターの側面を手で持って左側にまわすと簡単に取り外すことができます。
汚れは使い古しの歯ブラシややわらかいスポンジなどで軽くこするととれるので、取り除きます。汚れが取れたら、フィルターをもとに戻しましょう。
フィルターの本体やカバーにマークがついています。このマークを目印にあわせてぎゅっと押し込み、右側にまわすとカチッとはまった手ごたえを感じます。これで完了です。
フィルターの取り外しが不安な場合は、取扱説明書を確認してから行いましょう。紛失など、手元に取扱説明書がない場合は、メーカーの公式サイトで取扱説明書を見ることができる場合もあります。
使い古した歯ブラシやスポンジでこすっても汚れが取れない場合は、フィルターそのものを新しく買い替えることも検討してください。各メーカーで専用の商品が販売されています。ホームページや取扱説明書に記載があるので、確認しましょう。また最寄りの販売店で購入できる場合もあります。
それから、フィルターに汚れが付着するのを防止するシートを張っている場合もあるのですが、その場合もシートが汚れていないかチェックしましょう。シートも定期的に張り替え、汚れがたまらないように気をつけましょう。
汚れ以外に、入浴剤が原因のことがあります。特に炭酸ガスなどの泡がシュワシュワ出るタイプの入浴剤を使用している場合は、その入浴剤が原因でエラーが起こってしまうことがあります。入浴剤の泡が、追い焚きの配管に入ってしまうと、センサーに影響がでてしまうからです。
この場合は、浴槽のお湯を1度すべて抜き、お湯を張りなおしてから、運転スイッチボタンを押しましょう。
原因3.追い焚き配管の凍結
お風呂に追い焚き機能のみがついている機種で、お湯張り機能のないタイプの場合は、「呼び水」という作業をしなければならないケースがあります。
これは寒い地域のみで、特に冬場におこる現象なのですが、追い焚きの配管が凍ってしまったせいで起こることがあります。
凍ってしまったために水流ができず、エラーが発生したり、凍結予防機能が作動して、風呂配管の中に空気が入ったりするからです。
給湯器エラー632・E632の対処法
給湯器エラー632・E632が出た場合の対処法としては以下のようなものがあげられます。
- 対処法1.浴槽の湯量を循環アダプターの上まで溜める
- 対処法2.循環アダプターの汚れを取り除き正しく設置する
- 対処法3.追い焚き配管の凍結を解凍する
給湯器のリモコンに「632」というエラーコードが表示されたとき、ガス会社や給湯器専門業者などに修理を依頼する前に、まずはご自身で以下の内容を確認してみてください。
対処法1.浴槽の湯量を循環アダプターの上まで溜める
お風呂を追い焚きするとき、浴槽のお湯や水の量が足りない場合の対処法を紹介します。
- 給湯器のリモコンの運転スイッチをオフにし、再度オンにする
- お湯または水の水位を、浴槽の循環アダプターより5cm以上にし、追い焚き運転をする
対処法2.循環アダプターの汚れを取り除き正しく設置する
次に循環アダプターのフィルター部分が詰まっている場合の対処法を紹介します。
2.使い古しの歯ブラシややわらかいスポンジなどでこすってごみを取り除く
3.フィルターを元に戻す
フィルター部分にごみがたくさん詰まっているのであれば、ごみを取り除くことでエラーを改善することができます。ごくまれに、フィルターの奥の部分までごみが入り込んでしまっているということがありますが、この場合は、専用の洗剤で綺麗にすることができます。
専用の洗剤が有効なケースは、追い焚きボタンを押した後、少し動作してから「632」と表示される場合です。このとき、フィルター部分に軽く触れると循環していることが分かります。このような状態のときは、市販の「風呂釜洗浄剤」が有効な場合があります。
しかし、追い焚きボタンを押してもまったく反応しないほどつまってしまっているのあれば、自分で取り除くことはできません。専門業者に依頼して、分解して掃除をしたり、場合によっては部品の交換をしたりしてもらう必要があります。
また、にごりのある入浴剤を使ったり、お風呂の残り湯を何日も取り替えず使ったりしている場合は、フィルターでブロックできない汚れが影響していることがあります。この場合もフィルターの掃除だけでは改善しません。専門業者に相談しましょう。
対処法3.追い焚き配管の凍結を解凍する
追い焚き配管が凍結してしまった場合、脱衣所にストーブを置いたり、浴室に浴室乾燥機などを利用したりして浴室内を温めると効果的です。
また、自動湯張りをすれば、自然と氷が溶けてエラーが解除されることが多いのですが、お湯張りの機能がない給湯器の場合は「呼び水」という作業が必要です。
「呼び水」という作業は、シャワーホースを利用して行います。シャワーヘッドと循環フィルターを外し、循環口に水を入れるだけです。シャワーヘッドは、ヘッドの結合部分をまわすと簡単に外れます。
水を入れることによって空気が抜けるのですが、空気が抜けきったかどうか判断するためには、循環口より5cm程度上あたりまで水が入った状態で行うと確実です。水の中で行えば、ホースで水を送るとポコポコ空気の泡が出てきます。この空気の泡が出なくなったら、空気が抜けきった合図になり「呼び水」の作業はこれで終了です。
ちなみに給湯器の凍結についての詳細はこちらの記事でご紹介していますので、参考にしてみてください。
すべて試しても直らない場合は業者へ連絡を!
これまでご紹介した方法をすべて試してみても、エラーコードが消えない場合は、給湯器本体に何らかの故障が考えられます。
考えられる主な故障には以下のようなものがあります。
- 循環ポンプの故障
- 水流スイッチの故障
- 制御基盤の故障
- 湯はり回路部品の故障
給湯器の寿命は10年程度です。使用年数が10年以上経過している場合は、買い替えも含めて専門業者に点検してもらいましょう。修理をしたいと考えるかもしれませんが、10年くらい経過してしまうと、メーカーが交換の部品を保管していない可能性があります。
また、修理可能だったとしても、すぐに別の場所が故障してしまう可能性があり、買い替えてしまった方が安くすむ場合が多いようです。
水道局指定業者といわれている指定給水装置工事事業者だと安心して依頼することができます。
以下に、水道局指定で見積もり料金無料のおすすめ業者を表にまとめていますので、参考にまずは公式サイトを確認して相見積もりをしてみてくださいね。
業者 | 水道局指定 | 見積もり | 即日対応 | 修理料金 | 交換料金 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() イースマイル |
◎ | 無料 | ◎ 最短20分 |
◎ 14,300円~ (部品代込) |
◎ 38,500円~ +商品代 |
詳細 |
![]() ハウスラボホーム |
◎ | 無料 | ◎ 最短20分 |
◎ 11,000円~ (部品代込) |
◎ 33,000円~ +商品代 |
詳細 |
![]() キンライサー |
◎ | 無料 | △ 当日・翌日 |
× 修理不可 |
◎ 38,500円~ +商品代 |
詳細 |
各市区町村の水道局から、給水装置工事・排水設備工事を法律法令に基づいてその市区町村内で適正に施工することができる水道業者として認められています。
※水道局指定業者はお住いの市区町村の水道局指定かご確認ください。
※対応エリアは一部市区町村を除く場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
給湯器エラー632・E632の修理を依頼できる業者
給湯器のエラーを自分で解消できない場合、以下のような業者に修理を依頼しましょう。
- 給湯器専門業者
- 給湯器メーカー
- ガス会社
給湯器専門業者
まず給湯器の保証期間を調べましょう。保証期間を過ぎてしまっている場合は、メーカーなどの保証がうけられないので、給湯器専門業者がおすすめです。保証期間を過ぎてしまっている場合、メーカーでの工事はコストがかかってしまう場合が多いです。
また、10年以上経過していて、新しく給湯器の買い替えも検討したい場合、給湯器販売をしている業者だと、多くの商品を扱っているので、自分のライフスタイルにあった給湯器を選ぶことができ、独自のサービスを受けられることもあるのでおすすめです。
水まわりのレスキューガイドでは信頼できる給湯器専門業者を独自に調査し、まとめた記事がありますのでこちらも参考にしてください。
▼水まわりのレスキューガイドがおすすめする給湯器専門業者はこちら
また、ご自身で業者を選ぶ場合にも役立つ、絶対におさえておきたい7つのポイントも紹介していますので、こちらも参考にしてみてください。
給湯器メーカー
給湯器が保証期間内なら、メーカーに依頼するのがおすすめです。修理代も抑えることができますし、安心です。
ガス会社
ガス会社でも、給湯器の故障の相談をすることができます。最寄りのガス会社に、使っているメーカーとエラーコードを伝えると対応してもらえます。
給湯器エラー632・E632の修理にかかる費用
故障の原因によって、修理代は違います。使い方や環境だけでなく、給湯器本体の故障のこともあります。
もしも修理することのなった場合の費用は、以下のとおりです。
修理内容 | 金額 |
---|---|
循環ポンプの交換 | ~35,000円以下 |
循環ポンプの調整 | ~10,000円以下 |
循環スイッチの清掃 | ~10,000円以下 |
湯張り電磁弁の交換 | ~20,000円以下 |
呼び水作業 | ~10,000円以下 |
業者によって異なりますが、安ければ良いという訳ではありません。一見すると安くみえても、加算料金がかかる場合があるので、あらかじめしっかりと確認しておきましょう
気になる業者をいくつかピックアップして、修理にいくらかかるか問い合わせしてみましょう。
寿命の近い給湯器なら交換も視野に入れて
給湯器の寿命は約10年といわれています。7年以上使っている給湯器は、まもなく寿命が近づいているという状態です。
修理をしてもまたすぐに別の箇所に不具合がおきてしまう可能性があるので、思い切って買い替えも検討しましょう。
給湯器の寿命についてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので参考にしてください。
まとめ
給湯器に「632・E632」というエラーコードが出た場合の原因と対処方法をご紹介しました。
給湯器の「632・E632」というエラーコードは、冬場に多い修理依頼です。そしてその半分以上が呼び水不足に関してのトラブルです。
また、循環フィルターは日頃から定期的に掃除をしておくことが、予防につながります。そのほか、入浴剤を使いすぎない、何日も同じお湯を使いまわさないということも予防につながります。
またもしもエラーコードが出た場合は、症状の軽いうちにチェックをすると、専門業者に依頼しなくても自分で解決できる可能性がありますので、早めに対処しましょう。
もしご紹介した対処方法を試しても、自分では解決できない場合は、できるだけ早めに業者に相談しましょう。
まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。