サンシャイン水族館(東京都豊島区)で生まれたケープペンギンのヒナが、だいぶ活発になってきたようです。今日も勝手に外に行こうとして、お父さんペンギンを困らせている模様。

ケープペンギンの赤ちゃん最新情報
【外に行きたいヒナとそれを止める父親の攻防戦!!初めて見ました!】
ヒナの行動範囲が広がってきました。最近は、巣の外や下で、1羽で休んでいることも見られるようになりました。
ただ、父親の緑ライムは、外に行くのは、やはり心配なようで、外に行きたがるヒナのフリッパー(翼)をくちばしを使って引き留めようとしていました。
くちばしを使って、引き留めるのは、初めて見ました。こんなことするんですねぇ☺#サンシャイン水族館
(@Sunshine_Aquaより引用)

■■

外に行きたがるヒナを、くちばしを使って引き止めるお父さんペンギン。結構必死ですね(笑)。そのくちばしを振り払おうとするヒナも、なかなか諦めようとしません。

この動画がSNSで公開されると、「手引っ張ってるの可愛いすぎる」「心配症のお父さん、過保護な所も可愛いね」「ちびペンもよく動くから、パパママも大変だ。笑」「ほほえましくて見てるとにやにやしちゃうぺん! 子どもをしっかり守ってるぺん!」と、親子親子の攻防戦にほっこり。人間の親子と変わらないやりとりが、微笑ましいですね。

サンシャイン水族館では、大空を羽ばたいているかのように見える水槽「天空のペンギン」と、ケープペンギン本来の生態を見ることができる「草原のペンギン」の2つの形態でペンギンを展示しているのだとか。「草原のペンギン」では、仲睦まじいペンギンファミリーの姿を観ることができるそうなので、子育てに奮闘中のイクメンペンギンを探してみてくださいね。