「ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー」の除菌メカニズム
塩素系水溶液と比較すると臭いも弱く、煮沸消毒のように手間がかからないアルコール製剤による除菌は、飲食店を中心にプロの間でも広がっています。そんな中、スタイリッシュなデザインでメディアやSNSで話題の製品が、この「ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー」。見てください、この置く場所を選ばないスタイリッシュなデザイン!
![]() |
ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー |
ジェームズ マーティンは有機酸(リンゴ酸)によりエタノールのpHを弱酸性にすることで、優れた効果を発揮。合わせてエタノールの効果を高めるグリセリン酸を加えた構成が特長です。香料を含まないため、噴霧後の揮発性も抜群。全成分が食品添加物のみでできていることから、例えば食器・調理器具のみならず、子供が口に含む可能性のあるものにも安心して使うことができるでしょう。
![]() |
ジェームズ マーティンの除菌メカニズム |
もともと業務用の除菌アルコール製剤だったジェームズ マーティン。リビングやトイレ等、ご家庭でのあらゆる場所で使うことができます。
アルコール製剤での対策を
これまで言われてきたように、手洗い・うがいが菌に対して有効であることは当然変わりありません。さらに導入が簡単なアルコール製剤を加えることで、より除菌の効果を高めていくことができます。「ジェームズマーティン フレッシュサニタイザー」をはじめとしたアルコール製剤を検討してみてはいかがでしょうか。
(マイナビニュース広告企画 提供:株式会社 MOCA ENTERTAINMENT)