すまいValue(バリュー)の評判は?実際の口コミからメリット・デメリットを解説◆専門家監修

不動産売却

無料の不動産査定サイトは多数ありますが、なかでもすまいValueバリューは業界最大手である三井不動産や住友不動産販売などの6社が運営する、実績を誇るサイトです。

しかし、他の不動産一括査定サイトとどのように違うのか、デメリットなどはないのかなど気になっている人も多いでしょう。

本記事では、実際にすまいValueを利用したユーザーの口コミ・評判を参考に、サービスのメリット・デメリットや、どんな人におすすめなのかを徹底分析します。

不動産売却ですまいValueの利用を検討するならば、ぜひ参考にしてみてください。

※本記事は専門家監修のもと作成しています。監修者情報はこちら
編集部
編集部

すまいValueはマイナビ不動産査定にておこなったアンケート調査で査定結果の満足度No.3に選ばれています。

一括査定サービス利用者が選んだおすすめサービスTOP3

イエウール 1位

すまいステップ 2位

すまいValue 3位

※紹介するランキングは不動産一括査定サイト利用者へのアンケート調査を元に編集部にて作成。
(2021/6/11~2021/10/28実施 回答数176人)

その他の最新の不動産一括査定サイト比較ランキングはこちらから。

すまいValueのリアルな口コミ評判

すまいValue評判 画像

マイナビ編集部では、実際にすまいValueで査定サービスを利用した人に直接アンケートをおこないました。

得られた回答から厳選した信憑性の高い口コミと、ネット上に上がっている口コミを、良い口コミ&悪い口コミに分けて紹介します。

すまいValueの良い口コミ

敷居の高さを感じず、気軽に物件情報の入力がしやすく、使い方のわかりやすかったところがよかった。結果、大手の対応スピードが速かった。

地価の上昇下限と交渉の手法での変動加減からの価格設定を詳しく教えてくれたので、納得のいく査定額となった。(マンション・アパート)

対応が早く、大手で安心できるところからの査定が多かったです。査定依頼も簡単でした。(マンション・アパート)

サイトが非常に見やすく分かりやすかったのでこのような事は初めてでしたが滞りなく出来たのでよかったです。(戸建て)

なんでも大手による一括査定サイトということで確かに売却力、買主の集客力が違いましたね。一ヶ月ほどで想定以上の価格で売買が成立しました。

売却に際しての手続き上の細かな点も担当の方がアドバイスしてくれて、スムーズに不動産売買が出来たのには助かりました。

”口コミ引用元:みん評

近所にばれたくなかったので、簡易的な査定で進めてもらって一回だけ夜に現地査定してもらいました。金額も思ったよりよく、次に住む所の足しになりました。

”口コミ引用元:みん評

スタッフの方はとても親切でしかも非常に分かりやすく説明してくれましたので、大変良かったです。質問を随時受け付けてくれますので、ストレス無く利用することができました。しつこい勧誘などもありませんでしたので、安心できます。

知識や経験が豊富なスタッフの方ですので、どんなことでも答えてくれました。大変頼りになる存在ですので、不動産のことでまた何かあったら相談したいです。

”口コミ引用元:みん評

すまいValueの悪い口コミ

大手6社以外の査定額がわからないところが不便だなと思いました。(戸建て)

査定結果がすごく時間がかかる点は改善して欲しいです。またメールで問い合わせしても返信レスポンスが悪いのでこちらも併せて改善してほしい。(戸建て)

サイトに書かれている通りに家の種類・都道府県・市区町村・町名を選んで査定スタートのボタンを押そうとしたら、「大変申し訳ございません。お客様がお選びいただいた地域は、すまいValue運営各社の営業エリア外となっております。」との表示が…住んでる地域を選べたので、てっきりできると思ったのに…
良さそうだと思っていた分、エリア外と言われた時はなおさら残念な気持ちになりました。紛らわしいのでエリア外なら最初から入れないで欲しいです。

”口コミ引用元:みん評

大手なので安心ということでしたが、加盟しているすべての会社が査定してくれるわけではないし、大手だからしつこい営業をしてこないというわけでも無いという事がわかりました。

まだ売るかどうか釈然としないタイミングだったので、正直申し訳ない気持ちにもなります。値段を知りたいだけで使うのは相手の営業マンにも迷惑かかるのでおすすめできません。

”口コミ引用元:みん評

大手6社をこれだけアピールしているのだから、6社から査定額が出るのかと思っていたら実際に査定できたのは2社だけ。しかも両社ともほとんど同じような査定額で、選択肢はかなり狭い。

”口コミ引用元:みん評

売却検討中で色々相談して回っているが、連絡が遅い。自分で足を運んで対面で話したほうがずっといいと思う。依頼から一週間経ってやっと連絡があったが、待っている間は他社に相談しにくかった。

結局キャンセルすることにして連絡したのに、未だに売却しないかと連絡が来る。営業電話をする暇があるなら問い合わせ対応を優先してほしい。

”口コミ引用元:みん評

利用者アンケートの満足度:4.72点

利用者アンケートから下記の6つの指標で満足度を集計しました。

6項目の平均満足度は、5段階評価で「4.72点」と高い数値となりました。

すまいValue 満足度グラフ

※不動産一括査定利用者380人のアンケート調査を元に編集部にて作成。クラウドワークス、クロスマーケティング調べ(2021/4/9~2021/4/13実施 回答数380人)

口コミからわかった「すまいValue」とは

すまいValueのよい口コミを見ると、大手運営だから信頼できた」「スムーズに買主が見つかった」「顧客の都合に配慮した丁寧な対応だった」という声が多くみられました。

不動産業界をリードする大手6社運営という点に安心感を覚える人は多いようです。買主探しがスピーディなことも、広いネットワークを持つ大手ならではの成せる技といえるでしょう。

悪い口コミで多かったのは、「6社全社に査定してもらえなかった」「選択肢が少ない」といった意見でした。すまいValueでは、査定依頼先は6社しか選択肢がなく、さらに条件によっては6社のうち一部の会社しか対応できない場合もあります。

編集部
編集部

より多くの不動産会社を比較したい場合は、提携社数の多いサイトとの併用を検討してみましょう。

\不動産業界の大手6社に査定依頼/
すまいValueの公式サイトへ

すまいValueの特徴

すまいValue 公式トップ画像

※画像引用元:「すまいValue」公式サイト

基本情報
運営会社 ・小田急不動産株式会社
・住友不動産販売株式会社
・東急リバブル株式会社
・野村不動産ソリューションズ株式会社
・三井不動産リアルティ株式会社
・三菱地所ハウスネット株式会社
サービス開始年 2016年
査定依頼件数 40万件以上
※2016年10月〜2020年7月までの集計
提携社数 大手6社
同時査定依頼社数 6社
対象エリア 全国(都心部中心)
対応できる不動産の種類 マンション、戸建て、土地など
コラム 有(「すまいValueマガジン」)
URL https://sumai-value.jp/
西崎さん
西崎さん

大手財閥系・電鉄系の仲介業者が力を合わせて作った査定サイトですね。長所短所どちらもあります。

大手ですから、中小他社にはない規模での仲介営業が可能ですが、囲い込みなどにも注意をしましょう。

不動産業界をリードする大手6社が直営

※画像引用元:「すまいValue」公式サイト

すまいValueは、業界最大手といわれる6社が共同で直営する珍しいサイトです。

他サイトのように、サイト運営会社と不動産会社の利害関係がないため、直接6社に査定依頼できて安心です。

6社のうち三井不動産リアリティ株式会社・住友不動産販売株式会社・東急リバブル株式会社の3社は、他の一括査定サイトには参画していないため、すまいValue以外では査定依頼ができません。

2021年度の成約件数12万件以上の実績

すまいValueを介した売却の6社合計成約件数は2021年度6社合計で12万件以上(2021年4月~2022年3月末実績)に及び、売却力の高さが数字にも表れています。

さらに、毎年36万組以上の人が不動産売買の相談をおこなっている実績もあります。

大手企業の大きなアドバンテージとして、すでに全国に多くの顧客を抱えていることが挙げられます。

ゼロから購入希望者を探さずとも買主候補を紹介してもらえるため、確実な成約や早期売却を目指すことができるのです。

大手ならではの充実したサービスやサポート体制

すまいValue 運営6社紹介

※画像引用元:「すまいValue」公式サイト

査定から売却後まで、大手ならではのサポート体制やサービスの充実も挙げられます。

2019年4月1日~2022年1月31日にすまいValueで媒介したユーザーを対象におこなった自社アンケート結果によると、安心感があると回答した割合は96.3%でした。

企業により内容は異なりますが、例えば以下のようなサービスが受けられます。

  • 不動産売買に関する相談受付
  • 買取やリースバック(※1)といった多様な売却プランの提案
  • 価格保証や売却保証サポート
  • ハウスクリーニングや荷物預かりサービス
  • 契約不適合責任(※2)への備え


1)不動産会社などに物件を売却後に賃貸契約を結ぶことで、その物件に住み続けることができる仕組み
2)購入者と結ぶ売買契約書に、明記していなかった不動産の不備や不良に関して、売主が責任を負わなければならないという取り決めのこと(雨漏りや設備トラブルへの対応など)

西崎さん
西崎さん

手厚いサービスや保証が他サービスに比べ期待できます。

大手業者が存分にその営業力を駆使しますので、サービスのレベルは高いでしょう。

保証やサポート体制も徹底しています。一例を紹介します。

サポート種類 内容
買取保障 一定の期間内に成約できなかった場合は、不動産会社がその物件を買い取ってくれる
立替払制度 家を住み替える際に、売却金の入金が新居の購入に間に合わない場合は、不動産会社が売却代金を立て替えて支払ってくれる
税務・法律相談 売却に関する税金問題や法的手続きについて専門家に相談できる窓口の設置
あんしん仲介保証 不動産の売買が締結したあとも物件の補修費用を1年間保証してくれる
西崎さん
西崎さん

上記サポート・サービスがあることのメリットは、大きな安心感です。大手業者が運営しているということで、万が一のトラブルの際でも大きな損失を被ることはまずないでしょう。

 

ただし、手厚いサービスはやはりそれに見合う対価が必要ですから、手数料名目などでのさまざまな費用を求められる場合があるので注意しましょう。

全国900店舗以上のネットワークの広さ

運営6社はいずれも全国に拠点を持つ大手のため、6社の合計店舗数は全国900以上(賃貸専門店舗含む、2022年4月10日時点)とネットワークの広さも特徴です。

編集部
編集部

2016年8月のすまいValueの調査によると、首都圏で過去3年間に不動産売却した人のうち67%が、すまいValueを運営している6社いずれかで売却相談をしているという結果が出ています。

ネットワークの広さは、具体的に以下のことが期待できます。

  • 店舗間で共有できるため情報収集能力が高い
  • アクセスのよいところに店舗を構えている
  • 知名度が高く、購入希望の顧客を多く抱えている

また、一般的な不動産会社であれば、不動産ポータルサイトへ広告を出すには掲載料を支払う必要があり、掲載期間が限られることも少なくありません。

しかし大手の場合、ポータルサイト側がサイトの信用性をアピールするために無料で広告を載せることもあるため、より多くの人の目に物件情報が触れる機会が増えるでしょう。

売却検討段階でも気軽に利用できる

不動産一括査定サイトのデメリットとしてよくあるのは、「不動産会社の営業がしつこい」という声です。売却意思が固まっていないユーザーにとっては安易に利用できないというイメージも強いでしょう。

しかし、すまいValueのホームページには、以下のような記載があり、売るかどうかを検討しているユーザーでも、気軽に利用できる仕組みが取られています。

すまいValue運営各社では、将来を考えたご相談なども承っております。具体的な売却時期は決まっていない場合でも、お気軽にご相談ください。

“引用:すまいValue「不動産売却・一括査定のすまいValue よくあるご質問」(2021年3月時点)一部記載を変更”

上記のように、明確な売却意思がなくても利用できることが明記されているため、売却時期が決まっていない人でも安心して査定依頼をすることができます。

不動産情報やコラムが満載

すまいValueの公式サイトでは、不動産売却に関する多くの情報が得られます。

独自のコラムサイト「すまいValueマガジン」では、不動産売却の基礎知識から売却にかかるお金や税金まで、不動産に関する知識を持っていなくてもわかりやすいコラムが充実しています。

すまいValue イメージ画像

※画像引用元:「すまいValue」公式サイト

すまいValueで売り出し中の物件のエリア・間取り・専有面積ごとの物件価格や、査定理由ランキング・査定物件別ランキング・査定エリアランキングなど、他の一括査定サイトでは得られないような情報も閲覧できます。

編集部
編集部

すまいValueの公式YouTubeチャンネルにてcm動画も配信されているので併せて紹介します。

家を売りたい男

\不動産業界の大手6社に査定依頼/
すまいValueの公式サイトへ

すまいValueの注意点

すまいValue 注意点

地方の不動産売却に弱い

すまいValueでは、特に以下のような都市中心部の不動産の取り扱いをメインにおこなっています。

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県

そのため、上記以外の地域や郊外・田舎の不動産には対応できない可能性あります。

公式サイトでは「全国対応」とは謳っていますが、実際は対応不可となる地域もある点には注意しましょう。

比較できる不動産会社が少ない

すまいValueで査定を依頼できる不動産会社は、運営している大手6社に限定されるため、他の一括査定サイトのようにさまざまな業者から選択することはできません。

さらに、6社それぞれ対応するエリアが異なるため、売却したい物件によっては6社すべてに対応してもらうことすら難しい可能性もあります。

「大手だけでなく地元密着の会社の結果も比較したい」という人は、他の不動産一括査定サイトと併用して複数の査定結果を得る方法がおすすめです。

一括査定サービス利用者が選んだおすすめサービスTOP3

イエウール 1位

すまいステップ 2位

すまいValue 3位

※紹介するランキングは不動産一括査定サイト利用者へのアンケート調査を元に編集部にて作成。
(2021/6/11~2021/10/28実施 回答数176人)

囲い込みにあう可能性もある

大手不動産会社は顧客を多く抱えているからこそ、囲い込みを心配するユーザーも多いです。

編集部
編集部

囲い込みとは、不動産会社がより多くの仲介手数料を得る目的で、他社からの購入希望や内見希望を意図的に断り、自社の顧客からの購入に限定しようとする行為のことをいいます。

囲い込み 図解

囲い込みにあうと不動産を売却するチャンスを失い、売却に必要以上の時間を要したり、買主側から値下げの要求があれば売主側に値下げが打診されたりなど、さまざまなデメリットが考えられます。

大手不動産会社は基本的に自社で抱えている顧客のなかでの取引を斡旋する両手仲介を好むケースが多く、囲い込みが発生しやすいといった一般的な評価があることを覚えておきましょう。

囲い込みにあわないためには、レインズのステータスが適切かどうかを定期的に確認し「囲い込みという行為を知っている」と不動産会社に伝えておくことが有効です。

片手仲介の不動産会社を探すなら【SRE不動産】がおすすめ

SRE不動産 公式トップ画像

SRE不動産は、東証プライム上場のソニーグループ傘下の不動産会社です。ソニーのIT技術を駆使したマンションAIレポートや、大手ポータルサイトなどで幅広く広告掲載できるネットワークの広さが魅力です。

SRE不動産は片手仲介に特化している珍しい不動産会社で、両手取引による「囲い込みリスクがない」点が大きな特徴です。そのため、売主の利益を最優先して販売戦略を立ててくれます。

片手仲介を希望する場合はSRE不動産で無料査定相談をしてみましょう。

SRE不動産で無料一括査定

仲介手数料の値引きは期待できない

大手の不動産会社ならではのデメリットとして、仲介手数料の値引きが難しいということがあります。

不動産会社は基本的に仲介手数料を収入源としているため、マニュアルが徹底している大手ほど値引きしない傾向にあります。

根拠のない値引きの打診は営業担当との信頼関係に影響するため、値下げ交渉は明確な根拠がある場合のみにとどめておきましょう。

西崎さん
西崎さん

最も大きな注意点は「大手6社限定」という点です。「マニュアル重視」「選択肢が限定される」といった点はあるものと思っておいたほうが良いです。

\不動産業界の大手6社に査定依頼/
すまいValueの公式サイトへ

他サイトと比較|すまいValueのメリット・デメリットとは

メリットデメリット

不動産一括査定サイトはすまいValue以外にも多数あります。

ここでは、利用者の多い他のサービスを取り上げ、すまいValueとの違いについて比較します。

サービス名 すまいValue
「すまいValue」ロゴ
イエウール
「イエウール」ロゴ
すまいステップ
「すまいステップ」ロゴ
おうちクラベル
「おうちクラベル」ロゴ
HOME4U
「HOME4U」ロゴ
リビンマッチ
「リビンマッチ」ロゴ
IESHIL
「IESHIL(イエシル)」ロゴ
運営会社 ・小田急不動産株式会社
・住友不動産販売株式会社
・東急リバブル株式会社
・野村不動産ソリューションズ株式会社
・三井不動産リアルティ株式会社
・三菱地所ハウスネット株式会社
株式会社speee 株式会社speee SREホールディングス株式会社 株式会社NTTデータ・
スマートソーシング 
リビン・テクノロジーズ株式会社 株式会社リブセンス
運営開始年 2016年 2014年 2020年  2015年 2001年   2006年  2015年
利用者数 依頼件数
40万件以上
1,000万人以上
(月間2万人以上) 
年間200万人以上 500万人(推定)  1,400万人以上 440万人以上  150万人以上
提携社数 大手6社  2,000社以上  1,000社以上  複数社  2,100社以上 1,700社以上   複数社
同時査定依頼社数 6社 6社 4社 15社 6社 6社 3社
対応エリア 全国
(都心に強い)
全国
(地方エリアにも強い)
全国
(都心部がメイン)
 全国
(地域による)
 全国
(地域による)
 全国
(地域による) 
一都三県
匿名査定 × × × × ×
対応できる不動産種別 ・戸建て
・マンション
・土地
・戸建て
・マンション
・土地
・投資物件
・店舗
・工場
・倉庫
・農地
・戸建て
・マンション
・土地
・ビル
・店舗、事務所、倉庫
・一棟物件
・戸建て
・マンション
・土地
・一棟マンション
・アパート
・戸建て
・マンション(室・棟)
・土地
・ビル(室・棟)
・店舗、事務所、倉庫
・戸建て
・マンション
・店舗
・倉庫
・土地 
 マンション
強み 業界最大手6社に査定相談できる 大手〜中小まで幅広く提携 優良企業のみ1,000社以上の提携 一括査定とAI査定を比較 NTTグループの高セキュリティ 多様なニーズに対応 マンションの部屋単位でAI査定
おすすめの人 業界最大手に査定依頼したい 地方エリアの不動産を高く売りたい ベテラン営業担当者に出会いたい 精度の高いAI査定額も比較したい 安全性の高いサイトを利用したい 土地活用・買取なども検討したい 不動産会社の営業を受けたくない
リンク

すまいValueのメリット・デメリット

メリット デメリット
  • 全国のアクセスが良いところに店舗がある
  • 他のサイトでは依頼できない大手企業に査定してもらえる
  • サービスや保証が充実している
  • 売却するか検討段階でも利用できる
  • 広告をたくさん出してもらえる
  • 運営6社以外の企業へは査定依頼できない
  • 対応エリアが都心部に偏りぎみ
  • 囲い込みに合う可能性もある

適切な不動産一括査定サイトを見つける方法

不動産一括査定サイトによってそれぞれ強みや弱点があります。そのためすべての条件を満たすサイトを見つけるのはなかなか難しいかもしれません。

自分に合う不動産一括査定サイトを見つけるためには、まず希望する条件に優先順位をつけてみましょう。

位の条件をなるべく多く満たせるサイトを活用し、あとは別のサイトを併用して満たせていない条件を補填するという方法がおすすめです。

例えば以下のような条件が考えられます。

条件 利用検討したいサイトの特徴
安全なサイトを利用したい プライバシーマークを取得しているようなセキュリティ徹底を謳っている
評判のいいサイトを利用したい 「利用者1,000万人超え」など利用者数を誇る
なるべくたくさん比較したい 提携社数が多い
質の高い会社だけに的を絞りたい 「悪質業者排除」や「提携企業の厳選指標」が明示されている
農地など特殊物件を高く売りたい 査定フォームの不動産種別選択項目で希望の物件が選択できる
匿名査定を利用したい 「匿名査定」(※シミュレーターではない)サービスを導入している
おおまかな相場を知りたい AI査定やシミュレーションサービスを導入している
なるべく早く売りたい 査定フォームで「訪問査定」が選択できる
買取や土地活用などを希望 買取や土地活用プラン一括請求サービスなどのサービスを導入している、または査定フォームの付随コーナーで希望条件を選択できる

一概にいえませんが、査定フォームへ進む際に選択する「不動産種別」を見ることで、そのサイトが得意としている不動産を察知することもできます。

査定を希望する物件が選択項目になく、「その他」などで選択しなくてはならない場合は、対応できる不動産会社が少ない可能性があります。

また匿名査定を希望する場合に注意したいのは、サイトによってはシミュレーターツールを「匿名査定」と謳っている場合がある点です。

シミュレーターツールは、過去事例や近隣相場のデータベースを活用して瞬時に相場を算出することができるツールですが、不動産会社による査定ではありません。不動産会社の査定を匿名で受けたい場合は、査定フォームで希望の不動産会社を選択できるサイトを選択しましょう。

すまいValueがおすすめの人・おすすめできない人

商談

すまいValueがおすすめの人

大手不動産会社の充実したサポートや広いネットワークに期待する人
すまいValueは業界トップクラスの大手6社が運営しているネームバリューが大きな特徴です。なかには他の査定サイトでは依頼できない企業もあり、間口を広げて多数の顧客を拾おうという戦略は取らず、自社運営サイトに注力してサービスの向上に努めている姿勢も伺えます。
実際、大手ならではの多様なサポートメニューや保証内容に満足したという声も多く見られます。
また売却だけでなく不動産に関わる総合的なノウハウを持った企業ばかりのため、自社で抱える顧客層が幅広いのも大きな魅力。大手企業の充実したメニューや広大なネットワークを駆使した販売力に期待する人はぜひすまいValueを検討しましょう。
西崎さん
西崎さん

知識に自信がなく、「安心感」にも費用をかけたいと思う方におすすめです。間違いはないです。

\不動産業界の大手6社に査定依頼/
すまいValueの公式サイトへ

すまいValueがおすすめできない人

地域密着型企業や、多数の不動産会社からの査定結果を比較したい人

すまいValueが得意としている地域は、先述の通り都市部に集中している傾向があります。そのためエリアによっては担当者があまり地域情報に精通しておらず、積極的な販売活動が期待できない可能性があります。さらに地域密着型の中小企業のほうが、あるいは担当者の裁量が大きく、柔軟性があると感じる場合もあるでしょう。

また、すまいValueで査定依頼できる企業は6社のみに限られるため、6社のうち対応できる企業がなければそれ以上の選択肢はありません。できるだけ複数の不動産会社を比較検討したい人にとっては利便性はよくないといえます。

編集部
編集部

このような人は、次で紹介する他の不動産一括査定サイトの利用も検討してみるとよいでしょう。

すまいValueと併用することでさらに選択肢が広まる可能性もありますので、併せて検討してみてください。

すまいValueに関するQ&A

手続き

すぐに売却する予定じゃなくても査定できる?

すまいValueでは、具体的な売却時期は決まっていない場合でも不動産を査定依頼は可能です。

また、将来を見据えた相談なども受け付けているため所有する不動産について不安なことがある場合には、すまいValueに査定依頼をしてみましょう。信頼できる大手6社が相談にのってくれます。

周囲に知られないように査定してもらえるの?

家を売却することを近隣住民に知られたくないという人は多いです。すまいValueではそのようなセンシティブな要望にも柔軟に対応しています。

すまいValueで依頼する不動産会社はどこも実績豊富な大手企業のため、これまでもさまざまなユーザーの事情に対応してきたノウハウがあります。訪問査定は人通りの多い昼間の時間帯を避けるなどの配慮や、物件情報を一般公開せずに自社のネットワークを利用して内密に販売活動をおこなうなど、戦略を考えてくれるでしょう。特別な事情がある場合は、査定依頼フォームの「要望・連絡事項」欄に入力しておくとスムーズです。

入力する個人情報は安全?

プライバシーポリシーにおいて個人情報の取り扱いを説明しています。個人情報の定義は、特別な定めのない限り個人情報保護法に準じ、依頼者の許可なく公開はしていません。

査定で提示した情報は、あらかじめ公表した利用目的の範囲内で取り扱われます。個人情報の取り扱いとしては一般的なため、特筆すべき脅威や不安要素はないといえますが、利用の前に規約に目を通すことを忘れないようにしましょう。

営業の電話はしつこい?

すまいValueからは営業の電話はきませんが、査定の対応をした営業担当者から電話勧誘がくることはあります。

万一、必要以上に強引なセールスをする営業担当者にあたって困る場合は、サイトの問い合わせフォームを利用しましょう。早急に対処を希望する場合は、電話サポートもしています。以下フォームからどちらかの方法で問い合わせることが可能ですのでチェックしておきましょう。

すまいValue お問い合わせフォーム

西崎さん
西崎さん

大手業者ですから、担当者に不安があるようなら担当変更を気軽に申し出ましょう。

\不動産業界の大手6社に査定依頼/
すまいValueの公式サイトへ

すまいValueで査定を依頼する流れ

流れ

①不動産の情報がわかる書類を準備する

まず、売却したい不動産の情報が確認できる書類を準備することから始めましょう。査定に役立つ書類は以下の通りです。

  • 登記済権利書・登記識別情報
  • 固定資産税納税通知書・固定資産税評価証明書
  • 土地測量図・境界確認書(戸建や土地の場合)
  • 建築確認済証・検査済証など(戸建の場合)
  • 管理規約・使用細則・維持費等の書類(マンションの場合)
  • 耐震診断報告書・アスベスト使用調査報告書
  • 売買契約書・購入時のチラシ

これらの書類は、必ずしも用意しなければならないわけではなく、おおよその情報であっても査定を依頼することもできます。しかし正確な査定結果を得るためには、正確な物件情報を入力することが大切です。

明確に売却の意思があり、正しい査定結果で不動産会社を比較したいのであれば、上記のような書類を用意しましょう。

②Webで不動産のデータを確認する

すまいValueには、現在売り出し中の物件情報が掲載されています。その物件情報を確認することで、相場価格を知ることができるため大変便利です。

不動産売却を成功させるためには、売りたい不動産のおおよその相場を知っておくことが大切です。複数の査定結果を比較する際に、基準となる相場価格が把握できていれば、より適切な価格を算出した不動産会社を選ぶことができます。

以下は、すまいValueで売り出し中の物件情報を確認する方法です。

  1. すまいValueトップページをスクロールして「エリアの売出中物件を見る」を確認
  2. 物件の種類を選択する
  3. 都道府県を選択し、都道府県ページを参照する
  4. 「エリアを選択する」から市区町村や地域を選択する
  5. 物件情報一覧から気になる物件を選んで詳細を閲覧する

各市区町村のページでは、売り出し中の物件数や平均坪単価、査定物件の種類比率、ユーザーの年代といった情報を得ることができます。

③査定依頼ページで必要事項を入力する

続いて、査定ページにアクセスして査定依頼をおこないます。

すまいValue 査定フォーム画像

※画像引用元:「すまいValue」公式サイト

次のような項目を入力していきましょう。

  • 物件所在地
  • 専有面積
  • 築年数
  • 間取り
  • 物件の状態
  • 物件の所有者について
  • 要望・その他連絡事項
  • 査定理由
  • 査定方法
  • 名前、年齢
  • メールアドレス、電話番号
  • 現住所

必須入力項目は物件所在地・築年数・物件の状態・所有者について・査定方法・名前・メールアドレス・電話番号・現住所の9点で、最短60秒で入力が完了します。

査定方法を選ぶ

すまいValueでは、査定方法を「机上査定」と「訪問査定」の2種類から選ぶことができます。

机上査定とは不動産の情報をもとに、データ上の概算的な価格を算出する方法です。対して、訪問査定は不動産会社の査定員が実際に不動産を訪れ、物件の状態や周辺環境などを見て価格を算出する方法のことをいいます。

机上査定のメリットは査定の迅速さで、業者によっては数時間程度で結果が出ることもあります。訪問査定は査定の時間がかかるものの、より正確な査定結果が得られることがメリットです。

まずは条件に合いそうな数社に机上査定を依頼し、その結果を受けて1〜2社に絞り、あらためて訪問査定を依頼します。すでに希望の会社を絞り込めている状態であれば、最初から訪問査定を依頼するとスムーズです。

西崎さん
西崎さん

書類の準備は後からでもよいです。なぜなら、書類を整えるのには知識と時間が必要ですから、最低限の情報で業者に依頼をしてしまいましょう。

査定結果を比較し、納得できる査定内容を提示してくれた不動産会社と媒介契約を交わします。そこからいよいよ売却活動がスタートとなるため、契約までの間に疑問点がある場合は積極的に担当者に相談しておきましょう。

机上・訪問査定はどちらも不動産会社の営業活動の一環のため「無料」です。査定したからといって必ず契約しなくてはいけないわけではありませんので、査定結果に納得できた場合のみ契約へ進むようにしましょう。

\不動産業界の大手6社に査定依頼/
すまいValueの公式サイトへ

まとめ

安心かつ信用性の高い不動産一括査定サイトを利用したいなら、すまいValueはおすすめなサイトです。

すまいValueの運営は、不動産業界を先導する大手不動産会社6社によっておこなわれています。査定もその6社に依頼することができ、査定結果の精度の高さも保証されています。

また不動産売買は初めてという人や、任意売却といった特殊な取引を考えている人、売却するかどうか検討段階の人など、幅広いユーザーが気軽に利用できることもうれしいポイントといえるでしょう。

〜すまいValueはこんなサイト〜

  • すまいValueは、不動産業界をけん引する大手6社が運営・査定するため安心!
  • すまいValueは、大手業者ならではのサポートやサービスが充実している!
  • すまいValueは、確かな実績と顧客の多さで早期売却・高額売却が期待できる!

\不動産業界の大手6社に査定依頼/
すまいValueの公式サイトへ

※編集部にて不動産査定サイト利用ユーザーを対象におこなったアンケート結果とインターネット上の情報を参考に執筆

監修者情報

監修いただいた専門家
西崎 洋一
宅地建物取引士

 

※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.land.mlit.go.jp/webland/
https://www.rosenka.nta.go.jp/
https://www.retpc.jp/chosa/reins/
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました