年末になり、給与明細と一緒に源泉徴収票が渡され一応目を通してものの、何が書かれているのかちっとも分からない……という声をよく聞きます。源泉徴収票を理解できていない場合、支払わなくていい税金を支払っているかもしれません。この際、源泉徴収票の中身について分かるようになっておきましょう。今支払っている税金を減らせるかもしれません。

所得税はどう計算されているのか

源泉徴収票には、所得税の計算過程で算出された金額が記載されています。所得税の計算過程を図【所得税の計算】と【用語の整理】を見比べながら確認していきましょう。

  • 所得税の計算

【用語の整理】
収入……会社が1年間で支給した金額。
※「月収」とは毎月の支給額を指すことが多い。
必要経費……収入を得るためにかかった費用。会社員の場合は「給与所得控除額」といい、収入によって計算方法が決められている。

  • 給与所得控除の計算

【用語の整理】
所得……収入から必要経費を差し引いた額。「もうけ」と考えるとピンとくるかもしれない。
所得控除……所得から差し引くことのできる額。基礎控除、扶養控除、生命保険料控除など14種類ある。なお、雑損控除、医療費控除、寄付金控除については原則として確定申告が必要(会社で行う年末調整では適用できない)。

  • 14種類の所得控除の概要(平成29年)

【用語の整理】
課税所得金額……所得から所得控除を差し引いた額。この額に税率(5~45%の7段階)を乗じて所得税額を算出する。所得控除を申請することで課税所得金額が減り、税額も減る。

  • 所得税率(平成29年)

【用語の整理】
税額控除 ……算出税額(課税所得金額に税率をかけた額)から差し引くことのできる額。住宅ローン控除、配当控除などがある。

所得税の計算過程と源泉徴収票

所得税の計算過程のどの部分が源泉徴収票のどの部分に記載されているのかは下図のとおり。

  • 所得税の計算過程と源泉徴収票

【用語の整理】
収入……支払金額
所得……給与所得控除後の金額
所得控除額……所得控除の額の合計額
課税所得金額……源泉徴収票には記載されていない
所得税……源泉徴収税額

適用できる所得控除を適用していない場合や、住宅ローンの繰上げ返済をすることで税額控除の代表的なものである住宅ローン控除の額が少なくなっている場合がよく見受けられます。そうすると支払い税額が増えます。税金の仕組みを知り、支払わなくていい税金を支払っていないか確認しましょう。リスクをとって投資をするよりも確実に手元の資金が増えますよ 。

国分さやか

  • alt

お金の教室 おさいふほんわか心もほんわか 代表
創価大学教育学部を卒業後、旧日本興業銀行の保険代理店や政府系金融機関に従事。"得をする方法を知りたい!"という一般生活者が多いものの、実は金融知識の不足から損をしている場面、しかも損をしていることにすら気付かない場面があまりに多い現実に問題意識を抱く。これを解消することを決意し、金融教育に携わる仕事を希望してFPの資格を取得。金融資産が増やすことだけでなく、幸福度数も増えることを大切にしている。現在、個人相談業務と並行して、金融の基礎知識を学ぶためのセミナーやFP資格講座、高校・大学、企業への出張講義などで活動中。


2013年
・第4回日本一のマネー講師決定戦E1グランプリにてグランプリ受賞
・第4回FP向上のための小論文コンクールにて奨励賞受賞
2014年
・三省堂より初めての出版(その後、学研出版等より計5冊の出版)
・日本FP協会電話相談員
・資格の学校TAC専任講師
2015年
・NHKラジオ「午後のまりやーじゅ」「ごごラジ!」お金のコーナー担当
2016年
・日本FP協会パーソナルファイナンスインストラクター

<保有資格>:CFP、FP技能士1級、相続アドバイザー2級、小学校教諭第一種、幼稚園教諭第一種