コピーライターとは、言葉で多くの人とコミュニケーションをとる仕事。であれば、コミュニケーションの第一人者ではないかという観点から、仕事で心がけていることを伺っていくのがこの連載。今回は、ルミネの広告で女心を表し多くの人の心をつかんだ、博報堂 尾形真理子さんにお話を伺った。

「自分はこうです!」みたいなものは邪魔になる

尾形真理子さん
博報堂 クリエイティブデザイン局 コピーライター。ルミネ「わたしらしくをあたらしく」、資生堂インテグレート「ラブリーに生きろ」など、多くのコピーで人々の心をつかむ。また、広告業務の他に小説、コラムや歌詞も手がける。2015年より、博報堂の発行する季刊誌『広告』の編集長も兼任。

――「自分を見てくれない」「評価されない」という不満はよくあると思いますが、それは見てくれて当たり前という前提があるんですね

見てくれたら嬉しいですもんね(笑)。でも、見てくれないと落ち込んでいても、距離が縮まらないから。本当はうっすらした色を自分はたくさん持っているけど、まずはみんなに見えるような色を一つ作ってみようと、考えてみると良いのでないでしょうか。それでダメと言われたら「別の色にするか」ともう一度トライしてみる。逆に、自分から差し出すものがないのに「見てくれない」と不満を言うのは、人間関係として優しくない気はしますね。

――何かそこで心がけていることはありますか?

「相手よりも自分が先に変わる準備がある」ということは、心がけています。相手を責める前に、自分がまず変わってみる。それでも変わらなかったら、諦められます。自分からできることがある以上は、相手がわかってくれないと言いたくないだけなのかもしれません。

基本的にクライアントの意向は変わらないものですし、自分が変わらないと仕事が成り立たないからなんでしょうね。コミュニケーションは、そんなにシンプルにうまくいくばかりじゃない。「絶対だ」という答えのない問いを考え続けて、その先に自分もクライアントも「信じてみよう」と思える答えをみつけていくしかないですから。

――俺のやり方がいいんだ! という人が多いのかなと思っていました

どうなんでしょうね。自分の売りというか特徴は、うーん、あまりにもないです。逆に見た目からか、主張がものすごく強いタイプなんじゃないかと思われているギャップが、一番の特徴かもしれません(笑)。作家性みたいなものを期待されてクライアントの前に行くと、あまりにもニュートラルだから「意外でした!」って、よく驚かれますね。

でも例えば、接する相手は社長だったり、現場の2年目の女の子だったり、また企業によっても全然違うわけですよね。だから、あんまり「自分のやり方はこうです!」みたいなものは、わたしにとっては邪魔になる。

――いろいろなタイプの人とコミュニケーションがとりづらくなりますもんね

ただ、そもそも自分の考えがあることは大前提です。自分が先に変わる準備があるって言いましたが、「自分がない」と、「自分が変わる」はちょっと違います。「自分はこうだ」と言わなくても、きかれたら答えられるものがあるというのが、望ましいですよね。

ルミネ2014年秋「会えない日もちゃんと可愛くてごめんなさい。」

怒られやすいから、色々な言葉をもらえた

――周りから教わったことはありますか?

もうあらゆることを教わりました。長所は教えてもらわなかったけど(笑)。

――短所って、教えてもらったときに怒らないんですか? それとも指摘しもらってうれしいですか?

ショックですよね、本当すぎることを言われると。ただ、これは完全に性格によるものだと思うのですが、わたしは怒られて伸びるタイプなんですよ。褒められると逆に不安になるというか……「本当にそう思ってる!?」と、簡単には受けとれなくて(笑)。

的確に怒るって、そこに愛情や思いがないとできないことだと思うんです。言いにくいことを口にするのは、本気じゃないとできない。褒めるのは簡単なんですよね。相手の気分を良くすることはできるんだけど。

ルミネ2014年春「風はすべて追い風。わたしがどこを向くかだ。」

――的確な怒りとはどのようなものでしたか?

「こういう風に言ったら次の一歩を踏み出せるんじゃないか」ということまで踏まえたお叱りに、わたしの場合は導かれてきました。例えばクライアントからAとBとCという宿題を出されたときのことです。わたしからするとAとBは矛盾しているし、更にCもなんて、できるわけないよ! となっていたときに、上司から「お前は考えること自体を放棄している」と言われたんですよね。

わたしは「できない」で止まっていたのに、できないからこそ考えないといけないんだと言われて……。考えてもできないことはあるのですが、まず放棄するなと。ショックでしたね。どちらかというと、頭でっかちなほど考えるタイプだと思っていたのに(笑)。確かに「どうしたらできるか」という視点で考えてなかったから、こりゃ考えるうちに入らないなと気づきました。

――いいときにいいことをちゃんと言ってくれるって、なかなかないですね!

手前味噌ですが、お前には怒りやすいと言われたことは度々あります(笑)。怒りやすい人、気を使って怒りにくい人がいて、尾形は怒りやすい。そのときは、わたしだって怒られたくないよ!」と思っていたのですが、振り返ると、良かったですね。何年も前に怒ってもらえたことが、「あ、またわたしあの時と同じズルをしてるかも」なんて、未だ教えになったりしています。

いま自分が、後輩に対して「この子はたぶん聞く耳持たないだろうな」と思うと、言うのを諦めてしまうんですよね。本当はアドバイスしてあげたいけど、逆効果になってしまうかなと思ったら口を閉ざしてしまう。わたしは、怒られるのは当たり前と思っていましたが、そうではないタイプの成長の仕方もある。難しいですよね。

――怒られるコツはありますか?

感情だけで聞かない。もっと言うと、感情とは別のところで聞く。冷たいとか、馬鹿にしてるとかでは決してないんです。全部に感情を入れてしまうと相手も自分も苦しいですから、感情を持つ部分と、情報だけ聞くという心構えがあるといいと思います。人が怒るときって、ある意味冷静さが多少は失われている状態なので、言葉尻で一喜一憂せずに、「この人が伝えたい本意はなんだろう?」と耳を傾けます。その上で、すごく腹が立つこともたくさんありますが(笑)。

ルミネ2014年夏「未来を信じてなきゃ服なんて買えない。」

※次回は4月29日更新予定

『広告』
1948年創刊。博報堂の社員が中心となって編集制作を担当している。397号~404号の編集長として尾形真理子さんが就任。「なぜか愛せる人々」をテーマに展開している。現在発売中の398号では特集テーマとして「3cmのいたずら心」を掲げている。インフォメーションサイトはこちら