アクション、コメディ、ラブストーリーなどあらゆるジャンルの作品で活躍し、見る者を魅了している俳優・生田斗真。Netflix映画『Demon City 鬼ゴロシ』(世界独占配信中)では、最愛の妻と娘の復讐を誓う殺し屋を演じた。セリフはほぼなし、すべての感情をアクションで表現しなければならない難役に挑んだ生田、そして監督・脚本を担当した田中征爾氏にインタビューし、現場でのエピソードや座長としての生田の姿について話を聞いた。
河部真道氏による漫画『鬼ゴロシ』を実写化した本作。殺し屋稼業をしていた坂田周平(生田斗真)は、家族のために足を洗おうとしていた矢先に、謎の組織「奇面組」によって愛する妻・葵(木竜麻生)と娘・りょう(鷲尾心陽)を奪われてしまう。頭を撃たれた坂田は奇跡的に生き延びるも昏睡状態に。12年後、再び奇面組に襲われた坂田は、眠っていた殺しの本能が覚醒。壮絶な復讐が始まる。坂田の仇敵となる「奇面組」には尾上松也、東出昌大、高嶋政伸(高ははしごだか)、田中美央が名を連ねる。
本作は、5日に発表されたNetflix「日本の週間TOP10(映画)」で1位、「週間グローバルTOP10(非英語映画)」でも2位を獲得(2月24日~3月2日)。さらに、韓国、カナダ、イタリア、ドイツ、フランス、ブラジル、インドなど世界69の国と地域でも「週間TOP10入り」を果たした。
――家族を殺され、復讐に命を懸ける殺し屋役ですが、生田さんご自身が共感した部分などはありましたか?
生田:なかなか難しいですけど、撮影に入る前に家族役の3人で仲良くなりましょうというレクタイムみたいな時間があって、その日から本当に3人が仲良くなって、いい時間を過ごせたので、家族が奪われてしまうシーンは、とてもいい感じにできたんじゃないかなと思います。
――レクタイムのおかげで本当の家族のような雰囲気になれたんですね。
生田:鷲尾心陽ちゃんもすごく懐いてくれて、撮影の途中も、大人の言うことを全然聞かず、僕の言うことしか聞かなくなる時間もあって(笑)。それぐらい心を通わせることができたので、とてもよかったです。
――心陽ちゃんが、ほかの人ではダメで生田さんだから言うことを聞いたというのは、例えばどんなことがありましたか?
生田:けっこうありました。「カメラの横から走って、拳銃の音が鳴ったらパタって倒れて」と言われて「やだ! やらない!」みたいな感じでしたが、「心陽、お父ちゃんがトンって肩を叩いたらあそこまで走って、バンって言ったらバタンって倒れてみようか」と言って、カメラを回してもらって撮影したりしていました。
――ちなみに、レクタイムはどれぐらいの時間だったのでしょうか。
田中監督:仲良くなろうという時間は、撮影に入る1カ月ぐらい前に、たぶん30分とかだったと思います。そこですごく仲良くなって、現場では生田さんの言うことしか聞かないという状態にけっこうなって。キャストさんでここまでやってくれる人はあまりいないと思います。
生田:けっこうやりましたよね! 楽しかったですけど(笑)
――心陽ちゃんのいる現場で生田さんがかなり助けに?
田中監督:いらっしゃらなかったら成立しなかったんじゃないですか。
――30分という短い時間でそんなに仲良くなれるってすごいですね。
生田:たぶんお家とかでご両親が僕の話をしてくれていたのかな。わからないですけど、そういうこともあってすごく懐いてくれました。
――小さいお子さんの心をつかむポイントがあるのでしょうか。
生田:とりあえず何でも言うことを聞いていたので(笑)。「抱っこして」と言われたら「はい!」、「お外散歩行こう」と言われたら「はい!」ってやっていたからかな。