IESHIL(イエシル)の評判は?メリット・デメリットを徹底解説◆宅建士監修

不動産売却

不動産の査定を一度に複数社へ依頼できる不動産一括査定サービスを提供する事業者は多数ありますが、中でもマンションに特化したIESHIL(イエシル)が気になっている人は多いのではないでしょうか。

この記事を読めば「IESHILは他の査定サイトとどう違うんだろう?」「知名度と実績は本当に信用して大丈夫?」という悩みをすぐに解決できるはずです!

本記事では、他社の不動産査定サイトよりもIESHILがどのように優れているのか、そして不利益な点はないのかなど、実際にIESHILを利用したユーザーの口コミ・評判を参考にしながら解説していきます。

不動産売却でIESHILの利用を検討するならば、ぜひ参考にしてみてください。

本記事から分かることは以下の通りです。

  • IESHILのリアルな評判
  • IESHILの特徴やメリット・デメリット
  • IESHILが自分にとって最適な査定サイトかどうか

不動産一括査定サイト利用者が選んだおすすめサービスTOP3

この記事を読まずに、先におすすめの査定サービスを知りたい人におすすめなのが、以下の3サービスです。

マイナビ編集部で実施した独自アンケート結果による「おすすめの不動産一括査定サービスTOP3」です。実際の利用者の声と編集部の知見が合わさってできたランキングですので、ぜひ参考にしてください。

※クラウドワークス、クロスマーケティング調べ(2021/4/9~2021/4/13実施 回答数380人)

 

【IESHIL(イエシル)の利用者にアンケート!】リアルな口コミを見てみよう

マイナビニュース不動産査定では、実際にIESHILでサービスを利用した人に直接アンケートを行いました。

この章では、IESHILを使ってみてどうだったのかを擬似体験できるように、良い口コミ&悪い口コミの両方をご紹介します!

「IESHIL」利用者の項目別口コミ

IESHILを実際に利用したことのある人に実施したアンケートの中から、以下の3つの視点から「よかった点」「改善してほしい点」を紹介します。

  • サービスの特徴
  • 担当者の対応
  • サイトの使いやすさ

では、具体的に口コミを見ていきましょう。

サービスの特徴

・『マンションに特化しているので信頼性があり良かったですし、査定までが迅速で良かったです。』(マンション・埼玉県)

・『リアルタイム査定という、物件の現在の時価格を算出できる点は大きなメリットだと思った。チャットも便利に活用できた。』(マンション・神奈川県)

・『対応している地域が首都圏エリアのみなので、地方の物件は扱ってないのが残念でした。』(マンション・アパート)

担当者の対応

・『リアルタイム査定なのでスピード感があり良かったですし、専門アドバイザーにオンライン上で相談することができるので便利でした。』(マンション・埼玉県)

知識と経験豊富なアドバイザーさんに、不動産に関する情報を沢山教えて頂きました。また参考価格をすぐに知れるのは良かったです。』(マンション・東京都)

サイトの使いやすさ

・『無料で相場についてわからないことを聞くことができ査定に関する情報が詳しく掲載されていましたので便利でした。』(マンション・東京都)

※IESHILの利用者12人のアンケート調査を元に編集部にて作成。クラウドワークス、クロスマーケティング調べ(2021/6/23~2021/8/24実施 回答数15人)

口コミからわかった「IESHIL」とは?

  • サイトがわかりやすく、査定依頼がスムーズ
  • リアルタイム査定が便利
  • アドバイザーに相談できて安心
  • 営業担当者の対応も好評

IESHILの良い口コミを見ると、「リアルタイム査定ですぐにマンションの価値が分かる」「担当者の対応が迅速だった」といった、スピーディにマンションの価値を知ることができる点を評価する声が多いようです。

また、不動産仲介歴10年以上のアドバイザーへさまざまな悩みを無料相談できる点も高評価でした。たとえば、紹介された不動産会社に断りを入れたい場合や契約すべきか迷った際にも相談が可能です。

一方で、「対応エリアが狭いのが残念」という口コミもありました。IESHILは首都圏に特化したサービスのため、現在は地方の物件には対応していません。

IESHILは、テクノロジーを活用してスピーディに査定依頼したい首都圏の人、中立的な専門家に相談しながら査定を進めたい人におすすめです。

もっと詳しく知りたい人は、公式サイトでチェックしてみましょう。

\面談後アンケートで4000円分ギフト券もらえる/
IESHILの公式サイトはこちら

IESHIL(イエシル)と他サービスとの違いとは?5つの特徴を紹介

口コミの内容だけでは、IESHILが自分に合っているかどうか判断しにくいかもしれません。そこでここでは、IESHILが他のサービスと比較してどのような特徴を持ったサービスなのかを見ていきます。

まず、IESHILと他のサービスとの違いを見比べてみましょう。

ここでは、編集部が実施した「不動産一括査定を利用したことのある人に行ったアンケート」での総合評価が上位3位に入ったサービスと比較しています。

比較項目 IESHIL イエウール すまいステップ
利用者数 150万人 1,000万人以上 年間500万人以上
リアルタイム診断 可能 不可 不可
同時査定依頼数 3社 6社 4社
サービスの特徴 マネージャークラスの営業担当者を紹介してくれる 大手から中小まで幅広い不動産会社と提携 厳選した優良企業のみと提携
対応エリア 一都三県 全国(地方にも強い) 全国
対応できる不動産
  • マンション
  • マンション
  • 戸建て
  • 土地
  • 投資物件
  • 店舗
  • 工場
  • 倉庫
  • 農地
  • マンション
  • 戸建て
  • 土地
  • 投資物件
  • 店舗
  • 工場
  • 倉庫

IESHILは一都三県のマンション売却のみに特化したサービスのため、他社に比べると利用者数はそう多くありません。しかし、個人情報を入力しなくてもリアルタイムに価格相場をチェックできるところは、他のサービスではなかなか享受できない魅力でしょう。

また、IESHILが他サービスとはっきりと違う点は、「会社」ではなく「人」を紹介してくれるというところ。それもIESHILの専属アドバイザーが売主の要望をしっかりとヒアリングし、条件にマッチする優秀な営業担当者を最大3名まで紹介してくれるため、一社ごとに同じ質問をされる必要もなければ、無駄な営業連絡を受ける心配もありません。

ただし、IESHILでは最大3社までしか比較することができないため、提携社数が業界トップクラスのイエウールなど、他のサービスと併用してみるのもおすすめです。

西崎さん
西崎さん

不動産取引で重要なものの一つが、担当者のレベル・経験です。イエシルでは特に一都三県に絞り、担当者レベルに力を入れていることが伺えますね。

続いては、IESHILの持つ特徴的な5つのサービスについて詳しく解説していきます。

1.不動産アドバイザーに無料相談

IESHILの最大の特徴は、不動産売却に関する様々な疑問や不安な点を、無料で不動産アドバイザーに相談できるサービスがある点でしょう。

イエシルに査定を申し込むと、不動産の専門家であるアドバイザーが査定価格となぜその価格なのかを説明してくれます。不動産の売却は人生で何度も経験するものではありませんので、不動産会社が提示した査定額が妥当なのかどうか判断するのはなかなか難しいのではないでしょうか。様々な疑問を、不動産会社ではないIESHILだからこそ客観的なアドバイスとともに聞くことができます。

売却に関することだけではなく、購入や住宅ローンなど不動産に関することなら幅広く相談可能です。オンライン相談にも対応しているため、自宅からでも気軽に利用できます。担当する不動産アドバイザーは10年以上の不動産仲介の経験を持ち、宅地建物取引士などの資格を取得しています。

初めての不動産売買でも安心して相談できるでしょう。無料で相談に乗ってくれるので、まだ不動産を売却するか迷っている人にもぴったりのサービスです。

2.マンションの部屋ごとの参考相場価格

IESHILでは、約9,000万件のビッグデータに基づき、マンション名を入力するだけで、マンションの部屋ごとの参考相場価格を提示してくれます。またネット上のデータだけではなく、取材データや紙データなど幅広く収集し、正確な情報を導き出してくれます。

西崎さん
西崎さん

大規模なマンションだと、階数や角部屋か否かなどでも相場は大きく変わることがあります。こういった相場情報はなかなか素人ではわかりませんから、イエシルのようなサイトを経由して知ることができます。

これらは、売買の判断の指標の一つになりますので、利用することで気付かぬうちに安く売ってしまうといったことを防ぐことができます。

3.公的データによる不動産の評価情報

これまでの不動産売買では、データをチェックしたとしても、治安や地盤などを個人で正確に判断することは困難でした。あるいは不動産の安全性についても、専門家に頼らなければ理解しにくかったことも事実です。

IESHILでは政府によるデータなどをもとに独自にまとめた、水害/地震/洪水/液状化/津波/土砂災害/避難場所といった被災時の資産価値への影響がわかる災害リスクレポートがダウンロードできます。

また、対象学区や近隣の保育園・私立小・中学校の情報も簡単にわかります。

このような公的なデータを改めて把握しておきたいという人にもおすすめです。

西崎さん
西崎さん

公的データの見方のポイントは、「どういったリスクがあるか」といった目線を持つことです。専門家もレベルは違えどそういったアプローチで見極めています。

重要なことは、レポートを持っての現地確認。レポートを持って現地に出向き、見て聞いて感じることがとても重要です。

4.豊富なメディア掲載実績

IESHILは優れたサービスだからこそ、多数のメディア掲載実績があります。実際に取り上げられたメディアは以下の通りです。

  • 産経新聞グループの「SankeiBiz」
  • ITビジネスの情報を提供する「CNET japan」
  • 不動産業界ニュースを紹介する「住宅新報web」
  • 工務店向けメディアの「新建ハウジング」

どのメディアもIESHILのサービスの特長を取り上げています。不動産情報メディアだけではなく、ビジネス情報メディアにも掲載実績があるからこそ、注目されているサービスといえるでしょう。

5.充実した売買に役立つコラム

IESHILの公式サイト内にある「IESHIL COLUMN(イエシルコラム)」では、不動産売買に役立つ多数のコラムが掲載されています。以下のような幅広いカテゴリを網羅しています。

不動産売買、リフォーム、住宅ローン、アドバイザーサービス、地域・暮らし、お役立ち情報、業界ニュース、運営レポート、インタビュー など

不動産売買のリアルな体験談や売却のコツなど、不動産に関する基礎・豆知識が満載です。売却前にしっかりと知識をつけておきたい人には特に有用なコンテンツとなっています。

\興味のある人は公式サイトで詳細をチェック/
IESHILの公式サイトはこちら

IESHIL(イエシル)のメリット

口コミからわかるIESHILのメリットは大きく4つがあります。それぞれ詳しく説明します。

1.物件の参考価格を素早く知ることができる

IESHILでは、マンション名や住所、駅名いずれかを入力するだけで、数秒で簡易的な参考売却価格をチェックできるメリットがあります。

さらに正確な査定金額を知りたい場合は、「確実な売却価格を知る」という欄からSNSのようなチャットボットを立ち上げ、マンションの基本情報を入力するだけで、アドバイザーに詳細な査定依頼をすることができます。

2.売買に役立つ情報が豊富

IESHILでは、不動産の査定価格だけではなく、売買の参考になる以下の情報を閲覧できます。

閲覧できる情報 詳細
参考相場
  • 部屋別の参考相場価格
  • 周辺の価格相場が近い物件
  • 相場価格推移と将来予測 など
災害リスク
  • 想定震度マップ
  • 災害リスクレポート など
保育園・学区
  • 近隣の学校
  • 教育環境詳細レポート など

価格に関することだけではなく、地震への安全性や想定震度、周辺の学校などもチェック可能です。

3.不動産会社とのやり取りを代行してもらえる

サイト上で参考相場価格を調べられるだけでなく、先述した不動産の専門アドバイザーに無料で売却に関する相談や査定を依頼できます。

アドバイザーが不動産会社とやり取りしてくれるため、他の一括査定サービスを利用したときに起こりがちな「複数の不動産会社からの大量の営業電話やメールの対応」をしなくて済みます。

また、アドバイザーは中立な立場であるため、不動産会社では教えてもらえないような売却のコツや、裏側の知識を教えてもらうことができることも、口コミからわかるIESHILのメリットです。

初めての不動産売買では、スムーズにやり取りを進められない可能性が高いですが、IESHILを利用することにより、専門アドバイザーが円滑に売買活動に関わることを進めてくれます。

4.囲い込みの心配がない

IESHILが提携する仲介業者はクリーンな業者ばかりで、囲い込みを行う不動産会社を紹介していないこともメリットです。

囲い込みとは、仲介手数料を売り主・買い主両方からもらうために、不動産会社が売り主から預かった物件を積極的に広く売りに出したりせず、自社の購入客のみに売ろうとするといった、業界の悪い慣習のひとつです。

囲い込みがないことで、別の不動産会社からも買主を見つけられる可能性があり、物件を高く早く売却できる確率がアップするでしょう。

西崎さん
西崎さん

不動産業者は、自社の成果としたいがために囲い込みをして他の業者経由での成約を嫌がることがあります。そういった業者を見極めて排除しているということは、思わぬ安値での成約を防ぐことにもつながります。

\面談後アンケートで最大4000円分ギフト券もらえる/
IESHILの公式サイトはこちら

IESHIL(イエシル)のデメリット

IESHILはメリットだけではなく、次のようなデメリットもあります。利用前に必ず確認し、IESHILを賢く活用しましょう。

1.査定してもらえるのは首都圏3社まで

IESHILの査定対応エリアは、東京都と神奈川県、埼玉県、千葉県のみであり、全国対応している査定サイトと比較すると、利用できる人が限られてしまいます。

さらに、公式サイトでは「マネージャークラスの営業担当者を最大3名まで紹介する」と謳われていますが、それはつまり、最大3社分しか査定結果をもらえないということです。

地方エリアに不動産を所有している人や、できるだけ多数の会社を比較したい人には、エリアカバー率が業界トップクラスのイエウールや、提携社数が多く最大10社まで比較することができるLIFULL HOME’Sなどがおすすめです。

2.対応している不動産がマンションに限られる

IESHILの査定では、マンションのみを扱っており、戸建てや土地の売却には対応していないこともデメリットです。

マンション以外の不動産の売却を検討している場合は、他の一括査定サービスを利用する方が適切です。次の記事で、主要な一括査定サービスの特徴を解説していますので、ぜひ参考にしてください。

不動産一括査定サイトおすすめ20選比較ランキング【2023年最新】口コミや選び方など解説◆専門家監修記事
おすすめの不動産一括査定サイト20サービスを厳選し、利用者の満足度採点を基にランキングで紹介します。各サービスの特徴・口コミや、自分に合うサイトが分かる診断チャートなど、サイト選びに役立つコンテンツを盛り込み、サービスを徹底比較します。

IESHIL(イエシル)で査定依頼をする流れ

IESHILで、査定依頼をする流れは以下の通りです。

  1. 所有マンション名で検索
  2. 必要事項を入力して無料査定を依頼する
  3. アドバイザーに相談して営業担当者を紹介してもらう

ここでは、スムーズにIESHILを利用できるように、各項目について詳しく紹介します。

1.所有マンション名で検索

IESHILのホームページの「検索」から必要な情報を入力します。住所や駅名を使って検索することもできるため、手軽に対象不動産を見つけられるシステムです。

「住所で探す」をクリックすると、「○○の市区町村からマンションを探す」という画面が表示され、「駅名で探す」では「○○のの路線から中古マンションを探す」という画面が表示されます。自分のやりやすい方法で対象不動産の査定を行い、価格をチェックしてみましょう。

2.必要事項を入力して無料査定を依頼する

査定で表示されたページに「確実な売却価格を知る」という項目があり、そこから本格的な査定を依頼できます。「確実な売却価格を知る」をクリックすると、以下のようなページが表示されます。(※トーア岩本町マンションを参考にしています)

チャットボットが立ち上がるので、そこに必要な入力事項を記載すれば査定依頼完了です。SNSでやり取りするように、わかりやすい画面で査定できるため、パソコンの操作に自信のない人でも問題なく利用できます。

3.アドバイザーに相談して営業担当者を紹介してもらう

チャットボットを通じて、マンションの基本情報とメールアドレス、電話番号を入力していくだけで、オンライン完結の査定依頼をすることができます。

経験豊富な担当者が、売却に対する悩みの解決や自分自身に合った物件探しのサポートをしてくれるため、安心して売却活動することが可能です。

西崎さん
西崎さん

担当者との相性を重視しましょう。経験や実績があり、気持ちよくやり取りできる担当者に出会えれば売却活動全体がスムーズに進みます。

\面談後アンケートで4000円分ギフト券もらえる/
IESHILの公式サイトはこちら

不動産をなるべく高く売る3つのコツ

ここまで、IESHILの特徴やメリットデメリットについて解説してきました。

最後に、不動産をできるだけ高値で売却するために知っておきたい3つのコツを紹介します。IESHILで売却するかを検討中の人でも役立つ内容のため、ぜひ参考にしてください。

1.担当者の対応が丁寧か見極める

売却を任せる担当者の対応をチェックすることは、不動産を高値で売却するためには欠かせません。査定額についての根拠を専門的な用語ではなく、誰にでもわかりやすく説明してくれる担当者であれば、相手の立場になれる人なので信頼できる可能性が高いでしょう。

仲介業者選びのポイントについて、もっと知りたい人は以下の記事をご覧ください。

不動産売却の成功の鍵は仲介業者選び!選ぶポイントから注意点を網羅
不動産の売却を成功させるには、優良な不動産業者を選んで仲介を依頼することが最も重要です。信頼できる不動産業者を見極めたいなら、効率的に業者をふるいにかけることが必要です。本記事では不動産業者選びに役立つコツや注意点をまとめました。

2.住宅性能診断を受けておく

不動産をより高く売るためには、不動産に「安心」「安全」という価値をプラスしておくことも重要です。

区分マンションであれば、住宅性能診断を受けることで住宅に欠陥がないことを証明できる資料になるため、より買い手がつきやすくなる可能性もあります。

以下の記事では、家の状態をより詳しく調査することができるホームインスペクションの仕組みについて解説していますので、併せて参考にしてみてください。

ホームインスペクションとは?意味やメリットデメリットについて解説
ホームインスペクションは、既に欧米では一般的なことであり、近年日本でも浸透し始めています。この記事では、ホームインスペクションとは何か、メリットやデメリットについて紹介します。さらに、ホームインスペクションの流れついても取り上げます。

3.内覧時の対応方法を事前にチェックする

不動産売買で行われる内覧の対応について、事前に理解を深めておいても損はありません。例えば、内覧時に買い手のスケジュールに合わせられるように調整することで、売却機会の損失を防げます。

また汚れやすい水回りや玄関、リビングなどの清掃を行っておくことで、買い手に対して好印象を与えられます。不動産を過度にアピールすることなく、相手の立場になって対応することによって信頼を与えられるでしょう。

内覧のポイントについて深掘りした記事は、以下の2つです。

内覧でマンション売却を成功へ!準備や当日対応/内覧数を増やすには
内覧時の対応で、マンション売却の結果が大きく異なることをご存じでしょうか? マンションの売却活動をはじめると、広告を見た人から内覧の申込が入ります。内覧は、実際の印象を購入希望者が検討する大切な場です。実物のマンションを見学せずに購入...
中古物件の内覧でチェックされるポイントは?内覧後の注意点も解説!
中古物件の売却において、内覧は購入に影響する非常に重要なイベントです。この記事では、中古物件の内覧でチェックされるポイントについて詳しく解説します。内覧までの事前準備や内覧対応時、内覧後〜引き渡しまでの注意ポイントも取り上げます。
西崎さん
西崎さん

信頼できる担当者に出会うことはもちろん重要ですが、売るのは担当者ではなく自分自身です。最終判断はすべて自分で行いましょう。

あくまで、担当者や専門家はアドバイザーです。任せっきりにしない姿勢が良い結果に繋がります。担当者もそういった姿勢を見ていますよ。

まとめ

IESHILは、約9,000万件のデータに基づいた部屋単位の参考相場価格を知ることができたり、経験豊富なアドバイザーに無料で相談できたりするため、利用者から支持を集めています。

一方で査定対応エリアや物件が限られているなどのデメリットもあります。

IESHILを利用して賢く不動産を売買するためには、担当者の対応をチェックして、不動産に「安心」をプラスするために測量や住宅性能診断を受けておきましょう。

IESHILを活用し、高値で不動産を売却しませんか。

\面談後アンケートで4000円分ギフト券もらえる/
IESHILの公式サイトはこちら

監修いただいた専門家
西崎 洋一
宅地建物取引士

IESHILとはどんなサービス?

IESHILは一都三県のマンション売却のみに特化した不動産売却のサポートサービスです。

個人情報を入力しなくてもリアルタイムに価格相場をチェックできるところと、不動産仲介歴の豊富な専属アドバイザーから中立的に売却に関するアドバイスを受けられる点が魅力です。

IESHILは、次のような人におすすめのサイトです。

  • 一都三県に所有しているマンションの価格相場を今すぐ知りたい人
  • 不動産会社からのしつこい営業連絡を受けたくない人
  • 客観的なポジションからの助言が欲しい人

\面談後アンケートで4000円分ギフト券もらえる/
IESHILの公式サイトはこちら

※編集部にて不動産査定サイト利用ユーザーを対象に行ったアンケート結果とインターネット上の情報を参考に執筆

IESHILを運営している会社はどこ?

IESHILは株式会社リブセンスが運営しています。

株式会社リブセンスは2006年に創業し、2011年12月に東京証券取引所マザーズ市場へ株式上場し、2022年4月に東京証券取引所プライム市場に上場しています。

IESHILは売却するかまだ悩み中の人でも利用できる?

IESHILは売却するかをまだ迷っている人でも利用できます。

不動産会社に所属していない専門家が中立的な立場でカウンセリングし、いま売却するべきかどうかも含めて相談することができます。

 

 

※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.land.mlit.go.jp/webland/
https://www.rosenka.nta.go.jp/
https://www.retpc.jp/chosa/reins/
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました