PR

ピラティス本「ちょこっとピラティス」著者の横幕真理さんにインタビューを実施

本ページはプロモーションが含まれています。

仕事に家事、育児に追われる毎日のなかで、「運動しなきゃ」と思いながらもなかなか続かない……そんな悩みを抱えていませんか?

最近話題のピラティスは、体幹を整え、美しい姿勢としなやかな体を作るメソッドとして注目を集めています。しかし、時間がない、ジムに通えないなどの理由で諦めてしまう方も少なくありません。

そこで今回は、1日たった5分のエクササイズで理想の身体づくりや心の変化を目指す『ちょこっとピラティス』の著者・横幕真理さんに、著書の内容をもとにピラティスへの考え方をインタビューいたしました。

横幕 真理 – Mari Yokomaku –

【プロフィール】
2018年、株式会社MAJOLIを設立して起業。4,000名以上の受講生を輩出するピラティス・ヨガスクールの経営をはじめ、コミュニティ、スタジオ、フランチャイズ、メディア、EC、人材などあらゆる事業の企画、戦略立案、運営、プロデュースを自ら行う。「

◆記事公開後は情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
目次

「ちょこっとピラティス」とは

「ちょこっとピラティス」は、忙しい毎日でも無理なく続けられる1日5分のピラティス習慣について書かれています。

横幕さんが今まで指導してきた4,000名以上の経験のすべてを注ぎ込んで開発したメソッドで、週に1回ジムに通うよりも毎日5分の「ちょこピラ」を続けるほうがずっと効果的なのだとか​。

忙しくてジムに行く時間がない人や運動が苦手な人でも、スキマ時間にサッとできて習慣化しやすい工夫が満載です。

例えば、本書で紹介されているエクササイズはどれも「ながらピラティス」が可能。テレビを見ながら、歯磨きしながら、仕事の休憩中に椅子に座ったまま…といったように、日常生活の一部として取り入れられる内容が充実しています​。

著書「ちょこっとピラティス」への想い

編集部

「ちょこっとピラティス」のコンセプトは?

横幕さん

実は私自身が昔は運動が苦手、そしてそんな自分が嫌いだったという実体験から来ています。

編集部

そうだったんですね。
そんな過去からどのような変化があったのでしょうか?

横幕さん

頑張りすぎると挫折して、その結果自己否定しがちになります。なので、小さい成功を積み重ねることが重要だと分かりました。

編集部

出来ないことを気合いで頑張るではなく、
小さな積み重ねということですね。

横幕さん

そうですね。
無理し過ぎず、長く続けることが大切なので、「ちょこっと」という考え方を大切にしてます。

「体重計は捨ててもいい」

編集部

著書で「体重計を捨ててもいい」という言葉が印象的でした。

横幕さん

そうですよね(笑)
これは物理的に捨てろという意味ではなく、「誰かが決めた数字」で一喜一憂するのをやめるということです。

編集部

例えばダイエットをするとき何キロまで痩せたい!という
目標を決めてしまいそうです。

横幕さん

モデルの体重や目シンデレラ体重は自分に合った最適とは限りません。
無理なダイエットで理想の数字に到達しても、実際に思っていた見た目と違うことがある。

編集部

「体重の数値」より「自分がどう感じるか」を重視するということですね。

横幕さん

はい、だからこそ他人の基準ではなく「自分がどうなりたいか」を自己決定することが大切だと考えています。

自宅でピラティスをする時の注意

編集部

本の中では、1日5分、自宅でできるエクササイズを紹介されていますが、何を意識したらいいですか?

横幕さん

”そのまま真似しすぎない”ことですね。
自分の体力や柔軟性に合わせ、無理をしないことです。

編集部

無理はしたくないのですが、効果が出るなら…と考えてしまいます

横幕さん

本質は5分という短時間ではなく、継続が一番大切ということです。
コツコツ積み重ねることで効果が出ます。

編集部

なるほど!だからこそ、オンラインサロン等を活用して習慣化しやすい仕組みが用意されているんですね。

横幕さん

そうですね!あと、「体調は日々変わる」ということは覚えていて欲しいです。継続が大切といえど、痛みや違和感があればすぐにストップすることです。

編集部

まさに、辞める勇気ということですね!

今後の展望について

編集部

横幕さんはパーソナルピラティススタジオpilates isMも運営されていますが、今後の展望についてお聞かせください!

横幕さん

「ちょこっとピラティス」は誰もが自宅からできるということを伝えたいですが、実際にスタジオに足を運ぶことやピラティスをもっと広めるということも視野に入れてます。

横幕さん

具体的に、スタジオは今年5店舗の展開を目標としてます。そして、既に韓国やハワイで実施している資格のサポートも広げていきたいです。

編集部

すごいです… これらの活動を通じて多くの人にピラティスを普及することができますね!

横幕さん

はい!全てに共通して何か変えたい人という軸があります。
まずはちょこっとでも良いのでチャレンジしてみてほしいです。私自身も諦めず、小さなことを継続してきたからこそ今があります。この「ちょこっと」を通じて、心身ともに変わり、人生をさらに輝かせる一歩を踏み出してみてください!


[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
目次