寒い冬を越すために巣穴で冬眠する動物たち。その中でもクマの冬眠は、なんと飲まず食わず、さらには排泄もせずに春まで冬眠するそうです。

おや、こちらにも冬眠中のクマさんが……?

冬眠中のクマではありません
(@kurizo_chowより引用)

  • (@kurizo_chowより引用)

ポストの主は「くり蔵(@kurizo_chow)」さん。

「冬眠中のクマではありません」との注意書きをつけて投稿した写真には、カマクラの中でくつろぐクマ……ではなく、チャウチャウのくり蔵くん(6歳・男の子)が写っていました。

カマクラのサイズ感があまりにピッタリすぎるため、さすがに冬眠はなくとも、昼寝くらいなら普通にできるんじゃないかと思えてしまうほどのハマり具合。

よく見ると赤いマフラーもとてもよく似合っていて、モフモフのテディベアのように可愛らしいですよね♪

この投稿は大きな反響を呼び、1.8万件のいいねを獲得(3月13日時点)。「可愛いもふもふテディベア」「ぬいぐるみ?!」「熊ちゃうちゃう!」「ちゃうちゃうちゃう?」「完全にくまさん(´(ェ)`)」「かわいすんぎ」など、数々のコメントも寄せられました。

投稿主さんに聞いてみた

多くの人を虜にしたくり蔵くん。今回は投稿主さんに、撮影時のお話などについてうかがってみました。

── 撮影時のエピソードなどについて、詳しくお聞かせいただけますか?

雪山を犬連れでトレッキングできるところなのですが、岩場を登るのが本当にキツくて。慎重に歩きたいのに、くり蔵は大はしゃぎでどんどん進むので何度も転びました(笑)

飼い主はヘロヘロなのにくり蔵はずーーっと元気でした。今まで見た中で1番パワーがみなぎっていて驚きました。暑さに弱い犬なので、雪山の気温はよっぽど快適なんだな〜と実感しました。

── 赤いマフラーがとってもお似合いですね。

本人は全く寒くないので本当は必要ないのですが、いろんな防寒具を持って行きました(笑) この後ベストも着せたりしたのですが、暑がっていたのですぐ脱がせることに(笑)

── くり蔵くんの性格や、可愛らしいなと思うところなどを教えていただけますか?

性格はツンデレで、まるで猫です。ずっと遊んで欲しいという子ではなくて、時々そっとくっついてくれるようなタイプです。私から抱きつきに行くとやんわり逃げられます(笑)

でもそれがたまらないんです(笑)

少し怖がりな一面もあり、小さなわんちゃんに吠えられても小走りで逃げたりしていて、ギャップがかわいいなと思います。

  • お散歩中に笑顔のくり蔵くん(@kurizo_chowより引用)


雪山に大はしゃぎだったというくり蔵くん。とっても可愛い姿に癒やされましたね♪