ホットヨガとは、室温38〜40度、湿度55〜65%程度の環境下で行うヨガのことを指します。
近年では、体温維持やダイエットなどを目的に、日常的にホットヨガを利用している方も多く、人気のエクササイズとなっている状況です。
参考:ホットヨガスタジオ | 市場調査データ | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
ただ、京都でホットヨガスタジオを探していると、たくさんのスタジオがあってどこに通えばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、この記事では、
- 料金
- インストラクターの質
- 設備が整っているか
などの項目をもとに徹底比較し、京都でおすすめのホットヨガスタジオを9選、またホットヨガが体質に合わない人も通える常温ヨガスタジオ1選をご紹介します。
ホットヨガスタジオ選びで迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください!
京都でおすすめのヨガ・ホットヨガスタジオ10選
ここでは、京都エリアでおすすめのホットヨガスタジオ9選+常温ヨガスタジオ1選を紹介します。
それぞれのスタジオの特徴を知り、自分に最適なスタジオを見つけましょう。
※クリックすると該当の箇所に移動します。
ご自分に合ったヨガスタジオがあるか、ぜひ探してみてください。
※2025年1月時点の調査結果・情報です。
※体験レッスンの実施状況、料金は店舗によって異なる場合があります。
※情報は随時更新していますが、念のため最新の料金やキャンペーン情報については、公式ウェブサイトをご確認ください。
loIve(ロイブ)は利用者の声をリアルタイムに反映させたプログラムで結果にこだわる人におすすめ!

- 「京都河原町駅」9番出口より徒歩1分でアクセス良好
- 女性のあらゆるニーズに合わせて多彩なプログラムが用意されている
- ウェアやタオル、お水などレッスンに必要なものは用意されているため手ぶら受講OK

ロイブは「日本の女性がもっと自分を好きになって輝いてほしい」という想いのもと誕生したホットヨガスタジオです。
京都には四条河原町に店舗を構えており、最寄り駅より徒歩1分と駅近で交通の便が良いため、仕事帰りやお買い物ついでに気軽に立ち寄れます。
ロイブのホットヨガは、ヨガ初心者から上級者まで、健康や美容、ダイエットなどさまざまな目的に対応したバラエティ豊かなレッスンの受講が可能です。
また、利用者の声をリアルタイムに吸い上げてプログラム開発に反映させているため、流行のエクササイズも楽しめますよ。

220時間以上の研修を受けたプロインストラクターは、利用者に少しでも早く体の変化を実感してもらうため、どんな悩みにも耳を傾けながら適切にアドバイスしてくれます。1人では挫折しそうな人も、的確な指導とアドバイスがある分、継続するモチベーションを維持できるでしょう。
店舗にはカフェのようなフロント、清潔感のあるパウダールームがあり、ゆっくりとくつろげる点も魅力の1つです。

初めて利用する方には、バスタオルやヨガマット、お水などが無料で使える手ぶら体験が用意されているため、気になる方はぜひ公式ホームページを確認してみてくださいね。
寝正月からの「寝たまんまホットヨガ」はいかが?
月額1,980円で通い放題の年始キャンペーンを実施中!
キャンペーン期間:2025年2月28日(金)まで
体験情報(公式サイト) | https://www.hotyoga-loive.com |
店舗情報(公式サイト) | https://www.hotyoga-loive.com/studio/kyoto/ |
料金(税込) | <初期費用> 入会金:1,100円 施設利用料:2,530円 事務手数料:5,170円 月会費2力月分 <月会費> 施設維持費:825円 【月額料金】 月4回:8,910円 フルタイム(1日1回):13,420円 フルタイム(1日2回):17,600円 デイタイム(1日1回):11,440円 |
体験レッスン(税込) | 無料 |
営業時間 | 火・水・金 10:00〜21:50 木 17:30〜21:50 土 10:00〜18:30 日 10:00〜17:15 |
定休日 | 月曜 |
住所 | 京都府京都市下京区奈良物町375 メルローズ京都四条ビル4F |
アクセス | 阪急電鉄「京都河原町駅」9番出口から徒歩1分 |
地図 |
ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)は男性も気軽に通える!豊富なプログラムと流行のレッスンを組み合わせてトレーニングできる

- 京都エリアに8店舗構えているため最寄りの店舗に通いやすい
- まるで森林ホットヨガ!ヒノキ床を採用した独自のウッドストーンスタジオもあり
- 通常のヨガに加えてマシンピラティスや暗闇キックボクシング、フローティングヨガなど流行のレッスンも導入されている
LAVAは全国に520店舗以上(2024年12月時点)を展開しているホットヨガスタジオです。
京都エリアには8店舗を展開しており、いずれも最寄り駅から徒歩圏内の好立地にあるため、非常に通いやすいスタジオばかりです。一部店舗は、森林でホットヨガをしているような気持ちのよい感覚を味わえる独自開発のウッドストーンスタジオを導入しており、リフレッシュしたい人におすすめですよ。
LAVAは「ヨガを通して、ひとりでも多くの人を幸せに」という想いで、体や心の疲れをリセットするだけでなく、昨日よりも幸せになるための時間を過ごせるようレッスンを提供しています。
プログラムも、通常のヨガ30種類以上に加えて、ハンモックを利用したフローティングヨガやマシンピラティス、暗闇キックボクシングなど多彩なプログラムの受講が可能です。
そのほかにも、スクリーンに映し出されるインストラクターの動きと、コール(誘導)を聞きながら取り組む「スクリーンヨガ」なら、初心者も理解しやすく、自身のペースで楽しみやすいですよ。
オンライン受講も可能なため、その時々の都合に合わせてトレーニングできます。
レンタルヨガマットやタオル、ウェアなどもスタジオで用意してあるため、男女問わず気になる方は、まずは公式ホームページより体験レッスンに申し込んでみましょう。
入会金無料を含む7大特典キャンペーン実施中!
さらに先着80名は3ヶ月間、月額1,980円で通い放題!
※キャンペーン期間:2025年1月1日~2月末(各スタジオの最終営業日は要問い合わせ)まで
体験情報(公式サイト) | https://yoga-lava.com |
店舗情報(公式サイト) | https://yoga-lava.com/re_search/studio.html?code=26 |
料金(税込) | ※料金は店舗により異なるため希望店舗に要確認 <初期費用> 入会金:5,000円 マンスリーメンバー登録金:5,000円 施設使用料:2,500円 月会費2力月分 <月会費> 運営管理費:毎月480円 プレミアムフリー(LAVA全店+ピラティス+キックボクシング利用可):18,800円 フリー(LAVA全店、1日2回):16,800円 ライト(1日1回)フルタイム:13,800〜14,800円 ライト(1日1回)デイタイム:11,800〜12,800円 月4回:8,800〜9.800円 月4回(学割):4,800〜5,300円 |
体験レッスン(税込) | 500円 |
営業時間 | 店舗により異なるため各スタジオのスケジュールを要確認 |
京都市内の店舗数 | 12 |
詳しい店舗情報を見る
店舗名 | 住所 | 営業時間 | アクセス |
---|---|---|---|
京都三条店 | 京都府京都市中京区河原町三条東入ル中島町90 フェリチタ三条木屋町ビル6F | レッスンスケジュール | 「京都市役所前」1番出口から徒歩3分 「京都河原町駅」1A出口から徒歩8分 |
京都桂店 | 京都府京都市西京区桂南巽町80 都証券ビルB1F | レッスンスケジュール | 「桂駅」西口から徒歩3分 |
京都四条烏丸店 | 京都府京都市下京区四条通東洞院東入立売西町66 京都証券ビル8F | レッスンスケジュール | 「烏丸駅」東改札から徒歩1分 「四条駅」北改札から徒歩3分 |
山科店 | 京都府京都市山科区安朱南屋敷町30-7 木下物産ビル7F | レッスンスケジュール | 「山科駅」改札から徒歩3分 「京阪山科駅」南出口から徒歩3分 |
京都モモテラス店 | 京都府京都市伏見区桃山町山ノ下32 MOMOテラス1F | レッスンスケジュール | 「六地蔵駅」改札から徒歩8分 「六地蔵駅」3番出口から徒歩5分 |
伏見桃山店 | 京都府京都市伏見区御香宮門前町184-3 蔵響館Ⅰ 2F | レッスンスケジュール | 「桃山御陵前駅」改札から徒歩1分 「伏見桃山駅」1出口から徒歩4分 |
イオンモール北大路店 | 京都府京都市北区小山北上総町49-1 イオンモール北大路2F | レッスンスケジュール | 「北大路駅」1番出口から徒歩1分 |
西院店 | 京都府京都市右京区西院東淳和院町1-1 アフレ西院ビル6F | レッスンスケジュール | 「西院駅」西改札から徒歩1分 「西院駅」改札から徒歩2分 |
宇治大久保店 | 京都府宇治市広野町西裏87 ザ・ガーデンコミューン Aブロック2F | レッスンスケジュール | 近鉄京都線「大久保駅」東出口から徒歩1分 JR奈良線「新田駅」改札から徒歩5分 |
長岡天神店 | 京都府長岡京市長岡2-1-3 ガラシャビル 4F | レッスンスケジュール | 阪急長岡天神駅西口より徒歩2分 |
松井山手店 | 京都府京田辺市山手中央1-2 松井山手駅前ビル1F | レッスンスケジュール | JR学研都市線「松井山手駅」改札から徒歩30秒 |
祝園店 | 京都府相楽郡精華町祝園西1-9-46 せいかガーデンシティ2F | レッスンスケジュール | JR片町線(学研都市線)「祝園駅」 近鉄京都線「新祝園駅」西出口から徒歩1分 |
CALDO(カルド)はホットヨガだけにとどまらずダンスやジム、岩盤浴など豊富な施設が揃っている

- ホットヨガだけでなくジムや岩盤浴なども利用できる
- 予約不要のため都合の良いタイミングでレッスンを受けられる
- 銀イオンスチームによる清潔空間で皮膚にうるおいを与えるレッスン
カルドはヨガスタジオとしては珍しく、予約不要でレッスンが受けられます。仕事終わりや買い物ついでなどの都合が良いタイミングがあれば、スキマ時間に通えるホットヨガスタジオです。
京都エリアには2店舗を構えており、駅から徒歩圏内の好立地にあるため、公共交通機関を利用すればアクセス良好です。継続のしやすさ・アクセスの良さの観点から、長く通いやすいスタジオですよ。
カルドのホットヨガは、筋肉を伸ばしやすくなると言われている35〜40度の室温で行われ、気持ちよく体を伸ばしやすいのが特徴です。
スタジオの空間には、加湿器に銀イオンを混ぜた「銀イオンスチーム」が採用されています。抗菌されたスチームの放出により、白煙のような霧でお肌にうるおいを与えてくれるのも、女性には嬉しいポイントですね。
また、ミネラル豊富な溶岩石を使用しているスタジオや、ジムや岩盤浴がついているスタジオなどでレッスンが受けられるため、その時々の悩みや目的に沿ったトレーニングができます。
カルドではトレーニングウェアやタオル、お水などが用意してあり、手ぶらで体験レッスンが受けられるため、気になる方は公式ホームページより体験を予約してみましょう。
体験情報(公式サイト) | https://www.hotyoga-caldo.com |
店舗情報(公式サイト) | CALDO GRAN京都河原町 https://www.hotyoga-caldo.com/grankyoto/ CALDO 四条大宮 https://www.hotyoga-caldo.com/shijoomiya/ |
料金(税込) | ※料金は店舗により異なるため希望店舗に要確認 <初期費用> 入会金:11,000円 事務手数料:5,500円 月会費初月日割り分+1力月分 <月会費> プレミアム(フルタイム+手ぶらOK):15,180~16,500円 レギュラー:11,550円 フルタイム:11,550〜13,750円 デイタイム:9,350〜11,550円 マンスリー4(タオル類、シューズレンタル):9,350〜10,450円 アンダー24(24歳以下対象):8,250~9,350円 |
体験レッスン(税込) | 990〜2,200円 |
京都市内の店舗数 | 2 |
詳しい店舗情報を見る
公式サイト | https://www.hotyoga-caldo.com/grankyoto/ |
営業時間 | 平日 10:00~23:00 土日祝 10:00~20:00 |
定休日 | 木曜日 |
住所 | 京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58 ミーナ京都 |
アクセス | 「京都河原町駅」から徒歩6分 「京都市役所前駅」から徒歩5分 「三条駅」から徒歩5分 「河原町三条バス停」から徒歩1分 |
地図 |
公式サイト | https://www.hotyoga-caldo.com/shijoomiya/ |
営業時間 | 平日 10:00~23:00 土曜 10:00~21:00 日曜・祝日 10:00~20:00 |
定休日 | 毎週金曜・年末年始等 |
住所 | 京都府京都市下京区大宮通四条下ル四条大宮町19 マルヨシビル4F |
アクセス | 「大宮駅」2番出口から徒歩1分 「四条大宮駅」改札から徒歩30秒 |
地図 |
アテインヨガ 京都スタジオは知識・指導力のあるインストラクターから学べる&温泉でリラックスもできる

- ヨガの基本を押さえて心を鍛錬しつつ、内臓や神経まで意識した体づくりができる
- レッスン後には天然温泉でゆったりとリラックスできる
- 一乗寺駅よりすぐ!アクセスしやすい好立地店舗
アテインヨガとは、ヨガの基本、呼吸をベースにAwareness(気づき)からAwakening(覚醒)へと身体を導くオリジナルのホットヨガです。
京都エリアの店舗は一乗寺駅のすぐ側に位置しているため、公共交通機関を利用して通いやすい店舗となっています。
アテインヨガでは、様々な年齢や運動レベルの方々が1人ひとり安心・安全にレッスンできるよう、12〜16名の少人数制でレッスンを行います。
十分なスペースが確保された環境下で、呼吸を上手く利用しながらさまざまなポーズを行い、筋肉や関節の可動域だけでなく、内臓・神経も意識するトレーニングで、快適に動く体を目指せるのが特徴です。
また、アテインヨガのインストラクターは、6ヶ月間にわたる集中講習やトレーニングを積み重ねたうえ、指導に必要な人体生理学や運動力学、解剖学など豊富な知識を持っています。プロの指導者のレクチャーによって、自分だけの身体の不調や性質を把握しながら、快適にパフォーマンスできる体を目指せるのです。
また、温泉施設も用意されているため、トレーニング後には天然温泉でやすらぎのひと時を過ごすのもおすすめ。男女問わずトレーニングできるため、気になる方は公式ホームページから体験レッスンに申し込んでみましょう。
公式サイト | https://www.attain-yoga.com/stores/1 |
料金(税込) | <初期費用> 登録料:5,500円 <月会費> 月4回:11,000円 月8回:16,500円 月12回:22,000円 |
体験レッスン(税込) | 1回:1,650円 2回:2,750円 |
営業時間 | 平日 9:00〜23:00 土曜 10:00〜22:00 日祝 10:00〜20:00 |
定休日 | 15日・末日、年末年始・夏季休館日 |
住所 | 京都府京都市左京区一乗寺高槻町16 4F |
アクセス | 「一乗寺駅」から徒歩3分 |
地図 |
ホットヨガスタジオ オー 京都店は理想的な温度環境で女性らしいしなやかな身体づくりを目指す

- 「四条駅」13番出口より徒歩5分ほどの好立地にある
- 室温38度湿度65%の気持ちよく発汗しやすい快適な環境を提供している
- レッスンが60〜90分まで展開されているため自身の体調・好みに合わせて選べる
ホットヨガスタジオ・オーは、ホットヨガ初心者から上級者の方まで、すべての方に楽しんでもらうために、さまざまなコースが用意されているホットヨガスタジオです。
京都エリアには1店舗を構えており、最寄り駅の烏丸駅から徒歩5分圏内と好立地。同時に、京都の台所・錦市場の喧騒から少し離れているため、落ち着いてレッスンが受けられます。
ホットヨガスタジオ・オーの「オー」とは、健康に生きたいという願いを叶えるための3つのポイントを掛け合わせた概念を表現しています。
Elegance(優美な時間)
Accord(調和のとれた精神と肉体)
Urbanity(洗練された美しさ)
ホットヨガによって体を温めて深い呼吸を行うことで、内面と外面の両方から本来の機能を取り戻し、上記の要素を満たしながら日常を見直すことが目的です。
プログラムの内容も豊富で、むくみや冷えなどの体質改善コースからパーツ・インナーマッスル強化、また産後のリカバリーのためのトレーニングなどさまざまなニーズに合わせたトレーニングが可能です。
必要なレッスングッズは揃っており手ぶらで受講できるうえに、当日予約を受け付けているのも嬉しいポイント。
気になる方は、公式ホームページを確認して体験レッスンに足を運んでみてくださいね。
公式サイト | https://hotyoga-o.com/studio/kyoto.php |
料金(税込) | <初期費用> 入会金:5,500円 事務手数料:5,500円 登録料:1,100円 <月会費> フルタイム(1日1回):17,200〜18,200円 フリータイム(回数制限なし):22,000〜23,000円 【回数券】 1回券:3,300〜3,520円 3回券:8,800〜9,900円 4回券:10,450〜11,550円 5回券:12,320〜13,420円 6回券:13,090〜14,190円 7回券:13,860〜14,960円 8回券:14,630〜15,730円 9回券:15,400〜16,500円 10回券:16,170〜17,270円 |
体験レッスン(税込) | 1,000円 |
営業時間 | 木 10:00~21:30 月水金 10:00~22:00 土日祝 10:00~19:00 |
定休日 | 火曜日 |
住所 | 京都府京都市中京区柳馬場通錦小路上る十文字町439 ハイランドコート錦2F |
アクセス | 阪急「烏丸駅」から徒歩4分 |
地図 |
ビクラムヨガ 京都伏見は都度払いでお得に利用できる本格的なホットヨガスタジオ

- 室温約40度、湿度約40%と通常のホットヨガよりも高い温度環境下でじっくり取り組み汗をかける
- 通常のホットヨガよりも高い温度環境下でじっくり取り組み汗をかける
- 年中無休のためライフスタイルに柔軟に合わせて通える
ビクラムヨガ 京都伏見は、クリーンな空気にこだわった、ホットヨガの元祖「ビクラムヨガ」を本格的に実践するスタジオです。専用の建物内でレッスンを実施しており、ホットな空間でたくさん汗をかきながらヨガに取り組めるのが特徴です。
最寄りの駅から徒歩圏内の好立地に位置していますが、スタジオ内に駐車場が用意されているうえに、コインパーキングも近隣に豊富にあり、気軽に立ち寄りやすいスタジオですよ。
ビクラムヨガでは室温約40度、湿度約40%と、通常のホットヨガよりも高い温度環境下で、26種類のハタヨガポーズと2種類の呼吸法を90分間かけて行います。じっくりとヨガに集中できるので、日頃は雑念や悩み事に頭を使いがちな人も、動きとポーズに意識を向けて気分がスッキリするでしょう。
また、都度払い利用ができるドロップインスタイルメンバーシップの方は、期間内に6回支払いを行うと、7回目以降は無料でお得に利用できるのも嬉しいポイントです。
初回体験および入会金が無料なだけでなく、14日間通い放題の体験プランもあるので、まずは気軽にスタジオの雰囲気と効果を確かめてみてはいかがでしょうか。
公式サイト | https://www.bikramyogakyotofushimi.com/ |
料金(税込) | 入会金:無料 受け放題:12,800円 ドロップイン:2,250円/回 |
体験レッスン(税込) | 無料 |
営業時間 | 平日 10:00~22:00 土 10:00~18:00 日祝 9:00~17:00 |
定休日 | なし |
住所 | 京都府京都市伏見区納屋町140 |
アクセス | 「伏見桃山駅」から徒歩8分 |
地図 |
ルネサンスは健康的な生活を送るための設備が盛りだくさんの総合スポーツクラブ

- ホットヨガだけでなくプールやジム、サウナまで利用できる
- イオンタウン内にあるため、お買い物・習い事ついでに通いやすい
- 栄養面や指導面に関する有資格者が在籍しているため初心者でも安心
ルネサンスは下記のさまざまな施設が揃っている、子どもから年配の方まで楽しめるスポーツクラブです。
- マシンジム
- スタジオ(ヨガ・ピラティス・ダンス系など)
- プール
- サウナ(水風呂完備)
- キックボクシング
京都エリアのルネサンス・イオンタウン山科椥辻は最寄り駅より徒歩圏内のイオンタウン内にあるため、いつものお買い物のついでに効率的に運動をプラスできます。
ホットヨガのプログラムは、28〜32度の環境で身体をほぐしながらトレーニングを行うことでストレス解消を目指す内容です。
通常のポージングに加えて、自身でのセルフリンパマッサージやストレッチポールを用いたエクササイズができるため、身体の歪みを整えるのにおすすめ。
くつろぎ空間でゆったりリラックスしたい方には、アロマの香りに包まれながらポージングを行うプログラムも体験の価値がありますよ。
ルネサンスではさまざまなトレーニングができるうえに、管理栄養士や公認スポーツ指導者など有資格者のトレーナーが在籍しているため、初心者の方が安心して通うためのサポートシステムが整っています。
お買い物のスキマ時間に、トレーニングだけでなくリラクゼーションにも活用できるため、気になる方はまずは公式ホームページから体験レッスンに申し込んでみましょう。
公式サイト | https://www.s-re.jp/ |
店舗情報 | https://www.s-re.jp/aeontown-yamashina/ |
料金(税込) | 入会金:3,300円 事務手数料:6,050円 月会費 2力月分 【月額料金】 ・時間/回数制限ありコース 平日会員:10,120円 アフタヌーン会員/ナイト会員:8,800円 月4会員:7,810円 60分会員:6,820円 ・制限なしコース 正会員:11,770円 アンダー40会員(26〜40歳までの方におすすめ):10,670円 パパママ会員(アンダー17会員の両親限定):6,930円 ※期間限定でお得にコース利用できるプランもあり(詳しくは公式HP) |
体験レッスン(税込) | 1,100円 ※プログラムや時期により異なるため要問い合わせ |
営業時間 | 平日 9:30~23:00 土曜 9:30~21:00 日祝 9:30~20:00 |
定休日 | 火曜日・夏季・年末年始など |
住所 | 京都府京都市山科区椥辻草海道町15-1 イオンタウン山科椥辻3F |
アクセス | 「椥辻駅」から徒歩3分 |
地図 |
ホットヨガ&コラーゲンスタジオ・Raga(ラーガ)はコラーゲンランプを浴びるレッスンで美肌をキープしたい女性におすすめ

- スポーツクラブ内にあるためさまざまな用途で利用できる
- ホットヨガとコラーゲンスタジオ両方の醍醐味を味わえる
- レッスン受講日はスポーツクラブの全施設が利用できる
ホットヨガ&コラーゲンスタジオ・Raga(ラーガ)はコラーゲントリートメントランプ®の照射とホットスタジオのコラボ空間が特徴です。
Raga(ラーガ)出町は最寄り駅より徒歩圏内であり、近隣施設(徒歩1〜3分)に駐車場も用意されているためアクセスしやすいスタジオです。
Raga(ラーガ)では美肌キープのために用意されたコラーゲントリートメントランプ®を天井全面に設け、トレーニング中は肌にツヤを与えることができます。
また、スタジオ内はハイパワーヒーターと遠赤外線床暖房を使用して、室温36度・湿度60%を常時キープしているため、多くの汗をかくことでスッキリと気持ちよくヨガに取り組めるでしょう。
ヨガの基本が学べるクラスに加え、それぞれの悩みに合わせたクラスがあるため、自分の悩みごとにトレーニングが可能です。
レッスン受講日は、スポーツクラブ・ヘミング出町の施設内にあるジムエリアやプールなども、気分に合わせて利用できるのが嬉しいポイント。
ロッカールームやシャワールームも完備されているため、気になる方は公式ホームページをのぞいてみてくださいね。
公式サイト | https://www.hotyoga-raga.com/ |
店舗情報 | https://www.hotyoga-raga.com/demachi/ |
料金(税込) | <初期費用> 事務手数料:5,500円 <月会費> フルタイム:12,650円 月4回:8,250円 デイアフタヌーン月4回:6,600円 |
体験レッスン(税込) | 3,300円 |
営業時間 | 平日 10:00~23:00 土曜 10:00~22:00 日祝 10:00~19:00 |
定休日 | 毎月15日 毎月月末 夏期休暇 年末年始 メンテナンス休館 |
住所 | 京都府京都市左京区田中関田町22-76 スポーツクラブ・ヘミング出町内 新館2F |
アクセス | 「出町柳駅」から徒歩約2分 |
地図 |
INSPA(インスパ)京都はジムとサウナも利用できる男女兼用のフィットネス&スパリゾート施設

※ホットヨガスタジオは併設されたカルドGRAN京都河原町
- 商業施設内にあるため気軽に立ち寄りやすい
- 銀イオンスチームによりスタジオ空間が清潔に保たれている
- ホットヨガに加えてジムやサウナ、岩盤浴も利用できるためコスパが良い
INSPA(インスパ)とは、洗練された大人のための隠れ家のような空間でさまざまなリラクゼーション体験ができるフィットネス&スパリゾート施設です。
京都エリアでは、INSPAの一施設である「カルドGRAN京都河原町」でホットヨガに取り組めます。
カルドGRAN京都河原町のスタジオは、豊富なマシンを備えたフィットネスジム、フィンランド式「オートロウリュ」のサウナ、岩盤浴なども備えたスタジオのため、それぞれの目的に合わせて施設を自由に利用できます。
プログラムはベーシックなホットヨガから、ホットボディメイクやホットピラティスまでバリエーションも豊富です。
先ほど紹介したカルドの他店舗と同様、レッスンは予約不要で、会社帰りやお買い物ついでなど都合の良いタイミングで気軽に利用できます。予約が取れずにトレーニングが続かない心配もないでしょう。
ホットヨガ体験レッスンはタオルやウェアなどもレンタルでき、手ぶらで足を運べるため、気になる方はぜひ公式ホームページから体験を予約してみてくださいね。商業施設ミーナ京都8階にあり、お買い物ついでにも利用しやすいスタジオですよ。
公式サイト | https://www.inspa.co.jp/kyoto/ |
料金(税込) | <初期費用> 入会金:11,000円 事務手数料:5,500円 初月日割り分+1力月分 <月会費> プレミアム(全営業時間利用可+レンタルグッズ利用可):16,500円 フルタイム(レンタルグッズなし):13,750円 デイタイム(平日10:00〜18:00):11,550円 月4回(一部レンタルグッズ利用可):10,450円 |
体験レッスン(税込) | 500円~ ※店舗や時期により異なるため要問い合わせ |
営業時間 | 平日 10:00〜23:00 土日祝 10:00〜20:00 |
定休日 | 木曜日・夏季・年末年始など |
住所 | 京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58 ミーナ京都8F |
アクセス | 「京都市役所前駅」から徒歩8分 「三条駅」から徒歩8分 「京都河原町駅」から徒歩9分 |
地図 |
京都ヨガ・IYC京都 五条ラヴィスタスタジオアはシュタンガヨガとハタヨガをメインに種類豊富なレッスン【常温ヨガ】

- 実力派講師陣が在籍する老舗ヨガスタジオ
- アシュタンガヨガとハタヨガをメインに多彩なレッスンを展開
- ワークショップやインストラクター養成コースも開催
ホットヨガは身体に負荷がかかってしまうという人は、ホット環境ではないスタジオで行う常温ヨガがおすすめです。
「京都ヨガ・IYC京都」は京都を中心に西日本に9店舗を展開する常温ヨガスタジオで、三十数年の実績があります。
インストラクターはさまざまなヨガの研修を修了しており、丁寧でわかりやすい指導を受けられること間違いなし。
アシュタンガヨガとハタヨガをメインに種類豊富なレッスンを実施しているほか、ワークショップやインストラクター養成コースも開催しているので、よりヨガの知識を深めたい人にもおすすめです。
また、スタジオレッスンだけでなくオンラインレッスンにも対応しているので、忙しくてスタジオに通う時間はないという人も通い続けやすいでしょう。
公式サイト | https://hotyoga-o.com/studio/kyoto.php |
料金(税込) | 【通常クラス】 1回(スタジオ):3,850円 1回(オンライン):2,750円 【月額プラン(スタジオ・オンライン共通)】 月4回:11,000円 月8回:19,360円 月16回:35,200円 月24回:52,800円 【回数券】 マイソール16(16回):28,160円 |
体験レッスン | 2,750円 |
営業時間 | 月曜・木曜・金曜 7:00〜20:00 火曜 5:00〜20:00 水曜 7:00〜21:00 土曜 9:15〜14:15 日曜 7:15〜16:00 |
定休日 | なし |
住所 | 京都府京都市下京区河原町松原下ル植松町725-3 片岡ビル3F |
アクセス | 京阪「五条駅」から徒歩約5分 阪急「河原町駅」から徒歩15分 |
地図 |
京都エリアで安い&手厚いヨガ・ホットヨガスタジオを比較表でチェック
【比較表】※グループ・プライベートごとに月4回換算の初年度の料金の目安を算出
スタジオ | 体験レッスン料金(税込) | 利用料金(税込) | サポート体制 | 最寄り駅とエリア |
---|---|---|---|---|
loIve(ロイブ) | 無料 | 入会金:1,100円 施設利用料:2,530円 事務手数料:5,170円 月会費2力月分 【月額】 施設維持費:825円 8,910円 【おおよその年額】 143,440円 | 利用者の声を反映させたエクササイズで飽きの来ないトレーニングができる | 京都河原町駅(京都市下京区) |
LAVA(ラバ) | 500円 | 入会金:5,000円 マンスリーメンバー登録金:5,000円 施設使用料:2,500円 月会費2力月分 【月額】 運営管理費:毎月480円 8,800〜9.800円 【おおよその年額】 141,460~155,460円 | ヨガのバリエーションが多彩なためまんべんなく体を動かせる | 該当箇所を参照 |
CALDO(カルド) | 990〜2,200円 | 入会金:11,000円 事務手数料:5,500円 月会費初月日割り分+1力月分 【月額】 9,350〜10,450円 【おおよその年額】 147,400〜162,800円 | 予約不要のため都合の良いタイミングで通えて継続しやすい | ・三条駅(京都市中京区) ・大宮駅(京都市下京区) |
アテインヨガ 京都スタジオ | 1,650円 | 登録料:5,500円 【月額】 11,000円 【おおよその年額】 137,500円 | 指導に必要な知識を持つインストラクターのレクチャーによって、健康な体を目指すトレーニングができる | 一乗寺駅(京都市左京区) |
ホットヨガスタジオ オー | 1,000円 | 入会金:5,500円 事務手数料:5,500円 登録料:1,100円 【月額】※4回券 10,450〜11,550円 【おおよその年額】 137,500〜155,100円 | 当日予約・手ぶら受講OKで継続しやすい | 「烏丸駅」「四条駅」(京都市中京区) |
ビクラムヨガ 京都伏見 | 無料 | 入会金:無料 【月額】※ドロップイン4回 9,000円 【おおよその年額】 108,000円 | じっくり90分間のレッスンで心身を鍛錬できる | 伏見桃山駅(京都市伏見区) |
ルネサンス | 1,100円 | 入会金:3,300円 事務手数料:6,050円 月会費 2力月分 【月額】 7,810円 【おおよその年額】 118,690円 | ホットヨガ以外にジムやキックボクシングなどさまざまな施設が利用できる | 椥辻駅(京都市山科区) |
ホットヨガ&コラーゲンスタジオ・Raga(ラーガ) | 3,300円 | 事務手数料:5,500円 【月額】 8,250円 【おおよその年額】 104,500円 | コラーゲンスタジオとホットヨガの組み合わせで肌をやさしくいたわれる | 出町柳駅(京都市左京区) |
INSPA(インスパ)京都 | 1,980円 | 入会金:11,000円 事務手数料:5,500円 初月日割り分+1力月分 【月額】 10,450円 【おおよその年額】 162,800円 | ホットヨガ以外にサウナや岩盤浴、ジムも利用できる | ・京都市役所前駅 ・三条駅 (京都市中京区) |
京都ヨガ・IYC京都 五条ラヴィスタスタジオ | 2,750円 | 【月額】 11,000円 【おおよその年額】 132,000円 | アシュタンガヨガやハタヨガなど、多種多様なヨガレッスンを丁寧にレクチャーしてもらえる | 五条駅(京都市下京区) |
京都市内には市営地下鉄が2路線走っており、主要なショッピングエリアにはアクセスしやすい環境が整っています。
また、バスやJR、私鉄も京都の主要エリアを結んでいるため、公共交通機関を利用することでさまざまなホットヨガスタジオに通えます。
安いだけでなく自身に最適なホットヨガスタジオを探すためには、コストパフォーマンスやインストラクターとの相性、プログラムのバリエーションなどさまざまな観点から比較することが重要です。
そのためには、公式ホームページを確認するだけでなく、実際に体験レッスンに足を運んで、スタジオの雰囲気やレッスンの環境を体感してみるのがおすすめです。
ホットヨガを始める目的によって、それぞれ最適なスタジオは異なります。
そのため、まずは自分がホットヨガを始める目的を考えて、その目的に合うスタジオ探しを行いましょう。
京都でのホットヨガスタジオの選び方!失敗しないよう3つのポイントを押さえられているかチェック
ダイエットや美肌効果が期待できるとされているホットヨガですが、スタジオによって個性が異なる分、効果やプログラムも大きく異なるものです。
自分好みの場所で快適に取り組み、目的に合った効果を得るには、さまざまなスタジオの特徴を把握して、自身に適したところを選ぶ必要があります。
自分に適したホットヨガスタジオの選び方は以下の3つです。
- 利用する目的や用途を考えたうえで立地とアクセスを確認する
- 自分がホットヨガを行う目的に沿ったプログラムが受けられるか確認する
- 月額料金やドロップインなどのプランを考慮しつつ総合的なコストパフォーマンスを考える
順番に、京都でホットヨガスタジオを選ぶ際の具体的なポイントについて解説します。
利用する目的や用途を考えたうえで立地とアクセスを確認する
ホットヨガを始めるにあたって、自分の目的を考えることが特に重要です。
頻繁に通い継続することが重要なのか、日頃のストレス解消のために時間を取ってスタジオ通いを満喫したいのか、などによっても選ぶスタジオは変わります。
そのため、必ずしも自分の職場や自宅周辺にスタジオがあればいいというわけでもありません。
もちろん、ライフスタイルを変えず手軽に通いたい場合には、自宅や職場付近のエリアのスタジオがおすすめです。
京都市内周辺では地下鉄やJR・私鉄などの公共交通機関が発達しているため、さまざまなエリアへのアクセスがスムーズです。
また、京都エリアのホットヨガスタジオは駅から徒歩圏内の好立地にあるケースが多いため、通いやすいスタジオが揃っています。
一方で、時間を取ってジムやサウナなどの施設をゆったり利用したい方は、郊外エリアにあるスタジオを選んで、通う時間までも楽しむのも1つの方法でしょう。
まずは自身がホットヨガに通う理由や目的を考えて、心地よく通えるためのスタジオ選びを行ってみてください。
自分がホットヨガを行う目的に沿ったプログラムが受けられるか確認する
スタジオを選ぶ際には、期待する効果が得られるプログラムを行っているスタジオを選ぶ必要があります。
ボディメイクやダイエットプログラムが豊富なスタジオもあれば、瞑想やヨガ哲学が学べるスタジオなどもあるため、自分の目的に合うプログラムがあるかどうかは確認しなければなりません。
また同時に、ホットヨガを行うにあたり、自分のレベルがどの程度なのかも把握しておく必要があるでしょう。
初心者の方が中上級者向けのレッスンを受けると、継続どころかレッスンに通うのがつらくなるほど体力の消耗が激しい場合もあります。
そのため、各スタジオがどのようなレベルのレッスンに対応しているのか、どのようなプログラムを展開しているのかを把握してから入会するのがおすすめです。
まずは体験レッスンに足を運んで、インストラクターの方や実際に通っている方に話を聞いてみるのも、スタジオの状況を把握する1つの方法ですよ。
月額料金やドロップインなどのプランを考慮しつつ総合的なコストパフォーマンスを考える
ホットヨガに通ううえでは、月額料金や回数券などの月々必要な費用を考慮して、満足できるサービスか慎重に検討するべきでしょう。
同じホットヨガスタジオでも、プランや料金はスタジオによって異なります。
少人数制のレッスンを行うスタジオや、設備やスタジオ環境にこだわっているところ、ジムやサウナなど利用できる設備が多くあるスタジオなどは料金が高くなる可能性もあります。
そのため、月額料金だけを比較するのではなく、
「各スタジオが提供しているサービスを含めて、総合的にお得だと感じるか」
という観点から比較することが重要です。
また、インストラクターの保有資格や相性なども事前に確認しておくことで、通い続ける際の安心材料ともなるため、ホームページを確認したり体験レッスンに通ったりすることをおすすめします。
ホットヨガは一度きりではなく通い続けることが重要であるため、無理なく通える価格のスタジオを選べるよう検討しましょう。
ホットヨガに取り組む際の注意点!正しく安全に取り組むためのポイントを3つ解説
ホットヨガにはさまざまな効果が期待できますが、そのためには継続して取り組む必要があります。
ここでは、正しく安全に取り組むための以下3つのポイントについて紹介します。
- レッスン中はこまめな水分補給と休憩をしっかり行うこと
- レッスン前後の食事は1〜2時間前までに軽めのもので済ませること
- トレーニングのやり過ぎには注意が必要!大事なのは無理のないペースで継続すること
これからホットヨガを始めようと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
レッスン中はこまめな水分補給と休憩をしっかり行うこと
ホットヨガのレッスンは日常生活とは異なり高温の環境下で行うため、自身の体調の変化には十分な注意が必要です。
ホットヨガスタジオのレッスン中の環境として多くうたわれている室温38度、湿度65%の環境は、日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針」の温度基準で「危険」に該当します。
つまり、その環境下ではウォーキングのような軽い生活活動でも、熱中症になる可能性があるというわけです。
そのため、レッスン時間を調整したり、ミネラルを含む水分補給を行ったりするなどして体調に気を付ける必要があります。
また、レッスン中に体調の変化を感じた場合には無理をせず退室して休憩を取ることや、体調が優れない時はレッスン自体を休むことも必要でしょう。
レッスン時は体調が良くてもレッスン後に体調不良を引き起こしたという事例もあるため、レッスン後もしばらくは自分の体調を観察しておくことが重要です。
参考:【No.358】ホットヨガによるめまい、のぼせ、吐き気、頭痛に注意!|独立行政法人国民生活センター
レッスン前後の食事は1〜2時間前までに軽めのもので済ませること
ホットヨガを行う方は、レッスン前後の食事の摂り方に注意が必要です。
ホットヨガのレッスン前の食事は、1〜2時間前までに済ませておくと、食事の影響を受けにくく快適にレッスンができます。
エネルギー消費量が多いホットヨガだからといって、レッスン直前にたくさん食べてしまうと、胃に食べ物が入ったままでお腹に刺激を与えることになり、苦しくなる可能性があります。
そのため、エネルギー源になる炭水化物や消化しやすいおかゆ、スープなど、胃に負担をかけない食事がおすすめです。
また、レッスン後には吸収率が高くなっているため、ドカ食いやこってりした食事はおすすめできません。
レッスン直後の筋肉を刺激してタンパク質不足が起きている体内には、脂質が少なめの肉や魚などタンパク質を意識した食事がおすすめ。
特にダイエット目的や体質改善目的の方は、野菜たっぷりのメニューでビタミンやミネラルも同時に摂取すると効率的に栄養も摂取できますよ。
トレーニングのやり過ぎには注意が必要!大事なのは無理のないペースで継続すること
ホットヨガの効果を高めるためには、適切な頻度で無理なく継続することが重要です。
もちろん毎日通うことが悪いわけではありませんが、やりすぎてしまうことが逆効果につながる可能性もあります。
それまで日常的に運動をする習慣がなかった方が急に毎日ホットヨガを行うことで、筋肉痛を引き起こしたり、疲労感が蓄積され慢性疲労状態に陥ったりするケースもあります。
実際に国民生活センターの調査では、ホットヨガはスポーツジムやフィットネスクラブなどほかのプログラムと比較して、体調が悪くなった経験がある人の割合が高い傾向があると報告されています。
高温多湿というホットヨガスタジオの環境に体が慣れていない場合には、頭痛やめまいを引き起こしやすくなるため、まずは無理のないペースで始めるのがおすすめです。
そして、体調が万全でない時には無理してトレーニングは行わずに、しっかり休んで休息をとることを優先しましょう。
参考:【No.358】ホットヨガによるめまい、のぼせ、吐き気、頭痛に注意!|独立行政法人国民生活センター
京都でホットヨガスタジオを探している人がチェックしておきたい質問と回答
京都のホットヨガスタジオについて気になる人が、知っておくと役立つ内容について、質問と回答形式で紹介します。
京都で寺ヨガがしたいです! 実施している寺院はありますか?
寺ヨガを実施している寺院は多くありますが、開催日程や場所にばらつきがあるため、下記サイトを利用して、最寄りのお寺で寺ヨガが実施されているかどうか確認してみてください。
>>テラヨガに参加する – terayoga * テラヨガ / お寺でヨガ
※寺ヨガとはお寺で開催されるヨガ教室のことで、スタジオとは違うおごそかな雰囲気の中で、心を落ち着けながら楽しめるため、ヨガ初心者の方でも気軽に参加できます。
京都で気軽に集まってできるヨガサークルはありますか?
京都のさまざまな場所で、定期的に集まってヨガを行っているサークルはいくつかあるようです。
ただし、メンバーを募集しているかどうかは時期によって異なるため、インターネットやSNSなどで調べてみるのもおすすめです。
最近ではオフラインのサークル活動だけでなく、場所を問わず利用できるオンライン上のヨガコミュニティもあるため、さまざまなツールで調べてみると良いでしょう。
初めてのホットヨガ体験レッスンに行く前に準備しておくべきことはありますか?
体験レッスンに行く前には、そのホットヨガスタジオのホームページを確認しておきましょう。
スタジオによって体験レッスン時のルールや持ち物が異なるため、当日の流れは事前に把握しておく必要があります。
公式サイトだけでなく、申し込み完了メールに当日の流れや必要な持ち物が記載されていることが多いため、熟読することが大切です。
事前の説明やカウンセリングを含めて早めの来店が必要なケースもあるため、時間には遅れないようにしましょう。
京都のホットヨガスタジオで単発・都度払いができるところはありますか?
今回の記事で紹介したスタジオの中で単発・都度払いができるスタジオは、下記の通りです。
- LAVAホットヨガスタジオ・オー
- ビクラムヨガ 京都伏見
- ホットヨガ&コラーゲンスタジオ・Raga(ラーガ)
※ホットヨガ&コラーゲンスタジオ・Raga(ラーガ)は追加受講で単発利用が可能
ホットヨガは週に何回くらいやればどんな効果がありますか?
ホットヨガの効果は個人差もあるため、決まった量で効果が必ず得られるというものではありません。
ただし、一般的には目指したい効果ごとの頻度は以下と言われています。
- 週1回:運動不足解消・リフレッシュ・ストレス解消
- 週2回:体型維持・体力作り・代謝アップ
- 週3回:ダイエット・ボディメイク目的
また、もともと代謝が悪い方の場合には効果が感じられるまでに時間を要する場合もあるため、通う目的に合わせて利用頻度を調整するのがおすすめです。
リラックスするだけが目的なら週1回程度、本格的にボディメイクをしたいなら週4回程度のレッスンが必要なケースが多いですが、体調も考慮する必要があります。
まずは体験レッスンでプロのインストラクターに、目的と適した頻度について相談しながら、取り組み方を決めてみてください。
京都でおすすめのヨガ・ホットヨガスタジオ10選まとめ
京都でおすすめのヨガ・ホットヨガスタジオを厳選して10選紹介しました。
※クリックすると該当の箇所に移動します。
京都には魅力的なホットヨガスタジオがたくさんあります。ぜひ実際に体験して、各スタジオの雰囲気を確かめてみてください。
落ち着いた環境で取り組みたい人は、寺ヨガを体験してみるのもおすすめですよ。
自分に合ったホットヨガスタジオを見つけ、素敵なホットヨガライフを送ってくださいね!