JR東日本横浜支社は、2024年3月16日のダイヤ改正で、南武線の快速について平日データイム(10~16時)の始発駅発車時刻をわかりやすい時刻に変更すると発表した。
南武線の快速は川崎~立川間で平日の日中時間帯に30分間隔、土休日の日中時間帯に20分間隔で走るほか、平日の夕夜間に川崎~登戸・稲城長沼間の列車(下りは川崎発稲城長沼行、上りは登戸発川崎行)も設定。川崎~立川間で途中の鹿島田駅、武蔵小杉駅、武蔵中原駅、武蔵新城駅、武蔵溝ノ口駅、登戸駅、稲田堤駅、稲城長沼駅、府中本町駅、分倍河原駅に停車する。
平日の日中時間帯、川崎~立川間を走る快速に関して、現在は川崎駅を毎時27・57分発、立川駅を毎時23・53分発としていたが、ダイヤ改正後は川崎駅を毎時0・30分発(10時台は除く)、立川駅を毎時15・45分発に変更。わかりやすい時刻に変更し、さらなる利用促進を図る。なお、快速の時刻変更にともない、各駅停車の時刻も変更するとのこと。