【専門家監修】HOME4Uの評判・口コミは?メリット・デメリットや注意点、「怪しい」というのは本当なのかを解説

マイナビくんが虫眼鏡を持っていて、HOME4Uのサービスを徹底解説している

HOME4U(ホームフォーユー)は、2001年から20年以上サービスを継続している、年間1,400万人が利用する不動産一括査定サイトです。

有名で実績も豊富なサイトですが、

本当に信頼できる?

デメリットが気になる

といったように利用するか悩んでいる人もいるでしょう。

そこで、マイナビニュース不動産査定ガイド運営では実際にHOME4Uを利用したユーザーにアンケートを実施し、リアルな口コミを収集しました。HOME4Uの実態に迫ります。

宅地建物取引士の資格を持つ専門家の意見も掲載しているので、HOME4Uの利用に悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

HOME4U

最高級セキュリティシステム導入
2,300社以上の質の高い不動産会社に出会える
土地活用や買取など売却以外の方法も検討できる

最短1分で無料査定依頼

HOME4Uの良い口コミ・評判
  • サイトがわかりやすく、スムーズに査定することができる
  • 運営会社のセキュリティに優れ、プライバシーマーク取得で安心
  • 査定結果に満足できた
  • 営業担当者の応対が親切
HOME4Uの悪い口コミ・評判
  • 不動産会社の営業がしつこい
  • メール返答を望んだのに電話がかかってきた

一括査定サービス利用者が選んだおすすめランキング

合わせて読みたい

マイナビガイド運営おすすめ

不動産一括査定サイト2選!

圧倒的知名度
満足度91%

直近このサイトから
91人が利用

※紹介するランキングは不動産一括査定サイト利用者へのアンケート調査を元にマイナビニュース不動産査定ガイド運営にて作成。
(2021/6/11~2021/10/28実施 回答数176人)

本記事の監修者 西崎 洋一

宅地建物取引士管理業務主任者不動産コンサルタント不動産プロデューサー。不動産業界10年以上の専門家。物件調査、重説作成・説明などの実務経験が豊富。特に土地の売買、マンション管理に精通。大阪を中心に活動をおこなっている。

監修者ページはこちら

目次

HOME4Uのリアルな口コミ・評判

HOME4Uの口コミ・評判をマイナビくんが検索している

マイナビニュース不動産査定では、実際にHOME4Uで査定サービスを利用した人に直接アンケートをおこないました。

HOME4Uの口コミ・評判【利用者アンケート】

HOME4Uを利用した人に実施したアンケートの中から、「査定結果」「営業担当者の質」「サイトの使いやすさ」の3点において、良い口コミ・悪い口コミを紹介します。

【査定結果】に関する口コミ

だいたいの査定額が業者と連絡する前にネット上で分かると良いと思います。(マンション・アパート)

他社との競合になるので査定額は比較的高かったですし、査定依頼もとにかく簡単で良かったです。

売りたいと思っていた家屋の査定価格が依頼後すぐに分かり、売却のための判断材料になった。(戸建て)

【営業担当者の質】に関する口コミ

担当者の方が自分にとってメリットのある業者ばかりを紹介していただけたので個人的にはよかったと思っております。(戸建て)

営業の電話がとにかくたくさんかかってくるので、対応には大変困りました。(戸建て)

【サイトの使いやすさ】に関する口コミ

クチコミでは一番安心のサイトだというのでチャレンジ、ちゃんと6社から回答が来ました。(戸建て)

入力が簡単でしたし、手見らずだなと感じました。全体的にスムーズだったのもよかったです。(戸建て)

かなり多くの不動産企業から連絡が来るので、連絡する会社を絞る機能があればいいと思いました。(戸建て)

※不動産一括査定利用者380人のアンケート調査を元にマイナビニュース不動産査定ガイド運営にて作成。クラウドワークス、クロスマーケティング調べ(2021/4/9~2021/4/13実施 回答数380人)

査定依頼すると売却のノウハウ本もらえる

【ネット上で見られた】HOME4Uの口コミ・評判

これまではマイナビニュース不動産査定ガイド運営が独自にアンケートを実施して収集した口コミを紹介しましたが、ネット上でもSNSやブログ、口コミサイトなどでHOME4Uに関する気になる口コミが多数見られます。そこで、ネット上で見られた口コミから、参考になる意見を集約して紹介します。

〜しつこいです…〜
自分の持ち家の情報を入力することによって、すぐに何社かの買取価格の見積もりが分かり比較もしやすいので良かったと思っています。

ただ、毎日仕事中にも関わらず何回も電話があり、とにかくしつこかったです。

営業の電話がとてもしつこいので、肝心な電話に気づくことができず、困ってしまったことがあるから、もう二度と利用したくないと感じます。

〜電話は余計〜
机上査定を依頼してメールでの送付を依頼したが、挨拶の電話があり、机上での依頼だけのつもりだったので何度か対応しなればならなかったので少し煩しかったです。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

不動産会社からのレスポンス頻度について、一部ネガティブな回答が見られました。一方で、次のような良いコメントも多くあがっています。

〜面倒な見積もり依頼が一括で簡単に!〜
今住んでいるマンションを引っ越しのため手放さなければいけないかもしれないという状況になり、今売ったらいくらになるのか、賃貸にした場合はいくらかなどを知りたくて利用しました。

ローンが残っているため、できるだけ高価格にしたい希望があったので、複数の不動産屋の見積もりが一括で手配できて便利だと思いました。

引っ越しが明確に決まっていたわけではなかったので、とりあえず簡単な机上見積もりを請求したのですが、各不動産屋それぞれ思っていたよりも詳細な資料を下さり、とても参考になりました

〜一括査定のサイトにしては親身になってくれます〜
住宅の査定を検討しており、地元の不動産を利用しましたが、専門用語ばっかりで何も理解出来ず困っていたところ、知人よりこのサイトを紹介されました。疑い半分で利用してみたら専門用語は殆どなく、親身になって考えてくれたことに驚きです。

不動産に全く知識のない私でも分かるようなノウハウをホームページから無料でもらえますし、6社から一括査定してもらえるので業者の平均額を知ることができました。

営業電話はやはりきますが、その対処法もサイトから知ることが出来るので対応も楽にできました。

〜情報量の多さや使い勝手の良さに満足〜
中古マンションへの引越しを検討する際に利用しましたが、掲載されている物件数が豊富なだけでなく、エリアや間取りをはじめとしたこだわり条件による検索も可能だったので、希望条件にマッチした物件がスムーズに見つかりました。

資料請求も簡単で、複数の物件を選択してまとめて資料請求を行えるため、手間をかけずに物件比較ができました。サイト上には住宅購入のポイントも掲載されており、初めての住宅購入でも安心して物件探しができました。

NTTグループが運営している点も魅力で、掲載されている情報が信頼できると感じました。

〜いろんな意見が聞けるので便利!〜
田舎に住んでいるため、近所に不動産会社がなくて困るなと考えていました。そんな時にこちらのサービスを知り、とりあえず利用してみたところ、たくさんの不動産会社からの反応があって驚きました。

しかも私の知らない自宅近くの不動産会社からの連絡が多かったおかげで、査定をお願いするとすぐに駆けつけてもらえたのが良かったです。

加えてしつこい営業の電話やメールなど一切ないのも、こちらのサービスを使って良かった点です。

〜良いと思います〜
インターネットで不動産情報を同時に6社へと送信できる点や、全国どこでも対応しているなど他にはないメリットを感じたため利用しました。しかも悪徳業者を自動的に検索して削除してくれるなど安全面に関しても他の会社に比べて優れていると感じました。

個人情報の入力には抵抗があるのですが、プライバシーマークを取得しているためプライバシーに関しても安心できました。

口コミからわかった「HOME4U」とは

口コミからわかった「HOME4U」

HOME4Uの良い口コミを見ると、「査定結果が比較的高かった」「適した不動産会社とスムーズに出会えた」という点を評価する声が多いようです。

大手だけでなく地域に精通した中小不動産会社とも数多く提携しているため、売却する物件と相性の良い会社を見つけやすいということがうかがえます。

一方で、「営業の電話がしつこい」「メール返答を望んだのに電話がかかってきた」という意見もありました。

提携する不動産会社を厳選してはいるものの熱心なあまり、なかには、しつこいと感じる程に営業をしてくる会社もあるようです。あまりにしつこいと感じた場合はHOME4Uの運営会社に相談してみましょう。

HOME4Uは、老舗の不動産査定サイトとして高い実績を残しているため、安心できるサービスでスムーズに査定依頼したい人、個人情報の入力に不安がある人に人気が高いようです。

査定依頼すると売却のノウハウ本もらえる

【2025年】HOME4Uの利用者へのアンケート結果を大公開

マイナビニュース 不動産査定ガイド運営では、HOME4Uのサービスをより深く理解するため、口コミ収集に加えて、実際の利用者を対象にしたアンケート調査を実施しました。HOME4Uの利用理由をはじめ、査定金額、紹介された会社数に対する満足度などもグラフ形式でわかりやすく紹介します。ぜひチェックしてみてください。

HOME4Uを利用した理由は?

HOME4Uで査定を受けた理由は?

HOME4Uの利用者に対して、同サービスを利用した理由について質問した結果「自分の不動産の価値を知りたかった」と答えたのが66%と、全体の7割近くにのぼりました。売却するかどうかまだわからない状態でもHOME4Uを気軽に利用していることが伺える結果です。一方、「売却を検討しているため」と答えたのは34%。すでに売却することを決意している層からも、HOME4Uが選ばれていることがわかります。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

HOME4Uは老舗で知名度の高いサービスでもあり、「とりあえず一括査定サイトを利用してみたい」と考える層にとって使いやすいサービスであるのかもしれません。

HOME4Uで査定・売却をした物件の種類は?

HOME4Uで査定した物件の種類は?

続いて、HOME4Uを利用した方々に対し、どのような不動産を査定したのかアンケートを行った結果、「一戸建て」48%が最も多くを占めました。次いで、「マンション」33%、「その他(土地・農地など)」19%という結果となりました。

これらの結果から、HOME4Uは一戸建てに限らず、マンションや土地・農地など、さまざまな種類の不動産の査定を希望する方に利用されているのが大きな特徴といえます。

一戸建てが占める割合は約半数に達しているものの、マンションが3割以上を占めている点から、都市部の利用者やマンション売却を検討する方にも広く利用されていることが伺えます。また、「土地・農地など」が19%を占めており、物件以外の査定にも対応できる点は大きな強みと言えるでしょう。

HOME4Uで査定・売却をした物件の築年数は?

HOME4Uで査定した物件の築年数は?

HOME4Uを利用して売却された物件の築年数についてアンケートを行った結果、「築10年以内」「築11年~20年以内」「築21年~30年以内」「築31年~40年以内」のいずれも25%で均等な割合となりました。一方、「築41年~50年以内」および「築50年超」の物件は回答がありませんでした。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

ただし、こちらの設問は回答母数が4人と非常に少ないため、結果には偏りがある可能性がある点を考慮する必要があります。

この結果から、HOME4Uは少なくとも築40年以内の幅広い築年数の物件売却に対応していることが伺えます。築古物件を売却したい方は、選択肢を広げるためにも他の一括査定サイトも併用して検討するのがおすすめです。

HOME4Uで査定を依頼した方法は?

HOME4Uでの査定方法は?

HOME4Uを利用した際の査定方法についてアンケートを行った結果、「机上査定」62%が最も多く、「訪問査定」38%が続きました。

「机上査定」だと利用者は訪問対応の必要がないため、初めての査定やとりあえずの市場価格を知りたい方に支持されていると考えられます。一方、「訪問査定」は実際に不動産会社の担当者が物件を確認することで、より正確な査定額を提示してもらえるため、具体的な売却計画を進めている方や、物件の特性をしっかりと結果へ反映させたい方に選ばれていると考えられます。

これらの結果から、HOME4Uは、簡易的な査定を希望する方から、詳細な査定を求める方まで、幅広いニーズに対応できるサービスであることがわかります。まずは机上査定で市場価格の目安を知り、その後訪問査定でより具体的な売却計画を立てるといった段階的な利用も可能であるため、柔軟な査定方法を求める方にとって有力な選択肢となるでしょう。

HOME4Uで実際に紹介された会社の数は?

HOME4Uで何社紹介されましたか?

HOME4Uを利用して紹介された不動産会社の数についてアンケートを行った結果、最も多かったのは「2社」33%で、次いで「1社」24%、「3社」および「6社」がそれぞれ14%、「5社」10%、「4社」5%という結果となりました。

この結果から、HOME4Uでは、1~2社程度の少数を平均として不動産会社を紹介されるケースが多いことが伺えます。1社のみの紹介となるのは、地域や物件の条件によって紹介できる不動産会社が限定されてしまうと考えられます。

3社以上の紹介を受けた割合(33%)も一定数あるため、選択肢を広げたい方も利用の価値はあります。ただし、5社以上の紹介は少数派であり、多くの選択肢を希望する方には物足りなさを感じる場合もあるかもしれません。

HOME4Uでサポートは利用しましたか?

HOME4Uのサポートは利用しましたか?

続いてHOME4Uの利用者に対し、サービスを利用する上で運営側のサポートを求めることがあったかどうかを質問しました。その結果、「問い合わせに利用した」が14%、「利用していない」が86%と、大多数の利用者が特に問題なくスムーズにサービスを利用し終えたことがわかりました。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

数ある一括査定サイトの中でも、この数字はトップクラスの高さです。

なお、回答の選択肢には「不動産会社とのトラブルがあり利用した」も含めていましたが、こちらは回答者が0人でした。HOME4Uの安定感が浮き彫りになった形です。

HOME4Uを利用した満足度は?

HOME4U満足度チャート

続いて、HOME4Uを利用した人に対して、「全体的なサービス内容」「査定金額」「不動産会社の数」「不動産会社の質」「(情報の)入力のしやすさ」の5項目を5段階評価で回答してもらいました。

その結果、「不動産会社の数」が4.3と非常に高い評価を得ており、利用者が幅広い不動産会社から査定を受けられることに強く満足していることが伺えます。また、「(情報の)入力のしやすさ」も4.2と高評価を得ており、ユーザーフレンドリーな入力画面や導線も好評のようです。

一方で、「全体的なサービス内容」は3.5、「査定金額」は3.3、「不動産会社の質」は3.2と、他の項目と比べると評価がやや低い結果となりました。特に「不動産会社の質」に関する評価は他サービスに比べても低めであり、提携数が多い分、対応する不動産会社の提案力やサービス品質にバラつきがある可能性が考えられます。利用する際は複数の不動産会社の対応や提案内容を、慎重に比較することが大切です。

査定依頼すると売却のノウハウ本もらえる

HOME4Uの7つの特徴|他社サービスとの比較

HOME4U 公式トップ画像
画像引用:HOME4U公式サイト

口コミの内容だけでは、HOME4Uが自分に合っているかどうか判断しにくいかもしれません。

改めて、HOME4Uが他のサービスと比較してどのような特徴を持ったサービスなのかを具体的に見ていきましょう。

まず、HOME4Uと他のサービスとの違いを見比べてみましょう。

ここでは、不動産一括査定サービスの中でも特に大手が運営する2社の不動産一括査定サービスと比較していきます。

比較項目HOME4U
イエウール
SUUMO不動産売却
利用者数年間1,400万人以上1,000万人以上非掲載
運営開始年2001年2014年2009年
提携する不動産会社数2,300社以上1,900社以上2,000店舗以上
同時に査定依頼可能な数6社6社10社
対応エリア全国全国全国
査定に対応する不動産の種類戸建て マンション(室・棟) 土地 ビル(室・棟) 店舗、事務所、倉庫マンション 戸建て 土地 投資物件 店舗 工場 倉庫 農地マンション・アパート 戸建て 土地

3社の比較だけでなく、他にも知りたい人、詳しく比較したい人は以下の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい
宅建士/西崎洋一

利用者数が多いということは、過去の利用データの蓄積により、地方の不動産、ビル、店舗の査定などの特殊物件の取引にも期待できますね。
HOME4Uは、他のサービスと比べて運営実績が豊富で、年間利用者数が非常に多いことがわかります。
長年にわたりユーザーの高い信頼を得ているサイトであるといえるでしょう。
また、対応可能な幅広い不動産種別に対応できる点も魅力の一つです。

査定依頼すると売却のノウハウ本もらえる

ただし、農地や山林などの不動産タイプは得意としていないため、HOME4Uより提携社数の多いイエウールとの併用がおすすめです。

また、よりたくさんの会社を比較したい人はSUUMO不動産売却など同時最大依頼社数が多いサイトを選ぶとよいでしょう。

次に、HOME4Uの持つ7つのサービス特徴について詳しく解説していきます。

HOME4U7つの特徴

特徴1)NTTデータグループ運営の安心システム

査定サイトでは通常、不動産情報だけではなく利用者の個人情報も提出しなければなりません。サイト側のシステム不備などでこれらの情報が外部に漏れてしまうリスクは避けられないでしょう。

HOME4Uでは、NTTデータグループが運営している日本最高級のセキュリティシステムを導入しており、個人情報の徹底保護を約束しています。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

銀行や官公庁などの特に個人情報を徹底保護しなくてはならない機関でも利用されるほど、綿密な情報管理システムを採用しているという点は大きな強みです。

個人情報を正しく取り扱う企業である証明としてプライバシーマークも取得しており、安全・快適なサイトを管理しています。

このような取り組みにより、個人情報の入力に抵抗があるという人でもHOME4Uならば安心して利用できるでしょう。

宅建士/西崎洋一

NTTデータ社は銀行の送金サービス等も扱っているレベルの、通信業界での大手というのが大きな特徴ですね。

特徴2)国内初の不動産一括査定サイト

HOME4Uは2001年からサービスを開始した日本で初めての完全無料の一括査定サイトです。

その実績から2022年現在、利用者は年間1,400万人を超え、多くの人に信頼され利用されていることがわかります。

HOME4Uの次に長く運営しているサイトである、2006年から続くリビンマッチと比べてもダントツの経歴を持ちます。

現在、多くの不動産一括査定サービスの形を作ったのはHOME4Uであると言っても過言ではありません。

長い実績から得た確固たる実績により、多様なニーズに対応できる不動産の大手総合情報サイトとして君臨しています。

特徴3)厳選された2,300社以上と提携

登録社数は2,300以上にも及び、そのすべてがHOME4Uの厳しい基準をクリアしている優良企業です。

運営21年以上のノウハウを活かし、提携会社の質の向上にも尽力しています。営業担当者の質の向上にも直結するため、信頼できる担当者にスムーズに出会える環境が期待できます。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

不動産売却にかかる期間は一般的に3〜6ヶ月、最短でも1ヶ月以上は要します。

そのような長い期間を通して大切な不動産の取引を任せるパートナーは、誠実で責任感のある担当者でなくては手続きもスムーズに進まないでしょう。

査定の段階から担当者との相性、分かりやすい説明をしてくれるかといった対応力もチェックしておきましょう。

HOME4Uでは提携する優良な2,300社のなかから、依頼者が入力した情報に応じてマッチする不動産会社を紹介します。

HOME4U査定段階の画像

査定を複数社に依頼する理由としては、不動産会社によってサービス内容や得意分野が異なり、同じ不動産でも査定結果が変わってくるためです。

実際、利用者アンケートでは「A社とB社で100万円以上も違った」という声も。

HOME4Uでは多くの企業と提携することで様々な強みを持った不動産会社と出会えるため、さまざまな種類の不動産で高額売却が狙える仕組みがあります。

宅建士/西崎洋一

センチュリー、ハウスドゥ、ピタットといったFC系不動産会社と提携しているのが特徴です。具体的には、近くの駅前にある不動産屋が対応する可能性がありますので、以後の打ち合わせなど近くで対応できるかもしれないですね。

特徴4)最短1分で査定依頼ができる

HOME4Uの一括査定はなんといっても入力がシンプルで簡単!

「手間がなくて使いやすい」「すぐに結果が届いた」というクチコミは多く見受けられます。

最短1分で入力が完了し、複数社へ査定依頼ができる手軽さとなっています。

また、時期によっては査定依頼をした人に売却に関するハウツー本などのプレゼントをしていたりと嬉しい特典もあります。

査定方法も机上査定と訪問査定を選べる仕様になっており、取り急ぎ不動産の相場を把握したいという場合には机上査定を選択しておけば、数日もかからず結果が分かります。

机上査定と訪問査定とは…

机上査定:過去の取引実績やデータ上での不動産情報からおおまかな査定額を割り出す仕組み。依頼して1日〜数日で結果が届きます。

訪問査定:机上査定の情報をもとに実際の不動産の状態を確認しながら、さらに詳細な査定額を算出。1〜2週間と時間がかかる場合がありますが、より精度の高い結果を知ることができます。

査定依頼すると売却のノウハウ本もらえる

特徴5)売却以外のサービスも充実

HOME4Uは不動産売却以外の分野にも長けており、以下のようなサービスも展開しています。

  • 不動産投資・土地活用…収益最大化プランを一括最大7社から請求できる。
  • 注文住宅…専門のアドバイザーに直接電話相談。最短30分で家づくりの悩みを解決できる。
  • 賃貸経営…リロケーション、サブリース、賃貸管理・仲介など、賃貸に特化した最適プランを比較できる。
  • 物件購入・借りる…新築から中古まで物件数は国内最大級。全国の物件を検索・資料請求できる。

特に土地活用のページに関しては、不動産の種類によっては売却するよりももっと効率的な活用方法が見つかるかもしれません。

一括査定サイトと併用してうまく利用してみましょう。

特徴6)不動産情報コラムが豊富

HOME4Uのもう一つの魅力は、不動産情報コラムの充実度です。

不動産コラムの例
  • 売却の基本知識や流れを紹介する「不動産売却塾」
  • 家の売買に関する情報サイト「お家のいろは」
  • 経営者向けの「HOME4Uオーナーズ」
  • 土地活用の悩みを解決する「土地活用プラス」

売却以外の情報も満載です。不動産を賢く売るためのコツや事前準備、内覧での対応方法など、不動産売買に関する有益な情報を得ることができます。

特徴7)専属オペレーターによる電話サポートが可能

不動産一括査定サイトは基本的にオンライン上で完結するためのサービスのため、ほとんどのサイトでは電話窓口を設けていません。

しかしHOME4Uでは運営当初から電話窓口を設けており、オンラインサービスが一般的になった現在でも窓口を継続しています。

ユーザーサポートセンター(0120-245-171/平日10〜18時)にて、HOME4Uの専属オペレーターへ無料で相談できます。

情報入力に関する質問から早期売却のコツなど、メールでは解決できない疑問を気軽に問い合わせることができます。オンラインでのやりとりが苦手な人でもスムーズに手続きを進められるでしょう。

査定依頼すると売却のノウハウ本もらえる

HOME4Uを利用する際の3つの注意点と対策

HOME4U(ホームフォーユー)を利用する際の3つの注意点

HOME4Uを利用するなら、後悔のないよう注意点もチェックしておきましょう。

利用後いざ困ったときの対策用に次の3点を参考にしてください。

  • 依頼しすぎると不動産会社の対応が大変
  • 査定の価格差が大きい
  • 査定依頼できない会社・エリアもある

依頼しすぎると不動産会社の対応が大変

不動産査定を依頼する際、電話番号やメールアドレスなどの個人情報を入力する必要があります。その際に気になるのが、査定依頼をした不動産会社からの頻繁な営業連絡です。

HOME4Uでは優良企業を厳選していますが、会社によっては挨拶や営業のための連絡が発生することもあります。最大で6社に査定依頼ができますが、むやみに依頼しすぎると、多数の会社から連絡がきて混乱するかもしれません。

そのため、自分が対応できる範囲で査定依頼をするのが賢明です。

HOME4Uに関する悪い評価として「営業がしつこかった」「何度も電話がかかってくる」といった声があります。もし断っても営業電話が続く場合は、HOME4Uのユーザーサポートに相談してみましょう。

査定の価格差が大きい

不動産会社によって査定額が異なるとはいえ、その差が大きすぎるのも非常に不安なものです。

悪質な業者であれば、契約を取るためにあえて高く見積もっている危険もあります。実際、HOME4Uでは不動産会社によって査定額が100万円以上違ったというケースも見られ、そこに不信感を持った人もいるようです。

ただこれは、HOME4Uのメリットとしても挙げたように、幅広い得意分野を持った不動産会社が多数登録している査定サイトならでは特徴ともいえます。

例えば、戸建て売却が得意な不動産会社にマンション一棟の査定を依頼したところで、思うような査定額はつかないでしょうし、活用が難しい形状の土地は大手よりもその土地に精通している地元業者のほうが売れやすい可能性もあります。

提示された査定結果に疑問があれば、その査定額となった根拠を聞き出してみましょう。

しっかりとした根拠があり、その価格で売却が可能と確信させるビジョンを説明できる不動産会社であれば、その査定額を信頼しても良いといえます。

宅建士/西崎洋一

査定の価格差があるのは確かに不安にはなりますが、価格差が大きいというのは実はあまりデメリットではありません。むしろ同じような金額が出てくることのほうが怪しいです。
「価格差がある=業者間での談合などがない」ということでもあるので、一概にデメリットと決めつける必要はないでしょう。

査定依頼できない会社・エリアもある

査定依頼を出すことができるのは、HOME4Uの査定サイトに登録されている不動産会社のみです。

特に、不動産会社でも大手といわれる下記6社はHOME4Uには登録がないため、注意しましょう。

  • 三井不動産リアルティ
  • 住友不動産ステップ
  • 東急リバブル
  • 野村不動産ソリューションズ
  • 小田急不動産
  • 三菱地所ハウスネット

上記の6社は、不動産一括査定サービスすまいValueで査定依頼ができます。

HOME4Uと併せて利用してみるのもよいでしょう。

また基本的に不動産査定では、その不動産が存在するエリア付近に店舗や支店を構えている業者でなくては対応が難しくなります。

「対象外エリアと言われて査定してもらえなかった」というケースもあるようです。

地域によっては対応不可となる場合もありますので、他社の一括査定サイトも併用しながら上手に活用していきましょう。

≪一括査定サービス利用者が選んだおすすめサービスTOP3≫

※紹介するランキングは不動産一括査定サイト利用者へのアンケート調査を元にマイナビニュース不動産査定ガイド運営にて作成。
(2021/6/11~2021/10/28実施 回答数176人)

以下の記事では、HOME4Uを含むおすすめの不動産査定サービスをランキング形式で紹介していますので、ぜひ併せてチェックしてみてください。

合わせて読みたい

査定依頼すると売却のノウハウ本もらえる

HOME4Uのメリット・デメリット

ここまで紹介してきた、利用者による評判やサービスの特徴・注意点から、HOME4Uのメリット・デメリットを洗い出していきましょう。

HOME4Uのメリット

  • 最高級セキュリティシステム導入で安心
  • 2,300社以上の質の高い不動産会社に出会える
  • 土地活用や買取など売却以外の方法も検討できる
  • コラムなどで不動産知識を高められる
  • 電話サポートが受けられる

HOME4Uのデメリット

  • 不動産会社からの営業連絡は避けられない
  • 匿名査定は利用できない
  • すべてのエリアや不動産タイプに対応しているわけではない

HOME4Uのメリット

HOME4Uの5つのメリット

HOME4Uでは、NTTデータグループ運営の最高級セキュリティシステムが導入されています。不動産一括査定を申し込む際は個人情報を入力する必要があるため、個人情報の保護に力を入れているサイトは安心して利用することができます。

HOME4Uは不動産売却以外にも、不動産投資・土地活用、注文住宅、賃貸経営、物件購入などの分野に長けているため、不動産の種類によっては売却するよりも効率的な活用方法が見つかるかもしれません。

また、専属オペレーターに無料で相談できる電話サポートサービスがあるのもメリットです。不動産一括査定サイトは一般的にオンライン上で自分で申し込むサービスのため、電話窓口が用意されていない場合がほとんど。オンライン上の手続きに自信がない場合は、HOME4Uの利用がおすすめです。

HOME4U他サービスを比較したい人は以下の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい

HOME4Uのデメリット

HOME4Uの3つのデメリット

HOME4Uに限ったデメリットではありませんが、一括査定を依頼すると不動産会社から営業連絡がきます。

電話連絡が多かったり、しつこく連絡がきたりすると、面倒に感じる場合もあるかもしれません。連絡方法や連絡時間をあらかじめ指定する、営業連絡が迷惑な場合ははっきりと断る、といった対策をおこなうとよいでしょう。

HOME4Uは全国対応となっていますが、エリアによって提携している不動産会社(加盟店)が少ない場合もあります。他の不動産一括査定サイトを併用することも検討しましょう。

査定依頼すると売却のノウハウ本もらえる

HOME4Uがおすすめの人・おすすめできない人

HOME4Uが実際にはどのような人に適しているのか見ていきましょう。結論どのような人がHOME4Uを活用すべきで、逆にどのような人には適さないのか、ピンポイントで紹介します。

HOME4Uがおすすめの人

  • 安全性が高く、良質な不動産会社と多数提携しているサイトを利用したい人

HOME4Uを利用した人の評判には、NTTグループの最高級セキュリティに保護されているという安心感や、確かな実績による厳選指標で優良な不動産会社を厳選している点を評価するものが多く見受けられました。

HOME4Uと同じような大型不動産総合情報サイトは多数ありますが、他サイトでは提携社数が3,000社を超えるサイトもあります。

しかしHOME4Uでは運営年数21年を経ても提携社数を2,300社程にとどめています。

このことから、ところ構わず提携幅を広げているわけではなく、厳しい審査基準をもって継続的に提携会社を厳選していることがわかります。

安全性と不動産会社の質を重視する人に最もおすすめできるサイトといえるでしょう。

査定依頼すると売却のノウハウ本もらえる

HOME4Uがおすすめできない人

  • 不動産会社の営業連絡や訪問を受けたくない人

HOME4Uの提携企業は、顧客との契約を最終目的としている不動産会社が大半を占めています。

そのため、いち早く顧客とつながるため、たとえ依頼者がメール連絡を希望していても不動産会社は電話連絡をおこなう場合があります。

入力情報に不備があるなどで確認のための連絡をしたり、なかには挨拶などで電話や直接訪問をする企業もあるようです。

電話連絡や訪問を受けたくない場合や、だいたいの周辺相場を知りたいだけならば、匿名査定やAIシミュレーターなどのサービスを導入しているサイトを活用するほうが無難でしょう。

HOME4U(ホームフォーユー)以外におすすめの不動産一括査定サイト

HOME4Uがおすすめの人とそうでない人のタイプがわかってきました。

ここからは、HOME4Uは自身には向いていないと感じた人のため、その他におすすめの不動産一括査定サイトと、自分に合うサイトの賢い選び方について解説します。

HOME4Uが適していない人におすすめのサービス

数多あるサービスのなかから、HOME4Uにはない強みをもった不動産一括査定サイトをいくつか紹介します。

スクロールできます
サービス名サービス特徴対応エリア対応物件提携社数同時査定依頼数


すまい
ステップ

無料診断
優良企業のみ
徹底厳選

(利用者数)
年間200万人以上
全国
(都心に強い)
戸建てマンション
土地ビル、一棟物件、
店舗/事務所/倉庫
2,000以上4社

イエウール2位
イエウール
無料査定
大手・地域密着
企業が多数

(利用者数)
月間2万人以上
全国
(地方にも強い)
戸建て、マンション、
土地、投資物件、
店舗/工場/倉庫、農地/山林
2,600社以上6社


すまいValue
無料査定
最大手6社
が運営

(利用者数)
依頼件数101万
件以上
全国
(都心に強い)
戸建て、マンション、土地大手6社限定6社


おうち
クラベル

無料査定
業者とAIによる
W査定

(利用者数)
500万人(推定)
全国
(地域による)
戸建て、マンション、土地、
アパート、一棟物件
2306社15社


SUUMO
無料査定
片手仲介で
顧客優先
全国戸建て、マンション、
土地、その他
2,000社以上10社


HowMa
無料査定
査定〜売却
オンラインで完結


利用者数:105,699人
累計査定数:141,060件
全国
(オンライン売却は
東京・神奈川の一部地域)
戸建て、マンション、土地6,463アカウント6社

自分に合う不動産一括査定サイトを見つける方法

不動産一括査定サイトは、サイトによって特徴が異なるため、それぞれに強みや弱点があります。そのためすべての条件を満たすサイトを見つけるのはなかなか難しいかもしれません。

自分に合う不動産一括査定サイトを見つけるためには、まず希望する条件に優先順位をつけてみましょう。

位の条件をなるべく多く満たせるサイトを活用し、あとは別のサイトを併用して満たせていない条件を補填するという方法がおすすめです。

例えば以下のような条件が考えられます。

条件利用検討したいサイトの特徴
個人情報漏洩が不安なため、安全なサイトを利用したいプライバシーマークを取得しているようなセキュリティ徹底を謳っている
利用者が多く評判のいいサイトを利用したい「利用者1,000万人超え」など利用者数を誇る
なるべくたくさんの不動産会社を比較したい提携社数・最大同時依頼社数が多い
質の高い不動産会社だけに的を絞りたい「悪質業者排除制度」を導入していたり、具体的な提携企業の厳選指標が明示されている
農地や山林など特殊物件を高く売りたい査定フォームの不動産種別選択項目で希望の物件が選択できる
匿名で不動産会社に査定してもらいたい「匿名査定」(※シミュレーターではない)サービスを導入している
だいたいの相場を瞬時に知りたいAI査定やシミュレーションサービスを導入している
なるべく早く売りたいので初めから訪問査定を依頼したい査定フォームで「訪問査定」が選択できる
買取や土地活用など仲介売却以外の方法を希望買取や土地活用プラン一括請求サービスなどのサービスを導入している、または査定フォームの付随コーナーで希望条件を選択できる

一概にいえませんが、査定フォームへ進む際に選択する「不動産種別」を見ることで、そのサイトが得意としている不動産を察知することもできます。

査定を希望する物件が選択項目になく、「その他」などで選択しなくてはならない場合は、そのサイトでは対応できる不動産会社が少なく、あまり良い結果を期待できない可能性があります。

また匿名査定を希望する場合に注意したいのは、サイトによってはシミュレーターツールを「匿名査定」と謳っている場合がある点です。

シミュレーターツールは、過去事例や近隣相場のデータベースを活用して瞬時に相場を算出することができるツールですが、不動産会社による査定ではありません。

不動産会社の査定を匿名で受けたい場合は、査定フォームで希望の不動産会社を選択できるサイトを選択しましょう。

査定依頼すると売却のノウハウ本もらえる

HOME4Uで査定依頼をする流れ

ここからは、HOME4Uで実際に一括査定を依頼する流れを説明します。

HOME4Uで査定依頼する流れ

以上が一連の流れです。それぞれのステップについて詳しく見ていきましょう。

1.不動産の資料を用意する

正しく査定してもらうには正しい情報を入力することが重要です。

査定依頼をする前に、売りたい不動産の資料を用意しましょう。次のような資料があると便利です。

  • 土地の測量図
  • 建物の図面
  • 購入時の売買契約書
  • 購入時のチラシ

坪数や床面積といった入力項目があるため、数字が明確にわかるような資料があると良いでしょう。

目安としての金額が知りたいのであれば、おおよその数字で入力しても査定依頼は可能です。

2.不動産・個人情報を入力

不動産の資料が用意出来たら、HOME4Uの一括査定ページにアクセスして、実際に入力を開始します。

パソコンでもスマートフォンでもアクセスすることができます。以下のようなページをいくつか進み、約1分ほどで入力が完了。

最大6社にとても簡単に査定依頼ができます。

HOME4Uの一括査定の3ステップ

主な入力項目は次の通りです。

  • 不動産の場所(都道府県・市町村)
  • 不動産種別
  • 詳細な住所、建物名
  • 坪数
  • 床面積、間取り、築年数

このほかに、「現在住んでいるかどうか」「査定の理由」「査定の方法」「希望する売却時期」を選択肢の中から選ぶ項目もあります。

より詳細な情報を入力することで、査定の精度も上がります。

3.査定結果が届いたら不動産会社を決める

入力が完了したら査定結果が出るまで待ちましょう。

HOME4Uで依頼できる査定方法には机上査定と訪問査定の2種類がありますが、選択した査定方法によって結果が出るまでの時間が異なります。

各業者からそれぞれ結果が届いたら、査定額を比較して最適な不動産会社を見極めましょう。

仲介先が決まったら、正式にその不動産会社と媒介契約へ進むことになります。

宅建士/西崎洋一

不動産の資料は、権利書、現在でいう登記識別情報通知書があればわかりやすいです。これは法務局発行。また、市町村役所より発行されている納税通知書があればスムーズに登録できますから、手元に用意しましょう。

査定依頼すると売却のノウハウ本もらえる

HOME4Uに関するFAQ(よくある質問)

HOME4Uとはどんなサービス?

HOME4Uは不動産一括査定サービスの1つです。

不動産一括査定サービスとは、インターネット上で、複数の不動産会社に一括で査定を依頼できるサービスです。1社ごとに不動産査定を依頼する手間が省け、査定結果を簡単に比較できるという利点があります。

HOME4Uを運営している会社はどこ?

HOME4Uを運営しているのは株式会社NTTデータ・スマートソーシングという会社です。

情報サービス事業で業界最大手であるNTTデータグループの企業のため、個人情報の入力に不安を感じる人でも安心して利用できます。

HOME4U(ホームフォーユー)は地方でも対応できる?

HOME4U(ホームフォーユー)は2,300社以上の不動産会社と提携していますが、地方だと一部は対象外、もしくは紹介できる会社が少ない場合があります。

どうしても地方では地価が低くなってしまいますので、そういった収益性の低い物件を扱う業者は少ない傾向にあるのです。

HOME4Uは最大6社から一括査定をしてもらえますが、必ずしも6社全てから査定してもらえるわけではない、と思っておいてください。

HOME4Uの査定方法は訪問査定と机上査定どちらがおすすめ?

HOME4U経由で査定依頼をする方法は、訪問査定と机上査定の2種類があり、スピード重視なら机上査定精度重視なら訪問査定がおすすめです。

机上査定は申込情報・データに基づいて算出する方法なのに対し、訪問査定は実際に担当者が物件を見て価格を算出する方法です。

とりあえず査定だけしてもらいたいなら机上査定、時間はかかってもいいので正確な査定価格を知りたいなら訪問査定を選びましょう。

HOME4Uの主な加盟店は?

2024年4月時点で約2,300社の不動産会社が提携しています。

  • センチュリー21
  • LIXIL不動産ショップ
  • みずほ不動産販売
  • 住友林業ホームサービス
  • 三井住友トラスト不動産
  • 三菱UFJ不動産販売
  • 積水ハウス不動産
  • 阪急阪神不動産

上記のような大手不動産会社以外にも、47都道府県ごとに地域に精通した地域密着型不動産会社も多数提携しています。

HOME4Uの不動産売却塾とは?

HOME4Uの不動産売却塾とは、不動産売却の基本知識を学べる情報メディアサイトです。

売却の基礎知識、体験談・お悩み解決など、不動産売却の流れやノウハウを知ることができます。また、地価情報や税制改正など売却に関するニュースも解説してくれるので、売却知識を付けるのに役立つでしょう。

HOME4Uの家づくりのとびらとは?

HOME4Uの家づくりのとびらとは、家づくりの不安や疑問を専門アドバイザーに相談できるオンラインサービスです。主に以下のような家づくりの悩みを相談してアドバイスをもらうことができます。

  • 土地探し
  • 予算の立て方
  • 住宅ローン
  • ハウスメーカー選び
  • 間取り

また、アドバイザーがヒアリングした希望をもとに、複数のハウスメーカーを紹介してくれるため、ハウスメーカー選びもしやすくなるでしょう。

家づくりのとびらでは、これらのサービスをすべて無料で利用することができます。

しつこい営業電話を受けた場合はどうすればよい?

紹介された不動産会社からしつこい営業を受けて困った場合には、HOME4Uの運営に連絡しましょう。

不動産一括査定サイトにはトラブル時の電話窓口がないケースも多いのですが、HOME4Uは平日10:30~18:00まで無料相談を受け付けています。

HOME4Uは悪徳業者の排除に力を入れているため、適切に対応をしてくれます。

HOME4U(ホームフォーユー)の査定は途中キャンセルできますか?

HOME4Uの査定は途中でキャンセルできます。申込み直後であればHOME4Uに直接連絡、時間が経っている場合は不動産会社に連絡しましょう。

途中で査定をキャンセルしても、不当な請求をされることはありません。査定したら必ずどこかと契約しなければならないということもないので安心して査定依頼しましょう。

まとめ

日本で初の一括査定サイトであるHOME4Uは、その豊富な実績に基づいた不動産取引のノウハウで満足度の高いサービスを提供しています。

特にセキュリティの安全性や登録業者の質の高さなどは好評で、数ある不動産一括査定サイトの中でも群を抜いて利用者が多いサイトです。

オンラインだけではなく電話サポートも充実しており、土地活用や不動産投資など売却以外のノウハウもしっかりと網羅しているため、不動産における様々な疑問も解決できる不動産総合サイトとなっています。

本記事では、HOME4Uのメリットだけでなくデメリットやその対処法なども解説してきました。ぜひHOME4Uの一括査定サイトを賢く活用し、信頼のおける不動産会社を見つけましょう。

HOME4U

最高級セキュリティシステム導入
2,300社以上の質の高い不動産会社に出会える
土地活用や買取など売却以外の方法も検討できる

最短1分で無料査定依頼

【不動産一括査定サイトHOME4U】の基本情報

HOME4U 公式トップ画像(2024年09月時点)
HOME4U公式サイト
  • 利用者数:年間1,400万人以上
  • 提携会社数:2,300社
  • 同時依頼数:6社
  • 対象エリア:全国
  • 対応不動産の種類:戸建て、マンション(室・棟)、土地、ビル(室・棟)、店舗、事務所、倉庫
  • コラム記事:有(「お家のいろは」「HOME4Uオーナーズ」など)
  • URL:https://www.home4u.jp/sell/

査定依頼すると売却のノウハウ本もらえる

※マイナビニュース不動産査定ガイド運営にて不動産査定サイト利用ユーザーを対象におこなったアンケート結果とインターネット上の情報を参考に執筆

その他の一括査定サービスを比較したい人にはこちらの記事がおすすめです。

合わせて読みたい

※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.rosenka.nta.go.jp/
https://www.retpc.jp/chosa/reins/
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マイナビニュース不動産査定ガイド運営は、家の売却や査定、家づくり、リフォームなど不動産に関わるさまざまな情報をわかりやすくお届けしてます!

目次