イエウールは不動産一括査定サイトの中でも、地方エリアのカバー範囲が広く、利用者数もずばぬけて多い人気サービスです。
しかし、いざ利用しようと思うと「なんだか怪しい…」「しつこい業者とトラブルになりそうで怖い」と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、独自アンケートで集めたイエウールを実際に利用した人のリアルな口コミ・評判を紹介し、注意点や対策まで解説します。
・イエウールの特徴
・イエウールのリアルな口コミ・評判
・イエウールの注意点
・【徹底検証】イエウールで一括査定やってみた!
・【検証結果】イエウールを利用すべき9つの理由
・イエウールのメリット/デメリット
・イエウールがおすすめの人/おすすめできない人
・イエウールの担当者に聞いた賢い利用方法
・イエウールの利用の流れ(画像付き)
専門家やイエウールの担当者の意見も交え、イエウールに関する情報を漏れなく紹介するので、ぜひ参考にしてください。
※本記事は専門家監修のもと作成しています。監修者情報はこちら
イエウールの特徴
※画像引用元:「イエウール」公式サイト
基本情報 | |
利用者数 | 1,000万人以上(月間2万人以上突破) |
提携社数 | 2,000社以上 |
同時依頼社数 | 6社 |
対象エリア | 全国 |
対応できる不動産の種類 | 戸建て、マンション、土地、投資物件、店舗、工場、倉庫、農地 |
コラム | 有(「はじめての不動産売却お役立ちメディア『イエウール』」) |
URL | https://ieul.jp/ |
イエウールは、2007年に設立し現在は東証スタンダード市場に上場している株式会社Speeeが運営する不動産一括査定サイトです。
株式会社Speeeは他にもイエウール土地活用サイト、すまいステップ、おうちの語り部、外壁塗装のヌリカエ、有料老人ホーム探しのケアスルなど、多数のサービスを運営。
イエウールは、不動産に関する実績・ノウハウを存分に備えた信頼できる会社のサービスといえます。
同じような一括査定サイトは他にも多数ありますが、それぞれ得意・不得意分野があります。他社と比べてイエウールはどの点に強みがあるのか一目でわかる比較表を作成したので参考にしてください。
西崎さん.jpg)
農地や山林の売買には難しい条件が伴うものが多いです。
宅地とはまた違った規制が自治体により規定されていることが常であり、それらに対応しているということは、そういった専門知識を持った不動産会社と多く提携していることが考えられます。
【利用者アンケート】イエウールの口コミ・評判
ネット上には、イエウールに関して「しつこい」「怖い」などのネガティブな口コミが散見され、利用を躊躇する人も多くいるでしょう。
今回編集部では、イエウールで実際に一括査定をおこなった人に直接アンケートを実施しました。本記事では、そのアンケートへの回答とネット上の口コミから、より信憑性の高い口コミだけを紹介します。
まずは、気になる悪い口コミから見てみましょう。
イエウールの悪い口コミまとめ
不動産会社の対応にばらつきがある
・会社によってメールの内容が見にくいところがあったり査定額を教えて貰えないところがあったので残念でした。(評価点:
3.00点/大阪府/マンション・アパート/40代)査定依頼できた会社の数が少なかった/多すぎた
・比較できたのが2社だけだったのでもう1、2社から見積をもらいたかったです。(評価点:
3.17点/広島県/土地/20代)・初めから絞って連絡すれば良かった。断るのが煩わしかった。(評価点:
2.67点/神奈川県/マンション・アパート/50代)個人情報の扱いが心配
・住所などかなり正確に入力しないといけないので、個人情報の扱いが大丈夫か心配。(評価点:
3.33点/静岡県/農地/30代)
「メールですぐに査定金額を教えてもらえなかった」「連絡が煩わしかった」など、提携会社に対する不満の声が多く見られましたが、逆に良い口コミも寄せられています。
次は、良い口コミも見てみましょう。
イエウールの良い口コミまとめ
いろんな不動産会社の査定結果が比較できる
・色々な不動産会社があり比較対象がしやすかった。(評価点:
3.50点/東京都/マンション・アパート/40代)・家を実際にみることなく、概算であるが査定金額をすぐに出してくれること。(評価点:
3.60点/千葉県/戸建て/50代)不動産会社の対応がよかった
・希望金額以上での売却ができたのと不動産会社の方の対応がとても良く、利用して本当に良かったです。』(評価点:
5.00点/広島県/戸建て/50代)・めんどくさいというイメージがありましたが、返答が早く、テキパキしていたのでとても良かったです。(評価点:
4.60点/愛媛県/戸建て/20代)・土地の価値を把握したかったときに、周辺の地域性も考慮しながら情報を伝えてくれて、とてもわかりやすかったです。ガツガツしていない対応に好感を持ちました。(評価点:
3.17点/広島県/土地/20代)サイトがわかりやすく直感的に査定依頼ができる
・サイトが非常に分かりやすいですし、直感的に進める感覚があり大変使い勝手が良かったです。(評価点:
4.20点/広島県/戸建て/30代)新築時と同額で売却できた
6年前に資産価値があがりにくい市街地で山の近くの戸建てマイホームを購入
車が運転できない妻が案の定、買い物難民となりダメ元でリベ大で紹介されていたイエウールに登録
運良く売却する事ができ、新築購入価格時と同額で売れた
それで一気に資産が増えました
再現性はゼロかも😅
— 介護士投資家☆ひろっぴー (@q2o33hRcPMUqeqC) November 26, 2022
口コミ評判からわかった「イエウール」とは
イエウールは提携社数が多く、他サイトで対応していない地方の不動産でも査定依頼できることが多いのが強み。「いろんな会社を比較できてよかった」「不動産会社の対応が迅速」といった点を評価する声が多く見られました。
しかし提携会社が多いだけに各会社の査定の進め方や連絡の仕方にバラつきがあり、戸惑う人も多いようです。しつこい営業を受けて困った場合には、問い合わせフォームよりイエウールに相談するとよいでしょう。
\最短1分で無料査定依頼/
イエウールの公式サイトへ
イエウールの注意点
査定額だけ知りたい場合は不向き
口コミでわかったことは、イエウールには売却を目的とした企業が多く参画しているため、査定後は積極的に営業連絡を受ける可能性が高いことです。
査定は不動産会社にとって契約を取るための営業行為の一つです。
「今は売る気がないが資産価値だけ調べたい」「不動産会社の営業を受けたくない」といった希望がある場合にはイエウールは適していません。
西崎さん.jpg)
不動産一括査定サービスを利用する際には「明確な目標」を設定しておくのがポイント。なぜなら、サービスを受けるなかで自然と媒介契約や販売活動に話が進み、思わぬ方向に進んでしまうこともあるからです。
悪質な業者に出会う可能性もある
イエウールでは「悪徳企業排除」の仕組みを導入していますが、排除対象となる前の悪質な業者が紛れ込んでいる可能性もあります。
悪質な業者の手口には次のような特徴があるので注意しましょう。
- 媒介契約を取るために相場から大きく外れた高額な査定額を提示する
- 根拠のない他社の悪評を言いふらす
- メール連絡を希望したにもかかわらず、アポなし訪問や電話を何度もしてくる
- 査定フォームで入力した内容をよく調べないまますぐに電話をかけてくる
不動産には定価の概念がないため希望価格で高く売り出すことは可能です。
しかし、相場に見合った現実的な価格で売り出さなければ売れ残ってしまうリスクもあるため、「高く査定してくれたから」という理由で不動産会社を決めてしまうのは危険です。
また、依頼者の要望を無視してアポなし訪問や迷惑なほどしつこい営業をしてくる業者では、売却活動でも売主に寄り添った誠実な対応など期待できません。
不動産会社の対応に違和感を覚えた、悪質な対応をされたなどのトラブルがあれば、きっぱりと断りを入れるか、イエウールの問い合わせ窓口に相談するとよいでしょう。

適正な査定結果を提示してくれる良心的な不動産会社を見極めるには、自身でも事前に相場をチェックしておくことが重要です。
キャンセル用の電話番号はない
イエウールでは問い合わせ用の電話番号を公開していません。
問い合わせフォームよりメールで問い合わせが可能ですが、返信が来るまで時間を要するのは注意点として挙げられるでしょう。
ただし、査定依頼送信後はすでに査定が始まっている可能性があるため、査定依頼後は直接不動産会社にキャンセル連絡をしたほうがスムーズな場合があります。

査定依頼をした不動産会社がわからなくなってしまった場合は、査定依頼後にイエウールから届くメールにリンクが記載されているので、そこからマイページに進んで確認しましょう。
\最短1分で無料査定依頼/
イエウールの公式サイトへ
【徹底検証】イエウールで一括査定やってみた!
マイナビでは実際にイエウールで査定依頼をおこない、イエウールの評判が本当なのかや、サービスの利便性などを探ってみました。
今回査定依頼をおこなったのは、本格的に売却を考えており、以下のような悩みを持っているレビュワーです。
①現在居住中のマンションを、地元の不動産会社に仲介を依頼して2年ほど売りに出していたがまったく買い手がつかない状況。売れればすぐにでも引っ越したい。
②住宅ローンの残債があるので、できれば完済できる金額で売却したい。
③一括査定サイトに関しては、何社からも執拗に連絡がくるのではないかという不安があるので、今まで利用したことがない。

イエウールでは、申し込みフォームにて「机上査定」「訪問査定」のどちらかを選択することができますが、今回は机上査定を申し込んだ結果を紹介します。
査定依頼の入力は簡単にできた?
20項目ほどの質問でストレスなく1〜2分ほどで入力完了できた。
必須項目のほかに、「さらに詳しい要望を5項目答えればより早く査定結果が届く」とあったので、希望の売却時期や売却金額、売却の進め方やその他気になること(残債、住み替え、土地活用、リフォームなど)について選択しました。

「多少安くても早く売却したい」など細かい要望などをここで不動産会社に伝えることができるので有用だなと思いました。
不動産会社からのレスポンス速度や頻度は?
電話連絡のほうが多く、頻度は会社によってまちまち。
依頼の翌日に4社から電話連絡がありましたが、タイミングが合わずコンタクトとれたのは1社のみ。
他3社のうち1社からはメール1通、もう2社からは何度か電話連絡を受けましたが、対応できずにいるとかかってこなくなりました。

いずれの会社もレスポンスは迅速でした。
依頼して数日は電話やメールに対応できるように時間を確保しておきましょう。
依頼フォームでは「机上査定」を選択したので、すべての会社からメールで回答をもらえるものだと思っていましたが、電話連絡のほうが多かったなという印象です。
対応エリアや提携会社に関する満足度は?
好立地ではなかったが複数社比較できたのは嬉しい。不動産会社の対応も丁寧。
売却したい物件は兵庫県宝塚市のマンションですが、商業施設などは少なく、車がないと不便な閑静な住宅街です。
都心のような好立地ではありませんが、対応可能な会社が4件も見つかったのでよかったです。

複数社を比較するためには、やはり多くの会社と提携しているイエウールは最適だと思いました。
コンタクトを取った不動産会社の担当者は、私専用の書類を作って持参してくださり、査定の方法や基準など誰が読んでもわかるようにわかりやすくまとめてくださってました。

周辺相場や時期的要因なども加味した適正な査定額だったため、結果にもかなり納得しています。その場で疑問点が出てきても丁寧に対応してもらえました。
また、過去2年ほど売りに出していたのになかなか売れなかった原因についても納得のいく見解をもらえたので、今後の売却活動を見直す良いきっかけになりました。
査定依頼することで何か特典などはあった?
不動産会社の自社特典が魅力的だった。
今回査定依頼した会社の中には、契約すると以下のような特典が受けられるサービスがありました。
≪特典例≫
・設備保証24時間駆けつけサービス・不用品回収サービス・借測量サービス・水回りクリーニングサービス・ホームステージングサービス・プロカメラマン物件撮影・大手不動産ポータルサイトへの広告掲載

対応が良かったのはもちろんですが、不用品回収やホームステージング、SUUMOなどの不動産ポータルサイトへの広告掲載など、選べるサービスがあったのが大きかったです。
特典やキャンペーンなども比較ポイントに含むと、より選びやすいかもしれません。
査定前に持っていた悩みは解決した?
結果的に良い会社に巡り会えたので満足。
査定依頼をするとやはり複数の電話連絡がありましたが、そこまで大きなストレスになるほどの頻繁な連絡はありませんでした。
むしろ、不動産会社の担当者から専門的なアドバイスもあり、過去2年売れなかった原因の一つとして「相場よりも高値だった可能性」を見出せたことは大きな利点でした。

結果的に良い不動産会社と契約することができ、住宅ローンの残債をカバーできる売値で売却活動に挑めることになったため、非常に満足しています。
\最短1分で無料査定依頼/
イエウールの公式サイトへ
【検証結果】イエウールを利用すべき9つの理由
前章の検証をもとに、イエウールを利用すべき9つの理由を分析しました。
提携社数・エリアカバー率・月間利用者数がNo.1*
2020年、東京商工リサーチの調べによると、イエウールは「提携社数」「エリアカバー率」「月間利用者数」で3冠を達成しています。
”画像引用元:東京商工リサーチ「不動産の一括査定サイトに関するランキング調査」”
イエウールは2014年に開始した比較的新しいサービスですが、2023年2月時点ですでに提携社数を2,000社以上、対応エリアも全国1,803市区町村まで広げています。
売却サポート件数も年間20万件を突破するなど、名実ともに業界最大級の一括査定サイトといえるでしょう。
地域密着型の企業とも幅広く提携
イエウールは大手に限らず地域密着型の中小企業まで幅広く提携しており、地方エリアでも査定依頼できる不動産会社を見つけやすいのがメリットです。
2018年の東京商工リサーチによる比較調査では、イエウールが市区町村単位の査定対応エリア数No.1を記録しています。
順位 | 一括査定サイト | 市区町村数(2018年7月時点) |
1位 | イエウール | 1,805 |
2位 | リビンマッチ(※旧スマイスター) | 1,720 |
3位 | イエイ不動産売却査定 | 1,718 |
4位 | マンションナビ | 1,716 |
5位 | オウチーノ | 1,710 |
6位 | すまいValue | 1,705 |
7位 | HOME4U | 1,698 |
次のグラフは、今回編集部で実施したイエウールの利用者アンケートから、実際に査定依頼がおこなわれた都道府県で何社に依頼できたか平均を出したものです。

イエウールでは概ね1〜3件の不動産会社と出会えた人が過半数以上となりました。
売りたい不動産の近くにある不動産会社と提携しているサイトでなければ、複数社を比較するどころかそもそも査定を依頼することすらできません。
イエウールならば、どのエリアであってもその地域に精通した不動産会社に出会える確率が高いといえるでしょう。
西崎さん.jpg)
大京穴吹不動産や積水ハウスなど、中古マンションやアパートに強い信頼度のある業者とも多数提携していますね。
対応できる不動産の種類が豊富
イエウールは多種多様な不動産会社と提携しているため、査定に対応できる不動産の種類も豊富です。
イエウールで対応できる不動産の種類は次の通りです。
戸建て、分譲マンション・アパート、土地、一棟物件、区分所有ビル、店舗・工場・倉庫などの事業用物件、農地
他サイトと比較しても、対応不動産の種類はトップクラスであることがわかります。
サービス名 | 対応物件の種類 | |||||
戸建て | マンション | 土地 | 投資物件 | 店舗・工場・倉庫 | 農地 | |
イエウール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
すまいステップ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | △ |
HOME4U | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
LIFULL HOME’S | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
おうちダイレクト(Yahoo!) | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | △ |
リビンマッチ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
イエイ不動産売却査定 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
マンションナビ | × | 〇 | × | × | × | × |
IESHIL不動産会社紹介サービス | × | 〇 | × | × | × | × |
すまいValue | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | △ |
イエカレ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | 〇 | △ |
タウンライフ不動産売買 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
SUUMO売却査定 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × |
※△は各サービスの対応物件の種別「その他」に該当しうるもの。

特に「農地」「収益物件」など特殊な条件がある不動産にも対応しているのが特徴です。ここまで守備範囲の広い一括査定サイトはあまりないでしょう。
悪徳業者排除制度で安心取引
イエウールでは「悪徳業者排除制度」を設け、次のような取り組みをしています。
- クレームの多い業者の登録を解除
- 提携企業に定期的なレクチャーやアドバイスを実施
悪質な業者が増えればイエウール自体の評価も下がってしまうため、提携企業の厳選や各不動産会社への指導などを積極的におこなっています。
やみくもに多数の不動産会社と提携しているわけではなく、優良な不動産会社のみを厳選する取り組みを続け、ユーザーの安全対策も徹底しているのです。
チャット風の入力フォームで査定依頼が簡単
イエウールの査定申し込みフォームは、会話形式で必要事項を入力できる仕様になっています。
直感的に入力を進められるので、最短1分で簡単に査定依頼を完了できるのも使いやすさの面で魅力の一つといえるでしょう。
※画像引用元:「イエウール」公式サイト
不動産会社の評判をチェックできる「おうちの語り部」
イエウール関連サイトのおうちの語り部では、各不動産会社の、より詳しい評判を調べられます。
ここでは、実際に不動産を売却したユーザーから5,000件を超えるリアルな口コミが寄せられていて、不動産会社に対する感想だけでなく、売却した不動産の種類や住所、売却までの期間、売却理由といった取引の具体的な情報も確認できます。

売却したい不動産に近い事例を確認できれば、売却のイメージをつかみやすくなるでしょう。
閲覧は無料で、ユーザー登録をする必要もありません。
市区町村で不動産会社を絞り込める
トップページの「不動産会社を探す」ボックスからは、こまかい市区町村ごとに不動産会社を絞り込むことができます。
不動産会社の特徴欄ではマップや写真なども見ることができるため、店舗の雰囲気までじっくりチェックしたい場合に活用しましょう。
その他、地域別の売却相場や動向なども検索できます。
※画像引用元:「イエウール」公式サイト
西崎さん.jpg)
不動産会社の実績や過去の相場などを確認することは、自身の売却活動をおこなう上で大切な一手です。こういったツールを複数活用することで、相場観を養っておきましょう。
不動産売買に役立つコンテンツが充実
イエウールでは、たびたび利用者アンケートを実施しており、不動産売却経験や査定サイトに対するリアルな声を反映したデータを公開しています。
専門家監修の信頼性のあるコラムも充実しているため、不動産情報に明るくない人でも安心して利用することができるでしょう。
土地活用や不動産投資も検討できる
イエウールでは土地活用プラン一括請求サービスもおこなっています。
相続した田舎の土地など、売れにくい不動産の場合は土地活用を検討したほうがよいかもしれません。
所有している不動産の収益化も考えている人はぜひ併せてチェックしてみましょう。
\最短1分で無料査定依頼/
イエウールの公式サイトへ
イエウールのメリット・デメリット
イエウールの7つのメリット
イエウールは業界トップクラスの提携社数を誇ります。
さまざまな得意分野をもつ企業が多いため、他サイトよりも豊富な種類の不動産に対応できるのは大きなメリットといえるでしょう。
また、不動産に関する情報や専門家監修の信頼できるコラム、土地活用サービスなどサイトも充実しています。
不動産売却が初めての人や、売却以外の方法を検討したい人にとっても大いに役立てることができるのも大きなメリットです。
イエウールの3つのデメリット
業界で最も長い実績をもつHOME4Uや、大手企業6社が運営するすまいValueと比較すると、イエウールは安心感やサポート面で劣る面があります。
また仲介売却に注力する不動産会社が多く参画しているため、すまいステップやIESHILのような匿名査定機能はありません。
査定依頼後はほぼ確実に不動産会社からの電話や訪問を受けることになるので、営業連絡を求めていない人にとってはデメリットとなるでしょう。
イエウールがおすすめの人・おすすめできない人
イエウールがおすすめの人
エリアカバー率・提携社数ともに業界トップクラスを誇るイエウールなら、他のサイトでは取り扱ってもらえないような田舎地方の不動産や、農地や事業用不動産などの特殊な物件でも希望を持てます。
なかなか買い手がつきそうにない条件の悪い不動産であっても、その地域や物件の取扱いに精通している会社に出会い、想像以上に高値で売却できるかもしれません。
イエウールがおすすめできない人
イエウールに加盟している不動産会社は、一般的に顧客との契約を目的とした営業活動の一環で査定に対応します。
そのため、査定依頼後は訪問を受けたり、具体的な売却プランの提案を受けたりすることもあります。
ネット上では「誰でも簡単に相場を調べられる」といったアプローチをしている記事も見られますが、査定依頼後は多数の不動産会社の営業連絡に対応する手間が発生します。
売却予定がなくただ相場を知っておきたいだけという人は、匿名査定やAIシミュレーターなどのサービスを導入したサイトを活用すると良いでしょう。
自分に合う不動産一括査定サイトを見つける方法とは
不動産一括査定サイトは、サイトによって特徴が異なるため、それぞれに強みや弱点があります。
そのためすべての条件を満たすサイトを見つけるのはなかなか難しいかもしれません。
自分に合う不動産一括査定サイトがなかなか選べないという場合は、以下の方法を試してみてください。
②上位条件をなるべく多く満たせるサイトを利用し、そのサイトで満たせない条件を他サイトで補填。
イエウール担当者に聞いた賢い利用方法
マイナビ編集部では、イエウールのパフォーマンスを最大化する上手な活用方法について、運営会社であるSpeee社に直接問い合わせてみました。
公式サイトでは書かれていない情報も得られたため、ぜひ参考にしてください。
正直、イエウールはどんなときに利用すべき?
これまでのイエウールのユーザー像をよく知る担当者に、イエウールがどのようなケースに利用するのがベストなのか質問したところ、以下の回答を得られました。
- 地方エリアの不動産を売りたい
- 不動産会社の選び方がわからない、見つける自信がない
イエウールは地方エリアにも提携会社を多数持つことから、地方物件を売却したいときにおすすめである点はこれまでも取り上げてきた通りです。
その他にも、不動産売却に役立つ多数のデータや不動産会社の情報などが閲覧できるため、不動産会社選びに悩んでいるユーザーには特に活用しやすいサイトであるということが見えてきました。
営業電話が苦手という人はどうすればいいの?
不動産会社からの強引な営業連絡に不安を覚える人も少なくないでしょう。
そのような人に向けて、イエウールから2つのアドバイスを受けることができました。
- 査定依頼を出す不動産会社を1〜3社までに制限する
- 当日や翌日に電話対応出来るとき(土曜日など)に査定を申し込む
姉妹サイト「すまいステップ」との使い分けは?
運営会社であるSpeeeは、イエウールとは別に「すまいステップ」という一括査定サービスも運営しています。
2つの姉妹サイトがどのような違うのか気になっている人も多いでしょう。
担当者からは、以下のような目的で使い分けると良いというアドバイスがありました。
イエウールがおすすめの人 | すまいステップがおすすめの人 |
少しでも売ろうかなと考えている | すでに本格的に売却を考えている |
すまいステップは売却実績が豊富なエース級の担当者に担当してもらえるので、本気で売却を検討しているのであればすまいステップを利用してみるとよいでしょう。

ただし、すまいステップはどちらかといえば都心部に強いサービスのため、エリアによってはイエウールが適している可能性もあります。
\最短1分で無料査定依頼/
イエウールの公式サイトへ
【画像付き】イエウールで査定依頼をする流れ
①不動産の資料を準備
一括査定の申し込み段階では書類の提出を求められることはありませんが、入力する情報に不備やミスがあると正確な査定ができません。
正しい情報を把握するためにも、事前に次のような資料を準備しておきましょう。
- 測量図
- 間取り図
- 購入時の売買契約書
- 購入時のチラシ・パンフレット

あいまいな情報や入力間違いが多いと不動産会社からの確認の連絡が重なり、かえって手間が増える可能性があるため、できる限り正確な情報を入力するようにしましょう。
この段階で準備しておけば、その後の訪問査定や契約時のやりとりもスムーズになります。
②査定フォームで不動産や個人情報を入力する
不動産の資料が用意出来たら、一括査定ページにアクセスして次のような情報を入力していきます。
- 不動産の種類
- 不動産の詳細な住所、建物名
- 不動産との自身の関係性
- 間取り
- だいたいの築年数
- 不動産の状況(居住中/賃貸中/空き家)
- 入力者の氏名・年齢・連絡先
- 査定依頼の理由
- 査定方法(机上査定/訪問査定)

「訪問査定」の場合、訪問を受けるために日時の確保が必要となるので1〜2社に絞るのがおすすめ。すでに目当ての不動産会社が決まっているのであれば、最初から訪問査定を選択するとスムーズです。
全て入力すると対応できる不動産会社が表示されるので、査定依頼したい会社を選択しましょう。
なお、さらに5問ほど追加質問に回答することで、より素早く結果を知ることもできます。
入力が完了すると次のような自動配信メールが届き、メール内にある<マイページはこちら>のリンクからマイページへログインできます。
マイページでは、査定依頼した各社のステータスを一覧することができます。
③査定結果が届く
早ければその日のうちに不動産会社からレスポンスがあります。
査定方法で「机上査定」を選んだ場合、メールか電話で査定結果が届くことが一般的です。
会社によって査定結果の提示方法は異なりますが、以下のような詳しい資料をもらえる場合もあります。
「訪問査定」を選んだ場合は、メールか電話で訪問日の調整をおこない、実際に訪問査定を受けた後に査定結果を受け取ることになります。
西崎さん.jpg)
マンションの場合は住戸内だけでなくマンションの共有部分や、同じマンションの別の部屋の成約事例なども加味されます。
④査定結果を比較して不動産会社を決める
査定結果が届いたら、各社の特徴や査定の根拠などを吟味して比較しましょう。
単純に査定額だけを見比べるのではなく、「査定結果の根拠」「担当者の実績・人柄」などをチェックすることが重要です。
正式に契約したい不動産会社が決まったら、媒介契約へと進む流れとなります。
\最短1分で無料査定依頼/
イエウールの公式サイトへ


イエウールに関するよくある質問
イエウールとはどんなサービス?
イエウールは、インターネット上で複数の不動産会社にまとめて査定を依頼できる不動産一括査定サービスです。
大手に限らず全国の地域密着型の中小企業まで、幅広い不動産会社と提携しています。
イエウールを運営している会社はどこ?
イエウールは、2007年設立の株式会社Speeeが運営しています。
2014年1月からイエウールの運営をスタートし、現在は東京証券取引所スタンダード市場上場企業となっています。
イエウールにはどんな企業が加盟しているの?
全国2,000社以上の大手〜地域密着型企業が幅広く加盟しているため、他サイトでは見つからないような地場の不動産会社などとも出会える可能性が高いです。
クレームの多い企業は提携解除をおこなうなどの取り組みもおこなっているため、優良な企業が多数揃ったサービスといえるでしょう。
何社くらいに査定依頼するのがベスト?
机上査定を依頼する場合、時間に余裕があるなら最大6社、仕事の合間などで忙しい場合は2〜3社に絞るのが無難です。
訪問査定ならば訪問のためのスケジュール確保が必要になるため、1〜3社に絞るのがよいでしょう。
いずれにしてもまずはメールや電話での連絡を受けるはずです。
多数の不動産会社から一気に連絡がきても混乱しないように、自身が対応できるだけの数に絞って依頼することが先決です。
一括査定に費用はかかるの?
不動産査定やイエウールのサイト利用はすべて無料です。
イエウールは、査定依頼者を「売主候補」として提携企業に送客し紹介料を得ることで運営しているため、サイト利用者から利用料を請求する必要がないからです。
また不動産会社の査定も営業の一環としておこなわれるため費用を請求されることはありません。
不動産会社からしつこい・怖い営業を受けることはある?
不動産会社の方針にもよりますが、しつこいと感じるほど熱心な営業電話を受ける可能性はあります。
しかしこれはイエウールに限ったことではなく、不動産一括査定サイトを利用すれば一般的に起こり得ることでもあります。
連絡してきた不動産会社にあまり魅力を感じず、契約を進めたくない場合はきっぱりと断りを入れ、その後の連絡を絶つことが重要です。

不動産会社からしつこい営業を受けて自分で対応しきれない場合には、問い合わせフォームよりイエウールに相談できます。
イエウールは悪徳業者を排除する仕組みを持っているため、適切に対応をしてくれるでしょう。
個人情報は安全?
イエウールでは、個人情報保護に関する基本方針を掲げ、利用者の個人情報が適切に扱われるサイト作りを徹底しています。
入力した個人情報は必要最低限の使用までにとどめられており、利用者は安心してサービスを活用することができます。
売れない場合もあるの?
売却時期や売値、物件の状態などさまざまな要因で売却が成立しない可能性はあります。
イエウールでできることは仲介依頼する不動産会社とのマッチングです。
また、不動産会社から提示される査定結果も、あくまでも「このくらいの金額であれば売れるであろう」と予想された金額に過ぎず、成約価格を約束する金額ではないことに留意しておきましょう。
仲介手数料っていくらかかるの?
不動産会社に支払う仲介手数料は、成約価格にもとづき以下のような速算法を用いて算出されます。
成約価格 | 算出方法 |
200万円以下 | 成約価格×5% |
200万円超え、400万円以下 | 成約価格×4%+2万円 |
400万円超え | 成約価格×3%+6万円 |
上記はあくまでも「上限額」となり、下限額はありません。
不動産会社によっては仲介手数料の割引キャンペーンや値引き交渉ができる可能性もあるので、相談してみるとよいでしょう。

仲介手数料はあくまでも売買が成立した場合のみの発生となります。
契約を交わしても成約に至らなかった場合は発生しないことも覚えておきましょう。
イエウールにクレームを出したいときはどうすればいい?
イエウールや、イエウールを通じて出会った不動産会社に対してクレームを出したいときは問い合わせフォームから要望を出しましょう。
査定のみをしたいときでもイエウールは使える?
イエウールを利用すると不動産会社から連絡がくることになるため、査定結果を知りたいだけの場合にはおすすめできません。
査定依頼したら絶対契約しなくちゃいけないの?
査定依頼したからといって必ず契約しなくてはならないわけではありません。
不動産会社としては、顧客と契約を結び、実際に売却が成立して仲介手数料を得るまでは自社の利益につながらないため、熱心な営業を受けることがあるかもしれません。
しかし、不動産売却は大きな金額が動く取引です。
会社選びで失敗すれば多大な不利益を被る恐れもあるため、納得できる結果を提示してくれる不動産会社のみと契約することが重要です。
\最短1分で無料査定依頼/
イエウールの公式サイトへ
まとめ
業界トップクラスの提携社数を誇るイエウールは対応エリアも広範囲です。
都心だけでなく地方エリアにも対応できるため、多くのユーザーに利用されている不動産一括査定サイトです。
また関連サイトやコラムも充実しており、不動産会社の評判を知りたいときや不動産売却の知識も得たいときにも有用です。
イエウールのさまざまなコンテンツを活用しながら、不動産への知識を高めつつ納得できる取引へと進みましょう。
\最短1分で無料査定依頼/
イエウールの公式サイトへ
※本記事は、編集部にて不動産査定サイト利用ユーザーを対象におこなったアンケート結果とインターネット上の情報を参考に執筆しています。
監修者情報
※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
・https://www.land.mlit.go.jp/webland/
・https://www.rosenka.nta.go.jp/
・https://www.retpc.jp/chosa/reins/
・https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
・https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。