マンション売却査定おすすめ10選比較ランキング!利用者口コミや注意点・匿名査定サイトも紹介【2025年】

いざマンションを売却しようと思ったときに気になるのがマンションの査定

サポートが手厚い業者はどこだろう?」「手数料がどれくらいかかるか知りたい!」と悩む人も多いのではないでしょうか?

そんな人におすすめしたいのが、マンション売却の一括査定サイト

本記事では、マンション売却時に一括査定サイトを利用した700人に聞いてわかった満足度が高いサービスをランキング形式で10社紹介します。また、登録不要のマンション査定サイトや、優良な不動産会社・訳アリ物件に強い不動産会社もまとめました。

また、サイトの選び方利用時の注意点実際にマンション査定サービスを利用した人の口コミも合わせて解説します。

すぐわかる!この記事の3つのポイント!
  • 利用者のランキングは、1位すまいステップ」、2位イエウール、3位すまいValue となっているのでこの3つから選べば間違いありません!営業電話が苦手なら、すむたすもおすすめです。
  • 個人情報が気になるなら、個人情報登録不要の「LIFULL HOME’S」「すまいステップ」「Selfin」の匿名査定やAI査定をチェック!
  • 自分に合う不動産一括査定サイトを選ぶなら、対応エリア・マンションの査定実績・提携業者の厳選指標・情報量や安全性を確認しましょう。

ランキングをすぐに見たい方はこちら /

【マイナビガイド運営おすすめ】
不動産一括査定サイト
2選!

圧倒的知名度による
安心感!

suumo

直近このサイトから
91人が利用

すまいvalue
すむたす

マンション特化おすすめ

木内 正樹

すむたすのAIによる査定は、市場の情報やビックデータからの分析に基づいた査定です。瞬時に査定価格が知りたい人に向いています。また、手数料割引サービスも魅力的です。

マンション以外の査定を検討している人は、総合的におすすめな不動産一括査定サイトの人気ランキングを紹介した次の記事もおすすめです。

監修者情報

監修者:西崎 洋一

宅地建物取引士管理業務主任者不動産コンサルタント・不動産プロデューサー。不動産業界10年以上の専門家。物件調査、重説作成・説明などの実務経験が豊富。特に土地の売買、マンション管理に精通。大阪を中心に活動をおこなっている。



目次

【利用者人気ランキング】マンション査定におすすめの一括査定サイトTOP3

≪査定結果の信頼度TOP3≫

順位サービス名特徴
1位すまいステップ悪徳業者を徹底排除した優良サイト
2位すまいValue業界最大手6社による充実サポート
3位おうちクラベルIT技術を駆使した一括査定
木内 正樹

すまいステップでは、ナビゲーターが入力をサポート。細かな情報をわかりやすく入力できる仕組みで、初めて売買される方でも使いやすい査定サイトです。また、他のサイトより質問項目が多いため、簡易査定でも高精度の査定結果が期待できます。

≪サービスの使いやすさTOP3≫

順位サービス名特徴
1位リビンマッチ提携社数が業界トップクラス
2位イエウール対応エリア・提携社数が業界最大級
3位すまいステップ悪徳業者を徹底排除した優良サイト

≪親族・友達におすすめしたいTOP3≫

順位サービス名特徴
1位イエウール対応エリア・提携社数が業界最大級
2位すまいValue業界最大手6社による充実サポート
3位HOME4Uセキュリティが徹底した老舗サイト

評判の良いマンション査定サイトおすすめ10選を徹底比較

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

利用者700人にアンケート!
満足度順に10サイトを紹介!!

利用者700人の声を元に総合満足度の高い不動産一括査定サイトをランキング形式で紹介します。

不動産一括査定サイトを選ぶコツ
  • 査定したい物件に対応しているか
  • サイトの情報量は十分か
  • サイトの情報の質は高いか
スクロールできます
サービス名特徴利用者数同時査定依頼数得意な物件種別提携社数匿名査定電話相談
\人気No1/

すまい
ステップ

無料診断
公式サイト
エース級の担当者に
査定してもらえる
年間200万人以上4社戸建て
マンション
土地
ビル
一棟物件
・店舗/事務所/倉庫
1,000社以上×
\人気No2/
イエウール2位
イエウール
無料査定
公式サイト
地方から都市部まで
全エリアに強い
月間33,000人以上6社・マンション
・戸建て
・土地
・投資物件
・店舗/工場/倉庫
・農地/山林
2,600社以上××
3位

SUUMO
無料査定
公式サイト
国内最大級の不動産情報サイト調査中10社・マンション
・戸建て
・土地・マンション
・戸建て
・土地
2,000店舗××
4位

すまいValue
無料査定
公式サイト
他では査定できない
大手不動産会社6社が運営
査定依頼件数
87万件以上
6社・マンション
・戸建て
・土地
大手6社限定
(全国841店舗)
×
5位

マンション
ナビ

無料査定
公式サイト
全国のマンション売却に
特化している
1,000万人以上9社
(売買6社+賃貸3社)
・マンション2,500店舗××
6位

HOME4U
無料査定
公式サイト
NTTグループ運営の
安全サイト
累計査定件数65万件以上6社・マンション
・戸建て
・土地
・一棟マンション
・ビル
・店舗/事務所/倉庫
2,500社×
7位

LIFULL HOME’S
無料査定
公式サイト
提携社数が多く
匿名査定もできる
1,000万人10社・マンション
・戸建て
・土地
・投資用(一棟・区分)
・倉庫、工場
4,519社
8位

おうち
クラベル

無料査定
公式サイト
一括査定依頼後に
AI査定もできる
調査中15社・マンション
・戸建て
・土地
・アパート
・一棟物件
複数社××
9位

HowMa
無料査定
公式サイト
査定〜売却まで
オンラインで完結
調査中2社以上・マンション
・戸建て
・土地
30社
※根拠見つかりません
××
10位
「IESHIL(イエシル)」ロゴ
IESHIL
無料査定
公式サイト
各部屋単位の
売却相場がわかる
調査中3社・マンション複数社×

※2024年2月時点

アンケート調査項目

・不動産会社や営業担当者の質
・査定額
・査定根拠の説明
・ヘルプ時の対応やアフターフォロー
・サイト操作のわかりやすさ
・コラムやFAQなど情報の充実度
・提携会社数
・対応している不動産の種類
※調査方法:マイナビ会員アンケート 実施期間:2022/4月 回答者数:700人

宅建士/西崎洋一

「対応エリア」は特に重要です。
都心や地方エリアなど希望地域に特化したサイトを選びましょう。

ここから、各サービスの特徴など具体的に解説していきます。

1位【すまいステップ】不動産会社の質は保証済み!

利用者数年間200万人以上
提携社数1,000社以上
同時依頼社数4社
対象エリア全国(都心に強い)
対応不動産の種類・マンション
・戸建て
・土地
・ビル
・一棟物件
・店舗/事務所/倉庫
コラム有無有(【専門家監修】不動産売却メディア「すまいステップ」)

1位
\エース級担当者に査定してもらえる!/

すまいステップは都心部(地方都市含む)のマンション査定を得意とする査定サイトです。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

2020年開始の新しいサービスですが、運営はイエウールと同じ株式会社Speee。豊富なノウハウを持っています。

イエウールとの大きな違いとしては、提携会社の数ではなく質で勝負をしている点です。

すまいステップを介すると、宅地建物取引士の資格保有者」「売買仲介営業経験が5年以上」などの条件を満たす、優秀な営業担当者が査定に対応します。専門知識の豊富さやサポート力を重視する人におすすめです。

また、日本最大級のマンション仲介サービスである「マンションマーケット」と業務提携。マンション売却にも注力しています。

すまいステップでマンション査定するメリット・デメリット

【メリット】

  • エース級の営業担当者に出会える
  • 提携不動産会社の特徴や評判を事前チェックできる
  • 匿名査定コンテンツが利用できる

【デメリット】

  • 対応できる不動産には偏りがある
  • 電話での問い合わせができない
  • たくさんの会社を比較できない

1位
\エース級担当者に査定してもらえる!/

すまいステップの口コミ

良い口コミを見る悪い口コミを見る

『成約件数100件以上のベテランさんが対応してくれたのでかなり安心できました。』(長野県/戸建て)

『連絡して直ぐに具体的な話し合いの日時を設定していただき、見積もりもとても早かった。』(東京都/戸建て)

『こちらが思っていた以上に査定結果が早く出ました。また、査定の結果項目が詳しく記載されていたので、価格にも納得できました。』(福岡県/戸建て)

『入力してすぐに複数社から電話がかかってきた。その時はそこまで本気ではなかったので少し焦りました。』(東京都/マンション)

『不動産売却は素人なので、もう少し分かりやすく説明して頂ければありがたいと思いました。』(福岡県/マンション)

すまいステップはこんな人におすすめ

  • 都心(地方都市)のマンション売却を検討する人
  • 厳選された不動産会社やエース級の担当者と出会いたい人
  • マンション売却に強いサイトを選びたい人
木内 正樹

ナビゲーターによる入力サポートがあって使いやすいので、すまいステップは不動産売買の経験が浅い方にもおすすめです。

すまいステップでマンションの査定をする場合

すまいステップでマンションの査定を申し込む場合の手順は次の通りです!

スクロールできます


直感で選びます。


「無料診断スタート」を選択します。


売却希望時期を選択します。
※「売却の意思はない」を選択しても進められません。


査定したい物件を選択します。


査定したい物件があるエリアを選択します。


先ほどと同様に都道府県、市町村を選択します。


番地、マンション名、号室などを入力します。


最寄り駅まで徒歩何分かかるのか選択します。


道路の接面状況について回答します。


角部屋か中部屋かについて回答します。


専有面積や間取り、築年数について回答します。


バルコニー/メインの窓の方角について回答します。


雨漏りをはじめいくつか質問されるので「はい」か「いいえ」で回答します。


物件の状況や物件との関係(名義など)について回答します。


売却理由を選び「次へ」を選択します。


住宅ローン残債や売却経験について回答します。


氏名や年齢を記入します。


連絡先住所やメールアドレス、電話番号を入力します。


プライバシーポリシーと利用規約の同意に関して「はい」を選択します。


「無料査定スタート」を選択して完了です。


「無料査定スタート」を選択する前に下へスクロールすると画像のようにおすすめの店舗が表示されます。

このような手順を踏み、無料査定を始めると以下のようなメールと電話がかかってきました。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

査定をスタートすると複数社からの電話がすぐかかってきて、詳しい話をしたり、訪問査定の提案をしてくれました。
売却意思がない場合、査定額を教えてくれるかどうかは会社によるみたいです。

1位
\エース級担当者に査定してもらえる!/

2位【イエウール】大手〜地域密着型まで強い万能サイト!

イエウール
※画像引用元:イエウール公式サイト
利用者数月間33,000人以上
提携社数2,600社以上
同時依頼社数6社
対象エリア全国47都道府県
対応不動産の種類・マンション
・戸建て
・土地
・投資物件
・店舗/工場/倉庫
・農地/山林
コラム有無有(「はじめての不動産売却お役立ちメディア『イエウール』」)

イエウールは提携社数が多く、地方エリアのマンションでも査定依頼しやすい点が魅力です。

大手だけでなく、全国の地域密着型の不動産会社とも提携しており、エリアカバー率は業界No.1を誇ります。(2020年7月東京商工リサーチ調べ)

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

提携先が多いだけでなく、独自の基準で悪徳業者を排除する点も安心です!

さらに、査定を依頼する前に不動産査定に関する情報をチェックできる点もポイントです。公式サイトでは最新のエリア別相場や売却価格の推移などの情報が閲覧でき、さらに関連サイトの「おうちの語り部」では、不動産会社の評判も事前に調べられます。

イエウールでマンション査定するメリット・デメリット

【メリット】

  • 農地や山地など特殊物件も対応
  • 悪徳業者排除制度で提携業者の質を担保
  • 土地活用や不動産投資も検討できる

【デメリット】

  • 電話によるサポートは受けられない
  • 仲介売却に特化している
  • 査定依頼後は営業電話が来る可能性が高い

イエウールの口コミ

良い口コミを見る悪い口コミを見る

『大手はもちろん、地元密着型の優良不動産会社も含め多数の不動産会社の査定が受けられ、すぐに連絡がもらえた。』(東京都・マンション)

『レスポンスがとても早かったですし、知りたい情報を知れるまでスムーズで良かった。』(広島県/戸建て)

『サイトはかなり見やすいです。検索しても上位に来てすぐ見つかると感じました。』(和歌山県/戸建て)

『懇切丁寧、親切に最後まで対応していただき、普通は引き受けてくれないような案件でも引き受けてくれてすごく嬉しかったです。』(長野県/戸建て

『およその価値を教えてくれる業者さんがいる一方で、電話や訪問しないと教えられないという業者さんも複数いたのと、営業活動が強かった。』(東京都/マンション)

『若干メールの内容が会社によって見にくいところがあった。』(愛知県/マンション)

イエウールはこんな人におすすめ

  • 郊外や地方エリアの物件を売却したい人
  • 不動産会社の評判や売却のコツなど情報収集したい人
  • マンションの価格推移や周辺相場を事前にチェックしたい人
木内 正樹

対応物件として収益物件の査定もあるため、投資用不動産の査定を行いたい方にはイエウールがおすすめです。

3位【SUUMO売却査定】国内最大級の不動産情報サイト!

利用者数調査中
提携社数2,000店舗
同時依頼社数最大10社
対象エリア全国
対応不動産の種類・マンション
・戸建て
・土地
コラム有無有(「SUUMO住活マニュアル」「住まいの売却ガイド」)

SUUMO売却査定は、株式会社リクルートホールディングスが運営する大型不動産ポータルサイトで、利用者からの信頼度も高いサイトです。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

不動産売却だけでなく、相続、引越し、住宅ローンなど不動産にかかわるあらゆるサービスを展開しているため、住み替えで新居探しをする際も活用できますね。

提携業者は全国2,000店舗を超え、大手のみならず地域密着型のさまざまな業者と提携しています。

他サイトでは、同時査定依頼者数を最大6社までとするケースが多いですが、SUUMO売却査定なら最大10社まで比較することができるのも大きな魅力でしょう。

SUUMO売却査定でマンション査定するメリット・デメリット

【メリット】

  • 国内最多クラスの不動産会社2,000店舗と提携
  • 全国の不動産査定に対応
  • 売却事例が豊富

【デメリット】

  • 対応できる不動産の種類が少ない
  • 不動産会社を選ぶ手間がかかる
  • 絞り込み機能の操作性が悪い

SUUMO売却査定の口コミ

良い口コミを見る悪い口コミを見る

『自分たちが思っていた金額よりも業者間の査定額に開きがあるだけでなく、絞った業者3社に競わせて更に高額で売却する事が出来た。
それに、1社に専属契約で売却するよりも早く売却できたと思っています。』(愛知県/戸建て)

『有名な査定サービスであってかなり口コミが良いと感じました。対応面においてはかなり良かったです。』(長野県/土地)

『少し連絡が過度で対応する回数や時間に不満が残ってしまったこと。』(東京都/マンション)

SUUMO売却査定はこんな人におすすめ

  • 認知度の高い信頼できる査定サイトを利用したい人
  • できるだけたくさんの査定額を比較したい人
  • 売却以外のサポートも探している人

【すまいValue】業界最大手6社に査定依頼できる!

※画像引用元:すまいValue公式サイト
査定依頼件数87万件以上
提携社数大手6社限定(全国841店舗)
同時依頼社数6社
対象エリア全国(都心に強い)
対応不動産の種類・マンション
・戸建て
・土地
コラム有無有(「すまいValueマガジン」)

すまいValueバリューは、業界最大手といわれる次の6社が直営しているサービスです。

  • 小田急不動産(株)
  • 住友不動産ステップ(株)
  • 東急リバブル(株)
  • 野村不動産ソリューションズ(株)
  • 三井不動産リアルティ(株)
  • 三菱地所ハウスネット(株)
マイナビニュース不動産査定ガイド運営

上記6社にまとめて無料査定を依頼できるのはすまいValueのみです。

大手が運営するだけあり、悩みやトラブル時のサポートが充実しています。

また、マンションを買いたい見込み顧客を多く抱えているため、早期の売却が期待できます。

エリアごと直近10年のマンションの価格推移もチェックすることができるため、売却するかまだ検討段階の人にもおすすめです。

すまいValueでマンション査定するメリット・デメリット

【メリット】

  • 全国のアクセスが良いところに店舗がある
  • 大手不動産会社に査定してもらえる
  • サービスや保証が充実している

【デメリット】

  • 運営6社以外の企業へは査定依頼できない
  • 対応エリアが都心部に偏りぎみ
  • 囲い込みに合う可能性もある

すまいValueの口コミ

良い口コミを見る悪い口コミを見る

『東急沿線に住んでいるので、不動産の売買は東急リバブルにお願いしようと考えていました。このサービスには東急リバブルを含めた大手が運営しているので安心感があります。』(神奈川県/戸建て)

『大手の不動産会社に査定をお願いすることができたので安心でき満足できました。査定もスピーディーでスムーズに売却できました。』(北海道/戸建て)

『査定内容によっては売却自体を止める事も出来る点。』(東京都/戸建て)

『大手6社以外の査定額がわからないところが不便だなと思いました。』(北海道/戸建て)

『大手3社のみレスポンスがあったが、地元の不動産会社の対応も知りたかったので多少残念だった。』(北海道/マンション)

すまいValueはこんな人におすすめ

  • 業界トップクラスの大手に査定を依頼したい人
  • トラブルや悩み相談に対するサポートが充実したサイトを利用したい人
  • 売却するかどうかまだ検討段階の人
木内 正樹

大手や地域密着企業が多いため、個別性が高い物件をお持ちの方にもすまいvalueがおすすめです。

すまいValueに実際に査定を申し込んでわかった流れ

マイナビニュース不動産査定ガイド運営が実際にすまいValueに査定を申し込んでみました!

実際の流れを確認しましょう!

スクロールできます


物件の種別を選択し、所在地を入力します。
所在地は郵便番号の入力かエリア選択のどちらかで指定します。


物件の種別選択ではこのような選択画面がでます。


【マンションの場合】
物件の種別と所在地に間違いがないか確認します。
番地やマンション名などを入力して「次へ」を選択します。


【土地の場合】
物件の種別と所在地に間違いがないか確認します。
番地を入力して「次へ」を選択します。


氏名や電話番号、メールアドレスを入力します。


入力が完了すると送信できるようになりますが、まだ送信しないでください。


任意項目の住所確認では、査定する物件と
「同じ」か「異なる」かを選択します。
初期では「同じ」が選択されています。


住所が異なる場合、住所の入力が必須項目のため入力します。


必須項目の入力が完了したら、
「上記に同意の上、査定依頼を送信」を
選択して問題ありません。


余裕があれば「送信」前に上画像のような
任意項目の回答も行うといいです。


「送信」前に下へスクロールすると
画像のように査定依頼先が表示されます。

このような手順を踏み、無料査定を始めると以下のようなメールと電話がかかってきました。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

すまいValueは、6社で運営されています。なので査定を申し込むとまずは申請した住所から査定会社を選び運営からのメールが届き、査定会社から連絡が来ます。
自分の住所から近くおすすめの査定会社を選んでくれたのではと感じました!

【SUUMO売却査定】国内最大級の不動産情報サイト!

利用者数調査中
提携社数2,000店舗
同時依頼社数最大10社
対象エリア全国
対応不動産の種類・マンション
・戸建て
・土地
コラム有無有(「SUUMO住活マニュアル」「住まいの売却ガイド」)

SUUMO売却査定は、株式会社リクルートホールディングスが運営する大型不動産ポータルサイトで、利用者からの信頼度も高いサイトです。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

不動産売却だけでなく、相続、引越し、住宅ローンなど不動産にかかわるあらゆるサービスを展開しているため、住み替えで新居探しをする際も活用できますね。

提携業者は全国2,000店舗を超え、大手のみならず地域密着型のさまざまな業者と提携しています。

他サイトでは、同時査定依頼者数を最大6社までとするケースが多いですが、SUUMO売却査定なら最大10社まで比較することができるのも大きな魅力でしょう。

SUUMO売却査定でマンション査定するメリット・デメリット

【メリット】

  • 国内最多クラスの不動産会社2,000店舗と提携
  • 全国の不動産査定に対応
  • 売却事例が豊富

【デメリット】

  • 対応できる不動産の種類が少ない
  • 不動産会社を選ぶ手間がかかる
  • 絞り込み機能の操作性が悪い

SUUMO売却査定の口コミ

良い口コミを見る悪い口コミを見る

『自分たちが思っていた金額よりも業者間の査定額に開きがあるだけでなく、絞った業者3社に競わせて更に高額で売却する事が出来た。
それに、1社に専属契約で売却するよりも早く売却できたと思っています。』(愛知県/戸建て)

『有名な査定サービスであってかなり口コミが良いと感じました。対応面においてはかなり良かったです。』(長野県/土地)

『少し連絡が過度で対応する回数や時間に不満が残ってしまったこと。』(東京都/マンション)

SUUMO売却査定はこんな人におすすめ

  • 認知度の高い信頼できる査定サイトを利用したい人
  • できるだけたくさんの査定額を比較したい人
  • 売却以外のサポートも探している人

【マンションナビ】マンション特化で賃料査定も可能!

利用者数1,000万人以上
提携社数2,500店舗
同時依頼社数9社 ※売買6社・賃貸3社
対象エリア全国
対応不動産の種類・マンション
コラム有無有(「すみかうる」)

マンションナビは、マンション査定に特化した一括査定サイトです。提携先はマンションの取り扱いに長けた不動産会社に限定しています。

また、マンション名を入力するだけで、相場価格や過去の売買実績が確認できるAI査定も無料で利用できます。

売却のための査定に加え、マンション投資を得意とする不動産会社3社を選んで賃料査定を受けることも可能なため、マンションの賃貸経営も検討したい人にもおすすめです。

マンションナビでマンション査定するメリット・デメリット

【メリット】

  • 全国のマンション査定に対応
  • AI査定で相場がすぐにわかる
  • 査定価格の推移まで調べられる

【デメリット】

  • 機能をフルに使うためには会員登録が必要
  • 査定依頼を出しすぎると対応が大変

マンションナビの口コミ

良い口コミを見る悪い口コミを見る

『5社から机上査定の回答がありました。待たされることなく、すぐに対応していただいた印象です。
査定価格だけでなく同物件の売却情報の詳細や、近隣の売却実績などが各社から寄せられ、自宅の資産価値以外の面でも大変勉強になりました。』(神奈川県/マンション

『すでにマンションの情報などが登録済みで、詳しく入力をする手間が少ない。また、登録情報によりマッチする不動産会社を複数紹介してもらえたことが良かった。
多くの利用者が閲覧しているサービスであることで、安心感を持って利用することができた。』(東京都/マンション)

『最初の画面の情報入力の画面がチャット風で煩わしく、一気に入力できたほうがストレスフリーである。』(兵庫県/マンション)

ユニット工法を採用しており、間取りの自由度がある程度、制限されるこ『依頼者側としては査定額が分かれば良かったが、不動産会社からの問い合わせが執拗にあった。』(宮崎県/マンション)

マンションナビはこんな人におすすめ

  • マンション査定の実績が豊富なサイトを利用したい人
  • AI査定でリアルタイムに相場を知りたい人
  • 賃貸物件として資産運用も考えている人

HOME4U】NTTグループ運営の高セキュリティで安心査定!

HOME4U
※画像引用元:HOME4U公式サイト
利用者数累計査定件数65万件以上
提携社数2,500社以上
同時依頼社数6社
対象エリア全国(地域による)
対応不動産の種類・マンション
・戸建て
・土地
・一棟マンション
・ビル
・店舗/事務所/倉庫
コラム有無有(「お家のいろは」「HOME4Uオーナーズ 専門家コラム」など)

HOME4Uホームフォーユーは、2001年に開始した日本初の不動産一括査定サイト。2025年3月時点で累計65万件以上の査定実績を誇ります。

大手NTTデータグループ運営のセキュリティシステムを導入し、徹底した個人情報保護に努めています。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

電話サポートやコラムも充実しており、初心者でも安心して利用できます。

2022年にはマンション売却に特化した「HOME4Uマンションプライス」をリリース。このサイトでは、全国15万棟以上のマンションの取引データを公開。また、売買相場や売り出し物件の情報などの最新情報もチェックできます。

HOME4Uでマンション査定するメリット・デメリット

【メリット】

  • 最高級セキュリティシステムが導入されている
  • 電話によるサポートが受けられる
  • 厳選された2,100社以上と提携

【デメリット】

  • 査定を依頼すると不動産会社から営業連絡がくる
  • 匿名査定は利用できない
  • エリアによって提携不動産会社が少ないことも

HOME4Uの口コミ

良い口コミを見る悪い口コミを見る

『登録してかなり早めにメールがくる会社や、書類として形に残して送ってくれる会社もあって、落ち着いて活用できた。』(長野県/戸建て)

『業者選びの選択肢が色々と把握できた。』(東京都/マンション)

『入力が簡単でしたし、手間いらずだなと感じました。全体的にスムーズだったのも良かったです。』(長野県/戸建て))

『たった1分の入力で済むと言っていますが結構時間がかかりました。』(千葉県/戸建て)

『かなり多くの不動産企業から連絡が来るので、連絡する会社を絞る機能があればいいと思いました』(福岡県/戸建て)

HOME4Uはこんな人におすすめ

  • 安全性・サポート体制が徹底しているサイトを使いたい人
  • 実績豊富でノウハウの詰まったサイトを利用したい人
  • 売却相場を把握してじっくり売り時を検討したい人

LIFULL HOME’S】国内最大級の知名度と提携社数!

LIFULL HOME’S
※画像引用元:LIFULL HOME’S公式サイト
利用者数1,000万人(2023年9月時点)
提携社数4,519社以上(2025年3月時点)
同時依頼社数10社
対象エリア全国
対応不動産の種類・マンション
・戸建て
・土地
・投資用物件(一棟・区分)
・倉庫、工場
コラム有無有(「ホームズよくわかる!不動産売却」)

LIFULL HOME’Sライフルホームズ業界トップクラスの提携社数を維持していますが、不備があった不動産会社に対してペナルティを課すなど、掲載企業の厳選も徹底しています。

また、最大10社に一括査定できるのも魅力です。

また、マンション売却査定に尽力しています。マンション名や所在階などの基本情報だけで売却予想価格をシミュレーションできるサービスや、膨大な取引データを参考に相場を算出するプライスマップなどがマンション売却に役立つでしょう。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

登録なしで査定を依頼できる匿名査定やオンライン相談もできます。営業を受けたくない人や、売却を迷っている人でも気軽に利用できるでしょう。

LIFULL HOME’Sでマンション査定するメリット・デメリット

【メリット】

  • 賃貸や売買、投資など利用できるサービスが豊富
  • 匿名でも査定依頼ができる
  • 不動産の専門アドバイザーに何度でも無料で相談できる

【デメリット】

  • サイト機能をフル活用するには会員登録が必須
  • 提携会社の質にはばらつきがある
  • 登録されている業者が少ない地域もある

LIFULL HOME’Sの口コミ

良い口コミを見る悪い口コミを見る

『サイト全体が分かりやすくて使いやすく、査定結果には自分の予想していた通りで、依頼のしやすさはSNS等も利用できるので手軽に出来ます。』(戸建て)

『希望する連絡方法を、電話・メール・郵送の3つから選べるので、こちらの都合に合わせて結果を聞けるのが便利だと思った。』(戸建て)

『もう少し具体的に入力をしてよりリアルな金額を見てみたい気はしました。』(東京都/マンション)

LIFULL HOME’Sはこんな人におすすめ

  • できるだけ多数の会社を比較したい人
  • 不動産会社の営業を受けたくない人
  • 手軽に相場確認や価格シミュレーションしたい人

【おうちクラベル(旧:おうちダイレクト)】高性能なAI査定でW査定が可能!

利用者数調査中
提携社数複数社(公式サイト内「提携不動産会社一覧」で都道府県ごとに提携会社を確認できる)
同時依頼社数15社
対象エリア全国(地域による)
対応不動産の種類・マンション
・戸建て
・土地
・アパート
・一棟物件
コラム有無有(「不動産売却のお役立ち情報」)

おうちクラベル(旧:おうちダイレクト)は東証プライム上場企業であるSREホールディングスが運営する不動産一括査定サイトです。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

精度の高いAI査定や、膨大なマンション価格相場(売買・賃貸)情報を利用・閲覧できます。売却だけでなくマンション投資の検討にも役立ちます。

対応エリアにやや偏りが見られるものの、全国に拠点を持つ大手企業からマンションの取り扱いに特化した中小企業まで幅広く提携しているため、他サイトと併用してみるのもおすすめです。

マンション価格の推移や今後について知りたい人は、以下の記事もおすすめです。

合わせて読みたい

おうちクラベルでマンション査定するメリット・デメリット

【メリット】

  • 査定依頼後はAI査定も受けられる
  • マンション査定に便利なツールが充実
  • 売却開始するとAmazonギフト券がもらえるキャンペーンあり

【デメリット】

  • 電話サポートが受けられない
  • 特殊な不動産の対応には不向き
  • エリアによっては提携社数に偏りがあることも

おうちクラベルの口コミ

良い口コミを見る悪い口コミを見る

『簡単な作業でスムーズにやり取りできたため、大変良かったと思っている。』(広島県/戸建て)

『査定に関して詳細な根拠を示してくれたので、分かりやすさでいえば高評価です。』(神奈川県/戸建て)

『担当者がとても感じよく対応してくれ、終始安心感をもって手続きをすることができました。』(山形県/戸建て)帯)

『急いではいなかったので許容できましたが、進行のペースが遅いような気がします。』(神奈川県/戸建て)

『サイトが一部見づらいところがあり改善の余地があると思います。』(山形県/戸建て)

おうちクラベルのキャンペーン情報【2025年5月最新】

おうちクラベルのキャンペーン情報

おうちクラベルはこんな人におすすめ

  • 現在の相場目安を知ったうえで不動産会社とやりとりしたい人
  • 精度の高いAI査定を手軽に利用したい人
  • マンション売却のためのお役立ち情報を知りたい人

HowMa】業界初のオンライン売却を実現したサイト!

HowMa
※画像引用元:HowMa公式サイト
査定件数累計11万件以上
提携社数6463アカウント←※根拠見つかりませんでした
同時依頼社数2社以上
対象エリア全国
対応不動産の種類・マンション
・戸建て
・土地
コラム有無有(「HowMaマガジン」)

HowMaハウマは、1億件以上の取引データによるAI査定と不動産会社(2社以上)の査定を組み合わせた「コラボ査定」を展開しています。

コラボ査定では、スムーズな売却を目指せる「安全価格」と、売れる可能性のある「チャレンジ価格」の2種類の査定結果を算出。目的に合わせた売却スタイルを見つけられるのが特徴です。

ただし、必ずしも不動産会社に査定依頼をする必要はありません。価格だけ知りたい場合はAI査定だけで終えることもできます。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

売却活動は、最大6社とオンラインで契約できるのもHowMaならではの強み。HowMaのコンシェルジュが中立的な立場でサポートしてくれるのも安心です。

HowMaでマンション査定するメリット・デメリット

  • 匿名で査定できる(一括査定)
  • 営業の電話はかかってこない(オンライン売却)
  • 会員登録すると税理士の相談も可能(オンライン売却)
  • 急な価格変動に対応できない(一括査定)
  • 個別の物件の状況が反映されない(一括査定)
  • 提携している不動産会社が少ない(オンライン売却)

HowMaはこんな人におすすめ

  • 精度の高い相場をリアルタイムでチェックしたい人
  • 目的に合わせて査定サービスを活用したい人
  • 訪問査定や対面での商談が難しい人

IESHIL】部屋ごとのマンション相場を常にチェック!

IESHIL
※画像引用元:IESHIL公式サイト
利用者数調査中
提携社数複数社
同時依頼社数3社
対象エリア1都3県
対応不動産の種類マンション
コラム有無有(「IESHILコラム」)

IESHILイエシルでは、約9,000万件に及ぶビッグデータを利用したマンションの部屋ごとの売却相場を算出するAI査定を利用できます。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

マンション検索機能も充実しており、利便性や治安など多角的・客観的に評価された物件を探せるため、住み替えにも便利です。

本格的に売却を希望する際はIESHILの専門アドバイザーに相談しましょう。最短1日で、IESHILが厳選したマネージャークラスの営業担当者3名を比較できます。

不動産仲介経験10年以上のアドバイザーが中立的な視点で寄り添ってくれるため、不動産会社への断りや担当者の変更希望など気軽に相談できるのはメリットでしょう。

IESHILでマンション査定するメリット・デメリット

【メリット】

  • 物件の参考価格がすぐにわかる
  • 不動産会社とのやり取りを代行してもらえる
  • 囲い込みの心配がない

【デメリット】

  • 査定してもらえるのは首都圏のみ
  • 対応している不動産がマンションに限られる

IESHILのキャンペーン情報【2025年5月最新】

IESHIL キャンペーン情報 キャプチャ

IESHILはこんな人におすすめ

  • より精度が高く現実的な売却相場をすぐに知りたい人
  • 関東圏内のマンションを売却したい人
  • 中立な立場からのアドバイスが欲しい人

その他の査定サービスを比較したい人は、以下の記事もおすすめです。

宅建士/西崎洋一

一括査定は複数社に依頼するため、あまりたくさん利用しすぎると迷ってしまう可能性もあります。まずは自分に合いそうだなと思うサイト1つに絞ってみるのもおすすめです。
また、仲介業者を探すというより、良い担当者を探すという目的を優先しましょう。

登録不要!匿名で査定ができる!おすすめマンション査定サイト

個人情報の入力が心配という人は、個人情報の登録不要で利用できるマンション査定サイトの利用がおすすめです。AI査定やシミュレーションサイトを使うことで、登録なしでマンション価格を知ることができます。

今回は以下の3つのマンション査定サイトを取り上げました。

スクロールできます
サービス名特徴対応エリア対応物件種別マンション査定時の入力項目

LIFULL HOME’S
匿名査定
匿名査定
公式サイト
不動産会社に匿名で査定依頼全国・マンション
・戸建て
・土地
・所在地
・マンション名
・間取り
・専有面積
・所在階
・主要採光面
・築年
・現況
・査定依頼の理由

すまいステップ
匿名簡易査定
シミュレーション
匿名査定
公式サイト
売却価格だけでなく売却費用や
おすすめの不動産会社がわかる
全国・戸建て
・マンション
・土地
・マンション名
・専有面積
・階数
・間取り
・方位
・角部屋かどうか
SelFin
AIマンション査定
AI査定
公式サイト
会員登録で過去の中古販売履歴までチェック全国マンション・マンション名
・専有面積
・バルコニー面積
・階数
・方位
・角部屋かどうか
・ルーフバルコニーの有無
・専有庭の有無
・リフォーム実施の有無

では、それぞれのサービスの詳細をみていきましょう。

LIFULL HOME’S匿名査定

LIFULL HOME’S 匿名査定 キャプチャ
※画像引用元:LIFULL HOME’S匿名査定
運営元サイトLIFULL HOME’S
対応エリア全国
対応不動産種別・マンション
・戸建て
・土地
マンション査定時の入力項目・所在地
・マンション名
・間取り
・専有面積
・所在階
・主要採光面
・築年
・現況
・査定依頼の理由

LIFULL HOME’Sの匿名査定は、個人情報の登録なしで不動産会社に査定を依頼できるサービスです。物件情報だけで査定してもらえるので、営業電話がかかってくることはありません。

査定結果は概算ですが、不動産会社選びの基準としては十分です。査定結果の根拠や、査定を担当した不動産会社の実績も詳しく確認できます。

査定結果を見て、気になる不動産会社が見つかった場合は自分からコンタクトを取る仕組みなので安心です。

LIFULL HOME’S匿名査定のメリット・デメリット

【メリット】

  • 個人情報なしで不動産会社による査定が受けられる
  • 査定額の根拠や不動産会社の実績・アピールポイントがチェックできる
  • 気になる不動産会社には自分から連絡ができる

【デメリット】

  • 査定結果を確認するには会員登録が必要
  • 査定終了まで少し時間がかかる

LIFULL HOME’S匿名査定の口コミ

良い口コミを見る悪い口コミを見る

『ホームズの匿名査定 30分後に気がついたけど既に3社が査定済だった。』
(Xより)

『ホームズの匿名査定でもいいかなと思って入力進めてたけど、築浅戸建てが町内にうちの分譲地(小規模)以外ないから、番地伏せてても接道状況とかでほぼ特定できるじゃんと思って』
(Xより)

LIFULL HOME’S匿名査定はこんな人におすすめ

  • 不動産会社に査定してほしいけれど営業電話の対応をしたくない人
  • 査定結果を受けてからじっくり考えて不動産会社を選びたい人

すまいステップ匿名簡易査定シミュレーション

すまいステップ 匿名簡易査定シミュレーション キャプチャ
※画像引用元:すまいステップ匿名簡易査定シミュレーション
運営元サイトすまいステップ
対応エリア全国
対応不動産種別・戸建て
・マンション
・土地
マンション査定時の入力項目・マンション名
・専有面積
・階数
・間取り
・方位
・角部屋かどうか

すまいステップの匿名簡易査定シミュレーションでは、物件情報を入力するだけですぐに想定される売却価格が表示されます。査定結果はマーケット情報に基づいて算出されるもので、あくまで概算的な価格です。

シミュレーションをすると、想定売却価格に基づいた費用予想も算出されます。売却にかかる費用を知っておくと、その後の計画も立てやすいです。

また、シミュレーションしたマンションの売却におすすめの不動産会社も一覧で表示されます。そのまま査定依頼に進むこともできるので便利です。

すまいステップ匿名簡易査定シミュレーションのメリット・デメリット

【メリット】

  • 入力するだけですぐに想定売却価格が表示される
  • 売却にかかる費用予想もわかる
  • おすすめの不動産会社一覧から査定依頼に進むこともできる

【デメリット】

  • 正確な査定結果がわかるわけではない
  • おすすめの不動産会社を口コミ順で並べると、総数が少ないものが上に表示される

すまいステップ匿名簡易査定シミュレーションの口コミ

良い口コミを見る悪い口コミを見る

『初めての不動産売却で何をしていいかわからない状態での利用でしたが、とてもわかりやすく欲しい情報を教えてもらえて助かりました。住所や土地面積などの必要事項をスマホで入れるだけで、すぐに結果が出るので便利です。』
(みん評より)

『実際に行ってみると、とても素早い対応で驚きました。不動産の情報に疎い私たちにも分かりやすい言葉で親身に対応してくれたおかげで、満足のいく査定価格で不動産を売却することができました。』
(みん評より)

『査定後、すぐには決められないので売却しないと一旦お伝えしたところ本サービスは売却を希望する方のための査定依頼サービスです。売却意思のない価格調査目的の方はご遠慮頂いております。」とお断りメールがきました。』(みん評より)

すまいステップ匿名簡易査定シミュレーションはこんな人におすすめ

  • すぐに査定結果を知って売却の参考にしたい人
  • ある程度の価格で売れるならそのまま査定依頼に進みたい人

SelFin AIマンション査定

SelFin AIマンション査定 キャプチャ
※画像引用元:SelFin AIマンション査定公式サイト
運営元サイトSelFin
対応エリア全国
対応不動産種別マンション
マンション査定時の入力項目・マンション名
・専有面積
・バルコニー面積
・階数
・方位
・角部屋かどうか
・ルーフバルコニーの有無
・専有庭の有無
・リフォーム実施の有無

Selfinは、AIによる物件情報の分析が利用できるサイト。会員登録して物件情報を入力すると、価格・流動性・耐震性・管理状況などを診断してくれます。不動産ポータルサイトのURLを貼り付けるだけでも診断が受けられるので、家の購入を考えている人にも人気です。

SelFinのAIマンション査定では、マンション名など物件情報を入力するだけで瞬時に査定結果が表示されます。個人情報は必要なく、何件でも無料で調査が可能です。

マンションの査定に特化しており、全国の分譲マンションの98%に対応(2025年3月時点)。販売実績と賃料履歴を元にAIが査定するので、売却の参考として有用です。

SelFin AIマンション査定のメリット・デメリット

【メリット】

  • 物件情報を入力すると診断が受けられる
  • 個人情報なしで簡単にマンションの査定ができる
  • マンション売却に役立つ情報が一気に手に入る

【デメリット】

  • 詳しい情報を見るには会員登録が必要
  • 購入者向けの情報が多め

SelFin AIマンション査定の口コミ

良い口コミを見る悪い口コミを見る

『AIで物件診断してくれる。何となく思ってるのが可視化されて良いかも!』(Xより)

『耐震性はあくまで新耐震と旧耐震を年度で判別してるだけみたいですねー。』(Xより)

SelFin AIマンション査定はこんな人におすすめ

  • 個人情報なしでマンションの価値を調べたい人
  • 物件情報をより手軽に集めたい人

営業電話が苦手な人におすすめ!マンション売却に強い不動産会社3選

営業電話が苦手な人におすすめ!マンション売却に強い不動産会社3選

不動産一括査定サイトは便利ですが、個人情報の扱いが不安だったり、多数の不動産会社から営業電話がきたりするのが怖い・わずらわしいと感じる人も多いでしょう。

そんなときは、直接不動産会社への査定依頼を検討してみてください。

ここからは、マンション売却に高い実績を持つおすすめの不動産会社を3社紹介します。

スクロールできます
サービスSRE不動産三井のリハウスKAITRY

設立年2014年1969年2020年
資本金4,088,600,000円200億円調査中
対応エリア東京・神奈川・
埼玉・大阪・
兵庫・京都・奈良
全国北海道・宮城県・埼玉県・千葉県
・東京都・神奈川県・愛知県・滋賀県
・京都府・兵庫県・大阪府・岡山県
・広島県・山口県・福岡県・佐賀県
・熊本県・沖縄県
得意な物件種別・マンション
・戸建て
・土地
・その他
・マンション
・戸建て
・土地
・投資用物件
・マンション
電話相談
サービスの特徴片手仲介
100%顧客優先
37年連続仲介実績1位住み替えまで
視野に入れた即時買取
リンク

※2024年2月時点

東京でマンションを売却したい方は以下の記事もご覧ください。

合わせて読みたい

【SRE不動産】売主優先のエージェント制で囲い込みを徹底排除!

SRE不動産
※画像引用元:SRE不動産公式サイト
運営会社SREホールディングス株式会社
本社所在地東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 14階
設立2014年4月14日
対象エリア東京・神奈川・埼玉・大阪・兵庫・京都・奈良
対応不動産の種類・マンション
・戸建て
・土地
・その他
事業内容不動産テック事業、AIクラウド&コンサルティング事業

SRE不動産は、不動産一括査定サイトおうちクラベルと同じSREホールディングスが運営する仲介サービスです。戸建てや土地の売買にも対応していますが、特にマンションの売買に強みがあります。

マンションAIレポートではソニーグループのIT技術を駆使した情報を集めています。例えば、エリアや沿線ごとに算出した売却・賃料ランキングや、築年数・間取りに応じた推定価格といった詳細な価格推移が照会可能です。

また、SRE不動産では売主・買主それぞれを別のエージェントが担当します。両手仲介による「囲い込みリスク」を徹底排除している点も、他社には見られない取り組みでしょう。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

担当エージェント制の導入により、顧客満足度93.3%(2024年1月1日時点)の評価を獲得しています。
(自社アンケートにより売買仲介サービスを利用して「知人にも勧めたい」と回答したユーザーの回答結果)

SRE不動産はこんな人におすすめ

  • 精度の高い価格推移や相場をチェックしたい人
  • 都市部のマンションを売却したい人
  • 両手仲介による囲い込みが不安な人

SRE不動産についてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事もおすすめです。

【三井のリハウス】豊富な仲介実績で売主を総合的にサポート!

運営会社三井不動産リアルティ株式会社
本社所在地東京都千代田区霞が関3丁目2番5号
設立1969年7月15日
対象エリア全国
対応不動産の種類・マンション
・戸建て
・土地
・投資用物件
事業内容個人向け不動産仲介事業:主に個人に対する住宅、土地などの仲介・コンサルティング
法人向け不動産仲介事業:事業法人に対する不動産の仲介・コンサルティング
駐車場事業:時間貸し・月極駐車場などの企画、運営、管理、運営受託
その他事業:カーシェアリング、デューデリジェンス(詳細調査)
・不動産鑑定評価業務、保険の代理店業務など

三井のリハウスは、全国の不動産売買仲介取扱件数37年連続No1*を誇る最大手の不動産会社です。100万件以上の取引実績で培った知見を生かし、全国で地域密着のサービスを展開しています。

マンション売却についてはAI査定が利用できるので、まだ売却を検討中の人でも気軽にシミュレーションできます。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

三井のリハウスの豊富な経験・知見に基づいた、高精度なAI査定が可能です。

取引前から後までサポートする「360°サポート」は売主・買主の双方が対象です。取引を安心して進めることができるでしょう。

*) 自社アンケートにより売買仲介サービスを利用して「知人にも勧めたい」と回答したユーザーの回答結果

三井のリハウスはこんな人におすすめ

  • 実績豊富な不動産会社に依頼したい人
  • 店舗へのアクセスのしやすさも重視する人
  • アフターフォローも含め手厚いサポートを求める人

三井のリハウスについてもっと詳しく知りたい人は、以下の記事もおすすめです。

【KAITRY】住み替えを視野に入れた即時買取サービス!

KAITRY
※画像引用元:KAITRY公式サイト
運営会社株式会社カイトリー
本社所在地東京都渋谷区本町3-12-1 住友不動産西新宿ビル6号館12階
設立2020年6月
対象エリア北海道・宮城県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・愛知県・滋賀県・
京都府・兵庫県・大阪府・岡山県・広島県・山口県・福岡県・佐賀県・熊本県・沖縄県
対応不動産の種類マンション
事業内容マンション・住宅の買取・販売サービス「KAITRY(カイトリー)」の運営

KAITRYカイトリーマンションの買取事業をメインに展開しているサイトです。東証上場の株式会社property technologiesのグループ会社が運営しています。

最短3日で現金化できる点や、マンションだけでなく新築戸建てへの住み替えも積極的にサポートする点が特徴です。

独自の自動AI査定システムでは、マンション名を入力するだけでリアルタイムで売りたいマンションの価値を調べることができます。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

相談が必要な場合は経験豊富なアドバイザーへの無料相談も可能です。LINEの公式アカウントではGPT-4を搭載したチャットサービスを展開しているので、いつでも気軽に相談できます。

KAITRYはこんな人におすすめ

  • 新居探しと並行して売却を進めたい人
  • できるだけ早く売却したい人
  • 店舗の営業時間に縛られたくない人

カイトリーのサービスや評判を詳しく解説したこちらの記事もおすすめです。

特化型!賃貸・訳あり物件の売却におすすめの不動産会社2選

賃貸・訳あり物件の売却におすすめの不動産会社2選

収益物件や事故物件など、通常の仲介売却では売りにくいとされる物件に悩んでいる人もいるでしょう。

ここからは、特殊な事情を持つマンションの取り扱いに長けている特化型の不動産会社を2社紹介します。

サービスウルアパ正しい買取
設立年2020年2016年
資本金1,000万円1億500万円
対応エリア大阪府全国
(拠点:東京都・神奈川県
・千葉県・埼玉県・静岡県
・名古屋市・大阪府・福岡県)
得意な物件種別収益物件
(一棟マンション・アパート)
事故物件
電話相談
サービスの特徴賃貸向けの一棟物件
の売買実績400件超え
ワンストップでスムーズ
事故物件の高額買取
リンク

一棟マンションを売却したい方は以下の記事もご覧ください。

合わせて読みたい

【ウルアパ】大阪府の賃貸マンションで高額売却!

ウルアパ
※画像引用元:ウルアパ公式サイト
運営会社清陽通商株式会社
本社所在地大阪市中央区北浜2丁目3-10 VIP関西センター704号室
設立2000年8月4日
対象エリア大阪府
対応不動産の種類収益物件(一棟マンション・アパート)
事業内容不動産の売買の仲介業務
賃貸マンション・アパートの運営管理業務

ウルアパは、大阪府で一棟モノの収益物件の売買に特化した地域密着型の不動産会社です。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

収益物件や一棟物件を取り扱わない不動産会社も珍しくありません。収益物件の売却実績が豊富な会社を選びましょう。

ウルアパの累計売買件数は400棟以上。厳しい審査基準がある不動産一括査定サイトのイエウールすまいステップに加盟しており、信頼できる優良業者であることがわかります。

賃貸物件をより高く売る方法や現在の収益性についてなど、通常の仲介業者よりも詳しいアドバイスが期待できるでしょう。

ウルアパはこんな人におすすめ

  • 大阪府で賃貸物件を所有している人
  • 次の収益物件の資金調達に向けより高く売却したい人
  • 一棟物件の今後の取扱いに悩んでいる人

【成仏不動産の正しい買取】事故物件専門!適正査定で即日現金化

運営会社株式会社マークス不動産
本社所在地東京都中央区日本橋本石町3-1-2 FORECAST新常盤橋4階
設立2016年
対象エリア全国
(拠点:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・静岡県・名古屋市・大阪府・福岡県)
対応不動産の種類事故物件(孤独死物件・自殺物件・殺人物件・ゴミ屋敷物件)
事業内容不動産買取事業
不動産仲介事業(売買仲介および賃貸仲介)
不動産活用コンサルティング事業

成仏不動産の正しい買取は、事故物件の買取に特化したサービスです。適切な供養・リノベーションなどで事故物件のイメージアップに取り組み、適正価格での買取・スピーディな現金化を可能にします。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

事故物件の売却には、事故内容の告知が義務化されています。事故物件であることを隠して売却してしまうと契約不適合の追及や損害賠償請求のリスクがあるので、適切な告知が必要です。

買取以外の提案相続・遺品整理・特殊清掃などワンストップでおこなっています。売却か処分で迷っている人も一度相談してみるとよいでしょう。

成仏不動産の正しい買取はこんな人におすすめ

  • 家族が亡くなった家を相続した人
  • 事故のあった収益物件を売りたい人
  • まずは事故物件について相談したい人
関連記事

自分に合う不動産一括査定サイトの4つの選び方

自分に合う不動産一括査定サイトの4つの選び方

不動産一括査定サイトは数も多く、どれを選べばよいのかわからないという人も多いでしょう。自分に合ったサイト探しの上で役に立つポイントを4つ紹介します。

対応エリアをチェック

まずは対応エリアをチェックしましょう。公式サイトで「全国対応」と謳っていても、実際は地方エリアに提携会社が少なかったり、エリアによっては他サイトに委託していたりする場合もあります。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

エリアの事情をよく知らない不動産会社では、理想の価格での売却ができない恐れもあります!

一括査定サイトを選ぶ際は、具体的にどのエリアを得意としているのかに着目しましょう。提携する不動産会社や店舗の数や実績が多い地域は、取り扱いが得意なエリアだと推測できます。

また、数多くの不動産会社と提携するサイトは、大手だけでなく地方エリアに詳しい地域密着型の業者に出会える可能性が高いです。一括査定選びなら、1,000社以上など、提携社数もある程度の目安を設けて探してみましょう。

マンションの査定実績をチェック

マンションを売りたいなら、できるだけマンション査定に力を入れているサイトを選びましょう。例えば、次のようなサイトはマンション売却に強みがあります。

  • マンションの査定実績が豊富
  • マンション売却についての特設ページ・サイトがある
  • AIを利用したマンション査定サービスがある

このようなサイトなら、よりスムーズかつ高値での売却が期待できます。

提携業者の厳選指標をチェック

一括査定サイトは、提携業者数が多いほうが幅広い不動産会社に出会える可能性があります。しかし、ただ数が多いだけで悪徳業者や評判の悪い業者ばかりと提携しているようでは意味がありません。

提携企業を絞り込む審査基準や具体的な厳選指標を開示するサイトや、クレームの多い会社への指導や登録解除システムがあるサイトなら安心です。

例えば以下のようなサイトなら安心して利用できます。

  • イエローカード制度(登録解除システム)が導入されたサイト
  • 国家基準を満たした優良企業のみと提携している
  • 担当者に仲介実績などの基準が設けられている
  • 不動産会社とのトラブルを報告・相談できる窓口がある

このように、ユーザーがいつでも安全に利用できるよう努めているサイトを選びましょう。

情報量や安全性をチェック

公式サイトに利用者数や査定実績、提携社数といった具体的な情報が提示されているサイトは安心感があります。また、不動産売却に役立つコンテンツが充実したサイトもおすすめです。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

サイトの充実度によって、運営会社がどれだけユーザー目線でサービスを提供しているのかをうかがい知ることもできますね。

安心感が高く多くのユーザーに支持されるサイトは、次のような特徴を持つことが多いです。

  • 具体的な数字で実績を明示
  • 専門家監修コラムを多数発信
  • セキュリティ対策が徹底
  • 電話窓口・問い合わせフォームなどサポート体制が充実
  • ユーザーの声や提携業者の評判などが閲覧できる
木内 正樹

以上に加えて、ハウスクリーニングやキズ補修などの付帯サービスをおこなう会社もあります。興味のある人はチェックしてみてください。

マンション査定で不動産一括査定サイトを利用する4つのメリット

マンション査定で不動産一括査定サイトを利用する4つのメリット

マンション査定で不動産一括査定サイトを使用するメリットを見ていきましょう。

不動産一括査定のメリットやデメリットをさらに詳しく知りたい人はこちらの記事も参考にしてください。

無料で査定依頼ができる

不動産一括査定サイトのサービスはすべて無料で利用できます。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

無料で利用できる理由は、運営者が提携会社からの登録料や送客報酬でサイトを運営するためです。ユーザーが利用料を請求されることはありません。

また、不動産会社は売買成立後に発生する仲介手数料を主な収益源としています。資料をもらったり、訪問査定を受けたりした場合でも、査定料が発生することはありません

不動産の査定が有料となるケース

相続や財産分与などの証拠として法的効力を持つ資料が必要な場合は無料の不動産会社による査定では不十分な可能性もあります。離婚や遺産相続などのケースでは、不動産会社ではなく不動産鑑定士に査定(鑑定)を依頼しましょう。不動産鑑定は有料です。

無料査定・有料鑑定の違いをまとめました。

査定する人査定の目的査定基準結果の傾向査定結果
無料査定不動産会社の担当者不動産の売却、売却価格の確認過去の取引価格と不動産会社ごとに予想した将来の価値売却価格よりも高くなりやすい市場での価値=Price
有料鑑定不動産鑑定士不動産の価値を公的に証明する不動産鑑定書の作成過去の取引事例売却価格よりも低くなりやすい経済的価額=Value
マイナビニュース不動産査定ガイド運営

一般的なマンション売却なら不動産会社の無料査定で問題ありません。有料の不動産鑑定は、あくまでも特殊なケースで利用するものだと考えておきましょう。

離婚時の不動産売却について解説したこちらの記事もおすすめです。

不動産会社探しの手間が省ける

不動産会社探しの手間が省ける

不動産一括査定サイトの利用で不動産会社探しの手間を大幅に軽減できます。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

数項目入力するだけで条件に合う不動産会社が自動的にリストアップされるため、初心者でも安心です。

一括査定サイトを利用しない場合、自身で不動産会社に相談しなければなりません。自力での不動産会社探しは時間が膨大にかかる、他店との比較がしづらい、断りづらいなどのデメリットがあります。そういった不安を一切取り除けるのが一括査定サイトです。

木内 正樹

マンション市場の最新のトレンドや相場情報を得ることができる点も大きいです。

優良業者を厳選できる

複数の業者を一度に比較できるため、信頼できる不動産会社を見極めやすい点は、不動産一括サイトの大きなメリットです。

査定額だけでなく、対応の丁寧さや誠実さなども比較できるので「高く売れるだけでなく、安心して取引できる業者」を選ぶことができます。

また、不動産会社は口コミや評判、実際の取引実績なども含めて比較しましょう。不動産会社によって得意な分野は異なるため、売りたい物件の条件など、より希望に合った業者を見つけやすくなります。

優良な不動産会社を見つけるポイント

自分に適した優良不動産会社を見つけたい人は、以下の表も参考にしてください。

  • 宅地建物取引業者の免許番号が明示されているか確認する
  • 公式サイトなどを確認し、営業年数が長く実績が豊富な会社を選ぶ
  • 国土交通省の「ネガティブ情報等検索システム」で行政処分履歴を検索する
  • 質問への受け答えが良いか、意見の押し付けがないかなど、担当者対応をチェック
マイナビニュース不動産査定ガイド運営

不動産会社の営業年数は、免許番号(「都道府県知事()第○号」)のカッコ内の数字でも確認可能です。5年ごとに更新なので、数が多いほど年数が長く実績豊富な会社だと判断できます。

売却に失敗しないためにも、不動産会社を選びには時間をかけましょう。

時間に縛られずに利用できる

不動産一括査定サイトは、インターネット上で24時間いつでも好きなタイミングで査定依頼ができます。日中に時間が取れない方や隙間時間を活用したい方にもぴったりです。

また、店舗や電話で直接やり取りした場合と異なり、「返答をしないと」というプレッシャーもありません。そのため、査定結果を受け取ったあとに、時間をかけてじっくり比較検討できる点もメリットでしょう。慌てず自分のペースで売却準備ができ、満足できる取引につながりやすいです。

「自分の不動産がいくらで売れるのか知りたい…」「不動産会社をじっくり比較したい…」そんなときはSUUMO不動産売却がおすすめ!査定に必要な情報は物件の種別と所在地だけ。かんたん60秒入力で、複数社の査定額を徹底比較できます。大手ならではの豊富な実績とネットワークで、納得のいく売却をサポートしてもらえます。

マンション売却の4つの査定方法

マンションの4つの査定方法

マンションを査定する方法は主に4つあります。

査定方法によって精度の高さや査定に要する時間も異なります。4つの特徴を見ていきましょう。

入力情報だけで相場を算出する「机上査定」

一般的な査定サイトでの机上きじょう査定(簡易査定)は、Web上でデータを入力するだけで査定依頼ができます。料金は無料で、査定が数時間~1日と短時間で終わることもメリットです。査定にあたり特別な準備も必要ありません。

しかし、机上査定による査定価格はあくまでも参考価格であり、市場価値とは異なる可能性が大きいというデメリットもあります。仲介を依頼する不動産会社選びや、売却するかどうかの判断基準としての利用がおすすめです。

物件の状態まで加味した高精度な「訪問査定」

訪問査定は、不動産会社の担当者が実際にマンションや部屋を見に来る査定方法です。物件の状態も参照するため、高精度な査定結果が得られる点がメリットです。

宅建士/西崎洋一

訪問査定では担当者と直接話せるため、こまかな疑問などについてもその場で解決できます。
また、業者や担当者のレベルについても逆にこちら側から「査定」できる絶好の機会にもなります。

しかし、訪問査定には立ち会いが必要です。1〜2時間程度ではありますが、売主もスケジュールを確保しなければならない点はデメリットです。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

訪問査定をたくさんの不動産会社に依頼すると対応が大変です。まずは机上査定で3〜6社へ一括依頼し、その結果を比較して1〜2社に絞り訪問査定を受けるのがおすすめです。

個人情報の登録が不要な「匿名査定」

個人情報を不動産会社に知られない匿名査定も最近注目を集めています。匿名査定は、サイトを介して不動産会社とやり取りする査定方法です。

物件情報のみの入力で、個人情報は入力不要なので、通常の査定よりも気軽に利用できます。直接営業電話やメールを受けることがない点が人気のポイントです。

もちろん匿名査定も無料で利用できます。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

「個人情報を渡すのは不安」「まだ売却するか迷っているので営業を受けたくない」など、気軽に査定依頼を出したい人におすすめです。

匿名査定に興味がある人は、以下の記事もおすすめです。

瞬時に相場がわかる「AI査定(シミュレーション)」

マンション名を入力するだけで、リアルタイムに相場をチェックできるAI査定(シミュレーション)サービスもあります。

AI査定では、不動産会社に査定依頼するわけではありません。サイトが保有している査定データなどを参考に自動的に査定結果を算出するシミュレーションです。匿名査定と同様に不動産会社から連絡を受けることはありません。

不動産会社の担当者の主観が入らず、その場で結果が出るのは魅力ですが、一括査定のように他社と比較はできない点や、他の査定方法に比べて査定の精度は低くなる点には注意しましょう。

AI査定を含め、スマホで利用できる不動産査定アプリを紹介したこちらの記事もおすすめです。

マンション査定で見られるチェックポイント

マンション査定で見られるチェックポイント

前章で紹介した4つの査定方法のうち、机上査定・匿名査定・訪問査定はすべて不動産会社が査定に対応します。査定方法ごとに、不動産会社がどのような項目をチェックして査定額を算出しているのかを簡単にまとめました。

机上査定・匿名査定で見られるポイント

  • 築年数
  • 部屋の階数や位置
  • 専有面積
  • 市場の動向
  • 周辺エリアの取引情報
  • 駅からの距離や交通の利便性
  • 不動産相場
マイナビニュース不動産査定ガイド運営

机上査定も匿名査定も、入力情報のみで査定をおこないます。権利証売買契約書購入時のパンフレットなどの書類を用意して、正しい情報を入力しましょう。

訪問査定で見られるポイント

  • 築年数
  • 部屋の階数や位置
  • 専有面積
  • 日当たり
  • 風通し・眺望
  • 収納などの使い勝手
  • 水回りの状態
  • 建物・室内の汚れ・傷み具合
  • 駅からの距離や交通の利便性
  • 騒音状況・治安の良さ
  • リフォームや修繕の履歴と状態
  • 道路・駐車スペースの状況
  • 公園、学校、病院、店舗などの施設の有無
マイナビニュース不動産査定ガイド運営

必要書類を用意して、住みやすさや利便性をアピールできるとよいでしょう。また、水回りを中心に清掃しておくと好印象です。また、悪い点は早めに担当者に伝えたほうが信頼につながります。

マンション査定を受ける際の4つの注意点

マンション査定を受ける際の4つの注意点

マンションの査定を依頼する前に知っておきたい注意点を紹介します。

注意点①査定額=売却額ではない

査定結果とは、売りに出して3ヵ月程度で売却できると不動産会社が予想した価格です。相場や過去の取引情報などを参照しているとはいえ、あくまでも予想に過ぎません。つまり、査定価格で実際に売却できるわけではないのです。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

査定結果どおりに売り出したとしても、いつまでも売却ができなかったり、値下げせざるをえなくなかったりする可能性もあります。

査定価格は、競合不動産の状況や買主との価格交渉、市況などさまざまな要因に影響されて変動します。そのため、査定結果はあくまで目安としてとらえたほうがよいでしょう。

また、マンションが売却できても、受け取った代金がそのまま手元に残ることはありません。不動産会社への仲介手数料や作成する売買契約書への印紙税など、さまざまな費用がかかることを念頭においておきましょう。

木内 正樹

査定額は各不動産会社の意向が表れた価額です。

査定額が高い=媒介契約を積極的に受託したい意向が強い
査定額が低い=媒介契約を受託することに消極的
中庸値=成約予想価格に近い

売出価格=成約予想価格+期待値
 
売主の多くは、査定額に「これぐらいで売れたら嬉しいな」と思う期待値を価格に上乗せし、相場以上で売り出します。しかし、買主による価格交渉等を経て、結果的に相場価格で商談がまとまるケースが多いです。

注意点➁面倒でも机上査定の手間を惜しまない

少し手間かもしれませんが、より優良な不動産会社に出会うには机上査定の手間を惜しまないことをおすすめします。不動産査定の理想的な流れは次のとおりです。

  • 不動産一括査定サイトで3~6社に机上査定を依頼
  • 気に入った1~2社の不動産会社へ訪問査定の依頼
  • 訪問査定で営業担当者とコミュニケーション
  • 信頼できる不動産会社へ仲介の依頼

複数社に自力で査定を依頼するのは大変なので、不動産一括査定サイトを利用しましょう。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

訪問査定を依頼する不動産会社は、査定結果が相場に近い・査定額の根拠が明確・サービスが魅力的など、複数のポイントで比較して決めましょう。

注意点③むやみにリフォームをしない

「リフォームすれば高額売却できる」と思われるかもしれませんが、費用が査定価格に上乗せできるとは限りません。むしろリフォームしてしまうと、「自分好みにカスタマイズしたい」という購入希望者に敬遠されてしまうリスクも考えられるでしょう。

宅建士/西崎洋一

以前にリフォームしてから売却活動をした人がいましたが、購入者は結局その後フルリフォームをしました。
次の所有者にとって必要なものは最後までわかりませんから、できるだけ無駄な費用をかけないようにしましょう。
書類取得も少し専門的になりますから、担当者に相談後でよいでしょう。

木内 正樹

リノベーション会社への売却も選択肢の一つ。デザイン性の高い部屋に仕上げ、付加価値を高めたリノベマンションのニーズが増加しています。最近の傾向として、ヴィンテージマンション人気が高まっていることから、古いマンションでも高条件で売却できる場合もあります。

もし手を加えるとすれば、リフォームではなく部屋の整理・整頓やクリーニング程度にとどめておきましょう。洗面所・キッチン・トイレ・バスルームなど、水回りを重点的に清掃するとイメージアップにつながります。

市販の洗剤では落としにくい汚れもあるため、頑固な汚れがある場合は、クリーニング業者に依頼することもおすすめです。

マンションを査定する際の掃除について紹介した以下の記事もおすすめです。

リノベーション会社が気になる人は次の記事も参考にしてください。

注意点④書類を漏らさず用意する

事前準備をしっかりおこなうことが査定のアドバンテージとなることがあります。具体的には次の2つの準備を整えましょう。

  • 書類を漏らさず用意する
  • 相場を調べておく

用意しておきたい書類

マンション査定では、いくつかの書類を用意しておく必要があります。特に訪問査定時では不動産会社から提示を求められる場合もあるため注意しましょう。

査定時に用意すべき書類は以下の通りです。

必要書類あれば用意しておくほうが良い書類新たに取得が必要な書類
・登記簿謄本
・登記済権利書または登記識別情報
印鑑証明書(※1)
身分証明書
・土地の測量図
・建物の図面
・購入時の売買契約書(あれば重要事項説明書も)
・管理規約、使用細則
公図
建築確認済証、検査済証(※2)
・建築設計図、工事記録書(※2)
住宅性能評価書
固定資産税納税通知書(※3)
・耐震診断報告書、アスベスト使用調査報告書
・リフォーム履歴がわかる書類
・購入時のパンフレット
・印鑑証明書
・身分証明書
・登記簿謄本
・土地の測量図
・建物の図面
・公図

注)
1.売買契約締結時に必要。その際、3ヶ月以内に取得したものが必要になるため、査定時に準備すると売買成立までの期間によっては再取得しなければならない。査定時に印鑑証明書の準備が必要かどうかは、査定をしてもらう不動産会社にたずねるのがおすすめ。

2.マンションの場合、査定時にはそれほど重要ではない。売買契約時に備えて準備しておくと安心。

3.固定資産税などの確認のために必要。紛失した場合は、役場で固定資産税評価額と納税額を確認しておく。なお、委任状があれば不動産仲介会社でも取得可能。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

個人に関する書類は自治体の窓口で入手できます。一方、登記簿謄本のように建物に関する書類は法務局で入手可能です。法務局ではオンライン請求にも対応しています。

マンション購入についてより詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

合わせて読みたい

注意点⑤エリアの相場を調べておく

参照:公益財団法人東日本不動産流通機構 首都圏不動産流通市場の動向(2024年)

査定額が適正かどうかを判断するために、自分でもある程度の相場を知っておくことも大切です。次のようなサービスを活用すれば、自身でも相場を調べることができます。

相場検索が可能なサービス特徴
国土交通省「不動産情報ライブラリ
(旧:土地総合情報システム)
・国土交通省が運営
・アンケート調査に基づく価格がわかる
レインズ・マーケット・インフォメーション ・実際の取引データを把握できる
・地域によってはデータが少ない
不動産ポータルサイト・ 売り出し価格や競合不動産をチェックできる
・売り出し価格=成約価格ではないため注意

査定結果を受け取った後、適正価格であるかどうかを判断するために、自身でも相場をチェックしておくようにしましょう。

マンション査定サービスの利用者に直撃インタビュー

マンション査定サービスの利用者に直撃インタビュー

マイナビニュース不動産査定ガイド運営では、実際にマンション査定サービスを利用したことのあるMさんに直接インタビューをおこないました。マンションの査定をして良かったこと・大変だったことなど詳しく紹介します。

マンションを査定しようと考えたきっかけは?

Mさん

将来設計のために現状価格を知っておきたかったからです。
 
売却するか賃貸に出すかも併せて検討したく、賃料査定もできるサイトなども活用しました。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

具体的にはどのサービスを利用したのですか?

Mさん

マンション査定に特化しているマンションナビと、アドバイザーに相談できるIESHILを利用しました。
マンションナビは提携会社も多く、6社も比較できましたし、IESHILは中立的で丁寧なアドバイスをいただけたので、どちらも利用価値は感じることができました。

マンションナビ、IESHILのインタビュー記事は、「マンションナビの評判は?口コミから査定のメリット・デメリット解説」と「IESHIL(イエシル)の評判は?メリット・デメリットを徹底解説◆宅建士監修」で詳しく紹介しています。

不動産一括査定サイトに対して不安や疑問はあった?

Mさん

質の悪い不動産会社にあたったり、無理やり売却を迫られたりしないかという不安はありました。
複数社を比較した際には、相場をはるかに超える査定額を出してきた不動産会社もあったので、「おとり査定」を疑うこともありました。
また今回は机上査定のみだったので、あくまでも目安となる査定結果しか得られず、どこまで正確性があるのかも疑問でしたね。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

そのような不安や疑問に、ご自身で何か対策されたことはありますか?

Mさん

投資を検討していることもあって、周辺相場やマンション需要などは日常的にチェックするようにしています。
ある程度の相場感を持っていれば、おとり査定や、金額に関係なく不動産会社の信頼性を見抜くことができるのではないかと感じるからです。
結局マンションは市場での相場は決まっているので、査定額はどこも同程度です。それをいかに高く売るかは人(不動産会社)の力だと思うんです。

不動産会社の対応について特に印象的だったことは?

Mさん

不動産会社によって査定方法やスピードが違うのだなと感じました。
今回、すぐに売却するつもりはなかったため机上査定を希望しましたが、査定依頼後すぐに電話がかかってきたり、訪問査定を勧められたりもしました。
また査定結果はどの会社も似たような内容だったのですが、各社とも、自社の強みや熱意などをアピールしてこられ、”金額”よりも”人”を売ろうとしている姿勢が見て取れました。
どの会社も親切丁寧で好印象でした。

Mさん

IESHILに関しては他の一括査定サイトと仕組みが異なり、IESHILのアドバイザーの方が対応してくださったのですが、第三者目線で今の私にとってベストなアドバイスをいただけたのでありがたかったです。
売却と投資それぞれのメリット・デメリットや、悪質な不動産会社の特徴など教えていただき、とても勉強になりました。

しつこい・強引と感じる不動産会社はあった?

Mさん

査定依頼した不動産会社から、それぞれ査定前に挨拶・確認の電話がありました。
今回は対応できるすべての不動産会社に一括査定してしまったため、最初の電話対応はかなり苦戦しました。
2〜3社に絞っておけば、また印象は変わったかもしれません。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

強引な不動産会社へはどのように対応されたのですか?

Mさん

売却時期が未定、少なくとも数年後になることをお伝えしてから、過度な連絡はなくなりました。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

その他、不動産一括査定サイトを利用したことで困ったことや不便さを感じたことはありますか?

Mさん

マンションナビでは対応可能な不動産会社が6社おすすめされたのですが、あまり知らない不動産会社だったため比較材料が少なく、どうやって厳選すれば良いか迷いました。
また、机上査定だけでは目安の金額しかわからないので、不動産会社の”人”を見るためにも、やはり直接担当者と会って話せる訪問査定は必要なのだなと感じました。

マンション査定を検討しているユーザーへアドバイス

Mさん

サイトにもよるかもしれませんが、一括査定を依頼するとほぼ確実に電話がきます。
不動産会社は多数比べたほうが良いとは思いますが、電話対応が苦手な人はまず2〜3社に絞って依頼することをおすすめします。

Mさん

また、不動産会社も真剣なので、電話に出ずに放置していたり、「検討します」といった曖昧な返答をしたりすれば営業電話は続くでしょう。
売却意思が固まっていない場合ははっきりその旨を伝えれば、しつこい連絡もなくなるはずです。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

今後、他にも利用してみたい不動産一括査定サイトはありますか?

Mさん

個人的に、サイトの利用者数や運営会社の規模などは重視しているポイントです。
 
その点で、SUUMO売却査定LIFULL HOME’Sはどちらの条件もかなり高い水準でクリアしているので、機会があればぜひ活用してみたいと思います。

★マイナビニュース不動産査定ガイド運営コメント
マイナビニュース不動産査定ガイド運営

Mさんは今回、売却か賃貸かを検討するため不動産一括査定サイトを利用しました。
不動産会社の第一印象や現時点の相場を知るには十分な利用価値を感じたようです。
ただ、多数の不動産会社に査定依頼をしてしまい、その後の電話対応に追われるといったネガティブな面や、机上査定ではプラスアルファの情報まで得にくいということもわかりました。
多数比較したいけれど電話対応は控えたい場合は、タイミングをずらして2〜3社ずつに依頼するのもおすすめです。
また、不動産には定価はなく、価値を決めるのはあくまでも”人”です。
ある程度お気に入りの不動産会社を机上査定で絞り込んだら、ぜひ訪問査定を受けて売却力のある不動産会社を見極めましょう。

マンション売却査定でよくある質問(FAQ)

投資用マンションは仲介と買取どちらがいいの?

できるだけ高く売りたい場合や時間に余裕がある方は「仲介」を、時間や手間をかけずに確実に売りたい場合は「買取」を選ぶと良いでしょう。

マンション売却 売値の何割?

マンションの売却価格は、市場価格の8割程度になることが一般的です。(例外あり)

家を売れるまで何ヶ月かかるの?

平均的に3ヶ月~6ヶ月かかるといわれています。

まとめ

マンションを売却するためには不動産会社による査定が必須です。しかし査定結果は不動産会社によって異なるため、不動産一括査定サイトを利用して必ず複数社を比較しましょう。

不動産一括査定サイトを選ぶ際は、対応エリアや提携企業の厳選指標、サイトの充実度などをチェックするとより自分に合った適切なサイトを見つけることができます。

不動産一括査定サイトを上手に活用し、信頼できる不動産会社とともに理想のマンション売却を成功させましょう。

監修者:西崎 洋一

宅地建物取引士管理業務主任者不動産コンサルタント・不動産プロデューサー。不動産業界10年以上の専門家。物件調査、重説作成・説明などの実務経験が豊富。特に土地の売買、マンション管理に精通。大阪を中心に活動をおこなっている。



※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.land.mlit.go.jp/webland/
https://www.rosenka.nta.go.jp/
https://www.retpc.jp/chosa/reins/
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マイナビニュース 不動産査定ガイド運営は、家の売却、家づくり、リフォームなど不動産に関わる様々な情報をわかりやすくお届けします。

目次