肥沃な北上平野に位置する岩手県花巻市(はなまきし)は、季節ごとに変化に富んだ自然風景が広がる美しいまち。

奥羽山脈に源を発する清流のほとりを中心に「花巻12湯(はなまきじゅうにとう)」と名付けられた12の温泉、また、宮沢賢治や萬鉄五郎(よろずてつごろう)など世界的に知られる先人を輩出するとともに、早池峰神楽(はやちねかぐら)や鹿踊(ししおどり)などの郷土芸能、日本三大杜氏のひとつである南部杜氏やさき織りなどの優れた技術が多く伝えられています。

花巻発祥のわんこそば、箸で食べる10段巻きソフトクリーム、白金豚、黒ぶだう牛、ワインなど、おいしいグルメが豊富なのも魅力的です。

今回紹介するのは、そんな花巻市にある「鳥谷ヶ崎(とやがさき)公園」。花巻城跡に整備された公園で、花巻市定番のお花見スポットの一つなのだそう。

本稿では、マイナビふるさと納税担当者が気になった観光スポットと、ふるさと納税返礼品を紹介していきます。

今回は「鳥谷ヶ崎公園」の詳細と、人気の返礼品について調べてみました!

花巻市のお花見一大スポット! 「鳥谷ヶ崎公園」について

・岩手県花巻市城内11
・アクセス:JR花巻駅より徒歩5分
※公共交通機関の最新の運行情報・運休情報につきましては、各社のホームページ等をご確認ください。

花巻城の前身は「鳥谷ヶ崎城」といい、中世領主・稗貫(ひえぬき)氏の居城でした。しかしながら、天正19年(1591年)の九戸政実(くのへまさざね)の乱ののち、南部氏の所領となりました。伊達藩と境を接する要地であったことから、鳥谷ヶ崎城を整備して花巻城と改め、重要な盛岡藩南端の一大拠点となったそうです。

そんな花巻城跡である「鳥谷ヶ崎公園」は、散策道も整備されており、当時の土塁などを眺めたり、復元された西御門を見られたりと、歴史を感じながら楽しむことができる公園です。

公園周辺は桜並木になっており、桜の時期には花見客で賑わうのだそう! まちの桜開花時期は、例年4月中旬頃とのことです。

自治体からのメッセージ

花巻は四季折々の自然を存分に感じることができるまちです。花巻には桜のスポットがたくさんあり、春のあたたかい日差しの中、風を感じながらゆったりと家族や大切な方とお花見をして楽しんでいただきたいです。また夜のライトに照らされた幻想的な夜桜もきれいでおすすめです。お花見をした後はぜひ花巻の温泉に入って、癒やされてはいかがでしょうか。

花巻市のふるさと納税返礼品について

厚さ約10mmで贅沢な食べ応えの「厚切り牛タン」と、花巻産のりんごを使った「りんごジュース」を紹介します。どちらも花巻市の中で人気の返礼品なのだとか。

厚切り牛タン塩味 1kg(500g×2パック)

・提供事業者:株式会社ネクサス
・岩手県花巻市北湯口1-46-40
・内容量:1kg(500g×2パック)
・寄附金額:1万5,000円

厚さ約10mmと贅沢カット! 食べ応え抜群な厚切牛タンです。厳選した牛タンのスライス・目入れ・味付けを一つ一つ確認し、丁寧に仕上げています。噛めば噛むほどに素材本来の旨みがあふれる銘品は、ごま油で焼くのがおすすめとのこと。

花巻産りんごジュース<30本セット>

・提供事業者:花巻農業協同組合 母ちゃんハウスだぁすこ
・岩手県花巻市野田335-2
・内容量:195ml×30本
・寄附金額:1万4,000円

花巻産のりんごを使った果汁100%のりんごジュースです。甘いりんごをそのまま食べているかのような濃厚さなのに、さっぱりとした後味が特徴。冷やして飲むのがおすすめなのだそう。30缶入りなので、家族や友だちみんなで楽しめます。


今回は岩手県花巻市の観光スポット「鳥谷ヶ崎公園」と、人気の返礼品を紹介しました。公園として整備された花巻城跡で、美しい桜を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができるスポットです。返礼品のりんごジュースは、お花見のお供にもピッタリ! 気になる人は、一度チェックしてみてくださいね。