この連載は、「カッコ良くなりたい!」と思う全ての男性へ贈る、美容のあれこれをお伝えするコーナーです。

新しい年を迎え、気持ちを新たにスタートダッシュできたでしょうか。ぜひ今からでも美容に関する目標を立ててみませんか。今年はさらにカッコ良くなれる年にしていきましょう。

  • マスクで起こりがちな肌トラブル、乾燥の季節を乗り越えるには?

    マスクで起こりがちな肌トラブル、乾燥の季節を乗り越えるには?

さて、まだまだマスクは手放せません。そこで起きるちょっとした肌のトラブルや乾燥の季節を乗り越えるのに役立つポイントをお伝えしたいと思います。

ニキビができた時のスキンケア方法は?

マスクの着用が日常的になり、ニキビが出来て困っている方もいるかと思います。男性は女性に比べて汗や皮脂の分泌量が多い為、ニキビが出来やすい傾向にあります。

洗顔やスキンケアのコツ

ニキビは、簡単にいうと古い角質や皮脂が詰まって外に排出されない目詰まり状態です。ニキビができる前に、肌のざらつきを感じる方も多いのでは? ニキビの予防に大切なのが、毛穴のつまりを防ぐことです。古い角質や汚れを取り除く、タンパク分解酵素やクレイ等を配合した洗顔料など、肌にあった洗顔料を使用し、洗顔料が肌に残らないよう十分にすすぎ、肌を清潔に保ちましょう。

洗顔後は、化粧水や乳液等で肌のうるおいバランスを整えて保護しましょう。何もつけずに洗いっぱなしによる乾燥は、過剰な皮脂分泌を促したり、肌荒れの原因になります。

ニキビができた時のNG行動

ニキビができたときにしてはいけないのが、触ったり潰したりしてしまうことです。雑菌が入って炎症がさらにひどくなったり、膿を持ってしまったりします。肌の深部(真皮組織等)に炎症が及ぶと色素沈着や陥没等のニキビ跡が残ってしまう場合がありますので、悪化させないように気をつけましょう。ニキビには抗炎症・殺菌作用のある成分を配合したニキビ用の薬用化粧品等でのお手入れもおすすめです。

ニキビ跡が気になる場合にはニキビ跡用のコンシーラーをやさしくつけることでカバーする方法もあります。ただし、毛穴をふさぐ原因にならないように、洗顔時には、丁寧に洗いましょう

  • スキンケアの次は体の内側から肌を改善

    スキンケアの次は体の内側から肌を改善

肌に良い栄養素とは?

体の内側からのお手入れとしては、肌のターンオーバーを整えたり、皮脂分泌をコントロールしてくれる、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB6の摂取がおすすめです。

ビタミン類は、野菜(緑黄色野菜、淡黄色野菜)、果物のほか、魚介類、肉類、乳製品等にも含まれているため、バランスのよい食事が重要です。また、ストレスは皮脂分泌を過剰にさせるので、しっかりと睡眠等をとって、リフレッシュすることも大切といえます。

参考 : 全国健康保険協会ホームページ 健康サポート 季節の健康情報 平成24年9月
ストレスとニキビの関係

パックで乾燥した肌にうるおいを

乾燥により、肌に潤いが必要と感じたときにはパックでのお手入れもおすすめです。美容液をしみこませた不織布シートで顔をパックする「シートパック」は、肌に一定時間密着させることで、しっかりとうるおいを届けてくれます。一定の時間がたったらはがすだけという使い勝手の良さだけでなく、種類も豊富で肌の悩みに合わせて選べる商品がたくさんあるのもメリットですね。

入浴後やリラックスタイムに、顔をパックしてみましょう。忙しい、時間がないという方は、ちょっとした筋トレ中やドライヤーで髪を乾かしながらなど、ながらパックもおすすめです。

顔用のパックには、不織布シートに美容液を含ませたタイプ以外にも、密着感の高いバイオセルロース素材のもの、ジェルやクリームタイプ、また肌の汚れや古い角質を取り除く作用があるのものなど、様々な種類があります。目的や肌状態にあわせて選択し、乾燥が気になるこの時期を乗り越えましょう。


いかがでしょうか。わくわくした気持ちで1年を過ごしたいですね。毎日のスキンケアで、NO! 肌トラブルで行きましょう! 上手なケアの仕方や知識は、お役に立ちましたでしょうか。毎日の継続が未来につながります。半年後、1年後と未来の自分を想像しながら、ぜひこれからもスキンケアを続けて行ってくださいね。